
年金受給者でも借りられるカードローン11社を比較!必ず審査に通るカードローンはある?
こちらの記事では「年金受給者はローン組めるのか?」「年金受給者でも借りれるカードローンはあるのか?」という疑問に詳しくお答えします。
結論から言うと、年金受給者で収入が年金だけでも借りられるカードローンはあります。
しかし、金融機関によって年金受給者への貸出条件はさまざま。年齢などによって判断されることがあるので、必ず審査に通るカードローンはありません。
そこで今回は、年金受給者でも借りられるカードローンの紹介と審査に通る基準や注意すべき点についても詳しく解説します。
収入が年金のみで、お金を借りたいと検討されている方は必見です
-
年金受給者でもカードローンは利用できるのか
- 申し込みの前に年齢制限を確認する
- 年金収入だけで借りられるカードローンを選ぶ
- 障害年金受給者でもカードローンの利用は可能
-
年金だけで借りられる?大手ローン会社11社の比較表
- 銀行系カードローン
- 消費者金融系カードローン
-
【年金収入のみ】年金受給者が借りられるカードローン7選
- 三菱UFJ銀行カードローン(バンクイック)
- ベルーナノーティス
- auじぶん銀行カードローン
- セブン銀行カードローン
- オリックス銀行カードローン
- セゾンファンデックス
- 【地方銀行】スルガ銀行カードローン
-
年金以外に収入があれば申し込めるカードローン4選
- アコム
- アイフル
- レイク
- プロミス
-
年金受給者がカードローンの審査に通るための条件と注意点
- 申し込みは原則70歳まで
- 年齢制限により追加の融資が受けられないこともある
- 年金以外に安定した収入が求められる場合がある
-
年金受給者がカードローンや消費者金融以外でお金を借りる方法
- 1.不動産を所有している場合に可能なリバースモーゲージ
- 2.生活福祉資金貸付制度
-
年金受給者が借りられる年金担保貸付は2022年3月末で終了
- 年金を担保にローンを組むことは違法
- 年金受給者のカードローン利用に関するよくある質問
- 年金受給者も利用できるカードローンまとめ
年金受給者でもカードローンは利用できるのか
年金受給者でもカードローンの利用は可能です。ですが、まず大前提として、年金受給者かどうかに関わらず、カードローンを利用するには各金融機関が設定した審査を通過しなければなりません。
そして、年金受給者の場合は審査を通過できないことも多く、申し込みができたからといって、すぐに借りられるわけではありません。
年金受給者が借りにくい主な理由は2つです。
1つ目は、健康リスクです。つまり病気や死亡による返済不能の危険性があるためです。
2つ目は、年金だけでは収入が不安定で、返済能力が低いと見なされるケースがあることです。
これらが影響して一部の金融機関では年齢制限が厳しくなっていたり、年金受給者への貸出を控えていたりします。
しかし、そんななかでも年金受給者が借りられるカードローンは存在します。特に、年金以外にも収入源がある場合であれば、審査に通る可能性は高まります。
金融機関によっては、年金を「収入」として計算してくれる場所もあります。大手から中小消費者金融まで、条件を満たせば即日融資も可能です。ただし、「総量規制」の影響で、年金だけでの借り入れができない場合もあります。
また、申し込み可能な年齢に上限があり、それを超えると新たな借入はできず、既存のローンも返済専用となる場合が多いため注意しましょう。
申し込みの前に年齢制限を確認する
多くのカードローンでは、返済能力や健康的なリスクのため一定の年齢制限を設けています。
カードローンに申し込む前に、申し込む業者の公式サイトやパンフレット、カスタマーサポートで年齢制限やそのほかの必要条件を確認しましょう。自分の年齢が制限内に収まっているかを事前に確認する必要があります。
年金が貰える年齢は基本的に65歳からの人が多いですが、例えば、65歳までしか申し込めないカードローンの場合は年金受給者では審査にとおりません。
一部のカードローンでは、高齢者向けに年齢制限を高くしていることや、健康状態やそのほかの収入を重視した柔軟な審査をおこなっています。
年金収入だけで借りられるカードローンを選ぶ
年金収入のみで生活をする人が増えるなか、そういった人でも利用できるように、年金収入だけでも安心して借りられるカードローンもあります。
年金以外の収入が無い人は、カードローンを選ぶ際はまず年金収入だけで申し込みが可能かどうかを確認しましょう。年金収入のみの場合、消費者金融よりも銀行カードローンだと返済能力が評価されやすい傾向にあります。
もし、アルバイトや副業といった年金以外の収入があれば、さらにカードローンの選択肢は広がります。副収入があることで、数あるカードローンのなかから、より条件の良いものや、より便利なサービスを選ぶこともできるようになります。
障害年金受給者でもカードローンの利用は可能
障害年金などを受け取っている方でも、年金収入のみで「年金受給者」としてカードローンに申し込みすることは可能です。
ただし、年金受給者と同じく返済能力が低いと見なされるケースもあり、絶対に審査に通るとは言い切れません。
もし、お金をどこからも借りられない場合は、公的な窓口で相談してみましょう。
障害年金は生活保護との併給が可能です。公的支給を含めた年収額が厚生労働省の定めた最低生活費を下回っている場合、差額分が保護費として支給されます。
障害年金だけでは生活が難しい時は、生活保護の利用も検討してみてください。
年金だけで借りられる?大手ローン会社11社の比較表
結論からいうと、カードローンのなかには、収入源が年金のみでも利用できる会社があります。
年金収入のみで申し込めるのは銀行カードローンと中小消費者金融で、大手消費者金融は他に収入がないと申し込めません。
銀行カードローンは審査に時間がかかるので、早くお金が必要な方はベルーナノーティスなどの中小消費者金融を検討しましょう。
カードローン11社の年齢制限と申し込み条件をまとめました。
金融会社一覧 | 年齢の制限 | 年金収入のみで申し込みできるか |
---|---|---|
三菱UFJ銀行カードローン(バンクイック) |
64歳まで | 可能 |
ベルーナノーティス |
80歳まで | 可能 |
auじぶん銀行カードローン |
69歳まで | 可能 |
セブン銀行カードローン |
69歳まで | 可能 |
オリックス銀行カードローン |
69歳まで | 可能 |
セゾンファンデックス | 80歳まで | 可能 |
スルガ銀行カードローン | 69歳まで | 可能 |
アコム |
特になし(20歳以上) | 不可 |
アイフル |
69歳まで | 不可 |
レイク |
70歳まで | 不可 |
プロミス |
74歳まで | 不可 |
年金受給者は定期的に年金が支給されるとはいえ、年金受給者がお金を工面しなければいけなくなるケースは珍しくありません。
実際に平成29年に厚生労働省がおこなった「年金制度基礎調査」(※1)では、年金を受給している夫婦世帯のうち、約7%が「貯蓄額なし」と回答しています。
また、金融庁金融審議会によって、老後資金として夫婦で2,000万円の貯蓄が必要という趣旨の報告がおこなわれ、世間を騒がせたことも記憶に新しいところですね(※2)。この報告書は削除されましたが、老後資金に不安を覚えた方も少なくないでしょう。
そんなときは、カードローンなどでお金を借りることが必要になりますよね。
(※2)金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」
銀行系カードローン
銀行が発行するカードローンは、都市銀行や地方銀行、メガバンクなどの金融機関が提供している個人向けの融資です。
信用度が高い上に利子が低くくおすすめですが、一方で審査が厳しく時間がかかることも。
即日借入れを希望されている方には不便と感じるかもしれません。

- 金利年1.8%~年14.6%!
- 最高500万円までご融資可能!
- 借入可能かお試し診断あり!
- 実質年率
- 年1.80〜14.60%
- 借入限度額
- 10万円〜500万円
- 審査時間
- 最短即日
- 融資時間
- -
- コンビニ
-
- 収入証明書
- 公式サイト参照
消費者金融系カードローン
消費者金融系は、みなさんもご存知じのアコム、アイフル、レイクといった貸金業法をもとに営業しているカードローンです。
審査のスピードが早く即日で借り入れをされたい方にはぴったり。その代わり、金利が高めに設定されているところも特徴です。
また、年金のみでは借りられないことも多いので、事前に確認が必要です。
【年金収入のみ】年金受給者が借りられるカードローン7選
年金受給者(年金のみの収入の方)でも利用できるカードローンは以下の7社です。
- 三菱UFJ銀行カードローン(バンクイック)
- ベルーナノーティス
- auじぶん銀行カードローン
- セブン銀行カードローン
- オリックス銀行カードローン
- セゾンファンデックス
それぞれ詳しく解説していきます。
三菱UFJ銀行カードローン(バンクイック)

- 金利年1.8%~年14.6%!
- 最高500万円までご融資可能!
- 借入可能かお試し診断あり!
- 実質年率
- 年1.80〜14.60%
- 借入限度額
- 10万円〜500万円
- 審査時間
- 最短即日
- 融資時間
- -
- コンビニ
-
- 収入証明書
- 公式サイト参照
三菱UFJ銀行カードローン(バンクイック)は上限金利年が14%と消費者金融より低く、年金受給者の方でも申込可能で最短即日で借入できます。
三菱UFJ銀行カードローン(バンクイック)の審査基準は、下記のようになっています。
- 満20歳以上65歳未満で国内に居住している方
- アコムの保証を受けられる方
- 原則安定した収入があること
また、バンクイックの公式サイトでは、下記のようなQ&Aが紹介されています。
Q :収入が年金のみですが申し込みできますか?
A :お申し込みいただけます。原則安定した収入がある方であれば、お申し込みいただけます。
年金受給者でも利用できる、という旨が公式サイトに明記されているということですね。この文言を見れば、年金のみが収入源の方でも安心して申し込むことができるでしょう。
最低返済額は月々1,000円からとなっており、返済の負担が少ない上に、最高500万円まで融資が可能です。
さらに、ATMあるいはコンビニATMを使えば、バンクイックでの借入・返済はいつでもATM利用手数料は無料、時間外手数料も無料です。
返済日を「毎月1日~月末」から1日単位で指定できるので、他の支払いも考えて自分の都合に併せて返済できることがメリットです。
ベルーナノーティス

- 主婦でも自身に安定収入があればOK
- 限度額50万円まで収入証明書原則不要!
- 初めての場合は1~300万円までの融資
- 実質年率
- 年4.50〜18.00%
- 借入限度額
- 1万円〜300万円
- 審査時間
- 最短30分
- 融資時間
- 公式サイト参照
- コンビニ
-
- 収入証明書
- 50万円まで原則不要
中小消費者金融のベルーナノーティスなら80歳まで借入れを申し込むことができます。
また、ベルーナノーティスでは初回と完済後の再借入れが14日間利息0円なため、年金受給日前でお金が足りないときに相談してみてください。
- 20歳から80歳まで
- 安定した収入のある方(年金含む)
ベルーナノーティスは利用者のうち70歳以上が41.4%、50歳以上の利用が8割以上を占めているカードローンであり、どの年齢でも無担保無保証で利用できます。
公式サイトのQ&Aでも次のように記されています。
Q:年金受給者でも契約はできますか?
A:年金受給者でもご契約可能です。ご契約にあたりましては審査がございます。
80歳までと年金受給者が利用できるカードローンの中でも年齢制限が広いので、継続利用がしやすいのも特徴です。
高齢者の利用実績も多く公式サイトにも明記されているので安心して申し込みができます。
年代 | 割合 |
---|---|
70歳~ | 41.4% |
60歳~69歳 | 27.2% |
50歳~59歳 | 15.9% |
40歳~49歳 |
9.3% |
30歳~39歳 |
4.2% |
20歳~29歳 | 2.0% |
また、最短30分で審査が完了、24時間以内に融資をしてもらえることもメリットです。
auじぶん銀行カードローン

- 年会費&提携ATM手数料0円
- 全国の銀行/コンビニATMで原則24時間365日ご利用OK
- au IDをお持ちの方なら最大年0.5%の金利優遇
- 実質年率
- 年0.98〜17.50%
- 借入限度額
- 10万円〜800万円
- 審査時間
- 公式サイト参照
- 融資時間
- 公式サイト参照
- コンビニ
-
- 収入証明書
- 公式サイト参照
近年勢いを増すauじぶん銀行カードローンでも、年金受給者の方の申し込みは可能です。
auじぶん銀行カードローンの融資対象者は、次のようになっています。
- 20歳以上70歳未満で、安定した収入がある方
- アコムの保証を受けられる方
さらに、auじぶん銀行の公式サイトのQ&Aでも、年金のみの方でも申し込みが可能であることが記載されています。
Q :【じぶんローン】現在の収入は年金だけですが、申込みはできますか?
A:お申込みいただけます。ただし、当行所定の審査結果によってご要望に沿いかねる場合があります。
また、au IDをお持ちの方なら最大年0.5%の金利優遇を受けることができます。
auの回線を契約している必要はなく、オンラインでau IDを取得するだけなのでお得な制度です。
提携しているATMであれば利用手数料が完全無料なこともメリットです。
本サイトに口コミを寄せてくれた方のなかにも、年金受給者でじぶん銀行カードローンを利用したという方がいます。
口コミにもあるとおり、収入源が年金のみの方が申し込めるカードローンは多くありません。そんななか、公式サイトに年金のみの収入でもよいという旨が明記されているのはありがたいですよね。
マネ会の実例を見ても、じぶん銀行カードローンは年金受給者の方でも問題なく利用できる商品といえそうです。
セブン銀行カードローン

- 最短2日でお借り入れが可能!
- 来店不要!スマホで完結!
- 全国のセブン-イレブンで24時間借入可能!
- 実質年率
- 年12.00〜15.00%
- 借入限度額
- 10万円〜300万円
- 審査時間
- 最短2日
- 融資時間
- ご契約後最短即日
- コンビニ
-
- 収入証明書
- 公式サイト参照
セブン銀行カードローンは年金受給者でも借りられるカードローンの一つで、全国にあるセブンATMを利用してお金を借りることが出来ます。
セブン銀行ATMを使えば、原則24時間365日いつでも借入、返済ができるので緊急時でも安心です(メンテナンス時間を除く)。
他社のカードローンは提携ATMを利用する場合には、108円~の手数料が発生することが多いのですが、セブン銀行なら利用手数料がいつでも無料です。
セブン銀行カードローンの融資対象者は次のようになっています。
- セブン銀行口座を持っている
- 契約時の年齢が満20歳以上満70歳未満
- アコムの保証を受けられる
- 外国籍の場合は永住者であること
70歳未満でセブン銀行口座を持っていれば借りられるので、申込みを検討してみてください。
オリックス銀行カードローン

- 提携ATMご利用手数料0円
- ご利用可能ATM数は全国100,000台以上
- 借入残高10万円以下、返済パターンがBパターンの場合、返済額月々3,000円から
- 実質年率
- 年1.70〜14.80%
- 借入限度額
- 10万円〜800万円
- 審査時間
- 公式サイト参照
- 融資時間
- 公式サイト参照
- コンビニ
-
- 収入証明書
- 公式サイト参照
オリックス銀行カードローンは69歳までの年金受給者であれば申し込めます。
オリックス銀行カードローンの融資対象者は、次のようになっています。
- 申し込み時の年齢が満20歳以上69歳未満の方
- 日本国内に在住の方
- 毎月安定した収入のあること
上記の安定した収入の中には年金も含まれます。
公式サイトにも年金収入のみでも申し込めると明記されています。
Q.収入が年金のみですが、申し込みできますか?
A.収入が年金のみの方も申し込み可能です。
オリックス銀行カードローンは申し込み時に、オリックス銀行の口座を開設する必要がないことがメリットです。
多くの銀行カードローンは低金利でメリットも多いですが、新たな銀行口座の開設が必要であり、多くの書類を用意しなければならないので借り入れまでに時間がかかります。
その点、オリックス銀行カードローンは、新規の口座開設が必要ないので融資まで時間や手間をかけたくない人にとって使い勝手の良い銀行カードローンです。
セゾンファンデックス
セゾンファンデックスの「かんたん安心カードローン」は、20歳から80歳まで申し込みが可能です。
ほかの多くのカードローンの年齢制限が70歳までとなっているなかで、セゾンファンデックスは80歳まで利用可能です。年金だけを収入としている方も利用できる点もポイントです。
セゾンファンデックスの「かんたん安心カードローン」で融資を受けるための基本的な条件は、次のとおりです。
- 定期的な収入があること
- 日本に住んでいること
- 連絡先があること
- 20歳から80歳までの方
金利は17.8%と、消費者金融と比較すると少し低めに設定されています。ただし、無利息期間が無いため短期間での借入れを考えている方は、大手消費者金融を利用する方がメリットが大きい場合があります。
即日融資も可能で、平日であれば午前12時までに申し込みをおこない、午後1時までに手続きを完了させた場合、午後3時までには振込による融資が受けられます。
【地方銀行】スルガ銀行カードローン

- 年利3.9%〜14.9%
- 申込金額最高800万円
- 残高10万円以下の場合ご返済は、月々3,000円~
- 実質年率
- 年3.90〜14.90%
- 借入限度額
- 10万円〜800万円
- 審査時間
- 公式サイト参照
- 融資時間
- 公式サイト参照
- コンビニ
-
- 収入証明書
- 公式サイト参照
地方銀行のスルガ銀行カードローンは静岡県を中心に、神奈川県、東京都などでも展開しており、69歳まで申し込むことができます。
スルガ銀行カードローンの融資対象者は、次のようになっています。
- 20歳以上、70歳以下の方
- 安定した収入があり継続した取引が見込まれる方
また、スルガ銀行カードローンの公式サイトには年金受給者でも申し込みが可能であることが明記されています。
Q:収入は年金のみですが申込みできますか?
A:お申込みいただけます。お申込み時の年齢が20歳以上70歳以下の方が対象です。
金利は3.9%~14.9%と他の銀行カードローンと比較しても平均的で、大手消費者金融よりは低くなっています。
他銀行のように、借入額ごとの金利は設定されておらず、審査の結果によって決定されます。
年金以外に収入があれば申し込めるカードローン4選
収入源が年金のみの場合は、審査を受け付けていないケースが多いですが、パートやアルバイトなどの安定した収入がある場合は借り入れが可能になるカードローンがあります。
年金以外に以下のような収入が認められます。
- 給与所得
- 事業所得
- 利子所得
- 配当所得
- 不動産所得
ただし必ず審査に通過できるというわけではなく、年齢などの条件によって借りることができないケースもあります。
アコム

- 30日間金利0円サービス
- ご利用可能金額は 1万円~800万円、ご利用用途は自由
- お客さまのご都合にあった方法でお借入、ご返済が可能
- 実質年率
- 年3.00〜18.00%
- 借入限度額
- 1万円〜800万円
- 審査時間
- 最短20分
- 融資時間
- 最短20分
- コンビニ
-
- 収入証明書
大手消費者金融のアコムは年齢が20歳以上で安定した収入があれば申し込めます。パートやアルバイトでも安定収入として認められます。
年金受給者については以下のように記載されています。
Q. 年金受給者も契約できますか?
A. はい。年金以外に安定した収入と返済能力を有する方で、当社基準を満たす方であればご契約いただけます。
つまり、年金を受給しながらアルバイトや自営業をして収入を得ていればアコムに申し込めるということです。
また、最大30日金利が0円になるほか、最短30分で審査が完了します。
先に紹介した年金収入のみで申し込めるカードローンで金利0円を実施している会社はないので、他に収入がある方はアコムがおすすめです。
アイフル

- 最短20分で審査完了!即日融資も可能
- 誰にも知られずWeb完結!郵送物一切なし
- 初めての方なら最大30日間利息0円
- 実質年率
- 年3.00〜18.00%
- 借入限度額
- 1万円〜800万円
- 審査時間
- 最短20分
- 融資時間
- 最短20分
- コンビニ
-
- 収入証明書
- 50万円を超える場合
アイフルは69歳までで、年金以外に安定した収入のある方であれば申し込みができます。
Q.無職でも申込みはできますか?
A. 無職の方はお申込みいただけません。(年金のみ、主婦、主夫、内定も含まれます)
パート・アルバイトなどでも、お仕事をされていればお申込みいただけます。
キャッシングローンの場合、満20歳以上69歳までの定期的な収入と返済能力を有する方で、当社基準を満たす方であればご契約いただけます。
正社員である必要はなく、パートやアルバイトで少額でも収入があれば申し込めます。
アイフルは審査が最短20分と大手消費者金融の中でも早いので、すぐにお金を借りたい方にはおすすめです。
ただし、70歳になると追加で融資を受けることもできなくなるので注意してください。
アイフルには事前に融資可能な試せる「1秒診断」があります。
年齢、収入、他社借入金額を入れることで審査通過の可能性を診断できるので利用してみてください。
レイク

- はじめてならWeb申込で60日間特典(利息0円)も選べる!
- 24時間お申込みOK!
- 申込み後最短15秒で審査結果を表示!
- 実質年率
- 年4.50〜18.00%
- 借入限度額
- 最小1万円〜最大500万円
- 審査時間
- 申込み後最短15秒
- 融資時間
- Webで最短25分融資も可能
- コンビニ
-
- 収入証明書
- 50万円を超える場合提出必要
レイクは満70歳までであれば、安定した収入を持っている人は申込むことが出来ます。
公式サイトには収入が年金のみのでも申し込めると記載されていますが、安定した収入を持っていることが条件なので、他に収入がないと審査通過は厳しいでしょう。
Q. 収入が年金だけでも利用できますか?
A. 収入が年金のみのお客さまでもお申込み可能です。年金の受給金額が確認できる、年金証書・年金振込(支払)通知書・公的年金等の源泉徴収票のいずれか一点をご用意ください。
レイクは「60日間利息0円」か「5万円まで180日間利息0円」を選べるサービスを提供しています。
金額によっては無料期間内に返済できる可能性も高いので、少額融資の場合は検討してみてください。
プロミス

- お申込み~ご融資までのスピードが早い!
- 無担保でお借入れできる!
- 契約額の範囲内で、繰り返しご利用可能
- 実質年率
- 年4.50〜17.80%
- 借入限度額
- 1万円〜500万円
- 審査時間
- 最短20分
- 融資時間
- 最短20分
- コンビニ
-
- 収入証明書
- 50万円まで原則不要
プロミスは安定した収入があれば74歳までと、消費者金融の中では高年齢でも借りられる会社です。
ただし、年金収入のみでは申し込みができないと明記されています。
主婦・学生でもアルバイト・パートなど安定した収入のある場合はお申込いただけます。ただし、高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)はお申込いただけません。また、収入が年金のみの方はお申込いただけません。
年金以外に収入のある年金受給者なら申し込めます。
カードレスで全てWEB完結で借りられるため、家族にもバレずに借りることも可能です。
また、無利息期間が借入日の翌日から数えて最大30日間なこともプロミスのメリットです。
多くのカードローンの無利息期間は契約日の翌日より始まりますが、プロミスは借入れの翌日からスタートするので無駄なく無利息サービスを利用できます。
年金受給者がカードローンの審査に通るための条件と注意点
年金受給者でも、急な出費や生活費を補うためにカードローンでの借入を考えることは少なくありません。
しかし、年金受給者がカードローンの審査に通るためには、条件や注意点があります。
年齢制限、金融機関ごとに決められた条件、そして安定した収入がどう評価されるのか。これらを押さえておけば、スムーズにカードローンで借入ができる可能性が高まります。
それでは、具体的な条件や注意点を深堀りしていきましょう。
申し込みは原則70歳まで
70歳を超えると、カードローンの申し込みをおこなえる金融機関の選択肢が大幅に少なくなります。
カードローンの申し込みに関する年齢制限は、金融機関ごとに異なる点に注意が必要です。例えば、アイフルは69歳まで、レイクは70歳まで、三菱UFJ銀行カードローン(バンクイック)は64歳までと、それぞれ独自の基準が設けられています。
このように、年齢制限は下限だけでなく上限もしっかりと設定されています。特に上限年齢を超えると審査自体ができなくなるため、各金融機関の条件を確認しておくことが重要です。
しかし、時代の変化に伴い、ベルーナノーティスのように80歳まで審査可能なカードローンも出てきています。
これは、近年、60代や70代でも現役で働く人が増えているため、金融機関もその需要に応じた柔軟な対応を始めているからです。
また、年金は病気や怪我で働けなくなった場合でも安定した収入が得られるため、年金受給者に対するカードローンの審査も厳しさが減ってきています。
自分がどの金融機関で何歳まで利用可能なのかを把握しておくことが、年金受給者がカードローンを利用するうえでの重要なポイントになります。
年齢制限により追加の融資が受けられないこともある
年金受給者は高齢なことが多いため、年齢制限を超えると契約をしていても追加の融資や増額審査がおこなえません。
たとえば69歳でアイフルを契約して70歳になると、新規で借り入れはできません。
年齢がギリギリの方は追加融資がおこなわれないことも考えて、計画的に借入金を使うようにしましょう。
年金以外に安定した収入が求められる場合がある
カードローン審査では、借りたお金を返済する能力があるかを重点的にチェックされますが、年金が「安定した収入」として見なされるかどうかは、商品によって異なるのです。
消費者金融などの貸金業者の場合には、収入源が年収のみの場合には、審査を受け付けていないケースも珍しくありません。
安定した収入とは、正規雇用だけではなくアルバイトも入ります。
とはいえ、総量規制の観点では年金も「年収」として見なされているので、すべての消費者金融で年金受給者の借入がNGというわけではありません。銀行カードローンも含めれば年金のみでも借りられるカードローンはあります。
専門家からのコメント

年金収入は、一定の決まった金額しか受け取れず、増えることはありません。
そもそも年金は、老後の生活資金に充てるために支給されるものです。一時的な支出が必要な場面ではカードローンで借りることもできますが、次に入る年金を返済に充てないといけないということを常に念頭に置いておきましょう。
分割返済する場合でも、年金からいくら返済に充てられるか、家計収支をもとにして、借りる前にしっかりと確認しておきましょう。
年金受給者がカードローンや消費者金融以外でお金を借りる方法
年金受給者の方のなかには、カードローンには抵抗があるので、ほかの借入方法がないのだろうかと悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか。
年金受給者が借りられるカードローン以外の資金調達方法には、次のような方法があります。カードローンよりも審査時間は長い傾向にありますが、時間に余裕がある方にはオススメの借入方法です。
- リバースモーゲージ
- 生活福祉資金貸付制度
1.不動産を所有している場合に可能なリバースモーゲージ
年金受給者の方でも、自宅などの不動産を所有している場合に可能な借入方法として、リバースモーゲージによる資金調達があります。
自宅などの不動産を担保にして、銀行などの金融機関からお金を借りる方法です。
高齢者を対象とした融資制度で、自宅などの不動産があれば、住宅ローンがあっても借り換えが可能な場合もあり、比較的借りやすい方法になります。年齢制限がなく、利用者が亡くなるまで利用可能です。
借り入れた方が亡くなった際は担保としていた不動産を処分し返済します。生きているあいだは、利子分のみ返済をすればいいので負担が少ないのもメリットです。
専門家からのコメント

リバースモゲージは、亡くなるまでは利息の支払のみで良いと定められていることが多く、その点でメリットがありますが、裏を返すと亡くなったときには清算(一括返済)する必要があります。
したがって、亡くなった後に、家族に自宅を残してあげられないなどのデメリットもあります。
また、不動産価値の動向によっては、途中での返済が必要となる可能性もあります。リバースモーゲージを利用する前にこうしたデメリットについても十分に検討するようにしましょう。
2.生活福祉資金貸付制度
もう一つの年金受給者でも借りられる公的融資制度として、地方自治体が高齢者や生活困窮者向けの福祉制度として提供している「生活福祉資金貸付制度」があります。
この場合も融資利率(年)は1.5%と低く、70歳以上でも利用可能ですが、生活困窮者向けの制度になるため、審査や手続きに時間がかかります。
生活福祉資金の貸付の対象となる世帯は、下記のとおりです。
- 低所得世帯
- 障害者世帯
- 高齢者世帯
この場合、高齢者世帯とは、65歳以上の高齢者の属する世帯を指します。
とくに、日常生活を送るうえで療養または介護を要する高齢者が対象になります。こちらの条件に当てはまる方は、資金調達の方法として検討してみるとよいでしょう。
連帯保証人を立てる場合は無利子、連帯保証人を立てない場合は年1.5%で融資を受けられます。
年金受給者が借りられる年金担保貸付は2022年3月末で終了
年金受給者が利用できる年金担保貸付制度が2022年3月末で終了しました(※)。
年金担保貸付制度は、年金受給者が急な資金調達のために年金を担保として少額の借入ができるものでした。廃止の背景には、年金を返済資金として使うことで結果的に生活が苦しくなってしまうという批判があったため、終了が決定されました。
年金担保貸付制度が終了し、資金調達に困っている場合は、各地にある「自立相談支援機関」に相談することが推奨されています。この機関は、一人ひとりの問題をしっかりと聞いたうえで、最適な解決策を一緒に考えてくれます。
具体的には、家計状況の改善を目指して様々な支援がおこなわれることもあります。例えば、家計管理のアドバイス、借入の滞納を解消する方法、各種給付制度への申請方法、さらには貸付の仲介などがおこなわれています。
自立相談支援機関に興味を持っていても、どこに行けばいいのかわからないという方は、住んでいる市区町村の窓口に問い合わせてみてください。
年金を担保にローンを組むことは違法
上記の年金担保貸付制度が終了したことにより、年金を担保にしてお金を借りる方法は無くなりました。
年金や年金証書、預金通帳等を担保にしてローンを組むことは違法なので注意が必要です(※)。
年金受注者を対象に「年金を担保にお金が借りられる」などを宣伝文句にして借入をしている違法な融資会社がいます。
詐欺被害に合ったケースもあるので、気をつけましょう。
年金受給者のカードローン利用に関するよくある質問
年金受給者のカードローン利用に関するよくある質問にお答えします。
年金受給者でも利用できるカードローンはある?
・三菱UFJ銀行カードローン(バンクイック)
・ベルーナノーティス
・auじぶん銀行カードローン
・セブン銀行カードローン
・オリックス銀行カードローン
・セゾンファンデックス
収入源が年金だけでも利用できるカードローンはこちらで紹介しています。
年金受給者がカードローン以外でお金を借り入れできる方法はある?
・リバースモーゲージ
・生活福祉資金貸付制度
カードローンに申し込めない方や、審査に落ちた方は上記のような公的融資制度を利用してみてください。
カードローン以外で借り入れする方法はこちらで紹介しています。
年金受給者も利用できるカードローンまとめ
年金受給者の方でも、商品によってはカードローンを利用することが可能です。
収入源が年収のみの方が利用できる商品は限られているので、この記事を参考に条件を満たすカードローンを探してみてください。
銀行カードローンにも消費者金融にも年金受給者OKのカードローンはあるので、融資スピードや金利、利便性で自分に合った商品を選ぶことをおすすめします。

専門家からの一言
そもそも年金は、老後の最低限の生活資金の確保のための制度として設計されていたはずですが、実態としては、年金だけでは生活できない方も多数おられます。また、臨時の支出が必要なるケースもあります。
年金収入だけであっても、カードローンやリバースモゲージ、年金担保貸付など様々な制度が利用できます。
どの制度が最も適しているかは、その方の状況によって異なりますので、家族と話し合い、不明なところは行政や金融機関に尋ねるなど情報収集して、最適な方法はどれかをしっかりと検討するようにしましょう。
大阪大学法学部、関西大学法科大学院卒業。2008年に弁護士登録し、大阪市内の法律事務所に勤務した後、2021年3月に一歩法律事務所を設立し、独立開業しました。大阪弁護士会所属の弁護士です。従来の法律事務所での顧問契約の壁を取り払い、サブスク(必要に応じてご利用いただきご清算いただく都度利用形式)、オンライン対応のもと、契約書チェックや起業時の法律相談などの予防法務に関して、利用しやすい弁護士サービスの提供を行っております。
長く1部上場の消費者金融で経営企画課長をして、カードローン事業にかかわってきました。経営計画の担当が中心でしたが、カードローンのスコアリングシステムなどを担当するリスク管理や審査、回収などをおこなう集中センターの構築にも携わった経験があり、比較的カードローンに関しては詳しいと自負しております。また、子会社のクレジットカード会社に行っていたことがあり、カード事業の方面もいろいろ情報を提供できるかと思います。宜しくお願い致します。