お金を借りる方法まとめ!急にお金が必要になった時に借りれるローン商品を紹介!

長い人生の中で、お金を借りる必要に迫られることが何度か起こるかもしれません。そんなとき、とりあえずお金を借りてしまうということは止めましょう。
当然ですが、金融機関からお金を借りると利息が発生します。いい加減にお金を借りてしまうと、高額な利息を負担しなければならなくなります。
返済するときの負荷をなるべく軽減するためにも、お金を借りる方法の種類とその特徴をしっかりと理解しましょう。本記事では、民間の金融機関から借りられるローンの種類や特性、条件別の借入れ方法、そして、金融機関以外の借入方法について解説していきます。
- お金を借りる方法一覧!借入スピードや借入額の目安
- すぐにお金を借りるなら、即日融資が可能な大手消費者金融がおすすめ
- 金利を抑えてお金を借りるなら銀行系カードローン
- 学生はカードローンでお金を借りることができる?
- 未成年者はお金を借りることができる?
- レディースローンは主婦がお金を借りるのにおすすめ?
- シングルマザーがお金を借りるには?
- 長期滞納中でもお金を借りることはできる?
- 年金受給者がお金を借りるには?
- 転職活動者や無職がお金を借りるには?
- 個人事業主や自営業者がお金を借りるには?
- 一度に借りて自由に使える、フリーローンでお金を借りる
- 使途を特定するから金利も低め!目的別ローンでお金を借りる
- 公的な貸付制度を利用してお金を借りる
- 金融機関以外でお金を借りる方法
- 審査なしでお金を借りるのは危険!違法業者の疑いあり
- お金を借りる方法のまとめ
お金を借りる方法一覧!借入スピードや借入額の目安
借入先/借入方法 | 申込から借入までの時間 | 借入額 | 金利 |
---|---|---|---|
消費者金融/カードローン | 最短即日 | 800万円以下 | 年3~18% |
銀行/カードローン | 最短翌営業日 | 800万円以下 | 年3~15% |
銀行/フリーローン | 最短翌営業日 | 300万円以下 | 年3~14% |
銀行/目的別ローン | 1週間ほど | 300万円以下(住宅や自動車等の担保があるときは多額になることがある) | 年1~10% |
公的機関/生活福祉資金貸付 | 1~3週間ほど | 借入目的による | 年0~1.5% |
公的機関/母子父子寡婦福祉資金貸付金 | 1~3週間ほど | 借入目的による | 年0~1.0% |
質屋 | 即時 | 質草による | 月3~9% |
知人・親族 | 即時~ | 借入目的と貸主の資力、借主の信用度による | 年0%~ |
すぐにお金を借りるなら、即日融資が可能な大手消費者金融がおすすめ
カードローン名 | 借入限度額 | 適用金利(実質年率) | 無利息サービス |
---|---|---|---|
アイフル | 800万円以下 | 年3.0~18.0% | 契約翌日から30日間 |
アコム | 800万円以下 | 年3.0~18.0% | 契約翌日から30日間 |
プロミス | 500万円以下 | 年4.5~17.8% | 初回借入の翌日から30日間 |
レイクALSA | 500万円 | 年4.5~18.0%(※) | 契約翌日から60日間、もしくは、借入額のうち5万円以下に関して契約翌日から180日間無利息 |
SMBCモビット | 800万円以下 | 年3.0~18.0% | 非対応 |
アイフルはWEBで申込から借入まで完結できる

- 最短25分で審査完了!即日融資も可能
- 誰にも知られずWeb完結!郵送物一切なし
- 初めての方なら最大30日間利息0円
- 実質年率
- 3.00〜18.00%
- 借入限度額
- 1万円〜800万円
- 審査時間
- 最短25分
- 融資時間
- 最短25分
- コンビニ
-
- 収入証明書
- 50万円を超える場合
アイフルは、申込から借入まですべてがWEBで完結でき、周囲に知られずに使いやすいというメリットがあります。また、最短30分で審査が完了し、最短60分で融資が可能というスピードの速さも大きな魅力です。
金利は年3.0%~18.0%で借入限度額は1万円~800万円です。初めてご利用の方に限り、30日間金利が0円で利用することができます。
またアイフルでは、1秒診断と呼ばれるネット診断で、本審査を受ける前に借入が可能かおおよそ判断することが可能です。アイフルを検討している方は、申し込む前にこの1秒診断を受けて、審査に通過する見込みがあるか調べてみましょう。
消費者金融最大手!知名度No.1のアコム

- 30日間金利0円サービス
- ご利用可能金額は 1万円~800万円、ご利用用途は自由
- お客さまのご都合にあった方法でお借入、ご返済が可能
- 実質年率
- 3.00〜18.00%
- 借入限度額
- 1万円〜800万円
- 審査時間
- 最短30分
- 融資時間
- 最短30分
- コンビニ
-
- 収入証明書
- 50万円まで不要
アコムは消費者金融最大手のカードローンで、三菱UFJフィナンシャルグループの企業のため、安心して借りることが可能です。自動契約機「むじんくん」の数も多く、審査も最短30分で即日融資も可能と、あらゆるニーズに対応できます。
金利は年3.0%~18.0%、借入限度額は1万円~800万円です。初めての方は30日間金利が0円となるので、この無利息期間中に返済すれば、利息もかからずに便利なサービスが受けられます。
アコムでは、3項目をWEBから入力するだけで借り入れが可能か、すぐに診断してくれる3秒診断というサービスがあります。あくまで簡易審査となりますが、審査に不安がある方は、まずは3秒診断を受けてみるとよいでしょう。
プロミスなら24時間最短10秒で振込みが可能!

- お申込み~ご融資までのスピードが早い!
- 無担保でお借入れできる!
- 契約額の範囲内で、繰り返しご利用可能
- 実質年率
- 4.50〜17.80%
- 借入限度額
- 1万円〜500万円
- 審査時間
- 最短30分
- 融資時間
- 最短1時間
- コンビニ
-
- 収入証明書
- 50万円まで原則不要
プロミスは最大金利が17.8%と、消費者金融カードローンの中では低金利のカードローンです。SMBCのグループ企業のため、三井住友銀行かジャパンネット銀行の普通口座があれば、24時間最短10秒で振込みが可能です。
金利は年4.5%~17.8%、借入限度額は1万円~500万円となっています。また、女性専用コールセンターもあるので、女性でも安心して利用できるカードローンとなっています。
レイクALSAは選べる無利息サービスが魅力!

- はじめてならWeb申込で60日間特典(利息0円)も選べる!
- 24時間お申込みOK!
- 最短15秒で審査結果を表示!
- 実質年率
- 4.50〜18.00%
- 借入限度額
- 最小1万円〜最大500万円
- 審査時間
- 申込み後最短15秒
- 融資時間
- Webで最短60分融資も可能
- コンビニ
-
- 収入証明書
- 50万円を超える場合提出必要
レイクALSAは新生銀行グループの新生フィナンシャル株式会社が提供するカードローンです。金利は4.5〜18.0%(実質年率)となっており、他の大手消費者金融と同等との水準で、借入限度額は最大500万円です。
レイクALSAの魅力としては、選べる無利息サービスがあげられます。レイクALSAを初めて利用する方限定で、初回契約翌日から60日間全額もしくは180日間5万円分の利息が無料のどちらかを選べます。
SMBCモビットのWEB完結なら職場への電話連絡なし

- 年会費・入会金が無料!
- 最短10秒簡易審査、最短即日融資!
- 来店不要でカード発行!
- 実質年率
- 3.00〜18.00%
- 借入限度額
- 1万円〜800万円
- 審査時間
- 10秒簡易審査
- 融資時間
- 最短即日
- コンビニ
-
- 収入証明書
- -
SMBCモビットはSMBCグループのカードローン会社です。金利は3.0〜18.0%で借入限度額は最大800万円です。SMBCモビットの特長に、WEBで申込みから借入れまでできる「WEB完結」があります。
SMBCモビットの「WEB完結」であれば、職場への電話連絡がないため、借入れしていることを周りに知られる心配もありません。また、カードレスですぐに利用できるので、ローンカードから家族などに借入れが発覚する心配も少ないカードローンです。
金利を抑えてお金を借りるなら銀行系カードローン
銀行系カードローンは、消費者金融カードローンよりも金利が若干低く設定されていることが多いです。金利を抑えられる可能性がある反面、消費者金融カードローンよりも審査が厳しいとされています。
また、ローンを申込んだ銀行の口座を開設する必要があるなど条件をしばられることもあり、消費者金融で借入れするよりも少々手間がかかる印象があります。
それに加え、即日融資には対応していませんので、借入までの起源が決まっている方は注意してください。
みずほ銀行カードローン

- 金利年2.0%~14.0%と納得の金利!
- 最高ご利用限度額800万円
- 初心者の方に最適!安心の1枚!
- 実質年率
- 2.00〜14.00%
- 借入限度額
- 10万円〜800万円
- 審査時間
- 公式サイト参照
- 融資時間
- 公式サイト参照
- コンビニ
-
- 収入証明書
- 公式サイト参照
三菱UFJ銀行カードローン(バンクイック)

- 金利年1.8%~年14.6%!
- 最高500万円までご融資可能!
- 借入可能かお試し診断あり!
- 実質年率
- 1.80〜14.60%
- 借入限度額
- 10万円〜500万円
- 審査時間
- -
- 融資時間
- -
- コンビニ
-
- 収入証明書
- 公式サイト参照
三菱UFJ銀行カードローン(バンクイック)は、三菱UFJ銀行が個人向けに提供しているカードローンです。金利は年1.8%~14.6%と、銀行カードローンの中では平均的な水準です。ただし、借入限度額は他行と比較して少し低めの500万円となっています。
消費者金融のようにその日のうちに融資を受けることは難しいですが、最短で翌営業日には借入が可能となっているので、銀行カードローンと比べるとトップクラスの融資スピードです。そのため、バンクイックは「金利はできるだけ低く抑えたいけど、早めに借入れしたい」という方におすすめなカードローンとなります。
また、三菱UFJ銀行に口座がなくても利用が可能で、利用者のおよそ2人に1人は三菱UFJ銀行の口座を開設していません。知名度からくる安心感からか、バンクイック利用者の約3分の1が女性であることも特徴です(男性64.4%:女性35.6%、2018年1月末時点)。
楽天銀行カードローン(楽天スーパーローン)

- スマホでお申込が完了!
- 最大限度額は800万円
- 金利は年1.9%〜14.5%!
- 実質年率
- 0.95〜7.25%
- 借入限度額
- 10万円〜800万円
- 審査時間
- 最短翌日
- 融資時間
- 最短翌日
- コンビニ
-
- 収入証明書
- 公式サイト参照
楽天銀行カードローン(楽天スーパーローン)は、金利が年1.9%~14.5%とで借入限度額が800万円のカードローンです。知名度の高い楽天グループの企業のため、安心して借入することができます。
審査が厳しい印象のある銀行系カードローンですが、楽天銀行カードローンは、安定した収入があれば、パートやアルバイトの人でも申込めます。
また、楽天会員には楽天ポイントが付与される優遇サービスもあるため、楽天サービスを利用している方にもおすすめできるカードローンです。
学生はカードローンでお金を借りることができる?
業者名 | 金利(年利) | 借入限度額 | 即日融資 |
---|---|---|---|
みずほ銀行 | 2.0~14.0%(※1) | 800万円 | × |
楽天銀行 | 1.9~14.5% | 800万円 | × |
三井住友銀行 | 1.5~14.5% | 800万円 | × |
プロミス | 4.5~17.8% | 500万円 | ○ |
SMBCモビット | 3.0~18.0% | 800万円 | ○(※2) |
アコム | 3.0~18.0% | 800万円 | ○ |
アイフル | 3.0~18.0% | 800万円 | ○ |
レイクALSA | 4.5~18.0%(※3) | 500万円 | ○ |
(※2)申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります
(※3)貸付利率はご契約額およびご利用残高に応じて異なります
利幅を設けている商品では、高い方の金利がかかることを想定しておく方が安全です。急ぎのときには消費者金融が便利ですが、お金を即日で用立てる必要がない場合は、金利の低い銀行系カードローンで融資を受けるのも一案です。
実際に融資される額は利用者の返済能力に見合った額を設定されるため、アルバイトのみの収入で限度額いっぱいまで借りられることはまずない、ということを心得ておきましょう。
金利や融資限度額を低めにおさえた学生専用ローンもある
学生向けに、金利や融資限度額を低めにおさえたローン商品を扱う会社もあります。
なかには18歳以上から融資を受けられる商品もありますが、未成年者がお金を借りるには原則として親の承諾が必要になりますので注意してください。
また、18歳で大学生の場合は申し込めますが、同じ18歳でも高校生の方は申し込めません。
業者名 | 金利 | 借入限度額 | 即日融資 |
---|---|---|---|
ニチデン | 9.125% | 30万円 | ○ |
イー・キャンパス |
14.5~16.5% | 1万~80万円 | ○ |
友林堂 | 12.0~16.8% | 1万~30万円 | ○ |
キャンパス | 14.4~16.8% | 50万円 | ○ |
アミーゴ | 14.4~16.8% | 3万~50万円 | ○ |
カレッヂ | 15.0~17.0% | 1,000~50万円 | ○ |
フレンド田(デン) | 15.0~17.0% | 1万~50万円 | ○ |
マルイ | 15.0~17.0% | 50万円 | ○ |
学協 | 17.52% | 1万~40万円 | ○ |
トーエイ | 15.0~18.0% | 50万円 | ○ |
未成年者はお金を借りることができる?
借入方法 | 借入額の目安 |
金利の目安 |
---|---|---|
学生向けのローン | 50万円以下 | 年15.0~20.0% |
満18歳以上で申し込める中小消費者金融のカードローン |
50万円以下 | 年18.0~20.0% |
満18歳以上で申し込めるクレジットカードのキャッシング枠 | 30万円以下 | 年14.0~18.0% |
レディースローンは主婦がお金を借りるのにおすすめ?
大手消費者金融では、女性向けのローン商品をそろえています。
女性オペレーターが対応してくれたり、融資額を低くおさえることで返済しやすくしたり、というように、女性の利用者が気兼ねなくお金を借りやすい配慮がなされています。
ただし、女性向けローンといっても借入条件は他のローン商品と同様です。
また、融資対象となるのは毎月決まった収入が見込める20歳以上の女性に限定されるため、専業主婦で審査を通過するのは難関です。
収入のない主婦がお金を借りる必要がある場合は、以下のような別の方法を検討してみましょう。
専業主婦がお金を借りるための方法・対策
- 公的機関で融資を受ける
- 配偶者貸付が利用できるカードローンを利用する
- クレジットカードのキャッシングを利用する
- パートやアルバイトで毎月の収入の実績を作ってからカードローンに申込む
レディースローンは金利も他のローン商品と大差はありません。少額融資の商品は18.0%の金利に統一されているなど、利用者にとっては不自由な部分もあるため、レディースローンに縛られることなくほかの商品とも比較検討することをおすすめします。
レディースローンを提供している消費者金融
シングルマザーがお金を借りるには?
貸付制度 |
・生活福祉資金貸付制度 ・母子父子寡婦福祉資金貸付金制度
|
---|---|
給付制度 |
・児童手当 ・児童扶養手当 ・特別児童扶養手当 ・児童育成手当(自治体による) ・遺族厚生年金/遺族基礎年金(配偶者が死亡した場合) ・高等職業訓練促進給付金
|
長期滞納中でもお金を借りることはできる?
キャッシングやローンの返済を長期間滞納している人の場合、どの金融機関であっても新たに借入れを申込むのは厳しいことと考えましょう。
なぜなら「お金を返せる状態ではない」と見なされるからです。61日以上の返済遅れがある人は長期延滞者とみなされ、個人信用情報機関に「ブラック」として登録されるといわれています。
「ブラック」ってどんな状態?
上記の長期延滞以外にも、任意整理や自己破産など債務整理状態の人などが「ブラック」に該当します。「ブラック」とは、「ブラックリストに載る」とも表現されたりもしますが、要するに金融機関の個人信用情報に傷がつくことを指します。
借入れの返済が滞れば遅延情報として、破産すれば事故情報として金融機関の個人信用情報に登録されます。これが「傷がつく」という状態です。「ブラック」イコール「契約どおりに返済ができない人」とみなされ、大手消費者金融や銀行では敬遠されます。
この状態では新たなローンは組めず、クレジットカード払いもできないため、すべて現金払いするしかありません。信用情報についた“傷”情報が自動的に消えるまでには、一定の期間が必要となります。例えば、滞納していた借入金を完済しても、消費者金融系の信用情報機関では5年間その滞納情報は残ります。
専門家からのコメント

クレジットカードやローンを申込すると、クレジット会社や銀行等の金融機関は申込者の信用度を判断するために、信用情報機関に照会して信用情報を確認します。
信用情報には、金融取引の契約内容・返済状況・支払残高・延滞や債務整理等の金融事故の有無などがあります。
過去に返済の延滞があったり、自己破産や任意整理等の法的手続きをすると、金融事故として記録され、「ブラック」と言われるようになります。
信用情報機関は、この信用情報を収集し、必要に応じて提供しています。
「ブラック」の人がお金を借りるための心得
ブラック状態でも中小規模の消費者金融であれば、返済能力に問題がない限り新たな融資に対応してくれる場合があります。中小消費者金融では柔軟な審査に対応していることが多いのです。しかし、金融機関がローンの審査をする場合には、大手・中小の規模にかかわらず以下の作業は必ずおこなわれます。
審査時に確認される「属性」
- 申込書の内容からスコアリング(職業や勤続年数、住宅事情、借入れ状況を数値化する作業)
- 過去の信用情報の照会
- 勤務先への在籍確認
申込者が多い大手金融機関では、ひとつずつ手作業でさばくには限界があるため、これらの作業が機械化されています。
対して、中小規模の消費者金融では、現在も人の手を介して審査をおこなっているところがあるため、申込者一人ひとりの状況を汲み取ってもらえる余地があるようです。
そのため中小規模の消費者金融にローンを申込む際は、しっかりとした返済計画を伝えられるかどうかが重要になってきます。
返済計画を立てられる自信がない方は、借金返済について相談できる窓口に連絡し、返済計画について相談してみることをおすすめします。
年金受給者がお金を借りるには?
年金受給者はカードローンの審査には通りにくいといわれています。高齢になると病気をしたり、ケガに見舞われたりしやすくなるためです。
突然、年金から医療費を工面しなければならない事態になれば、ローンの返済が滞るおそれもあります。
万が一にも他界されてしまったら、お金が返ってこないということも想定しておかなければなりません。
こうしたことから各金融機関では、融資申込者の年齢上限を65~69歳までに設定しているところがほとんどです。
金融機関以外でお金を借りる
65歳以上の年金受給者が家計の足しにお金を借りたい場合は、月々の年金を担保にしてお金を借りられる年金担保貸付事業に申し込むという方法もあります。
ただし、2022年3月末で申込受付を終了する予定ですので、利用を検討している方は早めに申し込みましょう。
借入申込みは、ふだん年金を受け取っている金融機関の店舗で受付けています。貸付事業の終了後も引き続きお金が必要な場合は、居住地域の自立相談支援機関に相談してみましょう。
一定の審査要件を満たしていれば、社会福祉協議会が実施する生活福祉資金貸付制度を利用することができます。
転職活動者や無職がお金を借りるには?
借入方法 |
・専業主婦(主婦)も申し込める銀行カードローン ・配偶者貸付に対応しているカードローン ・生命保険契約者貸付 ・定期預金担保貸付
|
---|---|
給付制度 |
・雇用保険の基本手当 ・傷病手当金 ・出産手当金 ・育児休業給付金 ・高等職業訓練促進給付金
|
個人事業主や自営業者がお金を借りるには?
カードローンのなかには、申込を給与所得者だけに限定しているものもあります。
また、個人事業主や自営業者などの給与所得者以外が申し込めるカードローンであっても、借りたお金を事業資金には使えないものや最低営業年数を規定しているものもあります。
個人事業主や自営業者がお金を借りるときは、給与所得者以外も申し込めるのか、最低営業年数を超えているのか、そして、資金使途は何なのかの3点をかならず確認するようにしてください。
また、事業資金を借りる場合は、申込時に本人確認書類や収入証明書類以外にも事業計画書などを求められることがあります。
スムーズに書類を提出できるように、借入先に問い合わせて準備しておきましょう。
事業資金 |
・銀行の事業者向けローン ・消費者金融や信販業者のビジネスローン ・日本政策金融公庫の一般貸付や新規開業資金など
|
---|---|
事業資金以外 |
・大手消費者金融のカードローン ・銀行カードローン(給与所得者以外も利用できるもののみ)
|
一度に借りて自由に使える、フリーローンでお金を借りる
フリーローンの使い道は原則自由ですが、借入れを申し込む際に利用目的を申告する必要があり、その時点で使い道が限定されます。そのため一度にまとめて借入れすることが条件になります。
カードローンのように何度も借入れはできませんが、低金利で借入れできる場合が多いので「海外旅行の費用に使いたい」、「歯列矯正の費用を借りたい」など、おおまかな使い道が決まっていればフリーローンでお金を借りることをおすすめします。
- 原則、担保不要。担保を預けるとさらに金利を低くできる
- 原則、借入金の使い道は自由。ただし目的はひとつに絞る必要がある
- カードローンよりも低い金利で借入れが可能
フリーローンは契約時に資金をまとめて借りますので、申込の際には必要資金の見積もりを入念におこない、不足が出ないようにしましょう。また、金融機関によってかかる金利も異なるため、事前の比較検討も大切です。
基本は無担保で借入れできますが、不動産などの担保を預けることによって金利が低くなる商品もあります。金利の負担を下げるためにも、都合がつくなら担保を預ける事をおすすめします。
融資までの時間は、1週間以上かかることを想定しておきましょう。一般的にはカードローンよりも審査が厳しいといわれており、場合によっては、利用を確認するための書類提出が必要なこともあります。
フリーローンが金利を低くおさえられる理由
極度額以内なら何度でも追加借入ができるカードローンとは異なり、フリーローンは、必要な金額をまとめて借りますので、審査なしに追加借入することはできません。
たとえば借入金を旅行に使いたいのであれば、その費用が確認できる書類を用意し、それをカードローン会社に提出します。このようにして借入金の使い道が明確にできると、返済のリスクを低くおさえることができるため、金利も低くおさえることができるのです。
おすすめの銀行フリーローン5社商品
以下はおすすめのフリーローンを金利が低い順にリスト化したものです。
三井住友銀行フリーローン(有担保型)は、手持ちの不動産を担保に入れることで借入額を増やせ、返済期間も長めに設定できるプランです。
金融機関と商品名 | 金利 | 融資限度額 | 融資期間 | |
---|---|---|---|---|
イオン銀行 イオンアシストプラン | 固定3.8~13.5% | 700万円まで | 最長8年 | |
住信SBIネット銀行 ミスターフリーローン | 変動4.775~12.0% | 1,000万円以下 | 最長10年 | |
みずほ銀行 多目的ローン | 変動5.875%、固定6.500% | 300万円まで | 最長7年 | |
三井住友銀行 | フリーローン(無担保型) | 変動5.975% | 300万円以内 | 最長10年 |
フリーローン(有担保型) |
保証料外枠方式:変動2.775% 保証料内枠方式:変動2.975% |
1億円以内 | 最長30年 | |
りそな銀行 りそなフリーローン | 固定6.0~14.0% | 500万円まで | 最長10年 |
使途を特定するから金利も低め!目的別ローンでお金を借りる
目的別ローンは、借入資金の利用目的を住宅や自動車の購入など、決まった利用目的に限定したローンです。
担保や保証人が必要になる場合がほとんどで、利用目的確認のため、書類をそろえて提出する必要もあります。
利用目的が絞られているため手続きの面で手間はかかりますが、カードローンやフリーローンよりも低金利で借入れできるというメリットがあります。
- カードローンやフリーローンなどと比べて、比較的低金利で借入れができる
- 利用目的が明確に絞られているため、大きい金額を借りることも可能
目的別ローンのおすすめ商品
目的別ローンには、主に住宅ローン、教育ローン、自動車ローン、ブライダルローンなどがあります。また、金融機関によってはトラベルローンや葬儀ローンなど、独自のローンを提供していることもあります。
何社か比較し、条件に合うローンを提供している金融機関を見つけましょう。なお、地方銀行の目的別ローンは、銀行の営業エリア外の方は申し込めないことも少なくありませんのでご注意ください。
また、大学の入学資金など学費が必要な場合においては、金融機関の教育ローンを検討する前に、まず奨学金を確認することをおすすめします。奨学金は条件をクリアすれば、給付という形で受ける事ができるため、返済の必要がなくなる場合があります。利息が付く場合でも、金融機関の教育ローンよりも低金利で借入れできる場合がほとんどです。
自動車ローン
目的別ローンは金融機関で契約するか、それ以外で契約するかによって金利に違いが出る場合があります。
例えば、自動車を購入する際にはディーラー側からローンを勧められることもありますが、ほとんどの場合、銀行が提供する自動車ローンを利用した方が金利を低くおさえられる傾向にあります。
金融機関と商品名 | 金利 | 融資限度額 | 融資期間 |
---|---|---|---|
損保ジャパン日本興亜 ジャパンダ・ネットマイカーローン | 固定1.90~2.85% | 1,000万円まで | 最長10年 |
住信SBIネット銀行 MR.自動車ローン | 変動2.775%~3.975% | 1,000万円まで | 最長10年 |
三菱UFJ銀行 ネットDEマイカーローン | 変動2.975% | 1,000万円まで | 最長10年 |
ブライダルローン
ブライダルローンは結婚式の費用だけでなく、指輪の購入や新婚旅行の費用、家具の購入などにも使えるものもあります。
結婚式場でブライダルローンを紹介していることもありますが、金利が消費者金融のカードローンと同水準のことが多いため、金融機関で借りるほうがお得です。
金融機関と商品名 | 金利 | 融資限度額 | 融資期間 |
---|---|---|---|
常陽銀行 ブライダルローン | 変動5.475% | 300万円まで | 最長7年 |
千葉銀行 ブライダルローン | 変動5.0~5.2% | 500万円まで | 最長10年 |
楽天銀行 ブライダルローン | 固定7.0% | 300万円まで | 最長8年4カ月 |
医療ローン
金融機関と商品名 | 金利 | 融資限度額 | 融資期間 |
---|---|---|---|
千葉銀行 ちばぎん医療ローン | 変動5.0~5.2% | 500万円まで | 最長10年 |
愛媛銀行 メディカルローン | 固定8.8% | 300万円まで | 最長10年 |
福岡銀行 メディカルローン | 固定6% | 300万円まで | 最長7年 |
公的な貸付制度を利用してお金を借りる
公的な貸付制度 | 概要 |
---|---|
生活福祉資金貸付制度 | 生活するうえで困難をきたす部分を補うための費用貸付制度。低所得者世帯や障がい者世帯、高齢者世帯が対象で、生活費や住宅入居費、福祉費、教育支援費、就学支度費などの貸付けを受けられる。 |
母子父子寡婦福祉資金貸付金制度 |
20歳未満の児童を扶養している配偶者のない人のための貸付制度。 生活資金をはじめ事業開始資金や修業資金、就職支度資金、住宅資金、就学資金、子の結婚資金などの貸付けを受けられる。 |
教育一般貸付(国の教育ローン) |
高校や大学、専門学校、海外留学のさまざまな学業用途に使える国のローン。 優遇条件はあるものの、扶養する子どもの人数に応じて幅広い世帯年収の家庭で借入れができる。固定金利1.78%で最長15年の長期返済が可能。 |
専門家からのコメント

「生活福祉資金貸付制度」は、厚生労働省が行っています。市町村民税非課税世帯等の低所得者世帯・障害者世帯・高齢者世帯を対象とし、生活費や福祉費や教育支援費等の給付をおこなっています。
現在は新型コロナウィルス感染による生活困窮者のための特例貸付として、低所得者以外にも範囲を広げて貸付を行ったり、災害が多いことから災害時特例ということで、被災世帯にも貸付を行うなどし、貸出要件の緩和や償還期限の延長をしています。
「教育一般貸付」は、日本政策金融公庫が行っています。奨学金と異なり、1年中いつでも借りることができ、扶養する子供が多いと親の年収が国の平均収入より高い場合でも借り入れが可能です。
ただし、借入の上限が決まっているので、一時的な教育資金や奨学金との併用で利用するといいと思います。
公的貸付制度は、他にもいろいろなものがあり、無利息や低金利でとてもいいのですが、即日借入もできず、複数回窓口での手続きがあるなど手続きが面倒なので、急な支払には適してはいません。
その点には注意して利用を検討しましょう。
金融機関以外でお金を借りる方法
借入方法 | 注意点 |
---|---|
質屋 |
・質草が必要 ・質草の価値によっては借入可能な金額が足りないこともある ・金利が高い(年100%程度になることもある)
|
勤務先 |
・働いた分以上を借りることができない ・何度も続くと、信用を失うことになる
|
定期預金担保貸付 | ・定期預金によっては対応していないこともある |
生命保険契約者貸付 |
・解約返戻金がない契約では借りられない ・解約返戻金が発生していないタイミングでは借りられない ・返済に長期間遅れると、保険が解約されることがある
|
親や知人 |
・贈与税の対象になることがある ・信用を失うことがある
|
審査なしでお金を借りるのは危険!違法業者の疑いあり
ローンの返済日は迫っているのにお金を用立てられない、債務が重なりどこからも融資を受けられない、という場合は、まず債務整理の相談機関に連絡することをおすすめします。
間違っても「審査なしで即日融資OK」、「多重債務者でも融資できます」「超低金利!」といった誘い文句を掲げたあやしい金融会社を訪ねることは避けましょう。
こうした業者は違法に貸金業を営んでいる可能性が高く、ひとたびお金を借りてしまえば返せないと分かっていながら執拗に取立てをする、借金の形に犯罪の片棒をかつがせるなど、大きなリスクを背負い込むことになりかねません。
違法業者かどうかを見分けるには、金融業者としての登録があるかを調べる必要がありますが、うまい話をちらつかせている時点でアウトな会社と判断して間違いありません。
お金を借りる方法のまとめ
金融機関でお金を借りるにも、ローンの種類によりその特徴はさまざまです。
「結局どれを借りたらいいの?」と迷ったら、以下の表を参考に、自身の条件に見合ったローン商品を検討してみて下さい。
お金を借りる際に外せない条件 | 選ぶべきローン商品 |
---|---|
・できるだけ早く借りたい ・利用目的を知られたくない ・手続きは簡単な方がいい ・何度も借入れが必要になるかもしれない ・余裕があるときにはどんどん返済したい |
カードローン |
・借入れを急いでいない ・自由に使いたいが、できるだけ低金利で借りたい ・手続きは簡単な方がいい ・担保を用意できる ・借入れは一度きりでいい |
フリーローン |
・借入れを急がない ・できるだけ低金利で借りたい ・手続きが苦ではない ・目的別ローンを利用できる条件が整っている |
目的別ローン |

専門家からの一言
お金を借りる方法は数多くありますが、借りれるまでの期間や利息、対象となっている人、手続き方法等は、ローン商品や金融機関で異なります。
必要なときに借り入れができて、延滞なく返していけるかをきちんと考えて利用するようにしましょう。
そのためには、情報をしっかりと得ることが大切です。
学生や主婦でも借入可能な商品、無利息や低金利の国の貸付制度、期間限定の特例等もあります。目的が決まっているのであれば、目的別のローンを確認するといいです。
教育資金に関しては、大学独自の割引制度や貸付制度もあるので、希望する方向性が決まったら、大学のホームページで確認することをおすすめします。
オフィスまみぃ代表の渡辺美智代です。ファイナンシャルプランナー・終活カウンセラーとして、横須賀市を中心に個別相談・相談会・セミナー講師をしています。その他の事業として、「起業ママ支援ユメノタネプロジェクト」「ファイナンシャルプランナー資格活用塾FP+」「介護・相続サポート窓口」をすることで、家計相談や保険相談のような一般的なファイナンシャルプランナーとしての相談だけでなく、開業届の書き方や帳簿管理の仕方、実用的な話法や仕事の広げ方、介護施設の選び方や葬儀後の手続きサポートまで、幅広いアドバイスをしています。弁護士・税理士・司法書士等の士業の方や、不動産・ハウスメーカー・介護施設等の専門会社との連携で、具体的なアドバイスが可能です。
渡辺 美智代の監修記事・プロフィール一覧へ投資信託・株式の運用歴20年以上。相続問題が発生したことを機に、ファイナンシャルプランナー2級とAFPの資格を取得。 大学や省庁で研究活動をおこないながら、2014年度からはマネーやファイナンス、医学関係の執筆活動を開始。 ライフマネープランニングやIPO投資、金融詐欺の見分け方、ローン・クレジットカードの使い方などを得意テーマとしている。 現在メインで利用しているカードはアメリカンエクスプレスのプラチナ。招待制から申込制に変わって、ちょっと残念に思う毎日。
林 泉の執筆記事・プロフィール一覧へ