更新日:

銀行カードローンはパートでもお金を借りられる?実際に借りた方の口コミも紹介

銀行カードローンはパートでもお金を借りられる?実際に借りた方の口コミも紹介

一般的に、銀行カードローンは審査が厳しい傾向にあるといわれています。そのため、パート・バイトなどの非正規雇用者の方は、「審査に落ちるのでは?」と不安に思ってしまうのではないでしょうか。

この記事では、実際にパート・バイトでも銀行カードローンを利用できた方の口コミや、審査での注意点などを解説します。また、パート・バイトでも利用できるおすすめ銀行カードローンもご紹介します。

パート・バイトでも利用できる銀行カードローン

パート・バイトでも銀行カードローンを利用してお金を借りることは可能!

結論からいうと、パート・バイトでも銀行カードローンを利用することは可能です。

ただし、銀行カードローンは、一般的に審査が厳しいといわれています。そのため、収入が不安定になりやすい非正規雇用者の方は、審査に不安を感じてしまうかもしれません。

全国銀行協会の調査によると、銀行カードローン利用者のうち、職業が「パート・バイト」の人の割合は9.5%です。

つまり、銀行カードローン利用者のうち、約10人に1人の人はパート・バイトに従事しているということですね。これは、決して少ない数字ではありません。

(※)出典:一般社団法人 全国銀行協会「銀行カードローンに関する消費者意識調査 結果報告」


利用したい商品の申込条件をチェックしよう

パート・バイトでも申込めるカードローンなのかチェックしたいときは、商品の申込条件を確認するようにしましょう。

カードローン商品のなかには、申込条件のなかに「正規雇用者のみ」などの文言が記載されている場合もあります。反対に、とくに雇用形態について指定がなければ、パート・バイトでも申込めるということです。

また、「パート・バイトの方でも申込可能」などと明記している商品もあるので、そのような場合にはより安心して申込むことができるでしょう。

ただし、多くのカードローン商品では、申込条件に「安定した収入があること」という旨の記載があります。

パート・バイトでちゃんと仕事をしていても、日雇いで収入が安定しない場合や、毎月の収入に変動がある場合、収入が極端に少ない場合などには、審査にマイナスの影響が及ぶことがあるので注意が必要です。

扶養内でパート・バイトをしている主婦でも利用は可能

既婚者の方のなかには、配偶者の扶養の範囲内でパート・バイトをしている方もいらっしゃることでしょう。

もし、扶養の範囲内で働いているために収入が少ない場合でも、「安定した収入がある」と認められれば銀行カードローンを利用することができます。

ただし、収入が少ない方はその分返済能力も低くなるので、低めの限度額が設定されやすいことは覚えておきましょう。

本当にパート・バイトでも銀行カードローン審査に通るのか?口コミで検証してみた

申込条件には「パート・バイトでも申込可能」と書かれていたとしても、「本当に利用できるの?」、「結局審査に落ちてしまうのでは?」と疑ってしまうかもしれません。

そこで、この章ではマネ会に寄せられた口コミのなかから、パート・バイトでも銀行カードローンを利用できた方の生の声をご紹介します。

実際に銀行カードローンでお金を借りた方の口コミは?

マネ会に寄せられた口コミを見ていると、3大メガバンクからネット銀行まで、非正規雇用者の方々がさまざまな種類の銀行カードローンを利用していることがわかります。

そのなかから、いくつかの口コミを抜粋してご紹介します。まずは、3大メガバンクの1つ、三井住友銀行のカードローンからです。

(20代女性 / フリーター / 年収200〜400万円未満 / 借入金額10~50万円未満)

当時フリーターで年収も少なかったのですが、どうしても引越しが必要な状況になりその時の貯金が足りなかったため、審査が厳しくないカードローンを探していました。

なお、上記の方は「審査が厳しくない」ことを基準に商品を選んだそうですが、三井住友銀行のカードローンは審査が特別にやさしいというわけではありません。

しかし、たしかにパート・バイトの方でも安定した収入があれば申込可能なので、この方は十分な返済能力を認められて審査通過することができたのでしょう。

次に、同じく3大メガバンクの1つである三菱UFJ銀行が展開するカードローン、バンクイックの口コミを見てみましょう。

(30代女性 / フリーター / 年収200万円未満 / 借入金額10~50万円未満)

フリーターでいわゆる消費者金融にお金を借りる事も抵抗あって、そんなときに三菱UFJ銀行のバンクイックのCMをよく見かけて、これならば銀行のカードローンだし安心な感じがしたので借り入れしました。

上記の方は、消費者金融でお金を借りることに抵抗を感じていたので、銀行カードローンを選んだということです。銀行の店舗には普段から訪れることも多いので、来店や手続きでも不安を感じにくいのかもしれませんね。

次に、ネット銀行であるセブン銀行カードローンを利用した方の口コミを紹介します。

(20代男性 / フリーター / 年収200万円未満 / 借入金額10~50万円未満)

借り入れを行った当時は新卒で入った会社を辞めてフリーターをしていました。しかし、バイト先はシフト勤務だったのですが、忙しい時はほとんどシフトにはいれたのですが、閑散期は月に一、二回程度しか入らない時もあるなどムラがあり、安定していませんでした。

上記の方は、月によってシフトが変動することもあったそうですね。しかし、審査を受けた際には安定した収入があると認められ、無事に銀行カードローンを利用することができたようです。

口コミの属性を見てみると、年収が200万円未満の方は、借入金額も10〜50万円未満と少なめな印象です。年収が低くても、借入金額が少ないと返済比率が高すぎる状態にはならないので、無事に審査通過することができたのではないでしょうか。

まとめると、さまざまな銀行カードローンで、パート・バイトの方から審査通過の実例が寄せられています。やはり、十分な返済能力を有していると認められれば、パート・バイトの方でも問題なく銀行カードローンを利用できるといえるでしょう。

審査に自信がない方は消費者金融も検討しよう

なお、「信用情報に傷がある」、「他者借入が多い」など、審査に自信のない方は消費者金融を検討してもよいでしょう。

やはり、銀行カードローンは消費者金融よりも審査が厳しい傾向にあります。むやみに申込んで審査に落ちてしまうと、信用情報に申込みの記録が残るので、他社のクレジットカードやカードローンにマイナスの影響を与えることがあります。

アイフル・アコム・プロミスなどの大手消費者金融では、お得な無利息サービスが展開されており、無利息期間中は利息0円で借入れが可能です。短期返済できそうな方は、銀行カードローンだけでなく、消費者金融もあわせて検討してみましょう。

専門家からのコメント

山田琴江
山田 琴江

カードローンは審査があるものの、気軽に借りることができるため、借りたことに対する意識が弱くなりがちです。忘れずに、借りたら期日までに必ず返しましょう。

また、一度利用すると「困ったら借りればいい」と、利用するハードルが低くなる方が多くいらっしゃいます。

利用したら利息が発生するため、自分が使える自由なお金は減ります。

このため、カードローンを利用しなくても生活できるよう家計管理を見直すことが、大事です。

非正規雇用者の方がカードローン審査を受けるときにチェックされるポイント

パート・バイトだからといって、チェックされるポイントは通常のカードローン審査と変わりません。

つまり、申込みの際に申告した情報や、信用情報、在籍確認の結果などが総合的に審査されるということです。

とはいえ、とくにパート・バイトの方が意識したいのは、収入の安定性についてです。非正規雇用者の方は収入が不安定になりやすいので、勤続年数や勤務先などから、安定的に収入が生じているかを重点的に確認される可能性があります。

カードローンの審査基準や落ちる原因、審査通過のコツを解説!

パート・バイトの方が銀行カードローンでお金を借りるときの注意点

パート・バイトの方が銀行カードローンを利用したいときには、下記のような点に注意しましょう。

注意点
  • 非正規雇用でも在籍確認はおこなわれる
  • 希望限度額は最低限にしよう
  • 勤続年数がある程度長くなってから申し込もう
  • 家族に内緒で借りたいなら郵送物に気をつけよう

非正規雇用でも在籍確認はおこなわれる

カードローン審査では、かならず在籍確認がおこなわれます。その方法としては、担当者が直接申込者の勤務先に電話をかけて、そこで本当に働いているか確かめることがほとんどです。

パート・バイトだからといって、在籍確認がおこなわれないわけではありません。原則として在籍確認があるものと理解したうえで、審査に申込むようにしましょう。

チェーン店などでパート・バイトをしている方は、本社ではなく、実際に勤務している店舗の連絡先を申告するようにしましょう。代表電話ではパート・バイトの名前までは確認できないことが多いため、在籍確認が滞ってしまう可能性があります。

専門家からのコメント

星 洋子
ファイナンシャル・プランナー
星 洋子

カードローン会社からの勤務先への電話はなんとなくうしろめたい気持ちになるものですが、お金を借りるのですからちゃんと手順を踏む必要があります。

在籍確認の目的は、申込者の申告が正しいかどうかの確認です。

申込者が直接、電話に出た場合はそれが在籍確認になります。たまたま席にいなかった、外勤中に勤務先の同僚などが電話に出た場合も「(申込者)は外出中です」と答えた時点で在籍の確認になります。

それでも心配ならカードローン会社にどのような形態(会社名を名乗るのか、日時の指定は可能かなど)の在籍確認なのか問い合わせしてみましょう。

希望限度額は最低限にしよう

パート・バイトで収入が少ない方は、最低限の限度額を希望するようにしましょう。

限度額が大きいほど、審査は慎重におこなわれます。高すぎる限度額を希望すると返済能力に不安が生じるので、審査落ちの原因になる点に注意しましょう。

専門家からのコメント

星 洋子
ファイナンシャル・プランナー
星 洋子

当たり前のことですが、借りたお金を返済するときには利息を含めて返済します。借りすぎると元本の返済も大変ですし、利息分もかなりの負担になります。

しかし最初は「今、必要な分だけだから」と思っていても、借入限度額まで余裕があると「まだ借りられる」とつい余計に借りてしまうかもしれません。ちゃんと遅れずに返済できる金額があなたの借入限度額です。

特に収入が不安定なパートやアルバイトの場合、収入が少ない月はとたんに返済がきつくなります。最初の借りた目的を思い出して、勇気を持って「借りすぎない」を決心してください。

勤続年数がある程度長くなってから申し込もう

やはり、勤続年数は短いよりは長いほうが、「収入が安定している」と判断されやすくなります。

パート・バイト先で働き始めてすぐの方は、もしかすると勤続年数を原因に審査落ちしてしまうかもしれません。心配な方は、半年〜1年以上の勤続年数が貯まってから申込むとよいでしょう。

専門家からのコメント

山田琴江
山田 琴江

カードローン会社が貸付に際して様々な条件を提示しているのは、貸したお金が返ってくるかどうかを判断するためですね。

言い換えると、条件に満たない場合は、返せない可能性が高くなり、結果として、借りた方の生活を圧迫する可能性があるということです。

また借入額に対して利息が計算されるため、本当に必要な金額だけ借りるということも意識しておきましょう。

家族に内緒で借りたいなら郵送物に気をつけよう

学生や主婦などでパート・バイトの方がカードローンに申込むとき、もし家族に内緒でお金を借りたいなら注意する必要があります。

カードローン商品のなかには、契約書やローンカード、利用明細書などが郵送されてくるものがあります。また、返済に遅れると、督促するための郵送物が届くかもしれません。

家族に内緒でカードローンを利用したいなら、審査に申込む前に郵送物の有無を確認しておくとよいでしょう。

パート・バイトの方でもお金を借りられる銀行カードローン3選

この章では、パート・バイトの方でも申込めるおすすめ銀行カードローンをご紹介します。

いずれも、公式サイトに「パート・バイトでも申込める」という旨の記載があるので、安心して申込むことができるでしょう。

パート・バイトでも申込める銀行カードローン

  • 三菱UFJ銀行カードローン(バンクイック)
  • 楽天銀行スーパーローン
  • イオン銀行カードローン

三菱UFJ銀行カードローン(バンクイック)

三菱UFJ銀行カードローン(バンクイック)
三菱UFJ銀行カードローンのバナー
おすすめポイント
  • 金利年1.8%~年14.6%!
  • 最高500万円までご融資可能!
  • 借入可能かお試し診断あり!
実質年率
年1.80〜14.60%
借入限度額
10万円〜500万円
審査時間
-
融資時間
-
コンビニ
セブン-イレブン ローソン ファミリーマート 非対応 ミニストップ 非対応
収入証明書
公式サイト参照
【PR】Sponsored by 株式会社三菱UFJ銀行

バンクイックの公式サイトには、下記のような記載があります。

Q.パート・アルバイトは申し込みできますか?
A.原則安定した収入がある方であれば、お申込可能です。

このように明記されていれば、パート・バイトの方でも安心して申込むことができますね。

なお、同じメガバンクのみずほ銀行カードローンや「三井住友銀行 カードローン」の公式サイトには、このような記載はありません。パート・バイトの方がメガバンクの銀行カードローンに申込むなら、バンクイックを検討してみてはいかがでしょうか。

楽天銀行スーパーローン

楽天銀行スーパーローン
楽天銀行"スーパーローン"のロゴ
おすすめポイント
  • スマホでお申込が完了!
  • 最大限度額は800万円
  • 金利は年1.9%〜14.5%
実質年率
年1.90〜14.50%
借入限度額
10万円〜800万円
審査時間
最短即日
融資時間
最短翌日
コンビニ
セブン-イレブン ローソン ファミリーマート ミニストップ
収入証明書
公式サイト参照
【PR】Sponsored by 楽天銀行株式会社

楽天銀行スーパーローンの公式サイトには、下記のような記載があります。

Q.学生ですが、楽天銀行スーパーローンの審査に通りますか?
A.学生の方でも、日本国内に居住する20才から62才までで、お仕事に就かれており毎月安定した定期収入のある方であれば、お申込みいただけます。もちろん、パートまたはアルバイトでお勤めの方もお申込みいただけます。

学生でもパート・バイトをしている方は、楽天銀行スーパーローンに申込めるということです。

もちろん、学生ではないパート・バイトの方も対象です。楽天ポイントが貯まるユニークなサービスもあるので、楽天市場ユーザーの方はぜひチェックしてみてください。

イオン銀行カードローン

イオン銀行カードローン
イオン銀行"カードローン"のロゴ
おすすめポイント
  • ATM手数料が24時間365日いつでも無料!
  • 借入限度額は最大800万円!
  • 金利は3.8%〜13.8%
実質年率
年3.80〜13.80%
借入限度額
10万円〜800万円
審査時間
最短即日
融資時間
最短即日
コンビニ
セブン-イレブン 非対応 ローソン ファミリーマート ミニストップ
収入証明書
公式サイト参照

イオン銀行カードローンの公式サイトには、下記のような記載があります。

■ご利用になれる方

以下のすべての条件を満たす個人のお客さま

1.日本国内に居住している方、外国籍の方については永住許可を受けている方。
2.ご契約時の年齢が満20歳以上、満65歳未満の方。
3.ご本人に安定かつ継続した収入の見込める方。
※ パート、アルバイト、自営業者、専業主婦(夫)の方もお申込みいただけます。学生の方はお申込みいただけません。
4.保証会社であるイオンクレジットサービス(株)、またはオリックス・クレジット(株)の保証を受けられる方。

しっかりと、「パート、バイト、自営業者、専業主婦(夫)の方もお申込みいただけます。」との記載がありますね。

しかし、イオン銀行カードローンは学生NGなので、学生でパート・バイトの方には、楽天銀行スーパーローンがおすすめです。

イオン銀行カードローンは、メガバンクのカードローンよりも低めの上限金利が魅力的です。

すでに学校を卒業していてパート・バイトに従事している方や金利にこだわりたい方は、イオン銀行カードローンを検討してみるとよいでしょう。

非正規雇用者の方が銀行カードローンでお金を借りたいときのまとめ

パート・バイトの方でも、銀行カードローンを利用することは可能です。

ただし、勤続年数が少ない場合や、収入が安定しない場合には、審査に落ちてしまう可能性があるので注意しましょう。各商品の申込条件をチェックして、「パート・バイトでもOK」という旨の記載があるカードローンを選ぶと安心ですよ。

<参考記事>
一般社団法人 全国銀行協会「銀行カードローンに関する消費者意識調査 結果報告」
バンクイック公式「よくある質問」
楽天銀行スーパーローン公式「楽天銀行スーパーローン(カードローン・ローン)の審査について」
イオン銀行カードローン公式「商品概要」

星 洋子

専門家からの一言

ファイナンシャル・プランナー 星 洋子

カードローンの利用はどうしてもそのお金が「今、必要」、そして「あらたに借入しなくても、翌月からの収入で返済できる」の時だけにしてください。

「今、必要」は自分でそう思い込んでいるだけかもしれません。その出費が次の収入が入るまで待てないか、カードローンを利用する前に何度も考えてみましょう。

収入で返済できない可能性が少しでもあるなら利用してはいけません。返済のためにあらたに借りる自転車操業になりかねず、いずれはどこからも借りられなくなります。

カードローンを利用している人も、これから利用しようと考えている人も、まず収入に見合った支出なのか、無駄な出費はないかなど家計を再点検しましょう。

山田琴江

専門家からの一言

山田 琴江

困ったときにお金が借りられるカードローンは、とても助かりますよね。ただし、お金を借りるということは、必ず返さなければならない、ということです。

また、借りるためには、利息など支払わなければならないものもあります。

このため、カードローンを利用する際には、期日までに返すことができるかどうかを必ずご自分で確かめてから、ご利用ください。

札幌生まれの道産子、趣味はスイミングとスノーボードです。一般企業で10年以上経理・総務業務に従事しながら、FPの勉強を始め、すっかりFPにはまってしまいました。その後、病気療養のため会社は退職しましたが、闘病時の経験が、お金とお金以外の大切なものを考え直すきっかけとなり、FP活動を開始。現在は札幌市内でFP事務所を開設しております。家計の見直しのポイントはひとりひとり違います。「貯まる!家計」をめざし、日々お客様に合った改善策をご提案しております。

星 洋子の監修記事・プロフィール一覧へ

お金と時間の専門家。自分の家計について不安を抱き、第2子の育休中にファイナンシャルプランナーの資格を取得。知識をつけることで、お金に関する悩みが解消されたことから、誰でもお金の知識を学べる社会にしたいと思い活動している。その人の価値観やクセにあった家計管理が得意。家計管理や投資の始め方に関する講座の開催、執筆、個別相談を実施。また公認会計士としての知識も踏まえ、起業したい女性向けのセミナーも実施。さらに、ライフオーガナイザーとして時間管理に関するセミナーなどもおこなっている。

山田 琴江の監修記事・プロフィール一覧へ

長く1部上場の消費者金融で経営企画課長をして、カードローン事業にかかわってきました。経営計画の担当が中心でしたが、カードローンのスコアリングシステムなどを担当するリスク管理や審査、回収などをおこなう集中センターの構築にも携わった経験があり、比較的カードローンに関しては詳しいと自負しております。また、子会社のクレジットカード会社に行っていたことがあり、カード事業の方面もいろいろ情報を提供できるかと思います。宜しくお願い致します。

野崎 照美の執筆記事・プロフィール一覧へ

関連記事