更新日:

女性におすすめのクレジットカード18選!年代別の選び方や恥ずかしくないステータス券種も紹介

女性におすすめのクレジットカード18選!年代別の選び方や恥ずかしくないステータス券種も紹介

女性におすすめのクレジットカードは、JCB CARD W plus Lや楽天ピンクカードです。

ピンク色の可愛いカードが欲しい方で、楽天市場をよく利用する方には、ポイント還元率が高くてお得な楽天ピンクカードをおすすめします。

楽天市場での還元率は常に3倍以上で、ほかの楽天サービスも利用している場合、最大16倍の還元率です。

女性向けの特典を重視する方には、ファッション・旅行関連の特典が豊富な、JCB CARD W plusをおすすめします。

カードのデザインは、シンプルなホワイト・ピンクに加え、華やかな蜷川実花さんデザインも選択可能です。

なお、どちらのカードも年会費無料のため維持コストはかかりません。

本記事では、女性におすすめのクレジットカードを18枚まとめました。

20代30代の選び方と40代50代の選び方、主婦学生の方でも比較的申込みやすいカードも解説しています。

30代が持っていて恥ずかしくないカードや、2枚目のクレジットカードに最適なものも紹介しているため、ぜひ参考にしてください。

JCB CARD W plus L

JCB CARD W plusLの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1 〜 5.5%
【PR】Sponsored by 株式会社ジェーシービー

楽天PINKカード

楽天PINKカードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1.0%
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

女性向けクレジットカードの選び方

女性向けクレジットカードの選び方は、申込者の年代やライフスタイルによって変わります。

年代・ライフスタイルごとのクレジットカードの選び方を、次にまとめました。

女性向けクレジットカードの選び方

  • 20代・30代は還元率の高さで選ぶ
  • 40代・50代は女性特有の病気や事故への補償の有無で選ぶ
  • 初心者や主婦は年会費無料のカードを選ぶ
  • ライフスタイルに合わせて選ぶ
  • ピンクや花柄などデザインで選ぶ
  • ステータスの高さで選ぶ

それぞれ詳しく解説します。

20代・30代は還元率の高さで選ぶ

20代30代の方は、還元率の高さに着目して女性向けクレジットカードを選びましょう。

クレジットカードは決済のたびにポイントが貯まる仕組みのため、ポイント還元率が高いほどお得に買い物ができます。

貯まったポイントの使い道は、カードの支払いに充てる、ほかのポイントや商品と交換するなどさまざまです。

カードの会社によってポイントの利用方法が異なるため、事前にチェックしておきましょう。

ポイントの使い道が複数用意されている使い勝手のよいカードであれば、より便利に利用できます。

還元率の高い女性向けクレジットカードの中でも、とくにおすすめのものは次のとおりです。

還元率の高い女性向けクレジットカード

  • JCB CARD W plus L:Amazonでの利用で還元率4倍、ほかにも還元率アップ店舗多数
  • 楽天ピンクカード:楽天市場での利用で還元率最大16倍
  • 三井住友カード(NL):対象のコンビニや飲食店チェーンでのスマホ決済で還元率最大5%
  • リクルートカード:通常の還元率が1.2%と高い、リクルートサービスの利用で還元率最大+3%
  • ローソンPontaプラス:毎月10日と20日はローソンでの利用で還元率6%、ウチカフェスイーツはいつでも還元率10倍

なかでもおすすめのカードは、還元率アップの優待店舗が多いJCB CARD W plus Lです。

通常の還元率もJCB一般カードの2倍で、1.0%に設定されているため、ポイントを効率よく貯められます。

JCB CARD W plus Lは、39歳以下の方のみ申込めるクレジットカードです。

しかし、39歳までに入会しておけば、40歳以降もそのまま利用できるため安心してください。

20代・30代でお得にカードを利用したい方は、年代が変わる前に発行しておきましょう。

JCB CARD W plus L

JCB CARD W plusLの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1 〜 5.5%
【PR】Sponsored by 株式会社ジェーシービー

楽天PINKカード

楽天PINKカードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1.0%
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

三井住友カード(NL)

年会費 : 無料
ポイント還元率 : 0.5 〜 5%
【PR】Sponsored by 三井住友カード株式会社

リクルートカード

リクルートカードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1.2%~4.2%
【PR】Sponsored by 株式会社ジェーシービー

専門家からのコメント

水野 崇
水野 崇

クレジットカードのポイント還元率は0.5%が一般的です。高還元率カードの目安としては1.0%〜になります。

還元率の高いクレジットカードは、長く使えば使うほどメリットを感じられることでしょう。ポイント還元率だけでなく、貯まったポイントの使いやすさもカード選びでは重要です。

商品などに交換する際、最低ポイント数・交換レート・ポイント有効期限など、カード会社によっても条件は変わります。カード選びに際しては、これらも忘れずに確認しておきましょう。

40代・50代は女性特有の病気や事故への補償の有無で選ぶ

40代50代の方は、女性特有の病気や事故への補償を付けられる、女性向けクレジットカードを選びましょう。

少額の保険料で女性特有の病気に備えることができるため、体の不調が出やすくなる年代の方でも安心です。

とくにおすすめの女性向けクレジットカードを、次にまとめました。

40代・50代女性におすすめのクレジットカード

  • JCB CARD W plus L:女性特有疾病の入院費や手術費を補償
  • 楽天ピンクカード:女性特有疾患の入院費などを補償
  • ライフカード Stella:乳がん(マンモグラフィ)検診無料クーポンをプレゼント

女性特有疾病への補償を付ける場合、月々の保険料は年代によって変わるため、事前に確認しておきましょう。

JCB CARD W plus L天ピンクカード、それぞれの月々の保険料は次のとおりです。

年齢
JCB CARD W plus L
楽天ピンクカード
18~19歳
290円
40円
20~24歳
290円
80円
25~29歳
540円
170円
30~34歳
670円
260円
35~39歳
710円
290円
40~44歳
740円
280円
45~49歳
890円
330円
50~54歳
1,040円
410円
55~59歳
1,430円
570円
60~64歳
1,860円
860円
65~69歳
2,780円
1,320円

保険料を安く抑えたい方には、楽天ピンクカードがおすすめです。

ライフカード Stellaの乳がん(マンモグラフィ)検診無料クーポンは、希望者にのみ配布されます。

ただし、クーポンの枚数には限りがあるため、希望する方は早めに申請しましょう。

初心者や主婦は年会費無料のカードを選ぶ

クレジットカードを初めて持つ方や、主婦の方でお得にカードを利用したい方は、年会費無料のカードを選びましょう。

年会費永年無料のクレジットカードであれば、維持コストを気にせず気軽に発行できます。

とくにおすすめの女性向けクレジットカードは、次のとおりです。

年会費無料のおすすめクレジットカード

  • JCB CARD W plus L:Amazonでの還元率が4倍
  • 楽天ピンクカード:楽天市場での還元率が最大16倍
  • 三井住友カード(NL):対象のコンビニや飲食店チェーンで還元率最大5%
  • イオンカードセレクト:イオングループでの還元率が常に2倍、毎月20日と30日はお買い物5%OFF

それぞれ強みが異なるため、よく利用する店舗でお得になるカードを選ぶことをおすすめします。

JCB CARD W plus L

JCB CARD W plusLの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1 〜 5.5%
【PR】Sponsored by 株式会社ジェーシービー

楽天PINKカード

楽天PINKカードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1.0%
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

三井住友カード(NL)

年会費 : 無料
ポイント還元率 : 0.5 〜 5%
【PR】Sponsored by 三井住友カード株式会社

イオンカードセレクト

イオンカードセレクトの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 0.5 〜 1%
【PR】Sponsored by 株式会社イオン銀行

ライフスタイルに合わせて選ぶ

女性向けクレジットカードは、自身のライフスタイルに合わせて選ぶのもおすすめです。

クレジットカードの中には、特定の店舗での利用でポイント還元率がアップしたり、割引を受けられたりするものがあります。

ライフスタイルごとのおすすめクレジットカードは、次のとおりです。

ライフスタイル別おすすめクレジットカード

  • コンビニによく行く:三井住友カード(NL)
  • 服飾品をよく買う、ネットショッピングの頻度が高い:JCB CARD W plus L、ルミネカード、エムアイカード プラス、エポスカード
  • 外食が多い:リクルートカード、エポスカード
  • 美容院やネイルサロンへよく行く:リクルートカード
  • 旅行や出張が多い:ANAカード、JALカード

それぞれ詳しく紹介します。

コンビニによく行く

コンビニによく行く方におすすめのクレジットカードは、三井住友カード(NL)です。

セブン-イレブンローソンポプラでスマホ決済を利用すると、ポイント還元率が最大5%になります。

主にローソンを利用する場合は、ローソンPontaプラスもおすすめです。

毎月10日と20日は、ローソンアプリでエントリーのうえで利用すると、ポイント還元率が最大6%になります。

さらに嬉しいのが、ウチカフェスイーツをカード決済すると、常にポイント10%還元になる点です。

ただし、毎月1,000ポイント還元が上限のため注意してください。

三井住友カード(NL)

年会費 : 無料
ポイント還元率 : 0.5 〜 5%
【PR】Sponsored by 三井住友カード株式会社

服飾品をよく買う、ネットショッピングの頻度が高い

服飾品をよく購入する方や、ネットショッピングの頻度が高い方には、JCB CARD W plus Lがおすすめです。

ネット通販・実店舗ともにポイントアップの対象店舗が多く、お得に買い物ができます。

JCB CARD W plus Lの優待店の一例は、次のとおりです。

JCB CARD W plus Lの優待店

  • AOKI:還元率5倍
  • Amazon:還元率4倍
  • 高島屋:還元率3倍~
  • 小田急百貨店:還元率3倍
  • 京王百貨店:還元率3倍
  • 福田屋百貨店:還元率3倍
  • 東武百貨店(池袋店):還元率2倍
  • メルカリ:還元率2倍

百貨店での利用に強いだけでなく、Amazonメルカリでの利用もお得になるため、幅広い商品をお得に購入できます。

利用する店舗が決まっている方には、次のカードもおすすめです。

利用店舗が決まっている方向けカード

  • ルミネカード:ルミネでの利用は常に5%OFF、年に数回10%OFF(通販含む)
  • エムアイカード プラス:三越伊勢丹百貨店での還元率が常に5%以上
  • エポスカード:年4回開催の「マルコとマルオの7日間」期間中は、マルイ(通販含む)・モディの買い物が10%OFF

特定店舗を利用する方にとってはかなりお得度が高いため、ぜひ活用してください。

外食が多い

外食をよくする方には、リクルートカードとエポスカードがおすすめです。

リクルートカードは、ホットペッパーグルメのネット予約・来店で、予約人数✕50ポイントが付与されます。

カード決済をすればさらに1.2%のポイントが貯まるため、飲み会で幹事をすることが多い方におすすめです。

エポスカードは、全国の飲食店で割引やワンドリンクサービスなどが受けられます。

全国3,000店舗以上が対象のため、気になる方は自身の利用する店舗があるかチェックしてみてください。

リクルートカード

リクルートカードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1.2%~4.2%
【PR】Sponsored by 株式会社ジェーシービー

エポスカード

エポスカードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 0.5%~5.0%
【PR】Sponsored by 株式会社エポスカード

美容院やネイルサロンへよく行く

美容院やネイルサロンによく行く方には、リクルートカードとエポスカードがおすすめです。

リクルートカードは、ホットペッパービューティーでのネット予約・来店で、ポイントが2%還元されます。

カード決済利用時は1.2%のポイントが還元されるため、合計で3.2%還元となり、かなりお得です。

エポスカードは、美容院・ネイル・エステ・コスメなどの割引優待が受けられます。

リラクゼーションやフィットネス関連の店舗も対象のため、気になる方はチェックしてみてください。

旅行や出張が多い

旅行や出張が多い方には、日々の買い物でマイルが貯まる、ANAカードとJALカードがおすすめです。

どちらのカードも年会費が2,200円(税込)かかりますが、200円(税込)のカード決済につき1マイル貯まります。

なお、ANAカードでANA航空券を購入した場合の還元率は、100円(税込)につき1.5マイル相当です。

JALカードは、ショッピングマイル・プレミアムに入会した場合、100円(税込)につき1マイル貯まります。

入会すると年会費が3,300円(税込)かかりますが、JALカード特約店を利用した場合、最大4倍の還元率になるのでお得です。

イオン・DAIMARU・ENEOS・ファミリーマートなどが特約店のため、日常のカード利用でマイルを貯めやすいといえます。

旅行や出張が多い方は、旅行傷害保険の手厚さも確認しておきましょう。

旅行傷害保険が付帯するカードの中でも、とくにおすすめのものは次のとおりです。

カード名
保険の内容
付帯
ANAカード
海外旅行:最高1,000万円
国内航空:最高1,000万円
国内旅行:なし
自動付帯
JALカード
海外旅行:最高1,000万円
国内旅行:最高1,000万円
自動付帯
ルミネカード
海外旅行:最高500万円
国内旅行:最高1,000万円
海外旅行:自動付帯
国内旅行:利用付帯
三井住友カード(NL)
海外旅行:最高2,000万円
利用付帯
au PAYカード
海外旅行:最高2,000万円
利用付帯

利用付帯とは、事前に旅行代金をカード決済することで、保険が適用されることを指します。

うっかりカード決済を忘れないか心配な方は、条件なしで保険が適用される自動付帯のクレジットカードを選びましょう。

ピンクや花柄などデザインで選ぶ

女性向けクレジットカードを選ぶ際は、デザインが自身の好みかどうかも確認しておきましょう。

ピンク花柄のようなおしゃれなデザインだと、持っているだけで気分が上がります。

女性向けクレジットカードの中でも、とくにおしゃれでおすすめのものは次のとおりです。

おしゃれな女性向けクレジットカード

  • JCB CARD W plus L:ホワイト・ピンク・蜷川実花さんデザインから選択可能
  • 楽天ピンクカード:ピンク・パンダ・ミニーマウス・ミッキーマウスから選択可能
  • エポスカード:33種類のキャラクター・エンタメデザインから選択可能
  • ライフカード Stella:ピンクと花を基調にしたおしゃれなデザイン
  • セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード:上品な色味のピンクにセンチュリオンのロゴが描かれていてハイセンス

エポスカードのキャラクターデザインカードを選択した場合、入会特典で各種グッズがもらえます。

自身の好きな作品があるか、ぜひチェックしてみてください。

デザインの可愛さのみでなくお得さも重視する方には、イオンカードセレクト(ミニオンズ)がおすすめです。

イオンカードセレクト(ミニオンズ)

イオンカードセレクト(ミニオンズ)
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 0.5 〜 5%
【PR】Sponsored by 株式会社イオン銀行

高級感のあるシルバーのカードにミニオンズのイラストが描かれており、可愛さとおしゃれさを両立しています。

通常のイオンカードセレクトは、イオンシネマでの映画料金が常に300円OFFで、毎月20日と30日のみ1,100円で購入可能です。

一方、ミニオンズデザインは、常に映画料金が1,000円のため、いつでも格安料金で映画を楽しめます。

ただし、1人あたりの購入枚数は年間30枚までです。

ミニオンズデザインの映画特典を利用するには、優待販売の専用サイトからチケットを購入してください。

イオンカードセレクト(ミニオンズ)は、USJをよく利用する方にもおすすめです。

USJでのカード決済は常にWAON POINT10倍になるため、効率よくポイントを貯められます。

カード利用で貯まったポイントは、ミニオンズグッズとも交換可能です。

イオンシネマやUSJをよく利用する方やミニオンズが好きな方は、ぜひ検討してみてください。

ステータスの高さで選ぶ

ステータスの高いカードを持ちたい方や、30代以降が持っていても恥ずかしくないカードをお探しの場合は、ゴールドカードを選びましょう。

一般カードと比べると年会費は高くなりますが、持っているだけで一目置かれます。

ゴールドカードは審査難易度が高く、女性は発行しづらいイメージがあるかもしれません。

しかし、一般的には年収300万円以上なら、審査を通過できる可能性が高いといわれています。

年収の基準を満たしており、自身のクレヒスに問題がない方は、ゴールドカードに申込んでみてもよいかもしれません。

充実したサービスや優待が受けられるのも、ステータスの高いカードのよい点です。

旅行傷害保険の補償が手厚くなりますし、旅行やグルメ関連の優待サービスも多数用意されています。

ステータスが高いクレジットカードの中でも、とくにおすすめのものは次のとおりです。

ステータスの高い女性向けカード

  • セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
  • 三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)
年会費 : 5,500円(税込)
ポイント還元率 : 0.5 〜 5%
【PR】Sponsored by 三井住友カード株式会社

デザインにこだわりのあるゴールドカードを希望する方には、セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードがおすすめです。

落ち着いた色味のピンクに、アメックスの象徴のセンチュリオンのロゴが描かれており、高級感と女性らしさを兼ね備えています。

女性におすすめのクレジットカード18選を比較

ここからは、女性におすすめのクレジットカードを18枚紹介します。

次の表では、とくにおすすめのカードを5枚ピックアップしました。

どのカードにするか悩んだ際は、ぜひ参考にしてください。

カードの名称
ポイント還元率
特長・おすすめポイント
JCB CARD W plus L
1.0%~5.5%
女性向けのお得な特典が多数
楽天ピンクカード
1.0%~16.0%
楽天市場での還元率が高い、女性特有疾病の保険が安い
リクルートカード
1.2%~4.2%
美容院や飲食店の利用がお得になる
ライフカード Stella
0.5%~1.5%
海外旅行に役立つ特典が豊富
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
0.5%~1.0%
女性向け特典が豊富なステータスカード

JCB CARD W plus Lは女性向け特典が多数&女性特有疾病への補償あり!

JCB CARD W plus L
JCB CARD W plusLの詳細
Visa 非対応 Mastercard® 非対応 アメリカン・エキスプレス 非対応 JCB ダイナースクラブ 非対応
おすすめポイント
  • 年会費 永年無料
  • いつでもポイント2倍!
  • 安全・安心セキュリティー
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 1 〜 5.5%
電子マネー
QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 株式会社ジェーシービー

JCB CARD W plus Lは、女性向け特典が豊富な年会費永年無料のクレジットカードです。

具体的には次のような特典を受けられます。

JCB CARD W plus Lの特典

  • ルーレットで当たりが出るとJCBギフトカード2,000円分プレゼント(毎月10日と30日)
  • JCBトラベルの旅行代金1万円分・ペア映画鑑賞券など、毎月プレゼント企画あり
  • 宿泊プラン優待価格・商品のお試し価格など、毎月お得な優待あり
  • 女性特有疾病保険に格安で加入可能

プレゼント抽選や優待特典が豊富なカードは、年会費がかかるものが多い傾向にあります。

年会費永年無料にも関わらず特典が豊富な点は、JCB CARD W plus Lならではの強みです。

JCB CARD W plus Lには、最高2,000万円の海外旅行傷害保険と、最高100万円の海外ショッピングガード保険も付帯しています。

ただし、旅行傷害保険は利用付帯のため、事前に旅行費用をカード決済してください。

JCB CARD W plus Lの申込み条件は、高校生を除く18歳以上39歳以下の方です。

本人または配偶者に安定継続収入があるか、学生の方であれば申込み可能で、発行ハードルは比較的低いといえます。

ただし、一部申込めない学校があるため注意してください。

なお、39歳までにカードを発行しておけば、40歳以降も年会費無料のまま持ち続けられます。

ポイント還元率は1%で、JCB一般カードの2倍です。

次のような優待店を利用するとさらにポイントアップするため、ポイント還元率を重視する方にもおすすめします。

JCB CARD W plus L優待店の一例

  • スターバックスカードへのオンライン入金・オートチャージ:13倍
  • Amazon:4倍
  • 高島屋:3倍~
  • 小田急百貨店:3倍
  • セブンイレブン:3倍
  • ビックカメラ:2倍
  • apollostation・出光SS・シェルSS:2倍
  • 成城石井(オンラインショップ含む):2倍
  • メルカリ:2倍

ほかにもさまざまな店舗がポイントアップの対象のため、ぜひ活用してください。

貯まったポイントは、カード利用分の支払いに充てる以外に、Amazonでの利用・マイルや他ポイントへの移行・商品との交換が可能です。

カード利用分の支払いに充てる場合は1ポイント3円相当、Amazonで利用する場合は1ポイント3.5円相当になります。

JCB CARD W plus Lには使いすぎアラート機能が付いており、月々の利用額の管理が苦手な方でも安心です。

事前に設定した金額を超えるとアプリで通知してもらえるため、クレジットカードの使いすぎをセーブしやすくなります。

デジタルカードの発行に対応しており、申込み後最短5分でカード番号を発行できるのもよい点です。

すぐにネットショッピングやスマホ決済でカードを利用したい方は、ぜひ活用してください。

デジタルカードの発行を希望する場合は、ナンバーレスまたは即時入会(モバ即)で申込みましょう。

ただし、即時発行の対応時間は9:00~20:00のため、時間に余裕を持って申込む必要があります。

当日中にデジタルカードを発行したい方は、念のため受付終了1時間前までには申込むのがおすすめです。

審査完了後はMyJCBアプリをダウンロードし、顔写真付き本人確認書類で本人確認を済ませてください。

本人確認書類として有効なものは、運転免許証・マイナンバーカード・在留カードです。

本人確認が完了したら、MyJCBアプリ上にカード番号が表示されます。

カードの現物は約1週間で届くため、忘れず受取ってください。

現物のカードはナンバーレスタイプで、券面にカード番号が記載されていません。

カード番号の盗み見が心配な方でも、安心して利用できます。

JCB CARD W plus Lは、不正利用がないか24時間365日監視されており、安心して利用可能です。

なお、万が一紛失や盗難などに遭い被害が出た場合は、全額補償してもらえます。

ただし、会員規約違反があった場合や、故意または過失などがある場合は対象外のため注意してください。

クレジットカードのデザインは、ホワイト・ピンク・蜷川実花さんデザインから選択可能です。

いずれも女性らしくておしゃれなため、カードのデザイン性を重視する方でも納得して申込めます。

女性限定特典の豊富さや還元率に加え、カード券面のおしゃれさも譲れない方におすすめです。

女性向けの選べる医療保険が充実!

JCB CARD W plus Lでは、「女性疾病保険」と「お守リンダ」という女性向けの医療保険に有料で加入できることが大きな特長です。

「女性疾病保険」は、乳がんや子宮がん、子宮筋腫、妊娠の合併症など女性特有の疾病にかかる入院費手術費を手厚くサポートする保険です。

「お守リンダ」は、乳がん、子宮がん、卵巣がんといった女性特有のがんを手術した際に補償されるプランAをはじめとし、4つの選べる保険プランがそろっています。

一般的な女性向けの医療保険では月払保険料が数千円程度かかるところ、JCB CARD W plus Lの「女性疾病保険」は月払保険料290円から、「お守リンダ」は月払保険料30円からの手頃な保険料で加入することができます。

JCB CARD W plus Lの女性特有疾病保険の月額料金は、次のとおりです。

年齢
保険料(月額)
18~29歳
18~24歳:290円
25~29歳:540円
30~39歳 30~34歳:670円
35~39歳:710円
40~49歳 40~44歳:740円
45~49歳:890円
50~59歳 50~54歳:1,040円
55~59歳:1,430円
60~69歳 60~64歳:1,860円
65~69歳:2,780円
(30代 / 女性 / 主婦 / 年収200万円未満)

女性疾病保険がつけられ、また掛け金が安いプランなどを選べる女性保険も用意されているので、女性専用の医療保険をかける必要がない。女性特有の保険とは、医療だけではなく「鍵取替え費用保険金」や「ストーカー行為等対策費用保険金」など、犯罪に対する保険も備えている。

健康に関する不安がない方にとって、毎月数千円という高い保険料を支払ってまで医療保険に加入するのは抵抗があると思いますが、JCB CARD plus Lの医療保険は保険料が手頃なので、少ない負担で万が一のときに備えることが可能です。

そのためJCB CARD W plus Lの保険は、健康な方にこそおすすめしたい保険です。

JCB CARD W plus L

JCB CARD W plusLの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1 〜 5.5%
【PR】Sponsored by 株式会社ジェーシービー

JCB CARD W plus Lのお得なキャンペーン情報

現在JCB CARD W plus Lでは、Apple Gift Card1,000円プレゼントキャンペーンを実施しています。

申込み期間は2023年2月1日~4月30日で、キャンペーン対象者は18~24歳の学生&新社会人です。

プレゼントをもらうには、新規入会後MyJCBアプリへのログインを済ませてください。

ログインの期限は入会月の翌々月15日までです。

JCB CARD W plus Lでは、2022年10月1日~2023年3月31日までの申込み限定で、次のキャンペーンも実施しています。

キャンペーン 詳細
Amazon利用分20%プレゼント 新規入会&MyJCBアプリにログイン後、Amazonを利用すると20%キャッシュバック(最大10,000円)
※カード入会月の翌々月15日までの利用分が対象
JCBポイントアップ祭 対象ショップの基本倍率に加え+1倍または2倍のポイント付与
※キャンペーン倍率分の付与は月間500ポイントまで
お友達紹介キャンペーン 紹介したお友達が対象カードに入会すると1,500円キャッシュバック
※2023年4月30日までの入会が対象
※紹介人数の上限なし

楽天PINKカードは楽天市場での利用がお得&女性特有疾病への補償を安く付けられる!

楽天PINKカード
楽天PINKカードの詳細
Visa Mastercard® アメリカン・エキスプレス JCB ダイナースクラブ 非対応
おすすめポイント
  • 楽天カードの魅力はそのまま
  • 4つのかわいいデザインをご用意
  • 女性にうれしいカスタマイズ特典
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 1.0%
電子マネー
楽天Edy(エディ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

楽天ピンクカードは、女性特有疾病保険に安く加入できるクレジットカードです。

月額料金は年齢によって異なりますが、65歳以下の方は月々1,000円未満で加入できます。

楽天ピンクカードの女性特有疾病保険の月額料金は、次のとおりです。

年齢
保険料(月額)
18~29歳
18~19歳:40円
20~24歳:80円
25~29歳:170円
30~39歳
30~34歳:260円
35~39歳:290円
40~49歳 40~44歳:280円
45~49歳:330円
50~59歳 50~54歳:410円
55~59歳:570円
60~69歳 60~64歳:860円
65~69歳:1,320円

女性特有の病気が不安なものの月々の保険料を抑えたい方は、ぜひ楽天ピンクカードを検討してみてください。

楽天市場でのポイント還元率が高い点も、楽天ピンクカードの魅力です。

通常の還元率も1%と高水準ですが、楽天市場でのカード利用は常にポイント還元率3%以上になります。

ほかの楽天サービスも利用している方はさらに還元率がアップし、なんと還元率は最大16倍です。

還元率アップの対象となる楽天サービスを、次に挙げました。

楽天市場での還元率アップ対象サービス

  • 楽天モバイル:最大+3倍
  • 楽天モバイルキャリア決済:+0.5倍
  • 楽天ひかり:+1倍
  • 楽天銀行+楽天カード:最大+1倍
  • 楽天トラベル:+1倍
  • 楽天市場アプリ:+0.5倍
  • 楽天ブックス:+0.5倍
  • 楽天Kobo:+0.5倍
  • 楽天Pasha:+0.5倍
  • 楽天ファッションアプリ:+0.5倍
  • 楽天ビューティ:+0.5倍
  • 楽天証券 投資信託:+0.5倍
  • 楽天証券 米国株式:+0.5倍
  • 楽天ウォレット:+0.5倍

カード利用で貯まったポイントは、カードの支払いに充てたり楽天サービスで利用できたりします。

なお、楽天EdyへのチャージやANAマイルへの交換、楽天ペイでの利用も可能です。

楽天Edy・楽天ペイの加盟店はたくさんあるため、ポイントの使い道に困ることはありません。

楽天ピンクカードでは、月額料金を支払うことでお得な優待サービスも受けられます。

優待内容は次のとおりです。

サービス名
優待内容
楽天グループ優待サービス
・楽天トラベル:国内宿泊予約が1,000円OFF(初回のみ)
・楽天ブックス:本・CD・DVD・ゲームが100円OFF
・楽天Kobo:電子書籍が10%OFF
・Rakuten TV:最新映画やアニメなど、対象作品が20%OFF
・楽天24・楽天市場:クリスタルガイザー500ml×48本が50円OFF
・楽天GORA:ゴルフ場予約で1,000円OFF
・楽天市場:楽天市場の商品が500円OFF
ライフスタイル応援サービス
110,000以上の店舗やサービスで割引・優待特典を利用可能
(例)
・日産レンタカー:12~50%OFF
・ビッグエコー:ルーム料金5~30%OFF(曜日・利用プランによって異なる)
・ピザハット:クーポン注文2,500円以上で500円OFF
・NOVA:レッスン料金20%OFF
・ヒューマックスシネマ:映画鑑賞券1,300円
・ベネ・ステ フリーeラーニング:全158講座受講料無料

いずれも月額330円かかりますが、初回申込後最大2ヶ月間無料で利用できるため、自身に合うか気軽に試せます。

年会費永年無料にも関わらず、最高2,000万円の海外旅行傷害保険も付帯しており、海外旅行を検討している方でも安心です。

ただし、旅行傷害保険は利用付帯のため、事前に旅行費用をカード決済してください。

海外旅行中に嬉しいサービスとして、次の特典も用意されています。

楽天ピンクカードの旅行優待サービス

  • 海外レンタカー10%OFF
  • 携帯・Wi-Fiルーターレンタル20%OFF
  • 手荷物宅配優待サービス
  • 会員専用ラウンジ(ハワイ)

楽天ピンクカードは、クレジットカードの不正利用への対策も万全です。

24時間体制の不正利用探知システムに加え、カード利用お知らせメールや本人認証サービスを導入しています。

万が一、カードの紛失・盗難やネットショッピングでのカード情報盗用に遭った場合も、きちんと補償してもらえるため安心です。

クレジットカードの国際ブランドは、Visa・mastercard・JCB・American Expressから選択できます。

カードデザインの選択肢も、無地ピンク・お買いものパンダ・ミニーマウス・ミッキーマウスと豊富です。

ただし、ミニーマウス・ミッキーマウスデザインは、国際ブランドの選択肢がJCBのみのため注意してください。

楽天市場をよく利用する方や、女性特有疾病保険に安く加入したい方におすすめします。

(20代 / 女性 / 会社員 / 年収200万円未満)

病気や事故に関する4種類の保険に月額500円未満で加入できるところも選んだ理由である。ショッピングが趣味であること、保険に今のところそこまでお金をかけたくないが少し心配であるという理由から、通常の楽天カードにはついてないオプションの部分に惹かれ、楽天ピンクカードに決めた。

(40代 / 女性 / 主婦 / 年収200万円未満)

楽天のカードを楽天ショッピングサイトで使うとポイントが入り、キャンペーンなどで2倍や3倍になり、かなりポイントが貯まるのがとても良いです。また、そのポイントでショッピングサイトで買い物が出来たり、ラクマや他のショッピングサイトでも使用できます。

口コミをみると、楽天PINKカードの利用者は普段から楽天を利用している方がほとんどで、ポイントが貯まりやすい点で高評価でした。

頻繁に行われているキャンペーンも上手に活用すると、さらにポイントを得ることができ、買い物に役立てることができます。

楽天ピンクカードのお得なキャンペーン情報

楽天ピンクカードでは、現在新規入会&利用で8,000ポイントもらえるキャンペーンを開催しています。

申込み期間は、2023年2月17日10:00~2023年2月27日10:00で、キャンペーンの詳細は次のとおりです。

特典
詳細
入会特典:2,000ポイント
会員専用サービス「楽天e-NAVI」の初回登録完了後2日前後で進呈
カード利用特典:6,000ポイント
※期間限定ポイントでの付与
1円以上のカードショッピング利用と、口座振替設定が完了した月の翌月末頃に進呈

カード利用期限:2023年2月17日~2023年3月31日
口座振替設定期限:カード申込日の翌々月25日まで

新規入会&利用でのポイント付与は常時開催されていますが、通常時はカード利用特典が3,000ポイントです。

お得に楽天ピンクカードを発行したい方は、この機会に申込みましょう。

楽天ピンクカードでは、次のキャンペーンも常時開催しています。

キャンペーン
詳細
カード申込時に自動でリボ払いの登録&利用:最大5,000ポイント
登録:抽選で100・500・2,000ポイントのいずれかを進呈
30,000円以上のカード利用:3,000ポイント進呈

カード利用期間:申込月の翌月末まで
キャッシング枠の希望:最大2,000ポイント
30万円以上希望:抽選で500名に2,000ポイント進呈
30万円未満希望:抽選で500名に500ポイント進呈
抽選で外れた方:10ポイント進呈
カード申込時にETCカード作成&利用:最大3,000ポイント
抽選で500名:1,000ポイント進呈
上記500名の中でETCカードを200円以上利用した方:2,000ポイント進呈

ETC利用対象期間:入会月の翌月末まで

上記の中に利用するものがある方は、ぜひ活用してみてください。

楽天PINKカード

楽天PINKカードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1.0%
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

エポスカードは年4回マルイでの買い物が10%OFF!

エポスカード
エポスカードの詳細
Visa Mastercard® 非対応 アメリカン・エキスプレス 非対応 JCB 非対応 ダイナースクラブ 非対応
おすすめポイント
  • 全国10,000店舗の優待つき!
  • 入会金・年会費永年無料
  • 海外旅行傷害保険は最高500万円
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 0.5%~5.0%
電子マネー
楽天Edy(エディ)
Suica(スイカ)
QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 株式会社エポスカード

エポスカードは、マルイでの買い物がお得になるクレジットカードです。

年4回開催される「マルコとマルオの7日間」期間中は、マルイ・モディ・マルイ通販での買い物が10%OFFになります。

期間中は何度買い物をしても割引が適用されるため、買い忘れをして損をする心配がありません。

マルイ通販でカード決済をすると、通常210円の配送料が常に無料になるのもよい点です。

エポスカードは、クレジットカードの即日発行に対応しています。

他社では仮カードのみ即日発行対応のケースが多いですが、エポスカードの場合はどこでも利用できる本カードを即日で発行可能です。

エポスカードの即日発行を希望する方は、WEB申込みを利用し「店頭受取」を選択してください。

申込後早ければ数分で審査結果のメールが届くため、最寄りのエポスカードセンターに行ってカードを受取りましょう。

エポスカードセンターの営業時間は、店舗によって異なります。

カードの即日発行を希望する方は事前に営業時間を確認し、時間に余裕を持って申込みましょう。

土日祝日は店舗が混み合うおそれがあるため、午前中には申込みを完了させ、審査完了次第すぐに来店するのがおすすめです。

なお、マルイでカードを受取った場合、すぐに使用できる2,000円分のクーポンをもらえます。

エポスカードの店頭受取では次のものが必要なため、忘れないように注意してください。

エポスカードの店頭受取で持参するもの

  • 審査結果のメール(スマホ画面またはプリントアウト)
  • 本人確認書類(運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなど)
  • キャッシュカード(金融機関によってはお届け印も必要)

エポスカードは、アニメ・エンタメ・ゲームなど、さまざまなデザインカードの発行に対応しています。

ただし、デザインカードは即日発行に対応していません。

デザインカードの発行を希望する方は、郵送でのお届けを選択してください。

年会費永年無料にも関わらず割引優待が豊富な点も、エポスカードの魅力です。

飲食店・カラオケ・美容院・スパ・遊園地など、なんと全国10,000店舗以上で割引優待を受けられます。

エステ・フィットネス・ヨガ・リラクゼーションなど、女性にとって嬉しい店舗も多数あるため、ぜひ活用してください。

エポスカードのポイント還元率は0.5%と一般的です。

しかし「エポスポイントアップサイト」を経由してネットショッピングをすることで、ポイントが2~30倍貯まります。

ポイントアップ対象ショップの一例を、次に挙げました。

ポイントアップ対象ショップの一例

  • 成城石井:6倍
  • アットコスメショッピング:4倍
  • じゃらんnet:3倍
  • イオンネットスーパー:3倍
  • 楽天市場:2倍
  • Yahoo!ショッピング:2倍
  • マルイ通販:2倍
  • ユニクロ:2倍

ほかにも多数のネットショップが対象のため、ぜひ活用してください。

貯まったポイントはマルイ店舗・通販での利用のほか、ギフト券やグッズへの交換、他社ポイントへの移行ができます。

海外旅行傷害保険は最高500万円と少なめですが、自動付帯のため事前にカード決済をする手間がかかりません。

次のような機能が搭載された「エポスアプリ」も用意されており、より便利かつ安全にクレジットカードを利用できるのもよい点です。

エポスアプリの便利機能

  • カードを利用したらすぐに通知・明細に反映
  • 設定した目安額を超えたら通知
  • 明細を自動でカテゴリー別に振分け
  • シミュレーションしながら最適な支払方法を選べる
  • ゴールドカード招待までの道のりを%で表示

家計管理や使いすぎ防止に役立つのみでなく、ゴールドカードへのランクアップを目指す方にとっても便利です。

万が一カードが紛失・盗難に遭った場合は、手続き日を含め61日前にさかのぼり、損害を全額補償してもらえます。

紛失・盗難の手続きはアプリから簡単におこなえるため、緊急時も安心です。

エポスカードの不正検知システムにより、第三者利用の可能性があると判断された場合、カードの利用を止めてSMSが届くことがあります。

SMSでお知らせが来た場合は「お支払予定額照会」で確認してください。

エポスカードには海外利用停止サービスも付いており、海外(ネットショッピング含む)でのカード利用の停止・再開が、簡単におこなえます。

念には念を入れたい方は、海外旅行や海外のネットショップ利用時以外は、海外利用を停止しておきましょう。

不正利用への対策は万全のため、安心してクレジットカードを利用できます。

マルイでよく買い物をする方や、クレジットカードの即日発行を希望する方におすすめです。

(20代 / 女性 / 主婦 / 年収200万円未満)

大相撲の公式ページや、その他チケット会社でも即チケット完売のなかエポスカードを持っているだけで抽選に参加でき、お得な気がしました。

あとは、友人とカラオケや居酒屋などを訪れた際に提示するだけでディスカウントを受けることができる点もよく大変重宝しています。

(20代 / 女性 / その他 / 年収200万円~400万円)

とくに、ハウステンボスに行ったときは1DAYパスポート、飲食料金、お土産ショップなどが5%オフで利用することができ、うれしいサービスでした。

また、マルコ、マルオの7日間セールの時は商品が10%オフで、ネットショッピングでも対象になるのでとても助かりました。

口コミで女性から高い評価を得ていたのは、豊富なジャンルの店舗で受けられる優待特典とマルイやモディで開催される10%の割引でした。

また、ポイントが5倍になる提携店舗が多く、ポイントが貯めやすい点も好評でした。

エポスカードのお得なキャンペーン情報

エポスカードに新規申込みすると、現在2,000円相当のプレゼントがもらえます。

申込み方法によってどの形で特典が付与されるか変わるため、自身にとって使い勝手のよいものを選びましょう。

申込み方法ごとのプレゼント詳細は次のとおりです。

申込み方法 2,000円プレゼントの受取り方
WEB 郵送での受取り:エポスポイント
マルイ店舗での受取り:マルイ店舗で利用できるクーポン
マルイ店舗 マルイ店舗で利用できるクーポン
マルイ通販 WEBクーポン(2/20まで4,000円分)

特典をマルイ以外で利用したい場合やすぐに買い物をする予定がない場合は、エポスポイントでの受取りをおすすめします。

エポスポイントはマルイでの利用以外に、プリベイトカードへの移行や他社ポイントへの移行、商品券やギフト券との交換が可能です。

ポイントの有効期限も2年間と長く、焦って利用する必要がありません。

一方クーポンは入会月の翌月末で有効期限が切れるため、すぐに買い物で利用する方向けです。

エポスカード

エポスカードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 0.5%~5.0%
【PR】Sponsored by 株式会社エポスカード

三井住友カード (NL)は対象のコンビニ・飲食店チェーンでの還元率が高い!

三井住友カード(NL)
Visa Mastercard® アメリカン・エキスプレス 非対応 JCB 非対応 ダイナースクラブ 非対応
おすすめポイント
  • 年会費永年無料!
  • タッチ決済(※)でポイント最大5%還元
  • ナンバーレスで安心安全!
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 0.5 〜 5%
電子マネー
iD(アイディ)
PiTaPa(ピタパ)
WAON(ワオン)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 三井住友カード株式会社

三井住友カード(NL)は、コンビニや飲食店チェーンをよく利用する方向けのカードです。

通常の還元率は0.5%ですが、対象の店舗でスマホ決済を利用すると、最大5%のポイント還元を受けられます。

最大5%還元の対象店舗は次のとおりです。

コンビニ
・ローソン
・セブンイレブン
・ポプラ
・セイコーマート
飲食店チェーン
・マクドナルド
・すき家
・ドトールコーヒーショップ
・エクセルシオールカフェ
・はま寿司
・かっぱ寿司
・ココス
・サイゼリヤ
・ガスト
・バーミヤン
・しゃぶ葉
・ジョナサン
・夢庵
・その他すかいらーくグループ飲食店

百貨店や駅ビルなど施設の中にある店舗や、ガソリンスタンド併設店舗などは対象にならない場合があるため、注意してください。

家族ポイントも用意されており、三井住友カードをお持ちの家族を登録しておけば、上記店舗での還元率がさらにアップします。

家族1人の登録につき1%還元率がアップし、還元率アップの上限は5%です。

スマホ決済の還元率アップ特典と合わせれば、最大10%のポイント還元を受けられます。

コンビニや飲食店の利用がかなりお得になるため、家族も三井住友カードを利用している場合は、忘れず登録しておきましょう。

ただし、家族カード会員の方はポイント還元率アップの対象外です。

三井住友カード(NL)では、選んだ3店舗での還元率が0.5%アップする特典も用意されています。

還元率アップ対象店舗の一例は次のとおりです。

ポイント還元率0.5%アップ対象店舗

  • デイリーヤマザキ
  • イズミ
  • ライフ
  • ヤオコー
  • 阪急オアシス
  • マツモトキヨシ
  • ココカラファイン
  • モスバーガー
  • スターバックスカードオンラインチャージ

ほかにも複数のスーパードラッグストアが対象のため、ぜひ活用してください。

なお、一度登録してから90日間経つと別の店舗に変更できます。

貯まったポイントはカードの支払いに充てるほかに、他社ポイントやマイルへの移行、ギフトカードや景品に交換可能です。

ポイントの利用方法が豊富なため、使い道に困ることはありません。

三井住友カード(NL)はデジタルカードの発行に対応しており、最短5分でカード番号が発行されます。

デジタルカードの即時発行を希望する方は、WEB申込みを利用してください。

審査が完了したら電話認証をおこない、公式アプリ「Vpass」への登録を済ませましょう。

Vpass上にカード番号が表示され、すぐにネットショッピングやスマホ決済でカードを利用できます。

クレジットカードの発行処理は通常3営業日でおこなわれ、郵送でカードが届くため忘れずに受取りましょう。

発行されるカードはナンバーレスタイプで、券面にカード番号が記載されていません。

カード番号の盗み見が心配な方でも、安心して利用できます。

注意点として、デジタルカード即時発行の受付時間は9:00~19:30です。

ギリギリに申込むと即時審査が完了しないおそれがあるため、遅くても受付終了1時間前には申込みを完了させましょう。

最高2,000万円の海外旅行傷害保険も付帯しており、海外旅行をよくする方でも安心です。

ただし、保険は利用付帯のため、事前に旅行費用をカード決済する必要があります。

三井住友カード(NL)は、カードに付帯する保険の変更が可能です。

変更可能な保険は次のとおりで、海外旅行をまったくしない方でも納得して申込めます。

保険
内容
補償額
日常生活安心プラン
(個人賠償責任保険)
日常生活で他人にケガをさせた、他人の物を壊した場合の損害を補償
個人賠償責任危険補償:20万円
傷害後遺障害等級第1~7級限定補償:5万円
ケガ安心プラン
(入院保険※交通事故限定)
交通事故によるケガで入院・手術を受けた際の補償
入院:1,000円/日
入院一時金:1万円
持ち物安心プラン
(携行品損害保険)
身の回りの持ち物が、盗難・破損・火災などの被害に遭った場合の補償
携行品損害補償(免責3,000円):3万円
傷害後遺障害等級第1~7級限定補償:5万円

学生限定の特典が用意されている点も、三井住友カード(NL)の強みです。

申込時に職業を「学生」で申告すると、次の特典を受けられます。

特典
対象サービス
サブスク料金の支払いで最大10%還元
・Amazonオーディブル
・Amazonプライム
・DAZN
・dアニメストア
・dTV
・Hulu
・U-NEXT
・LINE MUSIC
携帯料金の支払いで最大2%還元
・au
・povo
・UQ mobile
・docomo
・ahamo
・SoftBank
・LINEMO
・Y!mobile
・LINEモバイル
・y.u mobile
QRコード決済の支払いで最大3%還元
LINE Payのチャージ&ペイ

上記の特典に加え、カード利用時の分割手数料は全額ポイント還元されます。

サブスク料金携帯料金をカード払いにまとめたい方は、ぜひ活用してください。

コンビニや飲食店チェーンの利用が多い方や、すぐにネットショッピングやスマホ決済でカードを利用したい方におすすめします。

三井住友カード(NL)のお得なキャンペーン情報

現在、三井住友カード(NL)では、新規入会&利用で最大8,000円相当のポイントがもらえます。

キャンペーンの申込み期間は、2022年12月21日から2023年4月30日までです。

キャンペーンの詳細を次にまとめました。

特典 条件
1,000円分のVポイントギフトコード
(Vポイントアプリで利用可能)
新規入会
最大7,000円相当のVポイント
(利用額の15%を付与)
新規入会&利用
※カード入会月+2ヶ月後末までの利用分が対象

Vポイントギフトコードは、入会月の翌月末頃までにVpassアプリのお知らせ画面上で配布されます。

登録しているメールアドレスにもギフトコードが届くため、確認しやすいほうを利用しましょう。

新規入会&利用でもらえるポイントは、入会月+2ヶ月後の末日までの利用額を毎月集計し、15%が利用月の翌月末までに付与されます。

付与された月から6ヶ月後の末日が利用期限のため、ポイントを失効しないよう注意してください。

ショッピング時のカード決済のみでなく、各種チャージ・iD・ETCもカード利用分に含まれます。

ただし、三井住友カードつみたて投資の投信積立利用分は対象外です。

注意点として、三井住友カードのキャンペーンページには、新規入会&利用で最大16,000ポイントと記載されています。

しかし、カードのランクで新規入会&利用分のポイント数が変わるため、三井住友カード(NL)では16,000円相当にはなりません。

三井住友カード(NL)

年会費 : 無料
ポイント還元率 : 0.5 〜 5%
【PR】Sponsored by 三井住友カード株式会社

イオンカードセレクトはイオングループをお得に利用できる特典が豊富!

イオンカードセレクト
イオンカードセレクトの詳細
Visa Mastercard® アメリカン・エキスプレス 非対応 JCB ダイナースクラブ 非対応
おすすめポイント
  • イオングループの対象店舗なら、WAON POINTがいつでも基本の2倍!
  • 毎月20・30日の「お客さま感謝デー」は お買い物代金が5%OFF
  • イオンシネマで映画鑑賞割引
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 0.5 〜 1%
電子マネー
WAON(ワオン)
iD(アイディ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 株式会社イオン銀行

イオンカードセレクトは、イオングループをよく利用する方向けのクレジットカードです。

具体的には、次のような特典が用意されています。

イオンカードセレクトの特典

  • イオングループでの利用は常にポイント2倍
  • 毎月20日と30日のお客様感謝デーは5%OFF
  • 毎月10日はイオングループ以外でもポイント2倍
  • イオンシネマの映画料金が常に300円OFF(お客様感謝デーは700円OFF)

なお、イオンカードセレクト(ミニオンズ)を選択すると、1人あたり年間30枚のチケット購入まで映画料金が1,000円です。

一般の通常料金は1,800円のため、800円OFFで購入できます。

割引価格を適用するには「暮らしのマネーサイト」にログインし、イオンシネマの「ご優待販売 専門サイト」からチケットを購入してください。

ミニオンズデザインのイオンカードセレクトには、USJでのカード利用でWAON POINT10倍の特典も付いています。

映画が好きな方やUSJによく行く方は、イオンカードセレクト(ミニオンズ)を検討してみてください。

また、イオンカードセレクトは、クレジットカード・キャッシュカード・電子マネーWAONが1枚になったカードです。

カードをたくさん持ち歩く必要がなくなるため、財布をスリムに保ちたい方に適しています。

公共料金の支払い給与受取りの口座にイオン銀行を指定することで、次の特典を受けられる点も魅力です。

イオンカードセレクトの口座振替特典

  • 公共料金の口座振替1件につき5WAONポイント付与
  • 給与振込口座に指定すると毎月10WAONポイント付与

口座の指定のみで毎月WAONポイントが付与されるため、登録しておかない手はありません。

注意点としてWAONポイントは、クレジットカードの利用で貯まるWAON POINTとは異なります。

WAONポイントを電子マネーWAONに交換してから、電子マネーWAON加盟店での支払いに利用してください。

年会費永年無料にも関わらず、最高50万円のショッピングセーフティ保険が付帯するのもよい点です。

カード決済をした1品5,000円以上の商品が、購入から180日以内に偶然による事故で被害を受けた場合に、保険が適用されます。

イオンカードセレクトには、旅行傷害保険は付帯しません。

しかし、年間のショッピング枠利用50万円以上などの条件を満たすと、旅行傷害保険付きのゴールドカードに無料でランクアップできます。

補償額は海外旅行が最高5,000万円で、国内旅行は最高3,000万円のため、ぜひゴールドカードを目指してみてください。

旅行傷害保険はいずれも利用付帯で、事前に旅行費用をカード決済する必要があります。

ただし、イオンカードセレクト(ミニオンズ)は、ゴールドカードへの切替え対象外のため注意してください。

普段の買い物でイオンを利用する方や、映画鑑賞が趣味の方におすすめです。

イオンカードセレクトを使っている人の口コミを見てみましょう。

(30代 / 女性 / 会社員 / 年収200~400万円未満)

毎月のお客様感謝デーお得デーなどイオンカード利用で5%~10%オフになりますが、それとは別で入会後から定期的にハガキにて、お買い得日を自分で設定出来るお知らせが届きます。

衣料品や化粧品、電化製品などが最大で20%オフになります。


もらえるポイントはそのまま金券(イオンの金券なのでおつりがもらえるものもあります。)に交換でき、それを使うときもさらにポイント付与してもらえ、本当にお得です。

(40代 / 女性 / 主婦 / 年収:収入なし)

入会してから得だと感じた事は、イオン銀行と一緒に利用するにあたって、普通預金の利息が年0.12%と他の銀行に比べてとっても良く、しかもATMの利用が24時間365日無料なのでとても便利です。 

商品購入の際、レジでサインが要らなくてスピーディに出来き、ポイントもWAONカードのつくので良いです。

イオンカードセレクトのお得なキャンペーン情報

イオンカードセレクトでは、現在次のキャンペーンを開催しています。

キャンペーン 内容
新規入会&利用&イオンウォレット登録 WEBからの入会:1,000WAON POINT進呈
カード利用&イオンウォレットの登録:最大10,000WAON POINT進呈
U29限定特典 利用金額の5%キャッシュバック
※上限10,000円まで
※要応募

申込み対象期間は2023年2月11日~5月10日で、利用対象期間は2023年2月11日~6月10日です。

カード利用でのポイント付与ルールを次にまとめました。

カード利用でのポイント付与

  • 2万円以上5万円未満の利用:2,000WAON POINT
  • 5万円以上10万円未満の利用:5,000WAON POINT
  • 10万円以上の利用:10,000WAON POINT

29歳以下の方は新規入会の特典に加え、カード利用分の5%キャッシュバック特典も用意されており、非常にお得です。

6月10日までの利用分が対象のため、キャンペーンを最大限活用したい方は早めの申込みをおすすめします。

イオンカードセレクト

イオンカードセレクトの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 0.5 〜 1%
【PR】Sponsored by 株式会社イオン銀行

イオンカードセレクト(ミニオンズ)

イオンカードセレクト(ミニオンズ)
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 0.5 〜 5%
【PR】Sponsored by 株式会社イオン銀行

イオンカード(WAON一体型)はイオン銀行の開設なしで利用可能!

イオンカード(WAON一体型)
イオンカード(WAON一体型)の詳細
Visa Mastercard® アメリカン・エキスプレス 非対応 JCB ダイナースクラブ 非対応
おすすめポイント
  • イオングループの対象店舗なら、WAON POINTがいつでも2倍!
  • 毎月20・30日の「お客さま感謝デー」は お買い物代金が5%OFF
  • イオンシネマで映画鑑賞割引
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 0.5 〜 1%
電子マネー
WAON(ワオン)
iD(アイディ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 株式会社イオン銀行

イオン銀行が発行する年会費無料のイオンカードも女性におすすめしたいクレジットカードのひとつです。

デザインはシンプルな青色のカードのほかに、持っているだけで気分が明るくなるようなミッキーマウスデザインのカードを選ぶこともできます。

イオンカードは、女性向けの保険や特典が特別に付帯されているということはありませんが、女性にとって使いやすい特典が充実しています。

具体的には、イオンカードの特典の目玉であるイオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュなど全国にあるイオングループの店舗で適用されるポイント特典や割引です。

(20代 / 女性 / 会社員 / 年収200万円~400万円)

イオンで買い物をする時に、毎月20日と30日などお客様感謝デー開催日を利用すれば、食品や日用品などほとんどの物が5%割引で買えるのがお得だと思います。普段あまり値引きしない、トップバリュやベストプライスといったプライベートブランドの商品や、賞味期限間近など訳ありですでに値引きされている商品も5%割引の対象になるところが嬉しいです。

とくに日常的にイオングループの店舗を利用している主婦(主夫)の方にとって、普段の買い物がお得になるイオンカードの特典は、とても使い勝手がいいと実感することができるでしょう。

イオンカードの大きな特長のひとつとして、直近の1年間に100万円以上利用した方には、イオンゴールドカードのインビテーションが届くという特長があります。

イオンゴールドカードは年会費無料でありながらも、国内・海外旅行傷害保険が付帯されていて、国内外の空港ラウンジサービスやイオン店舗内のラウンジを利用でき、豪華な特典内容が魅力です。

イオンゴールドカードはインビテーションからしか申込めないため、年間の利用金額が100万円をこえるという方は、イオンカードを手に入れイオンゴールドカードのインビテーションを目指してみることをおすすめします!

イオンカード(WAON一体型)

イオンカード(WAON一体型)の詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 0.5 〜 1%
【PR】Sponsored by 株式会社イオン銀行

リクルートカードは美容院や飲食店の利用で還元率アップ!

リクルートカード
リクルートカードの詳細
Visa Mastercard® アメリカン・エキスプレス 非対応 JCB ダイナースクラブ 非対応
おすすめポイント
  • どこで使ってもポイント高還元!驚異の1.2%!
  • リクルートのネットサービスをご利用でさらにポイント還元!
  • 「じゃらんnet」「ポンパレモール」などのリクルートサービスご利用分が最大4.2%
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 1.2%~4.2%
電子マネー
楽天Edy(エディ)
Suica(スイカ)
QUICPay(クイックペイ)
SMART ICOCA
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 株式会社ジェーシービー

リクルートカードは、リクルートサービスをよく利用する方向けのクレジットカードです。

通常の還元率も1.2%と高いですが、リクルートサービスを利用することでさらにポイントアップします。

リクルートサービスでのポイントアップの詳細は、次のとおりです。

リクルートサービスでのポイント還元率

  • ホットペッパーグルメ:ネット予約・来店で人数✕50ポイント還元
  • ホットペッパービューティー:ネット予約・来店で2%還元
  • じゃらんnet:予約・宿泊で2%還元
  • ポンパレモール:全品ポイント還元率3%以上

上記の店舗でカード決済した場合、さらに1.2%のポイント還元が受けられるため、非常にお得です。

美容院飲食店をよく利用する方であれば、効率よくポイントを貯められます。

ネットショッピングをよく利用する方は、ポンパレモールを活用しましょう。

最大20%還元の商品も用意されており、カード決済で購入すれば最大21.2%のポイント還元を受けられます。

毎日更新される割引クーポンや送料無料の最低価格保証商品もあり、お得に買い物を楽しみたい方におすすめです。

最低価格保証では、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングと比較し、ポンパレモールの最低価格が保証されます。

差額分はポイント還元されるため、買い物の際にお得度を重視する方は活用してください。

カード利用で貯まったポイントは、リクルートサービスで利用するのみでなく、Pontaポイントやdポイントとも交換できます。

Pontaポイント・dポイントともに加盟店が多いため、ポイントの使い道に困ることはありません。

年会費永年無料
にも関わらず、次の保険が付帯している点もリクルートカードの強みです。

リクルートカードの付帯保険

  • 海外旅行傷害保険:最高2,000万円
  • 国内旅行傷害保険:最高1,000万円
  • 国内・海外ショッピング保険:年間200万円

ただし、旅行傷害保険はともに利用付帯のため、事前に旅行代金をカード決済する必要があります。

クレジットカードの国際ブランドは、Visa・Mastercard・JCBから選択可能です。

申込みの際にはリクルートID(無料)が必要なため、お持ちでない場合は先に会員登録を済ませておきましょう。

リクルートサービスをよく利用する方や、旅行が好きな方におすすめのカードです。

リクルートカードのお得なキャンペーン情報

リクルートカードでは現在、新規入会&利用で最大6,000円分のポイントプレゼントを実施しています。

ただし、JCBの国際ブランドを選択した方のみが対象のため注意してください。

キャンペーンの詳細は次のとおりです。

特典 内容
新規入会で1,000円分のポイント カード発行後マイページからすぐに受取り可能
初めてのカード利用で1,000円分のポイント 条件:カード発行日の翌日から60日以内のカード利用
ポイント加算時期:初回カード利用分支払い月の11日頃
携帯電話料金の支払いで4,000円分のポイント
※対象ブランド:docomo・au・softbank・Ymobile・ahamo・povo・LINEMO
条件:カード発行日の翌月から60日以内に、携帯電話料金をリクルートカードの自動振替で支払い
ポイント加算時期:携帯電話料金の初回カード支払い月の11日頃

プレゼントポイントの有効期限は付与された日の翌月末までで、他社ポイントへの交換は不可です。

注意点として、携帯電話料金の支払いでポイントを受取るには、携帯電話料金支払い分の利用日が60日以内でないといけません。

カード申込みフォームから自動振替の手続きをすると、時間がかかって特典の対象外になるおそれがあります。

ポイントを受取りたい方はカード発行から2週間以内に、携帯電話会社のサイトから支払い変更手続きを済ませてください。

ETCカードの発行も検討している方は、同時申込み&利用で200ポイントの特典も受けられます。

申込み期間などは次のとおりです。

ETC特典の対象期間

  • 申込み対象期間:2023年2月1日~3月31日
  • 発行対象期間:2月1日~4月30日
  • 利用対象期間:2月1日~5月31日

ポイントの付与は8月23日頃におこなわれ、他社ポイントへの交換も認められています。

リクルートカード

リクルートカードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1.2%~4.2%
【PR】Sponsored by 株式会社ジェーシービー

ルミネカードはルミネでの買い物が常に5%OFF!

ルミネカード
ルミネカードの詳細
Visa Mastercard® アメリカン・エキスプレス 非対応 JCB ダイナースクラブ 非対応
おすすめポイント
  • ルミネのネット通販「アイルミネ」も、いつでも5%OFF!
  • 電車利用や駅ビル利用など、幅広い利用でポイントが貯まる!
  • 国内・海外旅行傷害保険付き!
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 1,048円(税込)
ポイント還元率 0.5 〜 3.5%
電子マネー
Suica(スイカ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険

ルミネカードは、ルミネでよく買い物をする方向けのクレジットカードです。

ルミネ・ニュウマン・ネット通販アイルミネでカード決済をすると、いつでも5%OFFになります。

さらに嬉しいのが、年に数回は上記店舗での割引率が10%にアップする点です。

ルミネをよく利用する方であれば、効率よくポイントを貯められます。

さらに嬉しいのが、年間のルミネ・ニュウマン・ネット通販アイルミネ利用額に応じて、次の金額のルミネ商品券がもらえる点も魅力です。

年間の利用額
ルミネ商品券
20万円以上50万円未満
1,000円分
50万円以上70万円未満
2,000円分
70万円以上100万円未満
3,000円分
100万円以上
5,000円分

ルミネカードとルミネのアプリ「ONE LUMINE」を連携し、ルミネで年間50万円以上利用すると、特別優待サービスも利用可能です。

特別優待サービス「ルミネプレミアムサービス」では、次のいずれかの特典を選択できます。

ルミネプレミアムサービスの選べる特典

  • ホテルでの食事やスパなどの優待券
  • 生活を彩るギフト

年会費は初年度無料で、2年目以降は1,048円かかりますが、ルミネをよく利用する方であればすぐに元が取れるでしょう。

ルミネカードには、国内約20万ヶ所の施設が対象の優待サービス「LUMINE STYLE」も付帯しています。

優待サービスの一例を挙げると次のとおりです。

LUMINE STYLEの優待サービス

  • 国内の宿泊施設最大90%OFF
  • リゾートメニューの優待割引
  • レジャー施設の優待割引
  • 暮らしに役立つライフサポートメニューの割引優待

ルミネカードは、Suicaとしても利用できるクレジットカードです。

通常の還元率は0.5%ですが、Suicaへのチャージは還元率1.5%になります。

より効率よくポイントを貯めたい方は、還元率がアップする「VIEW ショッピング ステーション」を利用しましょう。

VIEW ショッピング ステーションの掲載ショップの一例は、次のとおりです。

VIEW ショッピング ステーション掲載ショップ

  • Amazon:+0~8倍
  • Oisix:+4倍
  • DHC:+4倍
  • アットコスメショッピング:+3倍
  • 楽天市場:+1倍
  • Yahoo!ショッピング:+1倍

ショップによっては割引クーポンも配布されており、よりお得に購入できます。

貯まったポイントは、ルミネ商品券への交換・Suicaへのチャージのほかに、JR東日本の通販サイト「JRE MALL」でも利用可能です。

万が一カードの紛失・盗難に遭った場合は、届け出から60日前にさかのぼり、不正利用された分を補償してもらえます。

クレジットカードの補償のみでなく、Suicaへのチャージ残額も補償対象のため安心してください。

旅行傷害保険は、海外が最高500万円で国内が最高1,000万円です。

海外旅行傷害保険の補償額が低めですが、自動付帯のため事前のカード決済は必要ありません(※国内旅行傷害保険は利用付帯)。

日常の買い物でルミネをよく利用する方におすすめのカードです。

dカードはドコモユーザー向けの特典が充実!

dカード
dカードの詳細
Visa Mastercard® アメリカン・エキスプレス 非対応 JCB 非対応 ダイナースクラブ 非対応
おすすめポイント
  • いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
  • 年会費 永年無料!
  • dポイント(期間・用途限定)最大4,000ポイント進呈!
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 1%
電子マネー
iD(アイディ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険

\ 今なら最大4,000ポイントプレゼント! /

公式サイトはこちら

\ 今なら最大4,000ポイントプレゼント! /

公式サイトはこちら

dカードは、ドコモを利用している方向けのクレジットカードです。

具体的には、次の特典が用意されています。

特典
詳細
ドコモケータイ・ドコモ光の支払いでポイント還元
税抜1,000円につき10ポイント
dカードボーナスパケット特典
※ahamoユーザー限定
毎月1GB増量
dカードケータイ補償
※紛失・盗難・水濡れ・全損の際に利用可能
最大1万円の補償(購入から1年間)

ポイント還元率は1%と高めですが、dカード特約店ではさらに還元率がアップします。

dカード特約店の一例は次のとおりです。

dカード特約店

  • スターバックスカード:100円ごとに4%
  • サカイ引越センター:100円ごとに4%
  • マツモトキヨシ:100円ごとに3%
  • JAL:100円ごとに2%
  • 高島屋:200円ごとに1.5%
  • ENEOS:200円ごとに1.5%

カード決済で貯まるポイントに加え、上記のポイントが付与されるためかなりお得に利用できます。

より効率よくポイントを貯めたい方は、dカード ポイントモールを利用してネットショッピングをしましょう。

dカード ポイントモールを経由してdカードで買い物をすることで、ポイント還元率がアップします。

ポイント還元率アップ対象店舗の一例は、次のとおりです。

dカード ポイントモール掲載ショップ

  • 成城石井:2.5%
  • 高島屋:2%
  • Oisix:2%
  • ANA国内・海外ツアー:1.5%
  • JTB(国内):1.5%
  • ワコール:1%
  • Amazon:0~4%
  • 楽天市場:0.5%
  • Yahoo!ショッピング:0.5%
  • ユニクロ:0.5%

貯まったポイントは、dポイント加盟店での利用・d払い・電子マネーiDへのキャッシュバックのほか、JALマイルとの交換も可能です。

年間100万円までのショッピング保険が付帯しており、購入から90日以内であれば、商品が破損や盗難に遭った場合に補償を受けられます。

ただし、国内で購入した商品の場合、リボ払いまたは3回以上の分割払いの商品のみ対象のため注意してください。

万が一カードが紛失・盗難に遭った場合は、届け出から90日前までさかのぼり、損害を補償してもらえます。

dカードの注意点として、旅行傷害保険が29歳以下の方にしか付帯しません。

30代以上の方で旅行をよくする方は、ほかのカードを検討しましょう。

一方、20代の方は年会費無料で次の旅行傷害保険が付帯するため、補償の手厚いカードだといえます。

29歳以下の方限定の付帯保険

  • 最高2,000万円の海外旅行傷害保険
  • 最高1,000万円の国内旅行傷害保険
  • 最高2万円の航空便遅延費用特約(国内)

ドコモユーザーの方や、29歳以下でよく旅行をする方におすすめのカードです。

dカードのお得なキャンペーン情報

dカードでは、現在次のキャンペーンを開催しています。

キャンペーン 対象期間 内容
dカード入会&利用特典 常時開催 入会日から入会翌々月末までのショッピング利用分に対し、+15%還元
※最大4,000ポイント
dカードU29応援キャンペーン(18・19歳限定) 2023年5月31日まで dカードの入会&利用特典が最大6,000ポイントに増額される
ETCカード新規入会&利用 常時開催 dカード新規入会と同月入会:1,000ポイント
すでにdカードをお持ちの場合:550ポイント

いずれも入会後のエントリーが必要なため、忘れないように注意してください。

ただし、U29応援キャンペーンに申込む際は、dカード入会&利用特典に申込む必要はありません。

ポイントが付与されるタイミングは、入会月の5ヶ月後です。

注意点として、キャンペーンで付与されるポイントは期間と用途が限定されています。

有効期限は進呈日から3ヶ月間のため、ポイント失効を防ぐためにもなるべく早めに利用しましょう。

キャンペーンで付与されるポイントは、加盟店での利用やd払いなどに利用できます。

ただし、ドコモ携帯利用代金の支払いやデータ量の追加などには利用できません。

ライフカード Stellaは海外旅行に役立つ特典が豊富!

ライフカード Stella
ライフカード Stella
Visa 非対応 Mastercard® 非対応 アメリカン・エキスプレス 非対応 JCB ダイナースクラブ 非対応
おすすめポイント
  • JCB・ライフカードの優待サービス
  • 海外・国内旅行傷害保険付帯
  • 海外ショッピング利用で3%キャッシュバック!
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 1,375円(税込)
ポイント還元率 0.1 〜 0.3%
電子マネー
楽天Edy(エディ)
iD(アイディ)
nanaco
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険

ライフカード Stellaは、海外旅行をよくする方向けのクレジットカードです。

事前エントリーすることで、海外旅行でのショッピング利用分から3%が後日キャッシュバックされます(※利用金額上限は年間80万円)。

最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯のため、万が一に備えたい方でも安心です。

条件なしで保険が適用されるため、うっかり事前のカード決済を忘れて適用外になる心配がありません。

なお、利用付帯ですが、最高1,000万円の国内旅行傷害保険も付いています。

最高200万円のシートベルト傷害保険も付帯で、補償に関しては申し分ありません。

さらに嬉しいのが、子宮頸がん・乳がん(マンモグラフィ)検診の、無料クーポンがもらえる点です。

子宮頸がん検診は20~39歳の方、乳がん検診は40歳以上の方が対象になります。

クーポンの枚数には限りがあるため、希望する方は早めに申込みましょう。

通常の還元率は0.5%ですが、次のポイントアッププログラムが用意されており、効率よくポイントを貯められます。

ライフカード Stellaのポイントアッププログラム

  • 入会後1年間はポイント1.5倍
  • 誕生日月は基本ポイント3倍
  • 年間の利用額に応じて翌年度のポイント最大2倍

さらに効率よくポイントを貯めたい方には、会員限定のショッピングモール「L-Mall」の利用がおすすめです。

L-Mall経由でネットショッピングをするとことで、ポイントが最大25倍貯まります。

L-Mall掲載ショップの一例を次にまとめました。

L-Mall掲載ショップ

  • 成城石井:6倍
  • マツモトキヨシ:5倍
  • 大丸松坂屋:4倍
  • 三越伊勢丹:3倍
  • ワコール:3倍
  • じゃらんnet:3倍
  • イオンネットスーパー:2倍
  • 楽天市場:2倍
  • Yahoo!ショッピング:2倍

ほかにもさまざまなショップが掲載されているため、ぜひ活用してください。

年会費は初年度無料で、2年目以降は1,375円かかります。

利用限度額は200万円のため、年会費がお手頃で限度額が比較的高いカードを希望する方向けです。

海外旅行をお得に楽しみたい方や、子宮頸がんや乳がん検診を受けようか悩んでいる方におすすめします。

セブンカード・プラスはセブンイレブンやイトーヨーカドーでの還元率が2倍!

セブンカード・プラス
セブンカード・プラス
Visa Mastercard® 非対応 アメリカン・エキスプレス 非対応 JCB ダイナースクラブ 非対応
おすすめポイント
  • 毎月8のつく日は、イトーヨーカドーでのお買い物がほとんど全品5%OFF
  • ショッピングガード保険(海外)
  • 電子マネーnanacoへのチャージでもポイントがたまる
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 0.5%~1.0%
電子マネー
nanaco
QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 株式会社セブン・カードサービス

セブンカード・プラスは、セブンイレブンイトーヨーカドーをよく利用する方向けのカードです。

セブンイレブン・イトーヨーカドーでのカード決済は、通常の還元率の2倍になります。

ほかにも、次の店舗で還元率が2倍になるため、効率よくポイントを貯めることが可能です。

ポイント還元率2倍の対象店舗

  • ビックカメラ
  • ENEOS
  • デニーズ
  • 西武・そごう
  • Ario
  • ENEOSでんき・ENEOS都市ガス
  • サミットエナジー

なお、カラオケ館でのカード提示&カード決済で、ルーム料金が30%OFFになる特典も付いています。

毎月8日・18日・28日は、イトーヨーカドーでほとんど全品5%OFFになるのもよい点です。

ただし、ネットスーパー・ネット通販は対象外のため注意してください。

セブンカード・プラスは、nanacoへのオートチャージに対応しているクレジットカードです。

通常のチャージのみでなく、オートチャージでもnanacoポイントが貯まるため、設定しておいて損はありません。

通常の還元率は0.5%ですが、オートチャージとnanacoでの支払いを組み合わせることで、還元率が1%になります。

貯まったポイントはnanacoに交換できるほか、ANAマイルやトラノコポイントへの交換も可能です。

トラノコとは、日々の買い物のお釣りを自動で投資に回せるアプリで、気軽に資産運用を始められます。

年会費は永年無料で維持コストがかからないため、セブン&アイグループでの利用のために発行しておくのもよいでしょう。

家族カードやETCカードの発行手数料・年会費も無料で、使い勝手のよいカードです。

最高100万円の海外ショッピング保険も付帯しており、万が一商品が破損や盗難に遭った場合は補償を受けられます。

1事故あたりの自己負担額は1万円で、補償を受けるにはクレジットカード売上票が必要です。

ただし、海外旅行傷害保険は付帯していないため注意してください。

なお、ショッピング時のカード決済に加え、公共料金の支払いでもポイントが貯まります。

セブンイレブンやイトーヨーカドーを日常的に利用する方で、公共料金もカードで支払いたい方におすすめです。

セブンカード・プラスのお得なキャンペーン情報

セブンカード・プラスでは、現在新規入会で最大4,100ポイントもらえるキャンペーンを開催中です。

キャンペーンの詳細を次にまとめました。

特典
条件
新規入会&利用:1,500ポイント
新規入会のうえ、期間中にショッピング利用1回以上
※nanacoクレジットチャージ/オートチャージも対象
スマリボの設定・登録:1,000ポイント
カード申込時にスマリボ(登録型リボ払いサービス)の設定・登録
※入会後の登録、ポイント付与時点での登録解除は対象外
支払い口座のオンライン設定:500ポイント
カード申込時に支払い口座をオンラインで設定
※入会後の設定は対象外
キャッシング枠の設定:500ポイント
カード申込時にキャッシング枠を設定
※ポイント付与時点でキャッシング枠が0円の場合は対象外
支払い口座をセブン銀行に設定:500ポイント
メールマガジンの登録:100ポイント
カード申込時にメールマガジン(お知らせメール)に登録
※ポイント付与時点で登録解除している場合は対象外

申込み対象期間は2023年2月1日~2023年2月28日で、カード利用期間は2023年2月1日~2023年5月15日です。

申込時の設定が条件のものが多いため、お得に入会したい方は忘れないように注意しておきましょう。

セブンカード・プラス

セブンカード・プラス
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 0.5%~1.0%
【PR】Sponsored by 株式会社セブン・カードサービス

ローソンPontaプラスはローソンでの還元率が高い!

ローソン Ponta プラス
ローソン Ponta プラス
Visa 非対応 Mastercard® アメリカン・エキスプレス 非対応 JCB 非対応 ダイナースクラブ 非対応
おすすめポイント
  • 新規入会・利用で、最大5,000ポイントプレゼント
  • ローソンで最大6%ポイント還元
  • ローソンでも映画や宿泊でも会員優待サービスたくさん
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 1 〜 6%
電子マネー
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険

ローソンPontaプラスは、ローソンを頻繁に利用する方向けのクレジットカードです。

毎月10日と20日は、ローソンでの還元率が最大6%になります。

16時~23時59分の利用で還元率が6%になるため、お得に買い物をしたい方は夕方以降に来店しましょう。

10日と20日のポイント還元率アップを適用するには、事前にローソンアプリでエントリーする必要があります。

なお、通常時でも16時から23時59分のカード決済であれば、ポイント還元率が2倍になるためお得です。

通常時の還元率2倍は、アプリでの事前エントリーは必要ありません。

ウチカフェスイーツはいつでも10%還元になる点も、ローソンPontaプラスのよい点です。

ただし、毎月1,000ポイントが上限のため注意してください。

なお、アイス・ヨーグルト・予約ケーキ・ドリンク・ギフトバッグは対象外です。

ローソンPontaプラスでは、毎週金・土・日にローソンでApple Payを利用すると、最大10倍還元のキャンペーンもおこなっています。

毎月エントリーが必要ですが、Apple Payでカード決済するのみで還元率が上がるため、ぜひ活用してください。

なお、ポイント付与上限は、通常ポイントとは別に1ヶ月あたり5,000ポイントです。

ローソンPontaプラスは、通常の還元率も1%と高く、ほかのお店での利用でも比較的ポイントを貯めやすくなっています。

貯まったポイントは、ローソンでの支払いやお試し引換券との交換のほか、Ponta提携店で利用可能です。

Ponta提携店は多いため、ポイントの使い道がなくて困ることはないでしょう。

毎月最終水曜日には、会員限定のお試し引換券がもらえるのも嬉しい点です。

引換券の内容は月ごとに異なりますが、通常価格より100円以上安く購入できることも珍しくありません。

ローソンPontaプラスを発行すると、U-NEXTの無料トライアルもお得になります。

無料トライアルでU-NEXTポイント600円分付与のところ、ローソンPontaプラス会員の方は1,200円分付与です。

特典の適用を希望する方は、ローソンPontaプラスの専用ページから会員登録をし、U-NEXTの月額プランに新規で申込んでください。

年会費は永年無料のため、ローソンで使用するためにカードを発行するのも一つの手です。

旅行傷害保険は付帯していませんが、年間100万円のショッピング保険は付帯しています。

国内・海外の購入ともに、商品の破損・盗難などの損害は購入日から90日間補償されるため、万が一の場合も安心です。

ただし、国内で購入した商品は、分割払い・リボ払いで購入した場合のみ適用されます。

ローソンをよく利用する方で、通常の還元率も高いカードをお探しの方におすすめです。

au PAYカードはPontaポイントが貯まりやすい!

au PAY カード
auPayカード
Visa Mastercard® アメリカン・エキスプレス 非対応 JCB 非対応 ダイナースクラブ 非対応
おすすめポイント
  • ポイント還元率1%
  • 海外旅行安心保険最高2000万円
  • お買い物安あんしん保険(年間100万円まで)
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 1%
電子マネー
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by KDDIフィナンシャルサービス株式会社

au PAYカードは、Pontaポイントが貯まりやすいクレジットカードです。

Pontaカード加盟店では、ポイントの二重取りができます。

通常のポイント還元率も1%と高いため、カード決済をよく利用する方は効率よくポイントを貯められるでしょう。

より効率よくポイントを貯めたい方は、還元率がアップするポイントアップ店を利用するのがおすすめです。

ポイントアップ店の一例を次にまとめました。

au PAYカードのポイントアップ店

  • ビッグエコー:+1%
  • ココス:+1%
  • かっぱ寿司:+1%
  • ドミノピザ(店舗での支払いのみ):+1%
  • オリックスレンタカー:+1%
  • アート引越センター:+1%
  • 出光興産:+0.5%

ネットショッピングをよく利用する方は、条件達成で最大7%まで還元率がアップする、au PAY マーケットも活用しましょう。

なお、ゴールドカード会員になれば還元率は最大9%です。

au PAY マーケットには還元率10%以上の商品も多数あるため、条件を達成できない場合でもお得に買い物ができます。

貯まったポイントは、au携帯料金の支払いやau PAY残高へのチャージ、提携店などで利用できます。

1ポイント1円相当として、100ポイントから毎月最大20,000ポイントまでなら、カード利用分の支払いに充てることも可能です。

ポイントをカードの支払いに充てる場合は、会員ページにログインし「ポイント払い」を選択してください。

あとは利用金額を選択し、確認画面が出たら「OK」をクリックするのみです。

カード請求予定額にポイントを充当できるのは、請求額が確定する前々日までとなります。

請求額確定後は、ポイントを支払いに充てられないため注意してください。

au PAYカードには、最高2,000万円の海外旅行傷害保険も付帯しており、海外旅行を検討している方でも納得の補償内容です。

ただし、保険は利用付帯のため、事前に旅行費用をカード決済する必要があります。

年間100万円のショッピング保険も付帯で、万が一購入した商品が破損や盗難に遭った場合も安心です(※免責金額3,000円)。

国内・海外問わずau PAYカードで購入した商品の損害は、購入日より90日間補償されます。

保険を適用するには、商品を購入した際の売上票(お客様控)が必要なため、捨てないように注意してください。

なお、一部補償の対象にならない商品もあります。

年会費は1,375円ですが、次のauサービスを利用している方や、年間で1回でもカードを利用した方は無料です。

年会費無料の対象サービス

  • au携帯電話
  • auひかり
  • auひかり ちゅら
  • UQ mobile

Pontaポイントを効率よく貯めたい方や、auユーザーの方におすすめします。

au PAYカードのお得なキャンペーン情報

au PAYカードでは、現在新規入会&利用で最大10,000ポイントもらえるキャンペーンを開催しています。

キャンペーンの詳細は次のとおりです。

特典
詳細
au PAY残高チャージ&ショッピング:最大8,000ポイント
カードからau PAYへの残高チャージ:最大5%還元(上限4,000ポイント)
初回チャージ後のカードショッピング利用:最大5%還元(上限4,000ポイント)
公共料金またはETC利用:2,000ポイント
au PAYカードからの公共料金の支払いまたは、ETCカードの新規発行&利用

キャンペーン終了期間は未定ですが、次の条件をすべて満たす方しか適用されません。

キャンペーン適用条件

  • au・UQ mobile・povo1.0・povo2.0回線のいずれかを利用している
  • キャンペーンメールの受信設定をしている
  • 利用代金の支払い口座の登録が完了している

au回線を利用している方はお得にカードを発行できるため、ぜひ検討してみてください。

au PAY カード

auPayカード
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1%
【PR】Sponsored by KDDIフィナンシャルサービス株式会社

エムアイカード プラスは三越伊勢丹での還元率が常に5%以上!

MICARD+(エムアイカード プラス)
MICARD+(エムアイカード プラス)の詳細
Visa Mastercard® 非対応 アメリカン・エキスプレス JCB 非対応 ダイナースクラブ 非対応
おすすめポイント
  • 年会費初年度無料
  • 三越伊勢丹グループ百貨店でお買い物すると、最大10%ポイントが貯まる
  • エムアイポイントのJALマイル、ANAマイルとの相互交換ができる
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 2,200円(税込)
ポイント還元率 0.5 〜 10%
電子マネー
WAON(ワオン)
QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 株式会社エムアイカード

エムアイカード プラスは、三越伊勢丹をよく利用する方向けのクレジットカードです。

三越伊勢丹グループでの買い物は、通販含め常に5%以上のポイント還元になります。

さらに嬉しいのが、三越伊勢丹での年間利用額に応じて還元率がアップする点です。

年間利用額ごとの還元率を、次にまとめました。

年間利用額ごとのポイント還元率

  • 年間30万円未満:5%
  • 年間30万円以上:8%
  • 年間100万円以上:10%
  • 年間300万円以上:10%

なお、ポイント還元率がアップする金額に達すると、到達翌々月の1日には新しい還元率が適用されます。

翌年まで待たなくてよいため、ぜひ還元率アップを目指してみてください。

ただし、食料品・レストラン・喫茶や一部売場、一品3,000円(税抜)未満の商品は1%還元になります。

その他にも、セール品・福袋・一部のブランドなどはポイント対象外のため、注意してください。

通常の還元率は0.5%ですが、次のようなポイントアップ加盟店では還元率がアップします。

ポイントアップ加盟店の一例

  • ルクア大阪:2%
  • 得タク:1.5%
  • ビックカメラ:1%
  • ソフマップ:1%
  • JCOM:1%

ネットショッピングをよく利用する方には、エムアイポイントワールドの利用もおすすめです。

エムアイポイントワールドを経由して買い物をするだけで、ポイント還元率がアップします。

エムアイポイントワールド掲載ショップの一例は、次のとおりです。

エムアイポイントワールド掲載ショップ

  • DHC:最大11倍
  • ホテルズドットコム:最大4倍
  • じゃらんnet:最大3倍
  • 楽天市場:最大2倍
  • 無印良品:最大2倍
  • LOHACO:最大2倍
  • ユニクロ:最大2倍

ほかにもさまざまなショップが掲載されているため、ぜひ活用してください。

貯まったポイントは、三越伊勢丹グループ百貨店・オンラインストアでの利用のほか、他社ポイントやマイルと交換することも可能です。

年会費は初年度無料で、2年目以降は2,200円かかります。

しかし、三越伊勢丹をよく利用する方であれば、年会費の元はすぐに取れるでしょう。

国際ブランドは、VisaとAmerican Expressから選択可能です。

なお、海外ショッピング時の還元率はVisaが1%、American Expressが1.5%になります。

海外旅行をよくする方は、American Expressでの発行がおすすめです。

ただし、エムアイカード プラスに旅行傷害保険は付帯していないため、注意してください。

エムアイカード プラスは、クレジットカードの即日発行に対応しています。

即日発行を希望する方はWEB申込みを利用し、三越伊勢丹グループ百貨店内のカードカウンターでカードを受取りましょう。

三越伊勢丹グループをお得に利用したい方におすすめです。

MICARD+(エムアイカード プラス)

MICARD+(エムアイカード プラス)の詳細
初年度 : 無料 / 次年度 : 2,200円(税込)
ポイント還元率 : 0.5 〜 10%
【PR】Sponsored by 株式会社エムアイカード

ANAカードは日常のカード利用でマイルが貯まる!

ANA カード 一般
ANA カード 一般の詳細
Visa Mastercard® アメリカン・エキスプレス 非対応 JCB 非対応 ダイナースクラブ 非対応
おすすめポイント
  • 入会時・毎年のカード継続時にボーナスマイルをプレゼント
  • 国内旅行海外旅行ショッピング保険など充実!
  • 便利な電子マネー「iD」も標準搭載
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 2,200円(税込)
ポイント還元率 0.5%
電子マネー
iD(アイディ)
PiTaPa(ピタパ)
QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険

ANAカードは、フライトのみでなく、日常のカード利用でもマイルが貯まるクレジットカードです。

貯まったポイントは1マイルから利用できるため、マイルをしっかりと活用できます。

通常利用では200円ごとに1マイル貯まりますが、ANA航空券の購入は100円で1.5マイル相当でお得です。

なお、一般的なカードのマイル還元率は0.1~0.5%のため、マイルを貯めたい方はANAカードを活用しましょう。

ANAカードには、次のボーナスマイルが用意されています。

ANAカードのボーナスマイル

  • 入会時ボーナス:1,000マイル
  • 継続時ボーナス:1,000マイル
  • 搭乗時ボーナス:区間基本マイレージ✕積算率の10%

搭乗のみでなく、入会や毎年のカード継続でもマイルがもらえるのが強みです。

貯まったマイルは航空券に交換する以外に、現金との交換や座席のアップグレード、投資にも利用できます。

他社ポイントや電子マネーへの交換も可能で、しばらく旅行をしないときでもマイルの使い道に困ることはありません。

ANAカードには、ほかにも次の特典が用意されており、ANAを利用する方にとってはお得なカードだといえます。

ANAカードの特典

  • 空港免税店での割引:5%
  • 高島屋SHILLA&ANAでの割引:5%
  • 国内線・国際線の機内販売割引 :10%
  • 空港内店舗「ANA FESTA」での割引:5%
  • 成田空港でのパーキング割引
  • 「ANAショッピング A-style」での割引:5%

ANAカードを持っていると、IHG・ANA・ホテルズグループジャパンをお得に利用することも可能です。

各ホテルの公式サイトまたは電話で予約をした場合、5%OFFで宿泊できます。

割引を適用するには、チェックインの際にフロントでカードを提示してください。

なお、利用除外日もあるため事前に確認しておきましょう。

年会費は初年度無料で、2年目以降は2,200円かかります。

しかし、最高1,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯のため、海外旅行をよくする方にとっては使い勝手のよいカードです。

国内旅行傷害保険は付帯しませんが、最高1,000万円の国内航空傷害保険が付いています。

年間100万円までのショッピング保険も付帯しており、購入した商品が万が一破損や事故に遭った場合も安心です。

ただし、国内での購入分は、リボ払いまたは3回以上の分割払いのみ補償のため注意してください。

ANAをよく利用する方や、免税店や機内販売をお得に利用したい方におすすめします。

JALカードは特約店が多くて効率よくマイルを貯められる!

JALカード
JALカードの詳細
Visa Mastercard® アメリカン・エキスプレス JCB ダイナースクラブ 非対応
おすすめポイント
  • フライトでためるーボーナスマイルー
  • 国内空港店舗・ 空港免税店割引国内空港店舗や空港免税店で割引に。
  • 旅行保険最高1,000万円!
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 2,200円(税込)
ポイント還元率 0.5%~1%
電子マネー
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 株式会社ジャルカード(株式会社JALカード)

JALカードは、マイルの貯まりやすさを重視する方向けのクレジットカードです。

イオンが特約店となっており、日常の買い物で効率よくマイルを貯められます。

通常の還元率は200円で1マイルですが、特約店でのカード利用は200円で2マイル還元です。

JALカード特約店の一例を次にまとめました。

JALカード特約店

  • ファミリーマート
  • イオン
  • マツモトキヨシ
  • ロイヤルホスト
  • ENEOS
  • 大丸
  • スターバックス(オンライン入金)

ネットショッピングをよく利用する方は、JALマイレージモールも活用しましょう。

約300店舗が参加しており、JALマイレージモールを経由して買い物をするとマイルが貯まります。

参加ショップの一例は次のとおりです。

JALマイレージモール参加ショップ

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
  • ユニクロ
  • ビックカメラ
  • 高島屋
  • 三越伊勢丹
  • DHC

利用するタイミングによっては、還元率が2~5倍以上にアップする場合もあるため、定期的にチェックしてみてください。

JALカードでは、貯まったマイルを電子マネーに交換することもできます。

しばらく旅行の予定がない場合でも、貯まったマイルを無駄なく活用可能です。

国内・海外旅行傷害保険は最高1,000万円で、自動付帯のため事前のカード決済は必要ありません。

なお、JAL搭乗時のボーナスマイルは次のとおりです。

JAL搭乗時のボーナスマイル

  • 毎年初回搭乗:1,000マイル(入会搭乗ボーナス獲得年の翌年以降)
  • 搭乗ごと:フライトマイルの+10%

なお、入会後初めての搭乗では1,000マイルプレゼントされます。

さらにマイルを貯めたい方は、年会費2,200円の「JALカード ツアープレミアム」に登録するのも一つの手です。

対象割引運賃で搭乗した際、区間マイル50~75%に加えボーナスマイルが付与され、合計で区間マイルの100%が貯まります。

JALカードをお持ちの方は、次の特典も利用可能です。

JALカードの特典

  • JAL/JTA機内販売:10%OFF
  • 国内空港店舗・空港免税店:5~10%OFF
  • ホテルニッコー&JALシティ:レイトチェックアウト利用可能
  • JAL国内・海外パッケージツアー:2~3%OFF
  • JALビジネスきっぷ:当日の予約・変更が可能、マイルが100%貯まる

年会費は初年度無料で、2年目以降は2,200円かかります。

国際ブランドは、Visa・Mastercard・JCBから選択可能です。

なお、JCBを選択した場合は、ディズニーデザインのカードを発行できます。

日常の買い物で効率よくマイルを貯めたい方や、旅行傷害保険が自動付帯のカードをお探しの方におすすめです。

JALカードのお得なキャンペーン情報

JALカードでは、現在最大43,000マイルがもらえるキャンペーンを開催しています。

ただし、もらえるマイルは券種によって変わるため注意しておきましょう。

普通カードを発行する場合は、最大5,500マイルの進呈になります。

キャンペーン期間は2023年1月11日~4月3日で、普通カード発行のキャンペーン詳細は次のとおりです。

特典
詳細
カード利用額に応じてボーナスマイル
5万円以上:500マイル
30万円以上:3,500マイル
※入会月の2ヶ月後の月末までの利用額
ショッピングマイル・プレミアム入会ボーナス:1,000マイル
ショッピングマイル・プレミアムに入会し、カード入会月の2ヶ月後の月末までに5万円以上利用
入会搭乗ボーナス(通常サービス)
初めての搭乗で1,000マイル
Visaタッチ決済利用特典:最大2,000マイル
※Visaカード限定
入会月の2ヶ月後の月末までに5万円以上利用し、かつVisaのタッチ決済を1回以上利用
※国内利用:1,000マイル/海外利用:1,000マイル

特典を受け取るには、入会月の2ヶ月後の月末までに会員専用サービス「MyJALCARD」で、参加登録を済ませる必要があります。

JALカードでは、ほかにも次のような特典も用意されているため、必要に応じて活用してみてください。

特典
詳細
家族会員同時入会:200マイル
家族会員入会2ヶ月後の月末までに、本会員または家族会員が5万円以上利用すること

※本会員のキャンペーン参加登録が必要
※キャンペーン期間は2023年4月3日まで
JALカードアプリダウンロード&ログイン:30マイル
入会月の2ヶ月後の月末までにアプリをダウンロードしてログイン
※1会員1回のみ
登録型リボ「楽Pay」登録&利用:最大5,500マイル
※Visa・Mastercard限定
楽Payの新規登録:500マイル
※2023年3月31日までの登録

登録後3ヶ月以内に10万円以上のショッピング利用:最大5,000マイル
リボ払い特典
※JCB限定
スマリボ新規登録&合計15万円以上の利用:15,000円キャッシュバック
※2023年3月31日までの登録/5月15日までの利用

1万円以上のショッピング利用のうえ、合計10万円以上のキャッシングリボ払い:3,000円キャッシュバック
※2023年3月31日まで
※MyJCBへの1回以上のログインが必要

JALカード

JALカードの詳細
初年度 : 無料 / 次年度 : 2,200円(税込)
ポイント還元率 : 0.5%~1%
【PR】Sponsored by 株式会社ジャルカード(株式会社JALカード)

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは女性向けの特典が豊富なステータスカード

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、ステータスの高さを重視する方におすすめのクレジットカードです。

セゾンとアメックスの提携カードで、特典が充実しています。

特典の一例を挙げると、次のとおりです。

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの特典

  • 毎月1回スターバックスのドリンクチケット500円分プレゼント
  • カード利用で貯まったスタンプ数に応じた豪華プレゼント
  • ReFa:最大40%OFF
  • 補正下着MARUKO:トライアル商品プレゼント&初回購入20%OFF
  • キャリアスクールSHElikes:入会金20,000円OFF

スターバックスドリンクチケットは、公式アプリ「セゾンPortal」から受取れます。

チケット配信日は毎月5日で、有効期限は配信月から4ヶ月後の末日です。

次回配信日までにダウンロードしないとチケットが無効になるため、すぐに利用しない場合も忘れずダウンロードしておきましょう。

スタンプ数に応じたプレゼントでは、一流ホテルのレストランでのお食事券や、高級グルメWBカタログなどが用意されています。

6個スタンプが貯まるごとにプレゼントがもらえるため、カードを利用すればするほどお得です。

スタンプは1ヶ月に最大1個までの進呈で、ショッピング・キャッシング・月会費の合計額が、1万円(税込)以上の場合にもらえます。

ほかにも女性にとって嬉しい特典が多数用意されており、美容やファッションへの関心が高い方なら満足できること間違いなしです。

月会費は980円で、特典が自身に合うか気軽に試せます。

通常のポイント還元率は0.5%ですが、海外利用分は1%還元です。

ポイントに有効期限はないため、自身のペースでゆっくりと貯めることができます。

効率よくポイントを貯めたい方は、セゾンポイントモールを経由してネットショッピングをしましょう。

最大30倍のポイント還元が受けられるため、普通にネットショッピングをするよりも圧倒的にお得です。

セゾンポイントモールに掲載されているショップの一例を、次にまとめました。

セゾンポイントモール掲載ショップ

  • 成城石井:最大12倍
  • ランコム:最大12倍
  • イブ・サンローラン:最大11倍
  • Amazon:最大9倍
  • アットコスメショッピング:最大7倍
  • GUCCI:最大4倍
  • ワコール:最大4倍
  • 楽天市場:最大2倍
  • Yahoo!ショッピング:最大2倍

ほかにも多数のショップが掲載されているため、ぜひ活用してください。

注意点として、セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードには、旅行傷害保険が付帯していません。

海外旅行傷害保険を希望する方は、ほかのカードと併用して利用しましょう。

女性向けの特典が豊富なカードを探しており、ステータスの高さにもこだわる方におすすめです。

三井住友カード ゴールド(NL)は条件達成で年会費が永年無料!

三井住友カード ゴールド(NL)
三井住友カード ゴールド(NL)
Visa Mastercard® アメリカン・エキスプレス 非対応 JCB 非対応 ダイナースクラブ 非対応
おすすめポイント
  • 年100万円利用で1万ポイント還元
  • タッチ決済(※)でポイント最大5.0%還元
  • ナンバーレス、即日発行
年会費初年度 5,500円(税込)
年会費2年目〜 5,500円(税込)
ポイント還元率 0.5 〜 5%
電子マネー
iD(アイディ)
PiTaPa(ピタパ)
WAON(ワオン)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 三井住友カード株式会社

三井住友カード ゴールド(NL)は、20歳から利用できるゴールドカードです。

ゴールドカードの中には、満25歳以上でないと申込めないものも少なくありません。

20歳からゴールドカードを発行できるのは、三井住友カード ゴールド(NL)ならではの強みです。

年会費は5,500円ですが、年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になります。

さらに嬉しいのが、年間100万円の利用で毎年10,000ポイントもらえる点です。

1ヶ月あたり85,000円ほどカード決済を利用する方なら、毎年条件を達成できます。

通常の三井住友カード(NL)と同様、対象のコンビニや飲食店チェーンでのスマホ決済は最大5%還元です。

旅行傷害保険は利用付帯ですが、国内・海外ともに最高2,000万円の補償を受けられます。

年間300万円までのショッピング保険も付帯しており、万が一の場合も安心です。

ショッピング保険は国内・海外ともに対象で、購入日および購入日の翌日から200日間の事故が補償されます。

保険適用の際の自己負担額は、1事故につき3,000円です。

ただし、国内利用のリボ払い・3回以上の分割払いの場合、事故日以降の「あとからリボ」「あとから分割」は対象になりません。

ゴールドカードにしては珍しく、デジタルカードの即時発行に対応しているのもよい点です。

即時発行を希望する方は、WEB申込みで「即時発行」を選択してください。

審査は通常5~10分ほどで完了し、電話認証をおこなったらカードを発行できます。

デジタルカードの発行には公式アプリ「Vpass」が必要なため、ダウンロードと登録をおこないましょう。

登録が完了するとVpass上にカード番号が表示され、すぐにネットショッピングやスマホ決済でカードを利用可能です。

即時発行の受付時間は9:00~19:30ですが、ギリギリに申込むと即時審査が完了しない場合があります。

即日でデジタルカードを発行したい方は、念のため受付終了1時間前には申込みを完了させましょう。

ただし、職業が複数ある方や個人事業主の方は、デジタルカードの即時発行ができません。

後日郵送で届くカードは、カード番号が記載されていないナンバーレスタイプです。

カード番号の盗み見が心配な方でも、安心して利用できます。

三井住友カード ゴールド(NL)をお持ちの方は、国内主要空港ラウンジも無料で利用可能です。

加えて、宿泊予約サービス「Relux」の割引優待も受けられるため、旅をお得かつ快適に楽しめます。

なお、初回は7%割引、2回目以降は5%割引で利用可能です。

割引優待の詳細や利用方法は、入会後Vpassの「トラベルサービス」から確認できます。

毎月まとまった金額をカード決済する方や、ゴールドカードをお得に持ちたい方におすすめです。

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)
年会費 : 5,500円(税込)
ポイント還元率 : 0.5 〜 5%
【PR】Sponsored by 三井住友カード株式会社

女性向けクレジットカードのメリット

女性向けクレジットカードには、次のようなメリットがあります。

女性向けクレジットカードのメリット
  • ネイルやコスメの割引など限定特典がある
  • 券面デザインが華やか
  • パートやアルバイトでも申込める
  • 収入のない専業主婦でも夫に安定収入があれば審査に通る
  • 月額500円以下で女性特有疾病への補償が付けられる

申込みハードルが比較的低いにも関わらず、特典が充実しているのがよい点です。

カードのデザインもおしゃれなものが多く、持っているだけで気分が上がるでしょう。

それぞれ詳しく解説します。

ネイルやコスメの割引など限定特典がある

女性向けクレジットカードのメリットは、ネイルやコスメの割引など、女性にとって嬉しい特典が多数用意されていることです。

女性はどうしても美容にお金がかかるため、月々の美容代のみで10,000円を超えることも珍しくありません。

しかし、女性向けクレジットカードを上手に活用すれば、月々の美容代を節約できます。

割引や還元率アップの対象店舗を利用するだけでお得になるため、ぜひ取り組んでみてください。

浮いたお金は貯金に回すのもよいですし、基礎化粧品を少し高めのものにランクアップさせることも可能です。

女性向けクレジットカードの中には、百貨店での利用でポイント還元率がアップするものもあります。

たとえばJCB CARD W plus Lの場合、小田急百貨店や京王百貨店、高島屋などでのカード利用はポイント3倍です。

事前のポイントアップ登録が必要ですが、デパコスもお得に購入できるためぜひ活用してください。

JCB CARD W plus L

JCB CARD W plusLの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1 〜 5.5%
【PR】Sponsored by 株式会社ジェーシービー

三越伊勢丹をよく利用する方には、エムアイカード プラスもおすすめです。

三越伊勢丹グループでの買い物は、通販サイト含め常に還元率5%以上になります。

還元率は年間利用額に応じて次のようにアップするため、人によってはかなりお得に利用可能です。

年間利用額ごとのポイント還元率

  • 年間30万円未満:5%
  • 年間30万円以上:8%
  • 年間100万円以上:10%
  • 年間300万円以上:10%

ただし、食料品・レストラン・喫茶や一部売場、一品3,000円(税抜)未満の商品は1%還元になります。

その他にも、セール品・福袋・一部のブランドなどはポイント対象外のため、注意してください。

MICARD+(エムアイカード プラス)

MICARD+(エムアイカード プラス)の詳細
初年度 : 無料 / 次年度 : 2,200円(税込)
ポイント還元率 : 0.5 〜 10%
【PR】Sponsored by 株式会社エムアイカード

ネイル美容院をお得に利用したい方には、リクルートカードがおすすめです。

通常の還元率も1.2%と高いですし、ホットペッパービューティーでネット予約・来店すれば、+2%還元されます。

料金をカード決済で支払えば、合計で毎回3.2%のポイントがもらえるため、月々の美容代を節約することが可能です。

リクルートカード

リクルートカードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1.2%~4.2%
【PR】Sponsored by 株式会社ジェーシービー

美容院やネイルのみでなく、リラクゼーションフィットネスもお得に利用したい場合は、エポスカードも検討してみましょう。

美容院・ネイル・エステなどに加え、スパや日帰り温泉、ヨガなどの割引優待も用意されています。

エポスカード

エポスカードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 0.5%~5.0%
【PR】Sponsored by 株式会社エポスカード

券面デザインが華やか

券面のデザインが華やかなものが多いのも、女性向けクレジットカードの魅力です。

基本的にはピンクを基調としたカードが多く、利用するときに気分が上がります。

券面のデザインや色味はカード会社によって異なるため、好みのものを探してみてください。

カード会社によっては、キャラクターデザインのカードを用意している場合もあります。

好きなキャラクターのカードが発行されている場合は、検討してみてもよいかもしれません。

キャラクターデザインのカードを発行すると、限定グッズがもらえる場合もあります。

券面デザインにこだわる方におすすめのクレジットカードは、次のとおりです。

おしゃれな女性向けクレジットカード

  • JCB CARD W plus L:ホワイト・ピンク・蜷川実花さんデザインから選択可能
  • 楽天ピンクカード:ピンク・パンダ・ミニーマウス・ミッキーマウスから選択可能
  • エポスカード:33種類のキャラクター・エンタメデザインから選択可能
  • ライフカード Stella:ピンクと花を基調にしたおしゃれなデザイン
  • セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード:上品な色味のピンクにセンチュリオンのロゴが描かれていてハイセンス

それぞれデザインに個性があるため、自身の好みに合うものを探してみてください。

可愛いデザインで、お得度も高いクレジットカードを希望の方には、イオンカードセレクト(ミニオンズ)もおすすめです。

専用サイトを利用してイオンシネマのチケットを購入すると、年間30枚まで1,000円になります。

なお、通常のイオンカードセレクトの場合は通常時が300円OFFで、毎月20日と30日のみ1,100円です。

加えてUSJでのカード決済は常にポイント10倍で、よくUSJに行く方は効率よくポイントを貯められます。

映画やレジャーが好きな方は、イオンカードセレクト(ミニオンズ)も検討してみてください。

イオンカードセレクト(ミニオンズ)

イオンカードセレクト(ミニオンズ)
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 0.5 〜 5%
【PR】Sponsored by 株式会社イオン銀行

パートやアルバイトでも申込める

パートアルバイトの方でも申込み可能なカードが多いのも、女性向けクレジットカードのよい点です。

申込者本人に安定した収入があれば、基本的に正社員・パートは問われないため、申込みハードルは比較的低いといえます。

ただし、他社借入額が多い場合や、過去に支払いの遅延や延滞をしている場合は例外です。

他社借入の状況や支払いの遅延・延滞などの情報は、個人信用情報機関に記録され、クレジットカードの審査で照会されます。

カードローンの利用が多かったり、支払いが滞っていたりすると、支払い能力に不安があると判断されるため注意してください。

支払い能力に不安があると判断された場合、収入関係なく審査に落ちる可能性が高まります。

収入のない専業主婦でも夫に安定収入があれば審査に通る

女性向けクレジットカードは、収入のない専業主婦の方でも申込めます。

多くのカード会社では、本人の収入のみでなく世帯収入も考慮して審査するからです。

仕事をしていない専業主婦の方は、配偶者の支払い能力によって審査されるため、クレジットカードを発行できる可能性は十分あります。

ただし、配偶者が過去に支払いの遅延や延滞をしている場合や、債務整理をしている場合は例外です。

支払いの遅延や債務整理などの情報は、個人信用情報機関に記録されており、クレジットカードの審査で照会されます。

過去に支払いが滞った記録があると、支払い能力に問題があると判断され、審査に落ちる可能性が高まるため注意してください。

なお、専業主婦の方でも比較的申込みやすいクレジットカードは、次のとおりです。

専業主婦の方におすすめのカード

  • イオンカードセレクト:イオングループでの利用は常にポイント2倍
  • エポスカード:マルイでの買い物が年4回10%OFF
  • 楽天ピンクカード:楽天市場での還元率が最大16倍
  • セブンカード・プラス:セブンイレブン・イトーヨーカドーでの利用は常にポイント2倍

イオンカードセレクト

イオンカードセレクトの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 0.5 〜 1%
【PR】Sponsored by 株式会社イオン銀行

エポスカード

エポスカードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 0.5%~5.0%
【PR】Sponsored by 株式会社エポスカード

楽天PINKカード

楽天PINKカードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1.0%
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

セブンカード・プラス

セブンカード・プラス
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 0.5%~1.0%
【PR】Sponsored by 株式会社セブン・カードサービス

ただし、専業主婦の方はキャッシング枠を設定できない場合があるため、申込みの際は注意してください。

審査通過率を高めるためにも、キャッシング枠はなしで申込むことをおすすめします。

専門家からのコメント

水野 崇
水野 崇

個人信用情報機関の記録は、クレジットカードの審査照会のほか、ローンの契約審査や携帯電話料金の割賦払い(分割払い)などでも利用されています。

個人信用情報は、3つの信用情報機関で管理されています。

・株式会社シー・アイ・シー(CIC)
・日本信用情報機構(JICC)
・全国銀行個人信用情報センター(JBA)

信用情報はご自身でも確認可能です。手数料はかかりますが、開示請求した履歴は残りません。

信用情報が気になる方は、カード審査前に確認してみましょう。

審査に自信がなければ家族カードを作るのもおすすめ

専業主婦の方で審査に通る自信がない場合は、家族カードの発行を検討しましょう。

配偶者がすでにクレジットカードを所持している場合、家族カードを発行してもらえます。

家族カードとは、本会員の家族を対象に発行されるカードで、本会員と同等の特典を受けられる点が強みです。

カードを発行する際の審査は本会員を対象におこなわれるため、自身に収入のない専業主婦の方でも安心して申込めます。

ただし、家族カードでは自身の利用限度額を持つことはできません。

利用限度額は、本会員と家族会員で分け合う形になるからです。

本会員の利用限度額と同額が、そのまま家族カードに設定されるわけではないため、注意してください。

配偶者と利用限度額を共有したくない方は、自身の名義でクレジットカードに申込みましょう。

家族カードでは、カード利用分は本会員の口座から引き落とされます。

配偶者に月々のカード利用額を知られたくない方にも、家族カードは向きません。

月額500円以下で女性特有疾病への補償が付けられる

女性向けクレジットカードの中には、月額500円以下で女性特有疾病への補償を付けられるものもあります。

女性特有疾病にかかった場合、高額な治療費が必要になるケースもあるため、万が一に備えたい方はぜひ活用してください。

女性特有疾病に関する補償が受けられるクレジットカードの一例は、次のとおりです。

女性特有疾病の補償が受けられるカード

  • JCB CARD W plus L:女性特有疾病の入院費や手術費を補償
  • 楽天ピンクカード:女性特有疾患の入院費などを補償
  • ライフカード Stella:女性特有疾病の検診無料クーポンをプレゼント

補償を付ける際の月額料金は、年齢によって異なる場合があるため注意してください。

JCB CARD W plus L楽天ピンクカード、それぞれの月々の保険料は次のとおりです。

年齢
JCB CARD W plus L
楽天ピンクカード
18~19歳
290円
40円
20~24歳
290円
80円
25~29歳
540円
170円
30~34歳
670円
260円
35~39歳
710円
290円
40~44歳
740円
280円
45~49歳
890円
330円
50~54歳
1,040円
410円
55~59歳
1,430円
570円
60~64歳
1,860円
860円
65~69歳
2,780円
1,320円

月々の保険料を安く抑えたい方には、楽天ピンクカードをおすすめします。

楽天PINKカード
楽天PINKカードの詳細
Visa Mastercard® アメリカン・エキスプレス JCB ダイナースクラブ 非対応
おすすめポイント
  • 楽天カードの魅力はそのまま
  • 4つのかわいいデザインをご用意
  • 女性にうれしいカスタマイズ特典
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 1.0%
電子マネー
楽天Edy(エディ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

女性におすすめのクレジットカードに関するよくある質問

女性におすすめのクレジットカードに関する、次の疑問への回答をまとめました。

女性向けクレジットカードのQ&A

  • 女性におすすめの年会費無料クレジットカードは?:JCB CARD W plus L、楽天ピンクカード
  • 専業主婦でもクレジットカードは作れる?:作れる
  • 30代が持っていて恥ずかしくない女性向けのクレジットカードは?:セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード、三井住友カード ゴールド(NL)
  • ネットショッピングがお得にできる女性向けクレジットカードは?:JCB CARD W plus L、楽天ピンクカード、ルミネカード
  • 女性におすすめのVISAカードは?:三井住友カード(NL)、楽天ピンクカード、イオンカードセレクト、エポスカード
  • 2枚目におすすめの女性向けクレジットカードは?:1枚目とは異なる特典のクレジットカード
  • 女子学生におすすめのクレジットカードは?:三井住友カード(NL)、JCB CARD W plus L、楽天ピンクカード

それぞれ詳しく解説します。

女性におすすめの年会費無料クレジットカードは?

年会費無料の女性向けクレジットカードでおすすめなのは、JCB CARD W plus L楽天ピンクカードです。

JCB CARD W plus Lは、Amazon・百貨店・メルカリなど、さまざまな店舗で還元率がアップするため、日々の買い物からコスメや服までお得に購入できます。

なお、通常の還元率はJCB一般カードの2倍で、お得度を重視する方におすすめです。

18~39歳の方限定のクレジットカードですが、一度発行すれば40歳以降もそのまま利用できます。

楽天市場をよく利用する方には、還元率が最大16倍になる楽天ピンクカードがおすすめです。

月額料金は年齢によって異なりますが、女性特有疾病の保険にも安く加入できます。

JCB CARD W plus L

JCB CARD W plusLの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1 〜 5.5%
【PR】Sponsored by 株式会社ジェーシービー

楽天PINKカード

楽天PINKカードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1.0%
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

専業主婦でもクレジットカードは作れる?

配偶者に安定した収入があれば、専業主婦の方でもクレジットカードを発行できる可能性は十分あります。

クレジットカードの中には、配偶者に収入があれば申込めるものもあるからです。

専業主婦の方でも比較的申込みやすいクレジットカードを、次にまとめました。

イオンカードセレクト:イオングループでの利用は常にポイント2倍
エポスカード:マルイでの買い物が年4回10%OFF
楽天ピンクカード:楽天市場での還元率が最大16倍
セブンカード・プラス:セブンイレブン・イトーヨーカドーでの利用は常にポイント2倍

それぞれ特長が異なるため、よく利用する店舗でカードを選ぶのがおすすめです。

注意点として、専業主婦の方はキャッシング枠を設定できない場合があります。

審査通過率を高めるためにも、キャッシング枠なしで申込むのが無難です。

イオンカードセレクト

イオンカードセレクトの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 0.5 〜 1%
【PR】Sponsored by 株式会社イオン銀行

エポスカード

エポスカードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 0.5%~5.0%
【PR】Sponsored by 株式会社エポスカード

楽天PINKカード

楽天PINKカードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1.0%
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

セブンカード・プラス

セブンカード・プラス
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 0.5%~1.0%
【PR】Sponsored by 株式会社セブン・カードサービス

30代が持っていて恥ずかしくない女性向けのクレジットカードは?

30代が持っていて恥ずかしくない、女性向けクレジットカードは次のとおりです。

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
三井住友カード ゴールド(NL)

どちらもゴールドカードのため、持っているだけで一目置かれる可能性が高いです。

ゴールドカードはステータスが高いだけでなく、特典も豪華です。

カードによって特典内容は異なりますが、空港ラウンジの無料利用や、旅行やグルメの優待を受けられます。

ワンランク上の非日常的な体験をしたい方は、ぜひ申込んでみてください。

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)
年会費 : 5,500円(税込)
ポイント還元率 : 0.5 〜 5%
【PR】Sponsored by 三井住友カード株式会社

ネットショッピングがお得にできる女性向けクレジットカードは?

ネットショッピングをお得に楽しめる女性向けクレジットカードは、次のとおりです。

JCB CARD W plus L:Amazonでの還元率が4倍
楽天ピンクカード:楽天市場での還元率が最大16倍
ルミネカード:ルミネ通販「アイルミネ」がいつでも5%OFF

よく利用する通販サイトの還元率がアップするカードを発行すると、いつでもお得に買い物ができます。

JCB CARD W plus L

JCB CARD W plusLの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1 〜 5.5%
【PR】Sponsored by 株式会社ジェーシービー

楽天PINKカード

楽天PINKカードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1.0%
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

ルミネカード

ルミネカードの詳細
初年度 : 無料 / 次年度 : 1,048円(税込)
ポイント還元率 : 0.5 〜 3.5%

女性におすすめのVISAカードは?

女性におすすめのVISAカードは、次のとおりです。

三井住友カード(NL):対象のコンビニや飲食店チェーンでのスマホ決済で、還元率最大5%
楽天ピンクカード:楽天市場での還元率最大16倍、女性特有疾病の保険が安い
イオンカードセレクト:イオングループでの利用がお得になる特典が多数
エポスカード:年4回マルイでの買い物が10%OFF

それぞれ特長が異なるため、自身のライフスタイルに合うものを選びましょう。

よく利用する店舗での還元率がアップするクレジットカードなら、日々の買い物がお得になります。

三井住友カード(NL)

年会費 : 無料
ポイント還元率 : 0.5 〜 5%
【PR】Sponsored by 三井住友カード株式会社

楽天PINKカード

楽天PINKカードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1.0%
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

イオンカードセレクト

イオンカードセレクトの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 0.5 〜 1%
【PR】Sponsored by 株式会社イオン銀行

エポスカード

エポスカードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 0.5%~5.0%
【PR】Sponsored by 株式会社エポスカード

2枚目におすすめの女性向けクレジットカードは?

2枚目におすすめの女性向けクレジットカードは、1枚目とは異なる特典が受けられるカードです。

たとえば1枚目のカードの還元率が高い場合、2枚目のカードは旅行傷害保険やショッピング保険が手厚いカードにしましょう。

1枚目と異なる特長のカードを発行することで、幅広い特典をカバーできます。

2枚目のクレジットカードは、1枚目と異なる国際ブランドのものを選択することも大切です。

異なる国際ブランドのカードを持っておけば、片方が対応していない店舗でももう1枚のカードを利用できます。

1枚目のカードの年会費が有料の場合は、2枚目を年会費無料のカードにすることも大切です。

2枚とも年会費のかかるカードだと、固定費が上がってしまいます。

数あるクレジットカードの中でも、2枚目におすすめの女性向けカードは次のとおりです。

エポスカード
・国際ブランド:Visa
・最高500万円の海外旅行傷害保険が自動付帯
・全国10,000店舗以上で割引優待が受けられる
・クレジットカードの即日受取りに対応

三井住友カード(NL)
・国際ブランド:Visa、Mastercard
・対象のコンビニや飲食店チェーンでスマホ決済すると、最大5%還元
・選んだ3店舗の還元率がいつでも0.5%アップ
・最短5分でカード番号を発行

JCB CARD W plus L
・国際ブランド:JCB
・Amazon、百貨店、メルカリなどが優待店で買い物に役立つ
・女性特有の疾病への補償あり
・最短5分でカード番号を表示

dカード
・国際ブランド:Visa、Mastercard
・ドコモユーザー向けの特典が豊富
・dカード特約店はポイント還元率アップ
・最短5分で電子マネーiDの利用が可能

上記のカードは、いずれも発行スピードが早い点が強みです。

2枚目のカードをすぐに利用したい場合にも適しています。

女子学生におすすめのクレジットカードは?

女子学生の方におすすめのクレジットカードは、三井住友カード(NL)とJCB CARD W plus L、楽天ピンクカードです。

三井住友カード(NL)には、学生限定で次の特典が用意されています。

三井住友カード(NL)の学生限定特典
・サブスク料金の支払いでポイント最大10%還元
・携帯料金の支払いでポイント最大2%還元
・LINE Payのチャージ&ペイでポイント最大3%還元
・分割払いの手数料を全額ポイント還元

特典を適用するには、申込時に職業欄で「学生」を選択してください。

JCB CARD W plus Lは、通常の還元率が1%と高いうえに、学生がよく利用する次の店舗でポイント還元率がアップします。

JCB CARD W plus Lのポイントアップ優待店
・スターバックスカードへのオンライン入金、オートチャージ:還元率10倍
・Amazon:還元率4倍
・セブンイレブン:還元率3倍
・ドミノピザ:還元率2倍
・メルカリ:還元率2倍

楽天ピンクカードは、25歳までの方が対象の「楽天学割」に無料登録することで、次のような特典を受けられます。

楽天学割の一例
・楽天市場の送料無料クーポン(初回のみ)
・毎週水曜日は楽天市場、楽天ブックスの還元率3倍
・楽天ファッション500円OFFクーポン(毎月)
・楽天ファッションは常にポイント2倍
・毎週土曜日は楽天ビックの還元率最大5倍(要エントリー)
・楽天TV:本メンバー登録の翌月に1本無料(550円OFF/初回のみ)
・楽天ブックス:ダウンロード版は常にポイント2倍

楽天サービスを利用する方であれば、お得に買い物やエンタメを楽しめます。

JCB CARD W plus L

JCB CARD W plusLの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1 〜 5.5%
【PR】Sponsored by 株式会社ジェーシービー

三井住友カード(NL)

年会費 : 無料
ポイント還元率 : 0.5 〜 5%
【PR】Sponsored by 三井住友カード株式会社

楽天PINKカード

楽天PINKカードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1.0%
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

女性向けクレジットカードのならではのお得な特典をゲットしよう

女性向けクレジットカードには、ネイルやコスメの割引や女性特有疾病への補償など、女性にとって役立つ特典が用意されています。

カード会社によって特典内容は異なるため、自身の年代やライフスタイルに合わせてカードを選びましょう。

20代30代の方やよく利用する店舗がある方には、還元率の高いクレジットカードがおすすめです。

よく利用する店舗での還元率が高いと、日々の買い物がお得になります。

40代50代の方は、女性特有疾病への補償があるクレジットカードがおすすめです。

女性特有疾病の保険に格安で加入できるため、万が一への備えになります。

どのクレジットカードにするか悩んだ場合は、JCB CARD W plus Lと楽天ピンクカードがおすすめです。

どちらも女性特有疾病への補償がついていますし、ポイント還元率が高くお得に利用できます。

なかでもAmazonや百貨店をよく利用する方にはJCB CARD W plus L、楽天市場をよく利用する方には楽天ピンクカードをおすすめします。

JCB CARD W plus L

JCB CARD W plusLの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1 〜 5.5%
【PR】Sponsored by 株式会社ジェーシービー

楽天PINKカード

楽天PINKカードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1.0%
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社
水野 崇

専門家からの一言

水野 崇

毎日のお買い物でポイントが貯められるというのもクレジットカードを利用する楽しみの一つです。

ポイント還元率の高さでカードを選ぶのも良いでしょう。補償や特典が充実している年会費無料のクレジットカードが1枚あると便利です。

ライフスタイルに合う還元率の高いカードであれば、ポイントを効率的に貯められますので、家計の節約にもつながります。

心まで豊かになるような、上手なお金の使い方を目指しましょう。

水野総合FP事務所代表。2003年、30歳で子どもの誕生を機に早期退職し株式専業トレーダーとして独立。これまでに年間最高売買代金350億円超、月間最高利益2414万円を達成。現在は「投資で育てるお金と豊かさ」をテーマに金融リテラシー啓蒙活動を行い、相談・執筆・講師など多分野で活躍。独立系FPとしてライフプランや投資・資産運用、不動産・住宅ローン相談を中心に、年間100名以上の相談業務に従事。事業法人などで講師を務め、年間80回以上登壇。マネー教室を運営し中学生から社会人までを指導。学校法人専門学校非常勤講師

水野 崇の監修記事・プロフィール一覧へ

学生時代には月間1,000万PV規模のWebメディアでインターンを経験。 SI系のベンチャー企業での勤務を経て、2017年に株式会社サイバーエージェント入社ののち株式会社CyberSS(現:CyberOwl)に異動。 クレジットカードはアメリカン・エキスプレス・カード(グリーン)とJAL Global WALLET、キャッシュレスではLINE Payを愛用中。 釣りが趣味で船、陸問わず釣りに行く。どこかにマイルを使って南の島に釣りに行くのが目標。

梶原 健介の執筆記事・プロフィール一覧へ

関連記事