クレジットカードを利用された方々の口コミ・評判一覧

クレジットカードを実際に利用された方々の口コミ・評判を紹介します。 ポイント還元率や年会費だけでなく、サポート体制や利便性に関するユーザの生の声を載せているので、ぜひクレジットカード選びにお役立てください。 なお、口コミは総合評価が高い順に掲載しています。口コミの収集方法についてはこちらでご確認ください。
1

オリコカード THE POINT PREMIUM GOLD

オリコカード THE POINT PREMIUM GOLDの詳細
総合評価
4.7
口コミ件数 : 6件
年会費 4.8 | 発行スピード 4.3 | ポイント 4.7 | マイル 4.2 | 優待サービス 4.7 | サービス対応 4.2 | 利便性 4.3

オリコカード THE POINT PREMIUM GOLDの口コミ

5.0
男性 / 東京都 / 40代 / 会社員 / 年収:800〜1,000万円未満

明らかに年会費以上の価値を感じます。以前他社のゴールドカードで1万円近い年会費を支払っていましたが、そのカードとゴールド会員としてのサービス内容はほとんど変わりませんし、むしろポイントはオリコカード THE POINT PREMIUM GOLDのほうが貯まりやすいです。ポイントの活用法も様々ですし、デザインに高級感もあり、大満足です。

5.0
女性 / 神奈川県 / 20代 / 会社員 / 年収:600〜800万円未満

ポイントの還元率がほかのゴールドカードも圧倒的に高いことを考えるとこの年会費のリーズナブルさは奇跡的だと感じています。利用場面も広くOrico Card THE POINT PREMIUM GOLD一枚持っていればオールOKというカードです。

4.0
男性 / 埼玉県 / 40代 / 会社員 / 年収:600〜800万円未満

もともとは友人の紹介でオリコカード THE POINT PREMIUM GOLDを知りました。申し込む前に軽く調べてみたところ、オリコカード THE POINT PREMIUM GOLDは非常にコストパフォーマンスが良く、年会費2,000円程度のGOLDカードの中ではポイント還元や付帯特典で頭一つ出ている印象で、申し込みを決めました。券面が黒色でシンプルでかっこいいのもいいですね。カードは人前で使用する機会も多いので、こういうプレミアム感あふれるデザインはいいと思いました。

2

JCBプラチナ

JCBプラチナの詳細
総合評価
4.6
口コミ件数 : 5件
年会費 4.4 | 発行スピード 4 | ポイント 4.2 | マイル 4 | 優待サービス 4.8 | サービス対応 4.6 | 利便性 4.6

JCBプラチナの口コミ

5.0
男性 / 神奈川県 / 20代 / 会社員 / 年収:600〜800万円未満

有名なレストランのコース料理がなんと一人分無料になるので、大体年に換算すると年会費以上の価値はあると思います。レストランのバリエーションも豊富でハイクオリティーな場所ばかりなので本当に満足してます。

4.0
女性 / 東京都 / 40代 / 会社員 / 年収:600〜800万円未満

JCBプラチナは、とにかく私にとっては利用価値が大きいです。海外旅行に年に2、3回行くので、そのたびにこのカードを使っています。まずは海外旅行のホテルはほとんどカード決済ですので、これでポイント還元されるのはかなりお得感があります。それから、海外旅行の保険やショッピング補償なども充実しているので、あえて別の海外旅行保険に入ることもないので、それもかなり活用できています。

5.0
男性 / 山梨県 / 30代 / 会社員 / 年収:600〜800万円未満

JCBプラチナカードの活用にコンシェルジュデスクは欠かせません。仕事が忙しくなかなか家族サービスができないのですが、コンシェルジュデスクに依頼すれば、観光地や地域の様々な情報を提供してくれるし、お店もホテルも予約してくれるし自分でいろいろと手間を掛けなくてもよいので大変助かっています。

3

楽天PINKカード

楽天PINKカードの詳細
総合評価
4.5
口コミ件数 : 12件
年会費 5 | 発行スピード 4.6 | ポイント 4.6 | マイル 3.4 | 優待サービス 3.7 | サービス対応 4.2 | 利便性 4.5

楽天PINKカードの口コミ

4.0
女性 / 東京都 / 20代 / フリーター / 年収:200〜400万円未満

普通の楽天カードを作るよりも楽天PINKカードの方がデザインがかわいいです。楽天PINKカードを作ると女性にお得なサービスなどもついてくるのも良かったです。

4.0
女性 / 石川県 / 40代 / 主婦 / 年収:収入なし

一番お得だと感じる点は、やはり、年に1回の利用で、次年度の年会費が無料になる点です。主婦の目線からみても、これは、本当にお得なことだと思います。その他としては、やはり楽天カードというだけあって、楽天市場での買い物にこのカードで支払いをすると、ポイントが2倍になり、ポイントをより効率的に貯めることができ、次回の買い物にも利用できるという点です。また、街でカードを見せるだけでもポイントがもらえたり、割引きサービスを受けることができることがあり、家計にも優しい、とても便利なカードだと思います。また、カードの色がピンク色なので、カードの種類がわかりやすく、お財布から出すときに目立つので、とても探しやすいです。

5.0
女性 / 福岡県 / 20代 / 会社員 / 年収:200〜400万円未満

現在、かなりの飲食店、テナント、百貨店など、店舗を構えているところで楽天のポイントがつく制度を入れている印象を受けます。ガソリンスタンドに関しても必要不可欠であるので毎度ポイントが貯まります。自分自身は、お店に出向いて購入するというよりは、楽天で探してみて店頭より安価であれば購入する場合もかなり多いので、楽天ポイントをかなりためています。飲食店などでもポイントカードはお持ちですか?と最近よく聞かれるため、その度にポイントがたまり、いつのまにかかなりのポイントが貯まっており驚くシーンもあります。他のカードもさまざま持ってはいますが、主に使用するのは使用しやすい楽天カードになります。何も問題なく使用出来、ポイントが貯まりやすいのがメリットです。

4

Mastercard Titanium Card

ラグジュアリーカード<Titanium Card>の詳細
総合評価
4.5
口コミ件数 : 8件
年会費 3.6 | 発行スピード 3.8 | ポイント 4 | マイル 3.6 | 優待サービス 4.5 | サービス対応 4.8 | 利便性 4.4

Mastercard Titanium Cardの口コミ

5.0
男性 / 東京都 / 40代 / 会社員 / 年収:1,000万円以上

自己満足かもしれませんが特に女性との食事の後の支払いの際にこのカードを見せるとスマートでかっこいいと言われることが多く、優越感に浸っています。

4.0
男性 / 神奈川県 / 20代 / 会社員 / 年収:600〜800万円未満

年会費以上の価値はあると思います。まず、サービスの質が非常に良いからです。これは料金に代えられない価値があると私は感じています。電話対応も非常に丁寧ですし、アドバイスやサポートがいつも的確です。自分でお店を探したり、調べたりするのが苦手な方にはもってこいのクレジットカードだと思います。これからもこちらのLUXURY CARD Titanium Cardは持ち続ける予定です。

4.0
男性 / 東京都 / 30代 / 会社員 / 年収:600〜800万円未満

ラグジュアリーカードはMastercardの最上級グレードで、ステータスもブラックカード相当ですので、このステータス性の高さに魅力を感じ申込みました。今でこそ、アメックスプラチナが金属製になりましたが、当時はラグジュアリーカードが唯一の金属製カードだったので、珍しさという点もラグジュアリーカードを選んだ理由の1つです。

5

楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカードの詳細
総合評価
4.5
口コミ件数 : 4件
年会費 4 | 発行スピード 4.8 | ポイント 4.5 | マイル 2.5 | 優待サービス 4.5 | サービス対応 4 | 利便性 4.5

楽天プレミアムカードの口コミ

5.0
女性 / 東京都 / 20代 / 会社員 / 年収:400〜600万円未満

作成するまでは年会費がかかるクレジットカードを持ったことがなかったので正直この価格でも高いと思いました。しかし、実際に使用してみると意外とポイントが溜まるので年会費の高さが気にならなくなりました。

4.0
男性 / 岐阜県 / 30代 / 会社員 / 年収:400〜600万円未満

クレジットカードを持つ前から楽天市場をよく利用しており、決済の便利さとポイント還元を重視して楽天プレミアムカードを選びました。買い物での決済とクレジットカードの利用でポイントが倍になり、携帯、自動車保険、電気代の引き落としもクレジット決済にしてあるので、放っておいてもポイントが貯まります。プレミアムカードにした事で、年会費もかかりますが、ポイント還元率と利用特典等のメリットの方が多いと判断しました。

4.0
男性 / 岐阜県 / 30代 / 会社役員 / 年収:400〜600万円未満

もともと楽天会員でインターネットショッピングやホテル予約でポイントを貯めていました。楽天カードを契約し、カード決済にすることで更にポイントが貯まる事と、光熱費や保険等の支払いもカード決済にし、ポイントを得る事と会員のランクアップにつなげるためです。年会費が10000円かかりますが、空港のラウンジも使えるし、年間のポイント倍率で考えればお得です。ETCカードも発行、楽天カード支払いにし、日々の消費金額の多くでポイント還元が出来るようになりました。

クレジットカードの口コミ調査について

当サイトで掲載しているクレジットカードの口コミは、クラウドソーシングサービスを利用し、インターネット上で収集しています。 クレジットカードを実際に利用している方を対象にして口コミを収集し、さらに弊社で事実確認がとれた信頼できる口コミのみを掲載しています。 そのため、同じ利用者の連続投稿や客観性を欠くと判断される投稿などは集計対象外としています。
また、口コミの評価に関わらず、編集部が独自に参考になると判断した口コミを「PickUp口コミ」として選定しています。
口コミに関して、疑問点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
> マネ会 by Amebaお問い合わせはこちら
【本調査概要】
  • 調査主体者: マネ会 by Ameba
  • 調査実施期間: 2018年11月27日〜2019年11月15日
  • 調査方法: クラウドワークスにおけるインターネット上のネットリサーチ(実際の口コミ募集ページはこちら
  • 調査対象: 対象クレジットカードに入会している、または入会実績がある人
  • 調査回答数: 918