
クレジットカードおすすめランキング2023!700種から選んだ人気の33枚を徹底比較
クレジットカードは券種によって還元率の高い用途やお店が異なり、人によっておすすめできるカードは異なります。
本記事では約700券種を比較しおすすめの33枚を選びました。
クレジットカード専門家の岩田昭男さんのコメントや、当サイトに集められた700件以上の口コミも一緒に紹介するので、クレジットカード選びの参考にしてください。
- 人気のクレジットカードはどれ?編集部の独自アンケート結果
-
クレジットカードおすすめランキング33選!専門家が徹底比較
- 1位:対象のコンビニなどでポイント5倍!三井住友カード(NL)
- 2位:楽天経済圏を利用する方は必須の1枚!楽天カード
- 3位:還元率が常に2倍でポイントがどんどん貯まる!JCB CARD W
- 4位:デパコスの購入で還元率がアップ!JCB CARD W plus L
- 5位:キャッシュカードとクレジットカード、電子マネーが1枚に!イオンカードセレクト
- 6位:有効期限のない永久不滅ポイントが貯まる!セゾンカードインターナショナル
- 7位:1.2%の高い還元率が特徴!リクルートカード
- 8位:PayPayやソフトバンクのユーザーと相性抜群!PayPayカード
- 9位:ポイント2重取りでお得に!dカード
- 10位:高いポイント還元率とステータスを兼ね備える!楽天プレミアムカード
- 11位:auユーザーにおすすめ!au PAY カード
- 12位:QUICPayで2%還元!セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード
- 13位:とにかくポイントを貯めたい方に!三井住友カード プラチナプリファード
- 14位:誕生月や利用金額に応じてポイント還元率がアップ!ライフカード
- 15位:ネットショッピングでポイントを効率よく貯めたい方に!オリコカード THE POINT PREMIUM GOLD
- 16位:リーズナブルな年会費!楽天ゴールドカード
- 17位:ANAのマイルを貯めたい方におすすめ!ANA カード 一般
- 18位:バランスの良さを求める方に最適!JCB一般カード
- 19位:充実した特典と保険が魅力!JCBゴールド
- 20位:その日に使いたい方におすすめ!エポスカード
- 21位:ポイントが自動キャッシュバックで便利!三菱UFJカード VIASOカード
- 22位:ローソンで最大6%の還元率!ローソン Ponta プラス
- 23位:自動で1%OFFになる特典が魅力!P-oneカード<Standard>
- 24位:旅行好きな方ならこの1枚!セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード
- 25位:ビックカメラで最大11.5%の高還元率!ビックカメラSuicaカード
- 26位:対象コンビニで還元率が5.5%でどんどんポイントが貯まる!三菱UFJカード
- 27位:ポイントを貯めたいドコモユーザーに最適!dカード GOLD
- 28位:通勤や通学で活躍!「ビュー・スイカ」カード
- 29位:ハイクオリティな特典を求める方に!JCBプラチナ
- 30位:ステータスを求める方におすすめ!ダイナースクラブカード
- 31位:最短即日発行が可能!ACマスターカード
- 32位:高いデザイン性と充実のサービスが魅力!アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード
- 33位:トラベルサポートの充実度が魅力!アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード
-
利用シーンで比較!目的別で選ぶおすすめクレジットカード
- 女性は特有の保険やサービスがついたクレジットカードがおすすめ
- クレジットカード初心者は年会費無料のカードがおすすめ
- 学生は優待を受けることができるクレジットカードがおすすめ
- Amazonをよく使う方は還元率が上がるクレジットカードがおすすめ
- すぐに発行したい方は即日発行カードがおすすめ
- 主婦は申し込み基準に年収の記載がないクレジットカードがおすすめ
- ETCカードがほしい方は発行に年会費・発行手数料が無料のカードがおすすめ
- 海外旅行に行くなら付帯保険が充実しているクレジットカードがおすすめ
- マイルを貯めるなら航空系カードがおすすめ
- 見た目にこだわるならデザイン重視のクレジットカードがおすすめ
- ポイントを貯めたいなら還元率の高いクレジットカードがおすすめ
- 充実の優待を受けるならステータス性のあるクレジットカードがおすすめ
- 審査が不安なら流通系や消費者金融系のクレジットカードがおすすめ
- 家族カードは年会費無料のものがおすすめ
- 充実した付帯サービスを求める人はゴールドカードがおすすめ
- 一人暮らしなら公共料金でポイントが貯まるカードがおすすめ
- 資産形成をするならクレカ積立できるクレジットカードがおすすめ
- コストコで使うならマスターカードがおすすめ
-
クレジットカードのおすすめな選び方!究極の1枚はポイントと還元率に注目
- ポイント還元率と使い方で選ぶ
- よく使う電子マネーで選ぶ
- 貯めたポイントの使いみちで選ぶ
- 不正利用が心配ならナンバーレスカードを選ぶ
- 入会キャンペーンのタイミングで選ぶ
- 国際ブランドで選ぶ
-
クレジットカードは2枚持ちが最強!メインカードにない特典を選ぶ
- 1枚目は普段使いでポイントが貯まるカードがおすすめ
- 2枚目のサブカードはメインカードと異なる国際ブランドを選ぶ
- JCB CARD Wと三井住友カード(NL)の組み合わせがおすすめ
-
クレジットカードの作り方
- クレジットカードを作るために用意するものは4つ
- すぐ使うなら即時発行できるネット申し込みがおすすめ
- 不正利用をされないためにセキュリティコードは知られないようにする
-
クレジットカードの基礎知識をおさらい
- クレジットカードの審査で重視されるポイント
- クレジットカードの支払い方法の種類
- クレジットカードの国際ブランドについて
- クレジットカードのステータスについて
- クレジットカードの限度額について
- クレジットカードの有効期限
-
クレジットカードを持つ6つのメリット
- ①現金の持ちあわせがなくても買い物ができる
- ②ポイント還元などのサービスがあり、現金を使うよりもお得
- ③海外旅行保険が付帯されるので旅行も安心
- ④クレジットカードごとにさまざまな独自サービスが用意されている
- ⑤ETCカードを追加で付帯できる
- ⑥盗難対策になる
- 必ず審査に通るクレジットカードはある?
-
クレジットカードの注意点
- リボ払い、分割払いの手数料に注意する
- 支払い遅延はクレジットヒストリーに傷がつく危険性あり
-
おすすめのクレジットカードに関するよくある質問
- クレジットカードとキャッシュレスの違いは?
- 初心者が持つならどんなカードがおすすめ?
- クレジットカードは何枚持つべき?
- お得なクレジットカードはどれ?
- おすすめクレジットカードランキングまとめ
月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動するが、メインはクレジットカード&デビットカード、電子マネーなど。とくにSuicaは2001年のサービス・スタート以来の愛好者で、通勤から買い物まで活用している。年に4回ほどクレジット&電子マネーのムックを出版しており、最新情報にも詳しい。2020年東京オリンピックを目指して始まったキャッシュレス促進の利用者側に立ったオピニオンリーダー。
人気のクレジットカードはどれ?編集部の独自アンケート結果
マネ会編集部では、300名を対象に、クレジットカードの保有状況について調査しました。
まず、メインカードとして一番利用されているクレジットカードは楽天カードということがわかりました。117名とおよそ4割の方が利用しています。

次点は三井住友カード(NL)となっており、三菱UFJカード、dカード、PayPayカードと続きました。
また、メインカードを選んだ決め手を見てみると、このような結果になりました。

決め手で最も多かったのは「ポイント還元率が高い」でした。メインカードとして利用頻度が高いからか、少しでもポイントが貯まりやすいクレジットカードを選んだようです。
また、「年会費が無料・安い」という選択肢にも多くの票が集まりました。そのほか、「入会キャンペーン」や「家族や友人などの勧め」と続いています。

メインカードの国際ブランドについても調査したところ、このような結果になりました。1位はVISA、続いてJCB、Mastercard、American Expressという順です。VISAが半数以上を占め、多くの方に発行されていることが分かります。
マネ会では、メインカードを含み、何枚クレジットカードを保有しているかも調査しました。

クレジットカードの保有枚数は2枚の方が最も多く33%の99名、1枚の方は30.3%の91名でした。
6枚以上保有している方は全体の3%と非常に少ないですが、クレジットカードは保有しているだけで付帯サービスを受けられるものもあるため、上手に使い分けされているのではないでしょうか。
メインカードだけでなくサブカードについても調査したところ、最も人気なのはまたしても楽天カードということが分かりました。

そもそもサブカードを持たず1枚のみの方が多いですが、それでも楽天カードは全体の約20%を占める人気ぶりです。
その他の回答はバラけ、PayPayカード、イオンカードセレクト、エポスカードがやや多い結果になりました。サブカードはメインカードよりも使用頻度が少ないが、用途に合わせて使うカードと定義付けています。
サブカードの選び方については、こちらでも詳しく解説しています。

メインカード同様、サブカードについても選んだ決め手を聞きました。結果は「年会費が無料・安い」がトップで半数以上でした。
サブカードはメインカードと比べて使用頻度が少なく、場合によってはほとんど使わないという方もいるかもしれません。
そんな場合に「年会費だけが発生するともったいない」という考えがあるのではないでしょうか。
「ポイント還元率が高い」も多くの方が選んだ決め手でした。続いて「入会キャンペーン」「家族や友人の勧め」という結果です。
以上の調査結果をみると、楽天カードが人気であることや、クレジットカードを選ぶ際にはポイント還元率や年会費が重視されていることなどがわかりました。
クレジットカードおすすめランキング33選!専門家が徹底比較

おすすめのクレジットカード33枚をランキング形式でご紹介します。
クレジットカードを選ぶうえで特に重要な下記の項目を点数化し、点数に沿ったランキングを作成しています(※)。
- 初年度年会費
- 2年目以降年会費
- 通常ポイント還元率
- 発行スピード
- 電子マネー機能(付帯・スマホ決済)
- 国際ブランド
- ナンバーレス
- 家族カード年会費
- 付帯保険
- ETCカード発行手数料
ランキングを一覧にすると、次のとおりです。
![]() 三井住友カード(NL)
|
![]() 楽天カード
|
![]() JCB CARD W
|
![]() JCB CARD W plus L
|
![]() イオンカードセレクト
|
![]() セゾンカードインターナショナル
|
![]() リクルートカード
|
![]() PayPayカード
|
![]() dカード
|
![]() 楽天プレミアムカード
|
![]() au PAY カード
|
![]() セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
|
![]() 三井住友カード プラチナプリファード
|
![]() ライフカード
|
![]() オリコカード THE POINT PREMIUM GOLD
|
![]() 楽天ゴールドカード
|
![]() ANA カード 一般
|
![]() JCB一般カード
|
![]() JCBゴールド
|
![]() エポスカード
|
![]() 三菱UFJカード VIASOカード
|
![]() ローソン Ponta プラス
|
![]() P-oneカード<Standard>
|
![]() セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
|
![]() ビックカメラSuicaカード
|
![]() 三菱UFJカード
|
![]() dカード GOLD
|
![]() 「ビュー・スイカ」カード
|
![]() JCBプラチナ
|
![]() ダイナースクラブカード
|
![]() ACマスターカード
|
![]() アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード
|
![]() アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード
|
|
年会費 |
無料
|
無料
|
無料
|
無料
|
無料
|
無料
|
無料
|
無料
|
無料
|
11,000円(税込)
|
無料
|
初年度 : 無料
次年度 : 1,100円(税込)
|
33,000円(税込)
|
無料
|
1,986円(税込)
|
2,200円(税込)
|
初年度 : 無料
次年度 : 2,200円(税込)
|
初年度 : 無料
次年度 : 1,375円(税込)
|
初年度 : 無料
次年度 : 11,000円(税込)
|
無料
|
無料
|
無料
|
無料
|
初年度 : 無料
次年度 : 11,000円(税込)
|
初年度 : 無料
次年度 : 524円(税込)
|
初年度 : 無料
次年度 : 1,375円(税込)
|
11,000円(税込)
|
524円(税込)
|
27,500円(税込)
|
24,200円(税込)
|
無料
|
13,200円(税込)
|
31,900円(税込)
|
ポイント還元率 | 0.5 〜 20% | 0.2 〜 3.1% | 0.6 〜 2.1% | 1 〜 10.5% | 0.5 〜 1% | 0.1 〜 3% | 1.2 〜 4.2% | 1% | 1 〜 10% | 1 〜 6% | 1% | 0.5 〜 2% | 1 〜 9% | 0.1 〜 2.5% | 1 〜 2% | 1 〜 4% | 0.5% | 0.1 〜 2% | 0.5 〜 5% | 0.5% | 0.5 〜 1% | 1 〜 6% | 0.1 〜 0.2% | 0.5 〜 1% | 0.5 〜 3.5% | 0.5 〜 10.5% | 1 〜 10% | 1 〜 5% | 0.5 〜 5% | 1% | 0% | 1% | 1% |
発行期間 | 最短30秒※ | 7営業日程度 | 1週間程度 | 1週間程度 | 約2週間 | 最短即日発行~3営業日 | 最短即日 | 7営業日程度 | 2週間 | 約一週間 | 1~2週間 | 3営業日 | 最短即日 | 最短2営業日 | 最短8日程度 | 7営業日程度 | 3営業日程度 | 1週間 | 1週間 | 店頭申込で最短30分発行・オンライン入会で1週間程度 | 最短翌営業日 | 3営業日程度 | 最短7営業日 | 最短3営業日 | 最短1週間 | 最短翌営業日発行 | 2週間 | 1週間程度 | 1週間程度 | カード到着まで2~3週間ほど | 最短即日 | 約2~3週間 | 2週間~3週間ほど |
付帯 サービス |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
電子 マネー |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
![]() |
![]() ![]() |
- |
![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- | - |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
初めてクレジットカードを持つ方は、まずは年会費無料・ポイント還元率が高い1枚が使い勝手が良いでしょう。
年会費がかかるカードは優待が充実していますが、慣れていないと特典を使いこなせず「年会費を無駄にしてしまった」ということにもなるからです。
それぞれのクレジットカードを詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
1位:対象のコンビニなどでポイント5倍!三井住友カード(NL)
おすすめクレジットカードランキング第1位の三井住友カード(NL)は券面にカード番号などの記載のないナンバーレスカードです。
セブン-イレブンやローソン、マクドナルドでポイント5倍になるので、よく使う方は特におすすめです。

- 年会費永年無料!
- スマホのタッチ決済(※)でポイント最大7%還元
- ナンバーレスで安心安全!
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5 〜 20% |
発行スピード | 最短30秒※ |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
項目 | 条件 | ポイント |
---|---|---|
初年度年会費 | 無料 | 10点 |
2年目以降年会費 | 無料 | 10点 |
通常ポイント還元率 | 1%未満 | 5点 |
発行スピード | 最短即日 | 10点 |
電子マネー機能(付帯・スマホ決済) | 2種類以上 | 10点 |
国際ブランド | 2種類 | 7点 |
ナンバーレス | 両面 | 10点 |
家族カード年会費 | 無料 | 10点 |
付帯保険 | 利用付帯 | 8点 |
ETCカード発行手数料 | 無料 | 10点 |
三井住友カード(NL)は、年会費永年無料のクレジットカードです。
三井住友カード(NL)はナンバーレスカードとなっています。クレジットカード券面にカード番号が記載されないため、安全性も高く、安心して利用できます。
通常のポイント還元率は0.5%ですが、セブン-イレブンやローソン、ファーストフード、ファミレスなどでは還元率が5倍の2.5%となります。
さらに、上記店舗でVISAのタッチ決済かMastercard®コンタクトレスを使って支払うと、さらに2.5%が加算されるので、還元率は5.0%です。
対象店舗をよく利用する方であれば、効率よくポイントを貯められます。
- セブン-イレブンやローソン、ファーストフード、ファミレスなどで還元率5.0%!(タッチ決済時)
- 年会費無料
三井住友カード(NL)の年会費
三井住友カード(NL)は年会費が永年無料なので、維持コストがかかりません。
さらに、ETCカード・家族カードの年会費も無料なので、家族カードを発行することで家族全員がポイント還元対象になります。
三井住友カード(NL)のポイント還元率
三井住友カード(NL)は対象のお店でVISAのタッチ決済かMastercard®コンタクトレスを使って支払うと、通常ポイント(0.5%)に加えて、ご利用金額の合計200円(税込)につき+4.5%ポイントが還元されます。
対象となる店舗を以下にまとめました。
- セイコーマート
- セブン-イレブン
- ポプラ
- ローソン
- マクドナルド
- サイゼリヤ
- ガスト
- バーミヤン
- しゃぶ葉
- ジョナサン
- 夢庵
- すき家
- ココス
コンビニ利用でポイントがアップする他のクレジットカードと比較しても、三井住友カード(NL)の還元率は一番高くなります。
三井住友カード(NL)の審査・発行スピード
最短5分で審査まで完了し、即時発行に対応しています。
V-passアプリでカード番号やセキュリティコードを確認できるため、即日でインターネットショッピングやスマートフォン決済をはじめられます。
申し込み条件は、18歳以上の方(高校生は除く)なので、大学生や主婦でも申し込みができます。
三井住友カード(NL)でポイントアップする方法
三井住友カード(NL)には、多くのポイントアップ方法があります。主な方法を下記でまとめてみました。
- セブン-イレブンやローソン、ファーストフードなどでタッチ決済にて決済すると最大5.0%
- 家族を登録して対象のコンビニやファーストフードで決済すると最大5.0%
- 学生ポイントの対象の方は対象のサブスクで最大10.0%
- 学生ポイント対象の方は対象の携帯料金の支払いで最大2.0%
- 学生ポイント対象の方は対象のQRコード決済で最大3.0%
- スマートフォンアプリ「Vポイント」などへのチャージで0.25%
- ポイントUPモール経由のネットショッピングで+0.5%~9.5%
- 事前エントリーしての店舗利用でポイントやキャッシュバック(ココイコ!)
三井住友カード(NL)では、飲食でのポイントアップ以外にも、さまざまなポイントアップの方法が設定されています。
三井住友カード(NL)のキャンペーン
現在、三井住友カード(NL)では、最大6,000円分がもらえる入会キャンペーンを開催中です。
キャンペーンの申し込み期間は、2023年10月1日から2023年12月31日までです。
特典 | 条件 |
---|---|
最大5,000円相当のVポイント(利用額の10%を付与)(※1) |
新規入会&利用 |
最大1,000円分のVポイントギフトコード | 新規入会&スマホタッチ決済3回利用(※2) |
Vポイントは三井住友カードの利用で貯まるポイントで、店舗やネットショッピングなどで使えるほか、支払い金額への充当も可能です。
キャンペーンを利用すると、Vポイントをお得に貯められます。Vポイントギフトコードは、入会月の翌月末頃までにVpassアプリのお知らせ画面上で配布されます。
登録しているメールアドレスにもギフトコードが届くため、確認しやすいほうを利用しましょう。
ショッピング時のカード決済のみでなく、各種チャージ・iD・ETCもカード利用分も含まれます。
ただし、三井住友カードつみたて投資の投信積立利用分は対象外です。
(※2)タッチ決済はApple Pay・Google Payが対象となりますがiD決済は対象外となります。
2位:楽天経済圏を利用する方は必須の1枚!楽天カード
次におすすめのクレジットカードは楽天カード。14年連続顧客満足度調査で1位を獲得しています。
楽天市場などと合わせて使うとポイントが最大16倍になるので、楽天サービスを使う方は楽天カード一択です。

- 年会費永年無料
- 新規入会&利用でポイントがもらえる
- 安心のセキュリティ
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 1~3% |
発行スピード | 7営業日程度 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
項目 | 項目 | ポイント |
---|---|---|
初年度年会費 | 無料 | 10点 |
2年目以降年会費 | 無料 | 10点 |
通常ポイント還元率 | 1%以上 | 10点 |
発行スピード | 1週間以降 | 4点 |
電子マネー機能(付帯・スマホ決済) | 2種類以上 | 10点 |
国際ブランド | 3種類以上 | 10点 |
ナンバーレス | 表面 | 7点 |
家族カード年会費 | 無料 | 10点 |
付帯保険 | 利用付帯 | 8点 |
ETCカード発行手数料 | 無料 | 10点 |
年会費無料、ポイント高還元以外のおすすめポイントを専門家の岩田さんに聞きました。

楽天カードは楽天ペイを利用するときの決済カードにしたい1枚です。
楽天ペイのアプリ利用で0.5%のポイントが貯まるうえ、楽天カードを決済カードに紐付けると、さらに1%のポイントがついて合計1.5%のポイント還元率になります(※)。
発行までの時間も短いので、すぐに使えます。入会ポイントもたくさんもらえるので大変お得です。
「スーパーセール」や「山分け」、「初使い」などのキャンペーンはほぼ常時行われているので、それらをうまく使えば毎月ざくざくとポイントを貯めることができます。

楽天カードのCMでも入会ポイントやキャンペーンをアピールしていますよね!ちなみにそのほかに楽天カードのお得な使い方などはありますか?

裏技としては、ぐるなびを使って、毎月飲み会を主催する幹事になる方法もあります。幹事は「人数×100ポイント」をもらえる仕組みになっているので、まとまったポイントがゲットできます。
キャンペーンには期間限定ポイントが混じっているため、有効期限は確認して使うようにしたいですが、「うっかり失効」を防ぐには楽天ペイでポイントを使うのがおすすめ。
楽天ペイなら期間限定ポイントから消化してくれるから安心して使えます。
- ポイント還元率が高い(還元率最大16%)
- 楽天ペイと合わせると更に還元率がUP
続いて、楽天カードを実際に利用している方の口コミを紹介します。
楽天カードの口コミ・評判

- 総合評価
- 口コミ件数 : 108件
- ポイントアップキャンペーンでポイントを貯めやすい
- 貯まったポイントを交換しやすい
- キャンペーンが複雑
- ポイントに有効期限があり失効してしまうケースもある
楽天カードの年会費
楽天カードの年会費は家族カードも含め永年無料です。ETCカードは年会費が550円(税込)かかります。
ただし、以下のいずれかの条件を満たせば年会費が無料となります。
- 楽天プレミアムカード会員または楽天ゴールドカード会員
- 楽天PointClubの会員ランクがプラチナ会員またはダイヤモンド会員
楽天カードのポイント還元率
楽天カードの基本還元率は1%ですが、楽天市場のSPU制度を利用すればポイントが最大16倍になります。
SPUとは、楽天グループのサービスを利用すると、楽天市場での買い物でポイントがさらにアップする制度のことです。
以下でSPUの一例を紹介します。
サービス内容 | サービス倍率 | 条件 | ポイント付与対象 |
---|---|---|---|
楽天モバイル | +1倍 | 対象サービス契約 | 楽天市場でのカード利用額 |
楽天銀行+楽天カード | +0.5倍 | 楽天銀行の口座から楽天カード利用額を引き落とし | 楽天市場でのカード利用額 |
楽天銀行+楽天カード | +0.5倍 | 楽天銀行で給与・賞与・年金を受け取る | 楽天市場でのカード利用額 |
楽天カード | +2倍 | 楽天カードを利用して楽天市場で買い物 | 楽天市場でのカード利用額 |
ほかにも楽天ポイント加盟店や楽天ペイの利用などでポイントが効率よく貯まります。
楽天カードの審査・発行スピード
楽天カードはネットで申し込みをしてから手元に届くまでは1週間~10日間かかります。
店頭や書類送付はなく、インターネットのみの申し込みとなります。
すぐにクレジットカードを使いたいという方は、JCB CARD Wや三井住友カード(NL)を検討しましょう。
楽天カードでポイントアップする方法
楽天カードは、楽天ペイやぐるなびの活用以外にも下記のようなポイントアップの方法があります。
- 楽天市場でポイント3倍
- 楽天トラベルでポイント2倍
- ローソンでポイント2倍以上
- 東急ハンズでポイント2倍以上
- 魚民で2倍以上
楽天カードはポイントが貯めやすく、ポイントの使いみちも豊富です。楽天のサービスを利用する方や、ポイントの貯めやすさを重視している方にも適しているクレジットカードです。

ポイントを貯める上で忘れてはいけないのが有効期限です。ここを見落としている方は結構多いと思います。せっかくポイントを貯めても失効しては意味がありません。
楽天カードのポイント有効期限は最後にポイントを獲得した月を含めた1年間で、期間内に1度でもポイントを獲得すれば、有効期限は延長されます。
つまり、1年に1回でも利用し続けていれば実質無期限で貯めることができます。
楽天カードのキャンペーン
楽天カードでは常時開催のものや期間限定のものなど、多くのキャンペーンを実施しています。楽天カードでは、現在次のキャンペーンを実施しています。
キャンペーン | 対象期間 | 内容 |
---|---|---|
新規入会&カード利用特典 |
2023年11月10日~2023年11月20日 |
新規入会:2,000ポイント カード利用:5,000ポイント |
楽天カード新規入会&利用で今なら通常5,000ポイントのところ、最大10,000ポイントをもらうことができます。
また、楽天カードの新規入会と一緒に、楽天モバイルの申し込みで最大20,000ポイント付与されます。
付与されたポイントは近くのコンビニやショッピングモール、楽天市場・楽天トラベルなどの楽天グループのサービスで利用できます。
キャンペーン獲得までの流れは以下を参考にしてください。
3位:還元率が常に2倍でポイントがどんどん貯まる!JCB CARD W
おすすめクレジットカードランキング3位はJCB CARD W。還元率が常に2倍で、ポイントを貯めてお得にしたいなら必ず持っておくべき1枚です。

- 年会費、永年無料
- いつでもポイント2倍
- 安心・安全セキュリティー
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.6 〜 2.1% |
発行スピード | 1週間程度 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
項目 | 条件 | ポイント |
---|---|---|
初年度年会費 | 無料 | 10点 |
2年目以降年会費 | 無料 | 10点 |
通常ポイント還元率 | 1%以上 | 10点 |
発行スピード | 最短即日 | 10点 |
電子マネー機能(付帯・スマホ決済) | 1種類 | 5点 |
国際ブランド | 1種類 | 5点 |
ナンバーレス | 両面 | 10点 |
家族カード年会費 | 無料 | 10点 |
付帯保険 | 利用付帯 | 8点 |
ETCカード発行手数料 | 無料 | 10点 |
JCB CARD Wは、39歳までを対象としたクレジットカードです。一般カードと比べて、常にポイントが2倍(還元率1%)になるのが特徴。還元率の高さを重視している方にもおすすめです。
また、スターバックスやセブン-イレブンなど身近にある多くの店舗がJCB ORIGINAL SERIES パートナー店なので、さらに3倍〜10倍のポイントを得られます。
口コミからもポイントが貯めやすいと評価されていることがわかります。
- ポイントはJCB一般カードの2倍
- スターバックスでポイント最大11倍(還元率5.5%)
JCB CARD Wの口コミ・評価

- 総合評価
- 口コミ件数 : 10件
- ポイントがかなり貯めやすい
- 海外旅行での保険や特典が便利
JCB CARD Wの年会費
JCB CARD Wは年会費永年無料で利用できます。家族カードやETCカードも無料です。
家族カードやETCカードは40歳以上でも申し込め、ポイントも貯められるため家族で持つとどんどんポイントが貯まります。
JCB CARD Wのポイント還元率
JCBは2023年11月16日〜2024年3月15日までポイントアップ祭を開催中です。
JCB CARD Wの対象なのでこの機会に申し込んでポイントを貯めていきましょう。
JCB CARD Wは還元率1%で、特定のお店やサービスでポイントがアップするお得なクレジットカードです。
ポイント | 使える店舗/サービス | 交換レート |
---|---|---|
nanacoポイント | セブン-イレブン、イトーヨーカドー、デニーズ、SEIBUなど | Oki Dokiポイント1ポイント→ nanacoポイント5ポイント |
dポイント | ドコモ、dマーケット、ローソン、マクドナルドなど | Oki Dokiポイント1ポイント→dポイント4ポイント |
楽天ポイント | 楽天市場、ミスタードーナツ、くら寿司、しゃぶ葉など | Oki Dokiポイント1ポイント→楽天ポイント3ポイント |
楽天Edy | ファミリーマート、セイコーマート、ポプラ、デイリーヤマザキなど | Oki Dokiポイント1ポイント→ Edy3円分 |
Pontaポイント | au、じゃらん、ホットペッパー、ローソンなど |
Oki Dokiポイント1ポイント→Pontaポイント4ポイント |
ビックポイント/ビックネットポイント | ビッグカメラ、コジマ、ソフマップなど |
Oki Dokiポイント1ポイント→ビックポイント/ビックネットポイント5ポイント |
ベルメゾン・ポイント | ベルメゾンカタログ/ベルメゾンネット |
Oki Dokiポイント1ポイント→ベルメゾン・ポイント5ポイント |
ジョーシンポイント | ジョーシングループ各店舗、Joshin webショップ |
Oki Dokiポイント1ポイント→ジョーシンポイント5ポイント |
セシールスマイルポイント | セシール |
Oki Dokiポイント1ポイント→セシールスマイルポイント5ポイント |
スターバックス カード チャージ | スターバックス店舗 |
Oki Dokiポイント1ポイント→スターバックス カード4円分 |
WAONポイント | イオン、マックスバリュ、ウエルシア薬局、ミニストップなど |
Oki Dokiポイント1ポイント→WAONポイント4ポイント |
ANA/JALマイル | ANA/JAL航空券など |
Oki Dokiポイント1ポイント→ANA/JALマイル3マイル |
JCB CARD Wの審査・発行スピード
JCB CARD Wは最短5分で審査まで完了し、9時〜20時までに申し込めば最短5分で専用アプリでカード番号を確認できます。
ただし、本人確認やオンライン口座の設定などがあり、受付時間を過ぎた場合は翌日受付扱いとなるため、時間に余裕をもって申込するようにしましょう(※)。
カード本体は後日届きますが、差し込みのいらないネットショップやスマホ決済ですぐに利用できます。
JCB一般カードより、年齢18歳以上39歳以下と限定しているJCB CARD Wのほうが審査基準が低い可能性が高いです。
(※)モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください
また、券面にカード番号を記載しないナンバーレスカードと、裏面に番号があるタイプの2種類がありますので、あなたの利用方法に合わせて選ぶことができます。
JCB CARD Wでポイントアップする方法
JCB CARD Wは、上記以外にもさまざまなポイントアップの方法があります。一例をご紹介すると下記のとおりです。
- Starbucks eGiftの購入でポイント20倍
- AOKIや洋服の青山、ラグーナテンボスなどでポイント5倍
- Amazon.co.jpでポイント4倍(JCB CARD W/W plus L限定)
- セブン-イレブンや高島屋、OWNDAYSなどでポイント3倍
- コクミンやウエルシア、ビッグカメラなどでポイント2倍
JCB CARD WはStarbucks eGiftの購入でポイントが21倍になります。Starbucks eGiftは友人へのプレゼントや自分へのご褒美にも使えます。
そのほか、JCB CARD WはAOKIやAmazon.co.jpなど、多くの店舗やサービスでポイントがアップします。JCB CARD Wはポイントを効率よく貯めたい方におすすめのクレジットカードです。

上記に加えてJCBのショッピングサイト「Oki Doki ランド」を経由してネットショッピングをおこなうことでポイントが最大20倍となります。
Oki DokiランドにはAmazonやRakuten、JTB、ビックカメラ.com、エクスペディアなどの人気ショップが数多く揃っているので、積極的に利用することで短期間でもまとまったポイントを獲得することが可能です。
JCB CARD Wのキャンペーン
JCB CARD Wでは、現在お得なキャンペーンを複数実施しています。
キャンペーンの詳細と申し込み期間は次のとおりです。
キャンペーン | 申し込み期間 | 詳細 |
---|---|---|
Amazon利用分20%プレゼント | 2023年10月1日~2023年12月4日 |
新規入会&MyJCBアプリにログイン後、Amazonを利用すると20%キャッシュバック(最大10,000円)(※1) |
スマホ決済20%キャッシュバック | 2023年10月1日~2023年12月4日 |
新規入会&MyJCBアプリにログイン後、Apple Pay・Google Pay(TM)利用で20%キャッシュバック(最大3,000円) |
お友達紹介キャンペーン |
2023年10月1日~2023年12月4日 |
紹介したお友達が対象カードに入会すると1,500円キャッシュバック(※2) |
家族カードキャンペーン | 2023年10月1日~2024年3月31日 | 家族カードを追加申し込みで家族1名につき2,000円、最大4,000円キャッシュバック |
Amazonをよく利用する方はかなりお得なため、ぜひ活用してください。カード発行の際はキャンペーンも上手に活用してみましょう。
特典を受け取るまでの流れは以下を参考にしてください。
(※2)紹介キャンペーンは2023年12月4日までの入会が対象。紹介人数の上限なし
4位:デパコスの購入で還元率がアップ!JCB CARD W plus L
第4位のJCB CARD W plus LはOkiDokiランドを経由したデパコスの購入などで還元率が上がるなど、女性向けに考えられたクレジットカードです。

- 年会費 永年無料
- いつでもポイント2倍!
- 安全・安心セキュリティー
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 1 〜 10.5% |
発行スピード | 1週間程度 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
項目 | 条件 | ポイント |
---|---|---|
初年度年会費 | 無料 | 10点 |
2年目以降年会費 | 無料 | 10点 |
通常ポイント還元率 | 1%以上 | 10点 |
発行スピード | 最短即日 | 10点 |
電子マネー機能(付帯・スマホ決済) | 1種類 | 5点 |
国際ブランド | 1種類 | 5点 |
ナンバーレス | 両面 | 10点 |
家族カード年会費 | 無料 | 10点 |
付帯保険 | 利用付帯 | 8点 |
ETCカード発行手数料 | 無料 | 10点 |
JCB CARD W plus Lは年会費永年無料、18歳~39歳限定入会のクレジットカードです。
一般カードと比較してポイントが2倍となるJCB CARD Wの特徴に加え、JCB CARD W plus Lには女性にとって使いやすい、うれしい特典が付帯しています。
例えば、毎月10日と30日は「LINDAの日」で、ルーレットで当たると、2,000円分のJCBギフトカードがもらえる日が設定されています。
また、「LINDAリーグ」と呼ばれるJCB CARD W plus L会員限定の協賛企業で、優待や割引特典が受けられる点もメリットです。
女性特有の疾病に備えられる「女性のための保険サポート」にも特別価格の保険料で加入できます。
- ポイントはJCB一般カードの2倍
- 女性にとってうれしい特典がある
JCB CARD W plus Lの口コミ・評価

- 総合評価
- 口コミ件数 : 3件
- 女性のための保険やサービスが充実している
- 様々なポイントに交換できる
JCB CARD W plus Lの年会費
JCB CARD W plus Lは家族カード・ETCカードも含めて年会費無料です。
申し込み資格は18歳以上39歳以下ですが、39歳までに入会すれば40歳以降も年会費無料のまま継続できます。
JCB CARD W plus Lのポイント還元率
JCB CARD W plus Lは還元率1%で、特定のお店やサービスでポイントがアップする点はJCB CARD Wと変わりません。
JCB CARD W Plus Lならではの特徴として、ホテルやレストラン、旅行、ビュッフェなど女性向けの優待特典が充実しています。
Amazonやスターバックスでのポイント優待の他、美容やカフェなどの優待を受けたい女性に向いています。
このポイントの使い方は以下を参考に活用してください。
(※2) Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpのロゴは、Amazon.com,Incまたはその関連会社の商標または登録商標です。
(※3) 一部対象とならない店舗があります。法人会員の方は対象となりません。
JCB CARD W plus Lの審査・発行スピード
JCB CARD W plus LはJCB CARD Wと同様、最短5分で審査まで完了します。
9時〜20時までに申し込めば、その日からクレジットカードを使い始めることができます。
ただし、本人確認やオンライン口座の設定などがあり、受付時間を過ぎた場合は翌日受付扱いとなるため、時間に余裕をもって申込するようにしましょう(※)。
申し込み条件はJCB CARD Wと同じで、18歳以上39歳以下となります。
(※)モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください
JCB CARD W plus Lでポイントアップする方法
JCB CARD W plus Lでは下記のようなポイントアップの方法があります。
- Starbucks eGiftの購入でポイント20倍
- AOKIや洋服の青山、ラグーナテンボスなどでポイント5倍
- Amazon.co.jpでポイント4倍(JCB CARD W/W plus L限定)
- セブン-イレブンや高島屋、OWNDAYSなどでポイント3倍
- コクミンやウエルシア、ビッグカメラなどでポイント2倍
- Oki Doki ランド経由のネットショッピングで最大20倍
Starbucks eGiftの購入やAmazon.co.jpなどでのお買い物をお得に楽しめます。
また、JCBのショッピングサイト「Oki Doki ランド」にはベルメゾンネットやセシールオンラインショップなどのファッションショップも多く揃っているので、コスメやファッション商品の購入にもおすすめです。
JCB CARD W plus Lのキャンペーン
現在JCB CARD W plus Lでは、以下のようなお得なキャンペーンを開催中です。
キャンペーン | 詳細 |
---|---|
カードの申し込みで5,000円キャッシュバック |
対象カードのWEB入会時に、キャッシングサービス枠を設定し、ショッピングを合計1万円(税込)以上利用すると抽選で200名にキャッシュバック |
Amazon.co.jpを利用すると20%キャッシュバック |
新規入会&カード入会月の翌々月15日までにMyJCBアプリへのログイン&カード入会月の翌々月15日までのAmazon.co.jpでのカード利用 |
お友達紹介キャンペーン |
紹介したお友達が対象カードに入会すると1,500円キャッシュバック(※1) |
家族カードキャンペーン |
家族カードを追加申し込みで家族1名につき2,000円、最大4,000円キャッシュバック |
新規入会特典としてAmazon.co.jpを利用や、スマホ決済でどちらもキャッシュバックがあります。どちらの条件も達成した場合は最大13,000円がキャッシュバックされるお得なキャンペーンです。
(※1)紹介は2023年12月4日までの入会が対象。紹介人数の上限なし5位:キャッシュカードとクレジットカード、電子マネーが1枚に!イオンカードセレクト
おすすめクレジットカードランキング第5位はイオンカードセレクト。多機能型のカードで、イオングループでの特典が複数付帯するカードです。

- イオングループの対象店舗なら、WAON POINTがいつでも基本の2倍!
- 毎月20・30日の「お客さま感謝デー」は お買い物代金が5%OFF
- イオンシネマで映画鑑賞割引
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5 〜 1% |
発行スピード | 約2週間 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
項目 | 条件 | ポイント |
---|---|---|
初年度年会費 | 無料 | 10点 |
2年目以降年会費 | 無料 | 10点 |
通常ポイント還元率 | 1%未満 | 5点 |
発行スピード | 最短即日(仮カード・電子マネー限定) | 8点 |
電子マネー機能(付帯・スマホ決済) | 2種類以上 | 10点 |
国際ブランド | 3種類以上 | 10点 |
ナンバーレス | 表面 | 7点 |
家族カード年会費 | 無料 | 10点 |
付帯保険 | 利用付帯 | 8点 |
ETCカード発行手数料 | 無料 | 10点 |
イオンカードセレクトはイオン銀行のキャッシュカードとクレジットカード、電子マネーWAONが1枚になったカードです。年会費無料で利用できます。
銀行でのお金の引き出しやカード決済、電子マネーWAONへのチャージなどがこの1枚でできるため、とても利便性の高いクレジットカードです。
また、イオンカードセレクトはイオングループでの利用をお得にできます。
毎月20日と30日の「お客様感謝デー」ではイオングループの対象店舗での買い物が5%OFF、イオンシネマでは映画鑑賞のチケットが割引されるなど、さまざまな特典が付帯します。
- キャッシュカードとクレジットカード、電子マネーWAONが一体となっている
- イオングループのサービスをお得に利用できる
イオンカードセレクトの口コミ・評判

- 総合評価
- 口コミ件数 : 21件
- WAONカードと一体型で使いやすい
- イオンのお客様感謝デーに5%オフで買い物できる
- WEBサイトのログインが面倒くさい
イオンカードセレクトの年会費
イオンカードセレクトは年会費が永年無料で、ETCカードや家族カードの年会費も無料です。
年間50万円以上利用などの条件を満たすと、年会費無料でゴールドカードが持てるインビテーションが届きます。
イオンカードセレクトのポイント還元率
イオンカードセレクトの年会費は0.5%ですが、イオングループの対象店舗の利用でいつでもポイントが2倍になります。
店舗はイオン、イオンスタイル、イオンモール、ダイエー、グルメシティー、マックスバリュ、イオンスーパーセンターほか、ミニストップやウェルシア、イオンシネマなども対象です。
生活圏にイオングループの店舗がない方にはこのメリットをあまり受けられないので、他のカードをおすすめします。
イオンカードセレクトの審査・発行スピード
イオンカードセレクトはカード店頭受取りサービスがあり、即日でイオンカードを受取ることができます。
ただし、「イオンマークのあるグループ店舗のみで使える仮カード」のみ最短即日の受け取りとなります。
申込基準は収入や職業での制限が設けられておらず、たとえ年収が200万未満であっても、審査に通る可能性があるようです。
イオンカードセレクトでポイントアップする方法
イオンカードセレクトには、下記のようなポイントアップの方法があります。
- 電子マネーWAONのオートチャージで200円ごとに1WAONポイントプレゼント
- 公共料金の支払いで1件ごとに毎月5WAONポイントプレゼント
- イオン銀行の給与口座登録で毎月10WAONポイントプレゼント
- イオングループの対象店舗でWAON POINTが基本の2倍
- 毎月10日の「AEONCARD Wポイントデーでのカード利用でWAON POINTが基本の2倍
- イオンカードポイントモール経由のネットショッピングでポイントがダブルで貯まる
イオンカードセレクトでは、イオングループの利用や公共料金の支払いなど、多くの利用でポイントアップが設けられています。
イオンカードセレクトのキャンペーン
イオンカードセレクトでは、次のキャンペーンを開催しています(2023年11月時点)。
キャンペーン | 内容 | 開催期間 |
---|---|---|
新規入会&利用&イオンウォレット登録 |
WEBからの入会:1,000WAON POINT進呈 カード利用&イオンウォレットの登録:対象期間中のカードご利用分の10%相当をWAON POINTで還元(上限10,000WAON POINT) |
2023年11月1日(水)~2024年1月8日(月) |
申し込み対象期間は2023年11月1日(水)~2024年1月8日(月)で、利用期間はカード登録月の翌々月末日までです。
新規入会&カード利用でのポイント付与ルールを次にまとめました。
- Webで新規入会すると1,000WAON POINT進呈
- 期間中の利用額の10%還元(最大10,000 WAON POINT進呈)
- 期間中の利用額、1万円以上の方が還元対象
6位:有効期限のない永久不滅ポイントが貯まる!セゾンカードインターナショナル
第6位のセゾンカードインターナショナルはセゾンカードのスタンダードなクレジットカードです。カードの利用で有効期限のない永久不滅ポイントが貯まります。
永久不滅ポイントは有効期限がないので、コツコツと長期間貯めて好きなアイテムと交換したい方や、有効期限があるポイントだと交換するのを忘れてしまう方におすすめです。

- 入会金・年会費永久無料
- ポイントは有効期限なしで、永久不滅!
- 最短5分で!デジタル発行も
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
発行スピード | 最短即日発行~3営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
項目 | 条件 | ポイント |
---|---|---|
初年度年会費 | 無料 | 10点 |
2年目以降年会費 | 無料 | 10点 |
通常ポイント還元率 | 1%未満 | 5点 |
発行スピード | 最短即日 | 10点 |
電子マネー機能(付帯・スマホ決済) | 2種類以上 | 10点 |
国際ブランド | 3種類以上 | 10点 |
ナンバーレス | 両面 | 10点 |
家族カード年会費 | 無料 | 10点 |
付帯保険 | なし | 3点 |
ETCカード発行手数料 | 無料 | 10点 |
セゾンカードインターナショナルは年会費無料のクレジットカードです。
最短即日でカードが受け取れます。デジタルカードタイプ(セゾンカードインターナショナル デジタル)を選ぶと、審査が完了してから最短5分でカード番号が発番されるため、すぐにクレジットカードを使いたい方におすすめです。
- 即日発行が可能
- 有効期限のない永久不滅ポイントが貯まる
セゾンカードインターナショナルの口コミ・評判

- 総合評価
- 口コミ件数 : 14件
- ポイントに有効期限がない
- ポイントの交換先が豊富
- カード利用の他にもポイントが貯められる
- アプリやWebサイトの使用感が少し分かりづらい
- 過去の取引履歴を全て見れない
セゾンカードインターナショナルの年会費
セゾンカードインターナショナルは、年会費が永年無料で、ETCカードや家族カードの年会費も無料です。
家族カードは4枚まで発行でき、カード利用で貯まるポイントも本会員と自動合算されるので、ポイントが貯めやすくなります。
WEBで申し込んだ後に、また全国のセゾンカウンターにて受け取りをすることで最短即日でカードが手元に届きます。
セゾンカードインターナショナルのポイント還元率
永久不滅ポイントは、1か月のショッピングで1,000円(税込)ごとに1ポイントが貯まります。
有効期限もありません。
ポイントが失効する心配も、交換期限が迫る心配もなく、使用した分だけ、いつまでも貯めることができます。
セゾンカードインターナショナルの審査・発行スピード
セゾンカードインターナショナルは即日発行が可能なクレジットカードです。セゾンカウンターでの受け取りを選ぶと最短で即日受け取りが可能となります。
また、ETCカードも無料で即日発行が可能なので、急に出かけることになったときも便利です。
公式サイトには「専業主婦でも学生でもお申し込み可能」とあるように年収が低い方でも申し込みが可能です。
セゾンカードインターナショナルでポイントアップする方法
セゾンカードインターナショナルには、下記のようなポイントアップの方法があります。
- apollostation・出光・シェルの利用で永久不滅ポイントとPontaポイントが貯まる
- ポケパル払いへの登録で、パルコでの利用でPARCOポイントが貯まる
- セゾンポイントモール経由のネットショッピングで最大30倍
セゾンカードインターナショナルはapollostation・出光・シェルのガソリンスタンドで支払いに利用すると、永久不滅ポイントだけでなくPontaポイントも貯まります。
また、「セゾンポイントモール」を経由するとショップにより最大30倍の永久不滅ポイントがもらえるので、ネットショッピングの機会の多い方にもおすすめです。
セゾンカードインターナショナルのキャンペーン
セゾンカードインターナショナルでは、下記のようなキャンペーンを実施しています(2023年11月時点)。
- 公共料金・携帯電話料金の支払い、スマホ決済、交通ICカードモバイルチャージの利用で最大3,000円キャッシュバック(2023年10月2日~2023年12月31日)
セゾンカードインターナショナルでは、抽選でAmazonギフト券やキャッシュバックがあるキャンペーンがおこなわれています。
7位:1.2%の高い還元率が特徴!リクルートカード
第7位のリクルートカードは年会費無料で、高いポイント還元率と充実した保険が特徴のクレジットカードです。

- どこで使ってもポイント高還元!驚異の1.2%!
- リクルートのネットサービスをご利用でさらにポイント還元!
- 「じゃらんnet」「ポンパレモール」などのリクルートサービスご利用分が最大4.2%
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.2%~4.2% |
発行スピード | 最短即日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
項目 | 条件 | ポイント |
---|---|---|
初年度年会費 | 無料 | 10点 |
2年目以降年会費 | 無料 | 10点 |
通常ポイント還元率 | 1%以上 | 10点 |
発行スピード | 最短即日 | 10点 |
電子マネー機能(付帯・スマホ決済) | 1種類 | 5点 |
国際ブランド | 3種類以上 | 10点 |
ナンバーレス | 非対応 | 5点 |
家族カード年会費 | 無料 | 10点 |
付帯保険 | 利用付帯 | 8点 |
ETCカード発行手数料 | 無料 | 10点 |
リクルートカードはリクナビやじゃらんnetなどを展開するリクルートが発行する年会費無料のクレジットカードです。
最大の特徴は、通常のポイント還元率が1.2%である点にあります。店舗やサービスを限定せずに1.2%のポイント還元が受けられます。
また、じゃらんnetやHOT PEPPER Beautyなど、リクルートの関連サービスを利用すると、最大4.5%が還元されます。
貯まったリクルートポイントは、1ポイント=1円分として使えます。Pontaポイントやdポイントとも相互交換ができるなど、ポイントを使いやすい点もメリットでしょう。
そのほか、海外・国内旅行傷害保険やショッピング保険が付帯しています。旅行中のケガやカードでの買い物のトラブルにも備えられるクレジットカードです。
- 通常のポイント還元率が1.2%
- 海外・国内旅行傷害保険やショッピング保険が付帯
リクルートカードの年会費
リクルートカードは年会費が永年無料で、ETCカードや家族カードの年会費も無料です。
VISA/MastercardのETCカードは発行手数料1,000円(税別)がかかります。
リクルートカードのポイント還元率
リクルートカードの還元率は高く1.2%です。
例えば、10,000円のお買い物をすると、120円分のポイントが還元されることになります。
またリクルートのポイント参画サービス(じゃらん、ホットペッパービューティ、ポンパレモール)を利用することで最大4.2%が還元されます。
リクルートポイントは1ポイント1円で利用できるので、お金と同じ感覚で利用することができます。
リクルートカードの審査・発行スピード
リクルートカードの審査時間は最短即日で完了し、最短1週間程度でカードが手元に届きます。
そのため、即日発行のクレジットカードを探している方は他のカードを検討したほうが良いでしょう。
申し込み条件は18歳以上のみのため、申し込みの基準は低めです。
リクルートカードでポイントアップする方法
リクルートカードには、下記のようなポイントアップ方法があります。
- ポンパレモールの利用でポイント還元4.2%(最大21.2%還元)
- じゃらんnetでの宿泊予約でポイント還元3.2%(最大11.2%還元)
- HOT PEPPERグルメのネット予約&来店で予約人数×50ポイント
- HOT PEPPER Beautyの予約&来店でポイント還元3.2%
リクルートカードがあると、じゃらんnetで予約したホテル、Hot Pepper Beautyで予約した美容室やネイルサロンなどの利用で、効率的にポイントを貯められます。
ポイントの加算タイミングは以下のスケジュールで加算されます。
リクルートカードのキャンペーン
リクルートカードでは、新規入会&利用で最大6,000円分のポイントプレゼントを実施しています(2023年11月時点)。
ただし、JCBの国際ブランドを選択した方のみが対象のため注意してください。
キャンペーンの詳細は次のとおりです。
特典 | 内容 |
---|---|
新規入会で1,000円分のポイント | カード発行後マイページからすぐに受取り可能 |
初めてのカード利用で1,000円分のポイント |
条件:カード発行日の翌日から60日以内のカード利用 ポイント加算時期:初回カード利用分支払い月の11日頃 |
携帯電話料金の支払いで4,000円分のポイント(※) |
条件:カード発行日の翌月から60日以内に、携帯電話料金をリクルートカードの自動振替で支払い ポイント加算時期:携帯電話料金の初回カード支払い月の11日頃 |
プレゼントポイントの有効期限は付与された日の翌月末までで、他社ポイントへの交換は不可です。
注意点として、携帯電話料金の支払いでポイントを受取るには、携帯電話料金支払い分の利用日が60日以内でないといけません。
カード申し込みフォームから自動振替の手続きをすると、時間がかかって特典の対象外になるおそれがあります。
ポイントを受取りたい方はカード発行から2週間以内に、携帯電話会社のサイトから支払い変更手続きを済ませてください。
ETCカードの発行も検討している方は、同時申し込み&利用で200ポイントの特典も受けられます。
申し込み期間などは次のとおりです。
- 申し込み対象期間:2023年2月1日~3月31日
- 発行対象期間:2月1日~4月30日
- 利用対象期間:2月1日~5月31日
ポイントの付与は8月23日頃におこなわれ、他社ポイントへの交換も認められています。
8位:PayPayやソフトバンクのユーザーと相性抜群!PayPayカード
第8位のPayPayカード(旧ヤフーカード)は、カードの利用でPayPayポイントが貯まりやすい1枚です。
特に、Yahoo!ショッピングなら毎日最大9%という高い還元率でPayPayポイントが貯まります。「5のつく日」ならさらに最大+4%のPayPayポイントが貯まるので、ポイントを効率よく貯められます。

- 利用金額200円(税込)ごとに1%のポイント付与
- Yahoo!ショッピングなら3%付与
- 年会費永年無料
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 1% |
発行スピード | 7営業日程度 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
項目 | 条件 | ポイント |
---|---|---|
初年度年会費 | 無料 | 10点 |
2年目以降年会費 | 無料 | 10点 |
通常ポイント還元率 | 1%以上 | 10点 |
発行スピード | 最短即日 | 10点 |
電子マネー機能(付帯・スマホ決済) | 1種類 | 5点 |
国際ブランド | 3種類以上 | 10点 |
ナンバーレス | 両面 | 10点 |
家族カード年会費 | 無料 | 10点 |
付帯保険 | なし | 3点 |
ETCカード発行手数料 | 有料 | 7点 |
PayPayカードは「PayPayカード株式会社」が発行する年会費永年無料のクレジットカードです。
また、ソフトバンクスマホやケータイの利用料金をPayPayカードで支払うと、最大1.5%のポイントが貯まります。
貯まったPayPayポイントは、PayPayなどの支払いに利用可能です。PayPayやソフトバンクユーザーの方にメリットの多いクレジットカードとなっています。
- 年会費無料
- Yahoo!ショッピングで毎日最大9%のポイント還元
PayPayカードの年会費
PayPayカードの年会費は永年無料です。
家族カードの年会費は無料ですが、ETCカードは550円(税込)かかります。
PayPayポイントはまとめて本会員にたまるので、家族で使うと効率よくポイントが貯まります。
PayPayカードのポイント還元率
PayPayカードのポイント還元率は1.0%ですが、Yahoo!ショッピングやLOHACOで利用した場合は還元率3%にアップします。
ポイントの種類 | 還元率 |
---|---|
ストアポイント | 1% |
Yahoo!ショッピング・LOHACOの利用特典 | 3% |
PayPayカード決済(PayPayポイント) |
1% |
合計 |
5% |
そのほか、Yahoo!ショッピングでは5のつく日にポイント還元率がアップするなど、通常のポイント還元以外に還元率を上げるキャンペーンが多く実施されています。
またPayPayアプリに登録することでお得にポイントを獲得できるので、以下の表を参考にアプリ登録も忘れずにおこないましょう。
(※2)付与特典はご利用金額200円(税込)ごとに計算されます。
(※3)「PayPay(残高)チャージ」「ソフトバンク(ワイモバイル、LINEMO含む)の通信料等」など特典付与の対象外となる場合があります。
(※4)PayPayカード ゴールドでのお支払いのうち、Yahoo!ショッピングやLOHACO、PayPayミニアプリ「日用品モール」でのご利用は1%の付与となります。Yahoo!オークション「ストア」出品の商品購入の決済につきましては、1.5%のうち0.5%分がPayPayカード ゴールド Yahoo!オークション特典として1%とは異なるタイミングで付与される場合があります。また、0.5%分は購入時のYahoo! JAPAN IDに対して付与されます。
(※5)PayPayステップのカウント期間や適用期間、登録タイミングによる違いなどの詳細は「PayPayステップ」をご確認ください。
(※6)月の途中でアプリ登録をいただいた場合、月内に到着した売上に対するポイント付与分は、PayPayカード特典として付与されます。翌月に売上が到着した分から、PayPayステップのポイント付与の対象となります。
PayPayカードの審査・発行スピード
PayPayカードは最短5分で手続きが完了します。
審査が完了するとすぐにクレジットカード番号や有効期限が確認できるので、インターネット上での買い物などに利用できます。
申し込みは収入がない学生の場合は親権者の年収で審査をおこなってもらえますし、専業主婦の場合は配偶者の収入が審査の対象となります。
PayPayカードでポイントアップする方法
PayPayカードでポイントアップする方法には、下記のようなものがあります。
- Yahoo!ショッピングの利用でポイント最大9%
- Yahoo!ショッピングの「5のつく日」の利用で最大+4%
- ソフトバンクスマホやケータイの利用料金の支払いで最大1.5%
- ワイモバイルスマホやケータイの利用料金の支払いで最大1%
- SoftBack 光/Airの利用料金の支払いで最大1%
- おうちでんき/自然でんきの利用料金の支払いで最大1%
PayPayカードで支払うと、ソフトバンクグループの関連サービス(Softback 光やおうちでんきなど)の利用料金でも、PayPayポイントが貯まります。
PayPayカードの入会特典
PayPayカードでは、下記のような新規入会特典が実施されています(2023年6月時点)。
- 新規入会で2,000円相当のPayPayポイントプレゼント
- 新規入会後、3回の利用で3,000円相当のPayPayポイントプレゼント
PayPayカードは新規入会&利用で最大5,000円相当のPayPayポイントをもらえる点も魅力です。
(※1)2023年3月末時点の「PayPayカード」および「PayPayカード ゴールド」の有効会員数。(※2)申込月を含む2カ月目の末日までに、3回ご利用された方に付与します。なお、PayPay(残高)のみのご利用・PayPay(残高)チャージ等、一部特典の対象外となる場合があります。
9位:ポイント2重取りでお得に!dカード
おすすめクレジットカードランキング9位はdカード。通常ポイント還元率も高いですが、お店によっては10%以上まで還元率が上がることがあります。

- いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
- 年会費 永年無料!
- dポイント(期間・用途限定)最大4,000ポイント進呈!
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 1 〜 10% |
発行スピード | 2週間 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
\ 今なら最大4,000ポイントプレゼント! /
公式サイトで詳細を確認する項目 | 条件 | ポイント |
---|---|---|
初年度年会費 | 無料 | 10点 |
2年目以降年会費 | 無料 | 10点 |
通常ポイント還元率 | 1%以上 | 10点 |
発行スピード | 最短即日(仮カード・電子マネー限定) | 8点 |
電子マネー機能(付帯・スマホ決済) | 1種類 | 5点 |
国際ブランド | 2種類 | 7点 |
ナンバーレス | 表面 | 7点 |
家族カード年会費 | 無料 | 10点 |
付帯保険 | 利用付帯 | 8点 |
ETCカード発行手数料 | 無料 | 10点 |
dカードは「dポイントカード」としても利用できるクレジットカードです。ローソンやマツモトキヨシなど、加盟店で決済するとポイントの二重取りも可能です。
また、ドコモユーザーはdカードで携帯料金の支払いができます。「dカードケータイ補償」が付帯しており、端末購入から1年間は最大1万円の補償を受けられます(※)。
- ポイントの二重取りが可能
- ドコモユーザー向けの特典あり
dカードの口コミ・評判

- 総合評価
- 口コミ件数 : 16件
- ポイントが付きやすい
- ドコモユーザーはさらにお得にポイントが貯まる
- 地域によりポイントが使いづらい
- ポイント付与が遅い
dカードの年会費
dカードの年会費は永年無料です。
家族カード、ETCカードも年会費無料で発行できます。ETCカードのみ初回手数料として550円(税込)かかります。
dカードのポイント還元率
dカードの通常ポイント還元率は1%です。還元率が0.5%程度のクレジットカードも多くあるので、比較的高い還元率といえます。
さらに、30以上ある特約店では還元率が上がるので、効率よくポイントを貯めることが可能です。
dカードの審査・発行スピード
dカードの審査は最短5分で完了しますが、dカードの発送は1〜3週間程度かかります。
申し込み資格は「満18歳以上であること(高校生を除く)」なので、学生や専業主婦の方でも申し込めます。
dカードでポイントアップする方法
実際に利用されている方の口コミからもわかるとおり、dカードはポイントが貯めやすい点が魅力です。dカードの主なポイントアップ方法をまとめると、下記のようになります。
- リンベルの利用などで5%
- オリックスレンタカーやスターバックスカードなどで4%
- マツモトキヨシやビッグエコーなどで3%
- JALや東京無線タクシーなどで2%
- dカード ポイントモール経由のネットショッピングで1.5~10.5倍
dカードは、dカード特約店やdポイント加盟店、ポイントモールなどの利用でポイントがアップします。普段の買い物や固定費をdカードで支払うことで、効率よくポイントを貯められます。
dカードのキャンペーン
dカードでは、次のキャンペーンを開催しています(2023年11月時点)。
キャンペーン | 内容 |
---|---|
dカードのみで20,000円(税込)以上利用&d払い(dカード決済)/dカード(iD決済)のみで10,000円(税込)以上の利用 |
最大2,000ptがもらえる |
いずれも入会後のエントリーが必要なため、忘れないように注意してください。
ポイントが付与されるタイミングは、入会月の5ヶ月後です。
注意点として、キャンペーンで付与されるポイントは期間と用途が限定されています。
有効期限は進呈日から3ヶ月間のため、ポイント失効を防ぐためにもなるべく早めに利用しましょう。
キャンペーンで付与されるポイントは、加盟店での利用やd払いなどに利用できます。
ただし、ドコモ携帯利用代金の支払いやデータ量の追加などには利用できません。
dポイントはマクドナルドやローソンなどのdポイント加盟店で使えるほか、ドコモのケータイの利用料金にも充当でき、とても便利です。
ポイント進呈までの流れは以下の通りです。
10位:高いポイント還元率とステータスを兼ね備える!楽天プレミアムカード
おすすめクレジットカードランキングの第10位は楽天プレミアムカード。プライオリティ・パスに無料登録可能な充実したサービスが魅力の1枚です。

- 楽天市場でお買い物をするとポイント5倍!!
- 国内・海外旅行保険は最大5000万円!
- VIP空港ラウンジ プライオリティパスへの無料登録可能
年会費初年度 | 11,000円(税込) |
---|---|
年会費2年目〜 | 11,000円(税込) |
ポイント還元率 | 1%~5% |
発行スピード | 約一週間 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
項目 | 条件 | ポイント |
---|---|---|
初年度年会費 | 有料 | 5点 |
2年目以降年会費 | 有料 | 5点 |
通常ポイント還元率 | 1%以上 | 10点 |
発行スピード | 翌日~1週間程度 | 6点 |
電子マネー機能(付帯・スマホ決済) | 2種類以上 | 10点 |
国際ブランド | 3種類以上 | 10点 |
ナンバーレス | 表面 | 7点 |
家族カード年会費 | 有料 | 7点 |
付帯保険 | 自動付帯 | 10点 |
ETCカード発行手数料 | 無料 | 10点 |
楽天プレミアムカードは年会費11,000円(税込)のゴールドカードです。
楽天ゴールドカードの上位カードで、プライオリティ・パスのプレステージ会員が無料で付帯します。
プライオリティ・パスの最上位となるプレステージ会員は通常469米ドル(約6万円※)かかりますが、楽天プレミアムカードを持っていればこの費用が無料となります。
誕生月には還元率がプラス1倍(通常利用で還元率2%、楽天市場では6%)となり、いつも以上にポイントを貯めることが可能です。
また、楽天プレミアムカードは国内・海外ともに最大5,000万円の旅行傷害保険が付帯と、楽天ゴールドよりも充実した補償を受けることができます(楽天ゴールドは海外旅行傷害保険のみで補償額も最大2,000万円)。
楽天ゴールドにはなかった動産総合保険(ショッピング保険)もあり、最大300万円まで補償されるので、保険で比較して選ぶのも良いでしょう。
ステータス性とポイント還元率のどちらも兼ね備えたクレジットカードを探している方にはおすすめできるカードです。
- プライオリティ・パス(約6万円)に無料登録可能
- 誕生月は楽天市場でポイント6倍(還元率6%)
楽天プレミアムカードの口コミ・評判

- 総合評価
- 口コミ件数 : 4件
- プライオリティパスや海外保険が無料で付帯する
- ポイントが2倍になる
- 年会費が高く感じる
年会費11,000円は少し高く感じます。保障内容や付帯する保険、後から無料で加入できる保険等充実していますが、あまり飛行機に乗らないので、ビジネスラウンジの利用はそこまで魅力的に思えませんし、せめて年会費が半分くらいになるとポイント還元率がより魅力的に感じられますね。
楽天プレミアムカードの年会費
楽天プレミアムカードの年会費は初年度から11,000円(税込)かかります。
家族カードは1枚につき550円(税込)かかりますが、ETCカードは年会費無料で発行できます。
楽天プレミアムカードのポイント還元率
楽天プレミアムカードのポイント還元率は通常1%、楽天市場で5%〜と高還元になっています。
さらに、ポイントアップの特典の選べる3つのコースで「楽天市場コース」を選択すると、火曜日・木曜日に楽天市場で買物をすると、ポイントが1倍(1%)加算されます。
楽天プレミアムカードの審査・発行スピード
楽天プレミアムカードは審査完了からカードが手元に届くまで最短1週間かかるので、即日発行には対応していません。
申し込み資格は「原則として20歳以上の安定収入のある方」なので、他の一般カードと比べて審査基準は厳しい傾向にあるでしょう。
楽天プレミアムカードでポイントアップする方法
楽天プレミアムカードには下記のポイントアップ方法があります。
- 楽天市場での利用で+2倍
- 選べるサービス「楽天市場コース」を選択すると、毎週火曜・木曜に+1倍
- 誕生月は楽天市場での利用で+1倍
- 楽天トラベルでポイント2倍
- Rakuten TVや楽天ブックスでポイント2倍
楽天市場での利用のほか、楽天グループ関連のサービスでお得にポイントが貯まります。
楽天プレミアムカードのキャンペーン
楽天プレミアムカードでは下記のキャンペーンを実施しています(2023年6月時点)。
- 新規入会で2,000ポイントプレゼント
- 新規入会後、初回利用で3,000ポイント
楽天プレミアムカードは上記の条件を満たすと最大5,000ポイントが貯まります。
ただし、カード利用分(2023年6月時点は3,000ポイント)は時期により変動します。最新の情報は楽天プレミアムカードの公式サイトをご確認ください。
11位:auユーザーにおすすめ!au PAY カード
第11位のau PAY カード(旧au WALLET クレジットカード)はauサービスとの互換性が高く、auやUQ mobileなどのユーザーにおすすめのカードです。

- ポイント還元率1%
- 海外旅行安心保険最高2000万円
- お買い物安あんしん保険(年間100万円まで)
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 1% |
発行スピード | 1~2週間 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
項目 | 条件 | ポイント |
---|---|---|
初年度年会費 | 無料 | 10点 |
2年目以降年会費 | 無料 | 10点 |
通常ポイント還元率 | 1%以上 | 10点 |
発行スピード | 翌日~1週間程度 | 6点 |
電子マネー機能(付帯・スマホ決済) | 1種類 | 5点 |
国際ブランド | 2種類 | 7点 |
ナンバーレス | 表面 | 7点 |
家族カード年会費 | 無料 | 10点 |
付帯保険 | 利用付帯 | 8点 |
ETCカード発行手数料 | 有料 | 7点 |
au PAY カードはauフィナンシャルサービスが発行する年会費無料のクレジットカードです。
au PAY カードはauの各種サービスとの相性がとても良く、auユーザーの方が便利に使えるクレジットカードとなっています。
たとえば、au PAY カードを利用すると100円ごとに1Pontaポイントが貯まりますが、貯まったポイントはau PAY 残高にチャージしたり、au携帯料金の支払いに使ったりすることが可能です。
Pontaポイントはauのデータチャージやオプション品購入、au STAR ギフトセレクションなどにも活用でき、利便性が高くなっています。
また、公式アプリ「au PAY アプリ」が使いやすく、スマホでポイント管理や今月の支払額をすぐにチェックできる点もおすすめの理由です。
そのほか、最高2,000万円の海外旅行あんしん保険、年間100万円までのお買物あんしん保険が付帯するため、海外旅行でのアクシデントやカードで購入した商品の破損・盗難に備えられます。
- au関連のサービスとの相性が良い
- 海外旅行あんしん保険やお買物あんしん保険が付帯する
au PAY カードの年会費
au PAY カードの年会費は無料で、ETCカードや家族カードの年会費も無料です。
家族カード利用分のポイントは本会員に加算されるので、家族で使えばポイントが貯まりやすくなります。
au PAY カードのポイント還元率
au PAY カードのポイント還元率は1%ですが、auスマホやauひかりを利用しているなら「auでんき」へ加入すると毎月の電気料金に応じて最大5%のPontaポイントが貯まる特典が受けられます。
毎月の電気料金(税別) | ポイント還元率 |
---|---|
4,999円以下 | 1% |
5,000~7,999円 | 3% |
8,000円以上 | 5% |
たとえば、毎月の電気料金が11,000円(税込)なら、1年間で7,320Pontaポイントが貯まることになります。
au PAY カードの審査・発行スピード
au PAY カードは審査完了後、最短4日でカードが届きます。
本人に収入がない専業主婦の方でも、配偶者に定期収入があれば申し込めます。
au PAY カードでポイントアップする方法
au PAY カードでポイントアップするには下記のような方法があります。
- au PAY 残高へのチャージ&利用で1.5%還元
- au PAY マーケットでのネットショッピングで合計最大7%還元
- ドミノ・ピザやかっぱ寿司などで200円ごとに2ポイント増量
- ノジマやトーホーストアなどで200円ごとに1ポイント増量
au PAY 残高にチャージでき、さらにポイントが還元される点はメリットです。
au関連のサービス以外でも、ドミノ・ピザやノジマなどのポイントアップ店での利用で、還元されるポイントがアップします。
au PAY カードのキャンペーン
au PAY カードでは、au・UQ mobile・povo1.0・povo2.0のユーザーの方を対象に下記のキャンペーンを実施しています(2023年11月時点)。
- 新規入会後、5,000円以上の利用で抽選で10,000Pontaポイントプレゼント
- 新規入会後、「あらかじめリボ」を5万円以下に設定し、合計3万円以上のショッピング利用で2,000Pontaポイントプレゼント
- 新規入会後、キャッシング枠を無料で設定すると抽選で500Pontaポイントプレゼント
ポイントの受け取りにはいくつかの条件がありますが、上記のすべてを満たすと最大10,000ポイントが還元されます。
auやUQ mobileなどをご利用の方におすすめのクレジットカードとなっています。
申し込みは以下の方法で簡単にできるので少しでも気になる方はチェックしてみましょう。
12位:QUICPayで2%還元!セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード
第12位のセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは、セゾンカードとアメックスが提携して発行している「セゾン・アメックス」の1枚です。

- 初年度年会費無料
- キャッシュレス決済でお得にポイント還元
- 安心してショッピングが楽しめるオンライン・プロテクション
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 1,100円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5 〜 2% |
発行スピード | 3営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
項目 | 条件 | ポイント |
---|---|---|
初年度年会費 | 無料 | 10点 |
2年目以降年会費 | 有料 | 5点 |
通常ポイント還元率 | 1%未満 | 5点 |
発行スピード | 最短即日 | 10点 |
電子マネー機能(付帯・スマホ決済) | 2種類以上 | 10点 |
国際ブランド | 1種類 | 5点 |
ナンバーレス | 両面 | 10点 |
家族カード年会費 | 無料 | 10点 |
付帯保険 | なし | 3点 |
ETCカード発行手数料 | 無料 | 10点 |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは初年度年会費無料、2年目以降1,100円(税込)のクレジットカードです。前年に1円以上の利用で翌年度も無料で利用できます。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの特徴は、QUICPayでの利用で最大2%相当のポイント還元が受けられる点です。
QUICPayは全国188万ヵ所以上の場所で利用できるので、コンビニやスーパー、ドラッグストアなどさまざまな店舗で最大2%相当のポイントが貯まります。
また、「ナンバーレス デジタルカード」タイプを選ぶと、審査完了後最短5分でスマホアプリにデジタルカードが発行されることも魅力です。
高い還元率のクレジットカードをすぐに利用したい方におすすめのクレジットカードとなっています。
- QUICPay™(クイックペイ)の利用で2%還元
- 最短5分でデジタルカード発行可能
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの口コミ・評判

- 総合評価
- 口コミ件数 : 6件
- 年に一度でも利用すれば年会費無料
- ポイントが永久不滅で使いやすい
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費は初年度無料、2年目以降1,100円(税込)かかります。
ただし、年1回利用するだけで次年度年会費が無料になります。
家族カードETCカードも年会費無料で発行できます。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードのポイント還元率
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの基本的なポイント還元率は0.5%と高還元ではありません。
しかし、QUICPayでの利用で最大2%相当のポイント還元が受けられるので、どこの店舗で利用してもポイントがアップしやすいというメリットがあります。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの審査・発行スピード
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードはデジタルカードで即日発行が可能です。
申し込み資格は「18歳以上(高校生は除く)で電話連絡が可能な方」のみなので、間口は広くなっています。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードでポイントアップする方法
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードには下記のようなポイントアップの方法があります。
- QUICPayでの利用で最大2%相当
- 海外での利用でポイントが通常の2倍
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードで貯まるポイントは「永久不滅ポイント」です。
永久不滅ポイントは有効期限がないため、ポイントの失効や使い忘れの心配なく、安心して貯められます。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードのキャンペーン
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードでは下記のキャンペーンを実施しています(2023年11月時点)。
- 新規入会&5万円以上の利用で1,000ポイント(5,000円相当)プレゼント
- 1回以上のキャッシングの利用で永久不滅ポイント300ポイント(1,500円相当)プレゼント
- 家族カードの発行で永久不滅ポイント300ポイント(1,500円相当)プレゼント
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードに新規入会して上記の条件をすべて満たして、キャンペーンをエントリーすると、最大で11,000円相当)がプレゼントされます。
13位:とにかくポイントを貯めたい方に!三井住友カード プラチナプリファード
第13位の三井住友カード プラチナプリファードは、ポイント還元に特化したプラチナカードです。

- プラチナプリファード通常ポイント還元率1%(1ポイント=1円相当)
- プリファードストア(特約店)ポイント還元率+1~9%相当
- 継続特典最大+40,000ポイントプレゼント
年会費初年度 | 33,000円(税込) |
---|---|
年会費2年目〜 | 33,000円(税込) |
ポイント還元率 | 1 〜 9% |
発行スピード | 最短即日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
\ 新規入会&利用で最大56,000円相当プレゼント /
公式サイトで詳細を確認する項目 | 条件 | ポイント |
---|---|---|
初年度年会費 | 有料 | 5点 |
2年目以降年会費 | 有料 | 5点 |
通常ポイント還元率 | 1%以上 | 10点 |
発行スピード | 最短即日 | 10点 |
電子マネー機能(付帯・スマホ決済) | 1種類 | 5点 |
国際ブランド | 1種類 | 5点 |
ナンバーレス | 両面 | 10点 |
家族カード年会費 | 無料 | 10点 |
付帯保険 | 利用付帯 | 8点 |
ETCカード発行手数料 | 無料 | 10点 |
三井住友カード プラチナプリファードは年会費33,000円(税込)のプラチナカードです。
三井住友カード プラチナプリファードの特徴は、ポイント還元に特化した付帯サービスです。
プリファードストアと呼ばれる特約店でのポイント還元率は、なんと最大+9%です。
プリファードストアにはセブン-イレブンなどのコンビニエンスストアや、宿泊予約サイトや航空会社、百貨店やスーパーなどさまざまなシーンで効率的にポイントを貯められます。
また、前年100万円のカード利用ごとに10,000ポイント、最大で40,000ポイントの継続特典も魅力です。
最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険には家族特約が付帯し、年間500万円までのお買い物安心保険が利用できます。
- プリファードストアで最大+9%
- 最大40,000ポイントの継続特典
三井住友カード プラチナプリファードの年会費
三井住友カード プラチナプリファードの年会費は初年度から33,000円(税込)かかります。
家族カードとETCカードは無料で作成することができます。
三井住友カード プラチナプリファードのポイント還元率
三井住友カード プラチナプリファードの基本のポイント還元率は1%ですが、対象店舗を利用すると、通常ポイントに加えて1~9%の追加ポイントが貯まります。
プリファードストア(特約店)の例をご紹介します。
宿泊予約サイト |
・一休.com ・Expedia ・Hotels.com |
---|---|
交通 |
・ANA(ANA直接購入分の航空券に限る) ・ETC ・「JapanTaxi」アプリ/「JapanTaxiタブレット」 |
百貨店 |
・大丸松坂屋 ・阪急百貨店 ・阪神百貨店 |
ライフスタイル |
・蔦屋書店 |
カフェ・ファストフード |
・ドトールコーヒー・ エクセルシオール カフェ ・マクドナルド ・モスバーガー |
スーパー |
・西友 ・ライフ ・フレスコ |
ドラッグストア |
・ココカラファイン ・マツモトキヨシ ・トモズ |
三井住友カード プラチナプリファードの審査・発行スピード
三井住友カード プラチナプリファードは審査が完了すれば最短5分でカード番号・有効期限・セキュリティコードが発行されます。
申し込み資格は「安定的な収入のある20歳以上の方(学生は不可)」となります。
三井住友カード プラチナプリファードでポイントアップする方法
三井住友カード プラチナプリファードには下記のポイントアップ方法があります。
- プリファードストア(特約店)で+1~9%
- 家族を登録して対象のコンビニやファーストフードで決済すると最大+5%
- 外貨ショッピング利用で+2%
- カードの継続で最大40,000ポイント
- ポイントUPモール経由のネットショッピングで+0.5%~9.5%
- 事前エントリーしての店舗利用でポイントやキャッシュバック(ココイコ!)
三井住友カード プラチナプリファードには多種多様なポイントアップ方法があり、とにかくポイントを貯めたい方に適しています。
三井住友カード プラチナプリファードのキャンペーン
三井住友カード プラチナプリファードでは最大65,000円(新規入会&利用特典40,000ポイント含む)相当がもらえるキャンペーンを実施しています。
キャンペーンの申し込み期間は、2023年12月31日までです。
- 入会月の3ヶ月後末までに40万円以上の利用で、40,000ポイントプレゼント
- キャッシュレスプランで最大5,000円相当のVポイント
- 新規入会&タッチ決済3回利用で5,000円ポイントギフトコードプレゼント
- SBI証券口座開設プラン&NISA、証券取引で最大15,000円相当のVポイントプレゼント
14位:誕生月や利用金額に応じてポイント還元率がアップ!ライフカード
おすすめクレジットカードランキング第14位はライフカード。入会初年度や誕生月の還元率アップなど、ポイントを貯めやすいクレジットカードです。
また、1年間に50万円以上の利用で還元率は1.5倍、100万円以上の利用で1.8倍、200万円以上で2倍と使えば使うほどポイントが貯まります。

- 初年度はもちろん、次年度以降も年会費は無料!
- 入会後1年間はポイント1.5倍
- お誕生月のご利用は基本ポイント3倍
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5%~1.5% |
発行スピード | 最短2営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
項目 | 条件 | ポイント |
---|---|---|
初年度年会費 | 無料 | 10点 |
2年目以降年会費 | 無料 | 10点 |
通常ポイント還元率 | 1%未満 | 5点 |
発行スピード | 翌日~1週間程度 | 6点 |
電子マネー機能(付帯・スマホ決済) | 1種類 | 5点 |
国際ブランド | 3種類以上 | 10点 |
ナンバーレス | 表面 | 7点 |
家族カード年会費 | 無料 | 10点 |
付帯保険 | なし | 3点 |
ETCカード発行手数料 | 無料 | 10点 |
ライフカードは年会費無料のクレジットカードです。
入会初年度はポイントが1.5倍となっていて、ポイントを効率よく貯められます。さらに誕生月は毎年ポイントが3倍となります。まとめ買いなどでポイントを貯められるのでとてもお得です。
また、ライフカードはカード会員保障制度が付帯しています。盗難や紛失があった場合に備えられ、安心して利用できます。
- カード入会後1年間はポイント1.5倍
- 誕生日のある月はポイント3倍
ライフカードの口コミ・評判

- 総合評価
- 口コミ件数 : 12件
- ポイントアップ制度がありポイントが使いやすい
- 年会費が無料だが保証がついている
- ポイント制度がわかりにくい
- 審査についての窓口がなく発送までに時間がかかった
ライフカードの年会費
ライフカードの年会費は永年無料です。
ライフカードは年会費有料・無料の2タイプあり、大きな違いは審査基準です。
会費有料のライフカード(Ch)は審査基準を独自に設定しているので、審査に不安がある方でも持てる可能性があります。
ライフカードのポイント還元率
ライフカードの基本的なポイント還元率は0.5%ですが、誕生月には還元率が3倍になります。
年間利用額によるポイントステージ制度やサンクスポイント制度で、還元率を上げる事が可能です。
ライフカードの審査・発行スピード
ライフカードの発行スピードは最短2営業日です。審査に通過していたら、自宅に簡易書類郵便でカードが郵送されます。
申込基準には年収の条件がないため、無職や専業主婦の方でも持てる可能性があります。
ライフカードでポイントアップする方法
ライフカードにはいくつかのポイントアップの方法があります。
- 入会初年度はポイント1.5倍
- 誕生月はポイント3倍
- 利用金額に応じてポイント最大2倍(ステージ制)
- 「L-Mall」の経由でネットショッピングが最大25倍
ライフカードのポイントアップで特徴的なのが「ステージ制」です。年間利用金額が50万円以上で1.5倍、100万円以上で1.8倍、200万円以上で2倍となります。
ステージ制のメリットは、特定の店舗やサービスだけでなく、どの店舗での利用でもポイントアップする点です。日々の食材の買い出しや公共料金などの支払いでもポイントがアップします。
クレジットカード利用金額が多い方にとって、とくにメリットを受けやすいカードとなっています。
ライフカードのステージごとにポイントがアップする仕組みは以下を参考にしてください。
ライフカードのキャンペーン
ライフカードでは下記のようなキャンペーンを実施しています(2023年11月時点)。
- アプリログインで1,000円キャッシュバック
- ショッピング利用で6,000円キャッシュバック
- 水道光熱費の支払いで最大3,000円キャッシュバック
ライフカードへの新規入会やカード利用などで最大10,000円キャッシュバックされます。
さらに、以下の2つを達成することで、最大5,000円のキャッシュバックがされます。
- Apple Pay/ Google Pay™のご利用で3,000円キャッシュバック
- サブスクのご利用で2,000円キャッシュバック
15位:ネットショッピングでポイントを効率よく貯めたい方に!オリコカード THE POINT PREMIUM GOLD
おすすめクレジットカードランキングの第15位はオリコカード THE POINT PREMIUM GOLD。ポイントの貯めやすさに特化したゴールドカードです。

- 還元率は常に1.0%以上!100円で1オリコポイントがたまる!
- 入会後6ヵ月間は還元率が2.0%にアップ!
- 国内外の宿泊施設、飲食店等の各種施設が優待価格で利用可!
年会費初年度 | 1,986円(税込) |
---|---|
年会費2年目〜 | 1,986円(税込) |
ポイント還元率 | 1 〜 2% |
発行スピード | 最短8日程度 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
項目 | 条件 | ポイント |
---|---|---|
初年度年会費 | 有料 | 5点 |
2年目以降年会費 | 有料 | 5点 |
通常ポイント還元率 | 1%以上 | 10点 |
発行スピード | 1週間以降 | 4点 |
電子マネー機能(付帯・スマホ決済) | 2種類以上 | 10点 |
国際ブランド | 2種類 | 7点 |
ナンバーレス | 表面 | 7点 |
家族カード年会費 | 無料 | 10点 |
付帯保険 | 利用付帯 | 8点 |
ETCカード発行手数料 | 無料 | 10点 |
オリコカード THE POINT PREMIUM GOLDは年会費1,986円(税込)のゴールドカードです。
オリコモール経由でのネットショッピングで特別加算1.0%、iDやQUICPayの利用で特別加算0.5%、ショッピングリボ払いで特別加算0.5%の特典があり、ポイントを効率よく貯められます。
特に、オリコモール経由でのネットショッピングではカード利用分(1.0%)とオリコモール利用分(+0.5%以上)に特別加算(1.0%)が加わり、常に2.5%以上のポイントが貯まる点は大きなメリットです。
また、旅行傷害保険や紛失・盗難補償、トラベルサポートなども付帯し、セキュリティ対策も備わるクレジットカードとなっています。
- オリコモール経由のネットショッピングでいつでも還元率2.5%以上
- 入会後6ヶ月間はポイント還元率が2.0%
オリコカード THE POINT PREMIUM GOLDの口コミ・評判

- 総合評価
- 口コミ件数 : 6件
- ポイントを貯める制度が充実している
- 年会費が安い
オリコカード THE POINT PREMIUM GOLDの年会費
オリコカード THE POINT PREMIUM GOLDの年会費は初年度から1,986円(税込)かかります。
家族カードとETCカードは年会費無料で発行できます。
オリコカード THE POINT PREMIUM GOLDのポイント還元率
オリコカード THE POINT PREMIUM GOLDの基本のポイント還元率は1ですが、入会後6ヶ月間は還元率が2.0%になります。
そのため、はじめの6ヶ月間でどれだけポイントを貯められるかが勝負となります。
オリコカード THE POINT PREMIUM GOLDの審査・発行スピード
オリコカード THE POINT PREMIUM GOLDは最短8日程度での発行となるため、即日発行には対応していません。
申し込み資格は「満18歳以上で安定した収入がある方」なので、学生でも持てる可能性があります。
オリコカード THE POINT PREMIUM GOLDでポイントアップする方法
オリコカード THE POINT PREMIUM GOLDには下記のようなポイントアップ方法があります。
- 入会後6ヶ月間は2%のポイント還元
- オリコモールの利用で特別加算1.0%
- iDやQUICPayの利用で特別加算0.5%
- ショッピングリボ払いの利用で特別加算0.5%
- オリコモール利用分として最大15.0%
オリコカード THE POINT PREMIUM GOLDは、入会後6ヶ月間やオリコモール利用など、多くのポイントアップが設定されています。
オリコカード THE POINT PREMIUM GOLDのキャンペーン
オリコカード THE POINT PREMIUM GOLDでは下記のキャンペーンを実施しています(2023年11月時点)。
- 新規入会で1,000ポイントプレゼント
- 新規入会後、ウェルカムキャンペーン参加で7,000ポイントプレゼント
オリコカード THE POINT PREMIUM GOLDでは、条件を満たすと最大8,000ポイントを受け取れます。
16位:リーズナブルな年会費!楽天ゴールドカード
第16位の楽天ゴールドカードは、年会費を抑えてゴールドカードを持ちたい方におすすめのクレジットカードです。

- 国内空港ラウンジが年間2回無料
- ETCカードの年会費無料
- 海外トラベルデスクのご利用が無料
年会費初年度 | 2,200円(税込) |
---|---|
年会費2年目〜 | 2,200円(税込) |
ポイント還元率 | 1〜3% |
発行スピード | 7営業日程度 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
項目 | 条件 | ポイント |
---|---|---|
初年度年会費 | 有料 | 5点 |
2年目以降年会費 | 有料 | 5点 |
通常ポイント還元率 | 1%以上 | 10点 |
発行スピード | 1週間以降 | 4点 |
電子マネー機能(付帯・スマホ決済) | 2種類以上 | 10点 |
国際ブランド | 3種類以上 | 10点 |
ナンバーレス | 表面 | 7点 |
家族カード年会費 | 有料 | 7点 |
付帯保険 | 利用付帯 | 8点 |
ETCカード発行手数料 | 無料 | 10点 |
楽天ゴールドカードは年会費2,200円(税込)のクレジットカードです。
楽天ゴールドカードの特徴は、ゴールドランクのカードを年会費2,200円(税込)で持てることです。
国内空港ラウンジを年間2回まで無料で利用でき、ニューヨークやホノルル、パリなどにあるトラベルデスクも無料利用が可能です。
クレジットカードの利用で100円につき1ポイントが貯まり、貯まったポイントは1ポイント=1円で使えます。
お誕生日月サービスにより、誕生日のある月は楽天市場や楽天ブックスでポイントが4倍となる点も魅力です。
- 年会費2,200円(税込)で保有できるゴールドカード
- 国内空港ラウンジの利用が年間2回無料
楽天ゴールドカードの口コミ・評判

- 総合評価
- 口コミ件数 : 24件
- 年会費以上のポイントを貯めやすい
- ETCカードの年会費が無料
- 情報がたくさんあり難しい
- 入会特典のポイント適用が遅い
- ホームページが使いづらい
楽天ゴールドカードの年会費
楽天ゴールドカードは2,200円(税込)の年会費がかかります。
家族カードの年会費は1枚550円(税込)で、ETCカードの年会費は永年無料で発行できます。
楽天ゴールドカードのポイント還元率
楽天ゴールドカードの基本のポイント還元率は1%ですが、誕生月は楽天市場・楽天ブックス利用でポイント+1倍になります(上限2,000ポイント)。
誕生月にまとまった買い物をすれば、ポイントを効率よく貯めることができます。
楽天ゴールドカードの審査・発行スピード
楽天ゴールドカードは審査完了後、通常約1週間~10日前後でカードが届きます。
申し込み資格は「原則として20歳以上の安定収入のある方」なので、学生でもアルバイトをしていれば持てる可能性があります。
楽天ゴールドカードでポイントアップする方法
楽天ゴールドカードには下記のポイントアップ方法があります。
- 楽天市場や楽天ブックスでポイント最大3倍
- 楽天トラベルでポイント最大2倍
- ローソンやエネオスでポイント2倍
楽天ゴールドカードは、楽天市場や楽天トラベルなどの楽天グループのサービスを中心に、複数のポイントアップ方法が設けられています。
楽天ゴールドカードのキャンペーン
楽天ゴールドカードでは下記のキャンペーンを実施しています(2023年11月時点)。
- 新規入会で2,000ポイントプレゼント
- 新規入会後、カード初回利用で3,000ポイントプレゼント
楽天ゴールドカードでは、条件を満たすと最大5,000ポイントを受け取れます。
17位:ANAのマイルを貯めたい方におすすめ!ANA カード 一般
第17位のANA カード 一般はANAカードのスタンダードなカードです。ボーナスマイルが貯まるため、ANAの利用者におすすめのカードとなっています。

- 入会時・毎年のカード継続時にボーナスマイルをプレゼント
- 国内旅行海外旅行ショッピング保険など充実!
- 便利な電子マネー「iD」も標準搭載
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 2,200円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5% |
発行スピード | 3営業日程度 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
項目 | 条件 | ポイント |
---|---|---|
初年度年会費 | 無料 | 10点 |
2年目以降年会費 | 有料 | 5点 |
通常ポイント還元率 | 1%未満 | 5点 |
発行スピード | 1週間以降 | 4点 |
電子マネー機能(付帯・スマホ決済) | 2種類以上 | 10点 |
国際ブランド | 2種類 | 7点 |