おすすめの楽天カードを用途別に紹介!楽天カード8種類の特徴・メリットを徹底解説 PR

おすすめの楽天カードを用途別に紹介!楽天カード8種類の特徴・メリットを徹底解説

13年連続で顧客満足度No.1(※)を獲得し、名実ともにクレジットカードの定番となった楽天カード。

楽天カードには、利用するシーンや用途に合わせてさまざまな券種が用意されているのをご存知でしょうか?人によっては、「通常の楽天カード以外は知らない…」という方もいらっしゃるかもしれませんね。

そこで本記事では、8種類の楽天カードをピックアップし、各カードの特徴メリットを徹底解説していきます。それぞれどんな用途ライフスタイルに適しているかも紹介していくので、ご自身に合った1枚を探してみてください!

(※)出典:「楽天カード」、2021年度日本版顧客満足度指数調査のクレジットカード業種にて13年連続で第1位を獲得

おすすめの楽天カード

楽天カード

楽天カードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1~3%
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

楽天ゴールドカード

楽天ゴールドカードの詳細
年会費 : 2,200円(税込)
ポイント還元率 : 1〜3%
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

楽天カード8種類を比較

まずはじめに、今回ご紹介する8種類の楽天カードの年会費や国際ブランド、ポイント還元率などを一覧表にまとめてみました。

カード名 年会費(税込) 国際ブランド ポイント還元率
楽天カード 永年無料 VISA
Mastercard
JCB
アメックス
1.0%~3.0%
楽天PINKカード 永年無料 VISA
Mastercard
JCB
アメックス
1.0%~3.0%
楽天ゴールドカード
2,200円 VISA
Mastercard
JCB
1.0%~5.0%
楽天プレミアムカード
11,000円 VISA
Mastercard
JCB
アメックス
1.0%~5.0%
楽天ANAマイレージクラブカード
550円(※) VISA
Mastercard
JCB
1.0%~3.0%
楽天カード アカデミー
永年無料 VISA
JCB
1.0%~3.0%
楽天ビジネスカード 2,200円 VISA 1.0%~5.0%
楽天銀行カード
永年無料 JCB 1.0%~3.0%
(※)初年度無料。2年目以降は年1回の利用で無料


「楽天カード」と聞くと、表の一番上の一般カードを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。しかし、楽天カードには一般カード以外にもさまざまな券種が存在し、それぞれ異なる特徴を持っています。

それでは、各カードの特徴やメリットを詳しく見ていきましょう。

①1番人気で初心者におすすめ!「楽天カード」

もっともポピュラーでスタンダードな楽天カードは、年会費永年無料なので初心者の方におすすめの1枚です。

楽天カード
楽天カードの詳細
おすすめポイント
  • 年会費永年無料
  • 新規入会&利用でポイントがもらえる
  • 安心のセキュリティ
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 1~3%
発行スピード 7営業日程度
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
  • アメリカン・エキスプレス
  • JCB
電子マネー
  • 楽天Edy(エディ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

楽天カードには、主に以下のようなメリットがあります。

メリット
  • 年会費永年無料
  • 1.0%〜3.0%の高還元
  • 海外でも安心して使える
  • カードのデザインが選べる
  • 主婦、学生でも申込可能

楽天カードの最大のメリットは、年会費永年無料に関わらず、ポイントがザクザク貯まる点です。

通常時のポイント還元率は1.0%(100円で1ポイント)ですが、楽天市場楽天トラベルなどの関連サービスをカードで利用することによって、最大3.0%まで還元率をアップさせることができます。

利用先 ポイント倍率
楽天市場 最大3倍
楽天トラベル 最大2倍
楽天カードの優待 最大1.5倍

楽天市場で最大3倍のポイントがもらえる楽天カードは、日ごろから楽天市場をよく利用するという方ならメリットを十分に享受できるでしょう。また、18歳以上なら学生(高校生は申込不可)や主婦の方でも申し込みができる点も特長の1つです。

さらに、最大2,000万円補償の海外旅行傷害保険が付帯するほか、手荷物宅配海外レンタカーなどのサービスも優待価格で利用できるので、海外旅行によく行く方にもおすすめの1枚です。

楽天カードの口コミ

実際に楽天カードを利用している方々は、どのような感想をもっているのでしょうか。

マネ会に楽天カードの感想を投稿してくださった、利用者の方々の口コミをご紹介します。

  • (30代 / 女性 / 個人事業主・自営業 / 年収200〜400万円未満)

    楽天カードを選んだのは、よく楽天ショッピングサイトを使っていたからというのが大きな理由です。

    ポイントが多めにつくのでかなりお得ですし、買い物をする頻度が高いからこそ還元率を重視したいと思いました。

  • (40代 / 女性 / 会社員 / 年収200〜400万円未満)

    年会費無料なのに、ポイント還元率が高いです。

    インターネットショッピングは楽天市場をメインに使っており、楽天カードを利用すると様々なサービスを受けられるのでメリット大です。 

    貯まったポイントの利用用途も、楽天市場をはじめとした楽天グループやポイント提携の実店舗でも使えるので便利です。
    利用明細も、その都度メールが来るので利用状況を把握しやすい点も良いです。

利用者の方々の口コミの中には、「普段から楽天で買い物をするので、お得にポイントが貯まる楽天カードを選んだ」や、「年会費無料なのに、ポイント還元率が高い点が気に入っている」という意見が多く見られました。

楽天カードはこんな方におすすめ!

これまで、楽天カードのメリットや利用者の方々の口コミなどをご紹介してきました。

これらの情報を踏まえて、最後に楽天カードが「どのような方におすすめなのか」をまとめてみました。

こんな方におすすめ!
  • 年会費無料で還元率が高いカードを探している
  • クレジットカード初心者の方
  • 楽天市場など楽天関連のサービスをよく利用する
  • 学生や主婦でも作れるカードを探している
  • 海外旅行によく行く

年会費無料で最大3.0%の還元率を誇る楽天カードは、楽天ユーザーならぜひゲットしておきたいハイスペックカードです。

楽天以外のお店でも1.0%の高還元が受けられるので、「普段あまり楽天は利用しない…」という方にもおすすめの1枚です。

②女性におすすめ!「楽天PINKカード」

楽天PINKカードは、通常の楽天カードに女性向けのオプションサービスが追加された1枚です。

楽天PINKカード
楽天PINKカードの詳細
おすすめポイント
  • 楽天カードの魅力はそのまま
  • 4つのかわいいデザインをご用意
  • 女性にうれしいカスタマイズ特典
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 1~3%
発行スピード 7営業日程度
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
  • アメリカン・エキスプレス
  • JCB
電子マネー
  • 楽天Edy(エディ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

楽天PINKカードのメリットは、以下のとおりです。

メリット
  • 年会費永年無料
  • 1.0%〜3.0%の高還元
  • 4つのかわいいデザインから選べる
  • 女性向けのお得なオプションサービスが付いてくる

楽天PINKカードは、年会費や還元率、国際ブランドなどの基本性能は通常の楽天カードとまったく同じです。

楽天PINKカードには、通常の楽天カードの機能に加えて、以下の3つの女性向けオプションサービスが備わっています。

3つのオプションサービス
  1. 楽天グループの優待サービス
  2. ライフスタイル応援サービス「RAKUTEN PINKY LIFE」
  3. 女性のための保険「楽天PINKサポート」

1つめの楽天グループ優待サービスは、楽天グループのお店で使える割引クーポンや楽天ポイントなどがもらえる、月額330円(税込)の有料サービスです。

2つめの「RAKUTEN PINKY LIFE」は、飲食店や映画チケット、育児・介護サービスなど、11,000以上のお店やサービスを優待価格で利用できる有料サービスです。月額330円(税込)のサービス料がかかります。

3つめの「楽天PINKサポート」は、乳がんや子宮筋腫など女性特有の疾病のサポートを目的とした保険サービスです。毎月の保険料は利用者の年齢によって異なり、一番安い18〜19歳で40円、もっとも高額な65〜69歳で1,320円と、比較的リーズナブルな価格設定になっています。

楽天PINKカードの口コミ

マネ会に寄せられた、楽天PINKカードの利用者の方々の口コミをご紹介します。

  • (20代 / 女性 / フリーター / 年収200〜400万円未満)

    普通の楽天カードを作るよりも楽天PINKカードの方がデザインがかわいかったからです。楽天PINKカードを作ると女性にお得なサービスなどもついてくるのも良かったです。

    パンダさんのデザインが気に入っているため、この先もずっと使い続けたいカードです。

  • (20代 / 女性 / 会社員 / 年収200〜400万円未満)

    楽天カードに入会したのが、20歳の時であり、女性の病気に関してカバー保険があるとこでホームページに記載してあったため、かなり安価で入会してお願いすることにした。

口コミの中には、「女性にお得なサービスが多いのが魅力」や、「デザインがかわいいのが嬉しい」といった感想が特に多く見られました。

楽天PINKカードは通常デザインのほかに、公式キャラクターの「お買いものパンダ」が描かれたデザインと、「ミッキーマウス デザイン」、「ミニーマウス デザイン」の計4種類のデザインが用意されています。

女性ユーザーの方の中には、「カードのデザインがかわいいだけでテンションがあがる!」という方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

楽天PINKカードはこんな方におすすめ!

これまでご紹介してきた特徴から、楽天PINKカードがどのような方におすすめなのかをまとめてみました。

こんな方におすすめ!
  • 年会費無料で還元率が高いカードを探している
  • かわいいデザインのカードが欲しい
  • 女性向けの特典や保険が充実しているカードを探している
  • 学生や主婦でも作れるカードを探している

楽天PINKカードは、通常の楽天カードに女性向けのカスタマイズ特典が追加されたカードです。

基本性能は一般カードと変わらないので、「デザインがかわいくて、女性向けのサービスが充実しているカードが欲しい」という方におすすめします。

③楽天市場でお買い物する方におすすめ!「楽天ゴールドカード」

楽天ゴールドカードは、無料の優待サービスやお得なポイントプログラムが魅力の、通常の楽天カードのワンランク上のゴールドカードです。

楽天ゴールドカード
楽天ゴールドカードの詳細
おすすめポイント
  • 国内空港ラウンジが年間2回無料
  • ETCカードの年会費無料
  • 海外トラベルデスクのご利用が無料
年会費初年度 2,200円(税込)
年会費2年目〜 2,200円(税込)
ポイント還元率 1〜3%
発行スピード 7営業日程度
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
  • JCB
電子マネー
  • 楽天Edy(エディ)
  • QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

楽天ゴールドカードのメリットは、次のとおりです。

メリット
  • ゴールドカードなのにリーズナブルな年会費
  • 楽天市場でポイント最大5倍
  • 国内外の空港ラウンジを年2回まで無料で利用できる
  • ETCカードの年会費550円(税込)が無料
  • カード利用額が最高200万円
  • トラベルデスクが無料で利用可能

楽天ゴールドカードの最大の魅力は、2,200円(税込)というリーズナブルな年会費ながら、ゴールドカードならではの豪華な特典が受けられる点です。

たとえば、年会費無料の楽天カードでは、楽天市場で買い物をしても通常の3倍までしかポイントが貯まらないところ、楽天ゴールドカードなら最大で5倍のポイントをもらうことができます。

また、国内の主要空港をはじめ、ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港と、韓国の仁川国際空港のラウンジを年間2回まで無料で利用できる会員特典も付帯します。

楽天ゴールドカードの口コミ

楽天ゴールドカードについて、ユーザーの方々はどのような感想を持っているのでしょうか。利用者の方々の口コミをご紹介します。

  • (30代 / 女性 / 会社員 / 年収200〜400万円未満)

    楽天のネットで普段買い物をすることが多く、それまで楽天カードを使用していましたがポイントの倍率が上がるため、楽天ゴールドカードに変更しました。

  • (40代 / 女性 / 会社役員 / 年収600〜800万円未満)

    入会特典ポイントが高かった点とゴールドカードなのに年会費が2,000円ととても安い点が気に入り入会しました。

    なにより他のカードに比べ楽天市場での買い物は最大ポイントが5倍とどんどん溜まっていき、特に楽天トラベルを使う頻度がとても多いので、ポイント利用で無料で旅行に行ける事もありました。

    また空港ラウンジも無料で使える点で入会しました。

口コミの中には、「年会費が安いのに特典が豪華な点が気に入っている」、「楽天市場で買い物をすると、ポイントが最大5倍になるのがスゴい!」といった意見が多く見られました。

また、「以前までは通常の楽天カードを使っていたけれど、よりポイントが貯まりやすい楽天ゴールドに切り替えた」という方もいらっしゃいました。

楽天ゴールドカードはこんな方におすすめ!

これまでご紹介してきた情報から、楽天ゴールドカードをおすすめしたい方をまとめました。

こんな方におすすめ!
  • 通常の楽天カードより高還元のカードを探している
  • 年会費が安いゴールドカードが欲しい
  • 楽天市場でよく買い物をする(ポイント最大5倍)
  • 飛行機を年に数回利用する
  • ETCカードを無料で使いたい

年会費2,200円(税込)で豪華な特典が付帯する楽天ゴールドカードは、「低コストで使い勝手の良いゴールドカードが欲しい!」という方に最適な1枚です。

また年会費が格安なので、これまでゴールドカードを所有したことがない方が試しに利用するのにもおすすめです。

④海外旅行が好きな方におすすめ!「楽天プレミアムカード」

楽天カードには、ゴールドカードが2種類あります。1つめが先ほどご紹介した楽天ゴールドカードで、2つめが楽天プレミアムカードです。

年会費が11,000円(税込)の楽天プレミアムカードは、楽天ゴールドカードの上位クラスのカードで、楽天ゴールドよりさらに豊富な優待特典が付帯します。

楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードの詳細
おすすめポイント
  • 楽天市場でお買い物をするとポイント5倍!!
  • 国内・海外旅行保険は最大5000万円!
  • VIP空港ラウンジ プライオリティパスへの無料登録可能
年会費初年度 11,000円(税込)
年会費2年目〜 11,000円(税込)
ポイント還元率 1%~5%
発行スピード 約一週間
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
  • アメリカン・エキスプレス
  • JCB
電子マネー
  • 楽天Edy(エディ)
  • QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

楽天プレミアムカードのメリットをまとめてみました。

メリット
  • 楽天市場でポイント最大5倍
  • 国内空港ラウンジが無料
  • プライオリティ・パスを無料で発行できる
  • 最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険

楽天プレミアムカードは、ポイント還元率に関しては楽天ゴールドカードと同じ1.0%〜5.0%です。しかし、楽天プレミアムカードには、楽天ゴールドカードよりもさらに充実した旅行傷害保険空港ラウンジサービスが付帯します。

特典内容 楽天ゴールドカード 楽天プレミアムカード
海外旅行傷害保険 最高2,000万円 最高5,000万円
国内旅行傷害保険 なし 最高5,000万円
空港ラウンジ無料サービス 年2回まで 無制限
プライオリティ・パス なし 無料(プレステージ会員/年会費429ドル)

表からも、楽天プレミアムカードがいかに「旅行に関するサービスや特典」が充実しているかがおわかりになると思います。

特に空港ラウンジサービスが充実しており、世界148ヶ国600以上の都市や地域で、1,300ヶ所以上のVIPラウンジが利用できるプライオリティ・パスを無料で発行することができます。

プライオリティ・パスには、年会費によって3つのクラスが用意されています。楽天プレミアムカードで作れるプライオリティ・パスは、その中でももっともランクの高いプレステージ会員と同等のサービスを受けることができます。

楽天プレミアムカードの口コミ

楽天プレミアムカードの口コミをご紹介します。

  • (20代 / 男性 / 学生 / 年収200万円未満)

    プライオリティパスが無料で付帯される特典があったので楽天プレミアムカードを選びました。

    海外に行く予定が今年は何度もあり、その時にラウンジを使えれば年会費の元を取れると考えました。

  • (20代 / 女性 / 会社員 / 年収400〜600万円未満)

    海外旅行をすることが大好きで休暇の度に旅行します。

    その際に空港を利用するのですが、一度ビジネスクラスに搭乗する機会があってフライト時間までビジネスクラスのラウンジを利用することが出来ました。

    空港にいるのにホテルのような豪華な空間で待機出来ることに感動しました。

口コミから、楽天プレミアムカードのラウンジサービスに魅力を感じている方が多くいらっしゃることがわかりました。

通常、プライオリティ・パスのプレステージ会員になるには、429USドル(約45,900円)の年会費がかかります。楽天プレミアムカードの年会費は11,000円(税込)なので、これだけでも十分に元を取ることができます。

楽天プレミアムカードはこんな方におすすめ!

これまでご紹介してきた特徴から、楽天プレミアムカードがどのような方に適しているのかをまとめました。

こんな方におすすめ!
  • 海外旅行によく行く
  • 楽天ゴールドカードだと特典が物足りない
  • 楽天市場でよく買い物をする(ポイント最大5倍)
  • プライオリティ・パスを無料で利用したい

手厚い旅行保険やラウンジサービスが付帯する楽天プレミアムカードは、「安心して海外旅行に行きたい」、「フライトまでの待ち時間を、ラウンジで快適に過ごしたい」といった要望をお持ちの方にぴったりな1枚です。

また、通常のショッピングで1.0%、楽天市場での利用で最高5.0%のポイント還元率を誇るので、普段使いでも十分にメリットを享受することができます。

⑤ANAマイルを貯めたい方におすすめ!「楽天ANAマイレージクラブカード」

楽天ANAマイレージクラブカードは、楽天カードに「ANAマイレージクラブカード」の機能が追加されたカードです。

楽天ANAマイレージクラブカード
楽天ANAマイレージクラブカードの詳細
おすすめポイント
  • 1年に1度でも利用すれば実質年会費永久無料
  • マイルと楽天ポイントが両方貯まる!
  • 楽天Edyが利用できる!
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 550円(税込)
ポイント還元率 1~3%
発行スピード 7営業日程度
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
  • JCB
電子マネー
  • 楽天Edy(エディ)
  • QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

楽天ANAマイレージクラブカードには、次のようなメリットがあります。

メリット
  • ANAマイレージクラブ機能付帯
  • 楽天市場でポイント最大3倍
  • 初年度年会費無料(※)
  • デザインが選べる
(※)2年目以降は年1回の利用で年会費550円(税込)が無料となります

楽天ANAマイレージクラブカードには、ライフスタイルに合わせて選べる2つのポイントコースが用意されています。

選べる2つのコース
  • ANAマイルコース:カード利用200円(税込)につき1マイルが貯まる
  • 楽天ポイントコース:カード利用100円(税込)につき1ポイントが貯まる

楽天ポイントコースを選択しても、貯まったポイントは後からANAマイルに交換が可能です。しかし、初めからANAマイルコースを選んでおけば、自動的にカード利用分がマイルとして貯まっていくので、自ら交換する手間が省けます。

また楽天ANAマイレージクラブカードには、ANA国内線を利用する際に、空港カウンターでの搭乗手続きが不要になるというメリットもあります。カウンターでの手続きを経ずにそのまま保安検査場へ向かえるので、搭乗までの時間を短縮することができます。

楽天ANAマイレージクラブカードの口コミ

楽天ANAマイレージクラブカードの口コミをご紹介します。

  • (30代 / 女性 / 会社員 / 年収400〜600万円未満)

    ANAマイルを貯めて、旅行に行きたいと思い、何が1番マイルが貯まりやすいか検討した結果、楽天になりました。

    ANAマイルに交換する際に、手数料等がかからないのも魅力の1つです。

  • (20代 / 女性 / 主婦 / 年収200万円未満)

    楽天サイトをよく使うのでお得に買い物ができるため。また、楽天トラベルなどでもポイントが貯まるので貯まりやすかったです!

    旅行をよく行くためポイントが貯まりやすいカードにしました!マイレージで旅行なども行けるので便利でした!

「カードを選んだ理由は?」という質問に対しては、「旅行が好きなので、ANAのマイルが貯まる楽天ANAマイレージクラブカードを選んだ」という意見が大半でした。

また、「カード利用で貯めたマイルを使って、旅行に行けるのが嬉しい」という感想もありました。

楽天ANAマイレージクラブカードはこんな方におすすめ!

楽天ANAマイレージクラブカードは、以下のような方々におすすめです。

こんな方におすすめ!
  • ANAの飛行機をよく利用する
  • 低コストでポイント還元率が高いカードを探している
  • 楽天市場など楽天関連のサービスをよく利用する

楽天ANAマイレージクラブカードは、日ごろからANAを利用するマイラーの方にとってはメリットが大きいカードです。

しかし、反対に普段あまりANAを使わないという方にとってはメリットが少ないので、「ANAマイルは必要ない」という方には、スペックが同じで年会費が永年無料の通常の楽天カードの作成をおすすめします。

⑥学生におすすめ!「楽天カード アカデミー」

楽天カード アカデミーはその名のとおり、18歳〜28歳までの学生(※)の方のみ入会できるクレジットカードです。年会費は永年無料ですが、入会には「学生証のコピー」を提出する必要があります。

(※)高校生不可
楽天カード アカデミー
楽天カード アカデミー
おすすめポイント
  • 学生の方のみ入会可能な楽天カード!
  • 海外旅行保険付帯!
  • 楽天グループサービスでポイントアップ
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 1.0%~3.0%
発行スピード 7営業日程度
国際ブランド
  • Visa
  • JCB
電子マネー
  • 楽天Edy(エディ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険

楽天カード アカデミーには、次のようなメリットがあります。

メリット
  • 年会費永年無料
  • 楽天市場でポイント最大3倍
  • 学生限定特典が充実している
  • 最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯

楽天カード アカデミーの最大のメリットは、学生限定の特典が充実している点です。特に、楽天ブックス楽天トラベルなど、楽天関連のサービスをカードで利用すると、通常より多くのポイントを獲得することができます。

サービス名 ポイント獲得条件 ポイント倍率
楽天ブックス 本やDVDなどの支払いをカードでする
最大4倍
楽天トラベル 高速バスの予約料金をカードで支払う 最大3倍
楽天ブックス(ダウンロード) 本などダウンロード購入の支払いをカードでする 最大3倍

お得に貯めた楽天ポイントは、楽天市場や街の飲食店などでお金の代わりとして使用できるほか、ギフトカードやマイルとの交換などにも利用することができます。

ポイントを効率よく貯めて有効に活用すれば、生活費の節約につながります。お金に余裕がない学生の方にとっては、このようなポイント優待は嬉しいサービスなのではないでしょうか。

楽天カード アカデミーはこんな方におすすめ!

楽天カード アカデミーは、次のような方々におすすめです。

こんな方におすすめ!
  • 学生でも作れるカードを探している
  • 学生限定の特典が充実しているカードが欲しい

学生限定のサービスが豊富な楽天カード アカデミーは、「まだクレジットカードを作ったことがない」という学生の方が、入門用に所有するのに適しています。

利用可能額は「最高30万円」で、上限は自分で設定できるので、「使いすぎて支払いができなくなる」といった心配もありません。

また、学校を卒業後は自動で通常の楽天カードへ切り替えできるので、更新の手間なく引き続き利用することができます。

⑦ビジネスマンにおすすめ!「楽天ビジネスカード」

楽天ビジネスカードは、楽天カードの中で唯一の「法人・個人事業主」用のカードです。

楽天ビジネスカードを作る上で気をつけなくてはいけないのは、楽天ビジネスカードは、楽天プレミアムカードの子カードとしてセットで利用するカードだということです。

楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカードの詳細
年会費 : 11,000円(税込)
ポイント還元率 : 1%~5%
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

楽天ビジネスカードは、単体では所有することができません。カードを作成する際は、楽天プレミアムカードとセットで申し込む必要があります(※)。

(※)すでに楽天プレミアムカードを所持している場合は単体での申し込みが可能
楽天ビジネスカード
楽天ビジネスカード
おすすめポイント
  • 楽天ETCカードが複数枚発行可能
  • 楽天市場の商品がポイント最大5倍
  • VISAビジネスオファー利用可能
年会費初年度 2,200円(税込)
年会費2年目〜 2,200円(税込)
ポイント還元率 1 〜 5%
発行スピード 10営業日程度
国際ブランド
  • Visa
電子マネー
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険

楽天ビジネスカードのメリットを、以下にまとめました。

メリット
  • ビジネスで役立つサービスが充実している
  • 楽天プレミアムカードとの使い分けで支出の管理が楽になる
  • 楽天市場でポイント最大5倍
  • ETCカード複数枚発行可能

楽天ビジネスカードはその名のとおり、ビジネスシーンで役立つサービスが数多く揃っています。会員特典の1つである「Visaビジネスオファー」では、接待や会食の際に利用するレストランや、貸会議室やレンタルスペースを優待価格で利用することができます。

また、楽天プレミアムカードと使い分けることで、私的な出費とビジネスの経費を別々に管理することも可能です。その際は、楽天プレミアムカードの支払いを個人口に設定し、楽天ビジネスカードの支払いを法人口座に設定します。

楽天ビジネスカードはこんな方におすすめ!

楽天ビジネスカードは、次のような方々におすすめです。

こんな方におすすめ!
  • ビジネスで役立つカードを探している
  • 仕事で使う備品などを楽天市場で購入したい
  • ETCカードを複数枚発行したい

ビジネスに役立つサービスが満載の楽天ビジネスカードは、楽天市場で利用すると最大5.0%のポイント還元を受けることができます。

事務用品など仕事で必要な物を経費で購入する際は、楽天市場でカード払いをするとお得にポイントを貯めることができるのでおすすめです。

⑧楽天銀行口座をお持ちの方におすすめ!「楽天銀行カード」

楽天銀行カードは、通常の楽天カードにクレジット機能が追加された1枚です。カードの決済口座には、楽天銀行口座が使われます。

楽天銀行カードには、次のようなメリットがあります。

メリット
  • 年会費永年無料
  • クレジットカードとキャッシュカードの2つの機能が利用可能
  • 楽天市場でポイント最大3倍
  • 楽天銀行の普通預金の金利が2倍

楽天銀行カードの最大のメリットは、クレジットカードとキャッシュカードの2つの機能が1枚に搭載されている点です。クレジットカードでありながら、銀行やコンビニのATMでお金を引き出すことが可能です。

また、楽天カードには「引き落とし口座を楽天銀行の口座にすると、引き落としがあった翌月の普通預金の金利が2倍になる」という特典があります。

楽天銀行カードは、楽天銀行以外の口座を引き落としに指定できません。そのため、楽天銀行カードを使い続けるかぎり、常に通常の2倍である0.04%の金利で預金することができるのです(※)。

(※)利用開始最初の1ヵ月はのぞく

楽天銀行カードはこんな方におすすめ!

楽天銀行カードは、次のような方々におすすめです。

こんな方におすすめ!
  • 楽天銀行の口座を持っている
  • 普通預金の金利をアップさせたい
  • キャッシング機能が付いたクレジットカードが欲しい

楽天銀行カードは楽天カードの中でも異色の存在で、楽天銀行の口座とセットで利用することが前提となっています。

楽天銀行カードは、カード利用を条件に普通預金の金利が2倍になる特典を受けることができます。この特典は、楽天銀行をメインに使っている方にとっては嬉しいサービスですが、ほかの銀行をメインに使っている方にとってはほぼメリットがありません。

このような特徴から、楽天銀行カードは「楽天銀行をメインとして利用している」、もしくは「これからメインとして利用していきたい」と考えている方に最適な1枚です。

おすすめの楽天カードまとめ

ここまで8種類の楽天カードについて解説してきましたが、いかがだったでしょうか。

最後に、今回ご紹介した8種類のカードが、それぞれどのような特徴を持っているのかをおさらいしましょう。

まとめ
  • 楽天カード(一般)…年会費無料。1.0%〜3.0%の高還元(初心者の方におすすめ)
  • 楽天PINKカード…かわいいカードデザイン。女性向けの特典が充実
  • 楽天ゴールドカード…楽天市場でポイント最大5倍。年会費2,200円(税込)
  • 楽天プレミアムカード…海外旅行に関するサービスと保険が充実。プライオリティ・パス無料発行可能
  • 楽天ANAマイレージクラブカード…カード利用200円(税込)につき1マイルが貯まる
  • 楽天カード アカデミー…学生向けの特典が豊富。18歳〜28歳までの学生限定
  • 楽天ビジネスカード…ビジネスに役立つサービスが充実。法人・個人事業主限定
  • 楽天銀行カード…カード利用で普通預金の金利が2倍

楽天カードには、用途や利用するシーンに合わせて実にさまざまな券種が存在します。

年会費無料の通常の楽天カードでも十分に活躍してくれますが、女性向けの保険が充実しているカードが欲しいなら楽天PINKカード、楽天市場でよく買い物するなら楽天ゴールドカードと、利用目的に合った1枚を選ぶことで、よりカードのメリットを生かすことができます。

記事の内容を参考にして、ぜひご自身のライフスタイルに合った楽天カードを見つけてみてください。

高校卒業後、ペットショップに就職。ペットをこよなく愛する駆け出しライター。ペット関連の記事を中心に執筆してきて、現在に至る。クレジットカードの「年会費無料」「お得」という言葉に弱く、多くのクレジットカードを所持してしまった挙句、財布がパンパンになっている。イオンカードのときめきポイントにときめき、つい愛犬愛猫の用品や、おやつを買ってしまう癖がある。最近ではスマホアプリのポイ活にハマっているポイント大好き人間。

…続きを読む

関連記事

楽天カードに関するその他の記事