楽天PINK(ピンク)カードとは?女性に選ばれる理由と魅力を徹底解説

楽天PINK(ピンク)カードは女性向けの特典が満載のクレジットカードです。
おしゃれなピンクカラーの映えるデザインが人気な上、機能も楽天カードと同じで、ポイント還元率も高い点が嬉しいですね。
また楽天PINKカードは女性だけでなく、男性だって作成可能です。楽天PINKカードの特典を利用したい方や、ピンク色のデザインのカードを持ちたい方にもおすすめです。
こちらの記事では、楽天PINKカードの魅力・機能などについて徹底解説していきます。
楽天PINK(ピンク)カードは女性向け特典満載のカード

- 楽天カードの魅力はそのまま
- 4つのかわいいデザインをご用意
- 女性にうれしいカスタマイズ特典
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 無料 | 1.0% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
楽天PINKカードとは、その名の通りピンク色の楽天カードのことです。
人気の楽天カードに「ピンクカラーのデザイン」と「女性向け特典」を追加。それ以外の機能は全く同じものになっています。
まずは楽天PINKカードの基本スペックについて解説します。
年会費
楽天PINKカードの年会費は永年無料です。入会費などの費用もかかりませんので、カードを所持するだけれあればお金はかかりません。
年会費が無料なので、はじめてクレジットカードを作る方でも作りやすいクレジットカードですね。
ポイント還元率
楽天PINKカードのポイント還元率は1%です。年会費無料のクレジットカードの中ではポイント還元率が高く、とてもお得なクレジットカードです。
楽天PINKカードは楽天市場でのポイント還元率がアップする、楽天SPUというプログラムが利用できます。楽天PINKカードを利用すればポイント還元率が最大14倍になるので、とてもお得ですよ。
たとえば楽天PINKカード利用なら+1倍(1%)され、通常のショップポイント(+1%)を含めれば合計3倍のポイント還元がされます。
さらに楽天市場のスマホアプリで買いものをすると+0.5%で合計3.5倍になり、楽天銀行で引き落とせば+1%の合計4.5倍の還元率になるのです。
楽天SPUでのポイント倍率は以下の通りです。
SPUサービス | ポイント倍率 |
楽天会員 | +1% |
楽天PINKカード利用 | +2% |
楽天市場のスマホアプリで買いもの | +0.5% |
楽天銀行で引き落し | +1% |
楽天トラベル利用 | +1% |
楽天ビューティの予約&来店 | +1% |
楽天モバイル利用 | +1% |
楽天証券での投信購入 | +1% |
楽天でんきへの加入&利用 | +0.5% |
楽天の保険の保険料を楽天カードで支払い | +1% |
楽天ブックス | +0.5% |
楽天kobo利用 | +0.5% |
楽天ひかり利用 | +1% |
楽天Pasha利用 | +0.5% |
Rakuten Fashion利用 | +0.5% |
NBA RakutenまたはRakuten TVのRakuten パ・リーグ Special加入・契約更新 | +1% |
楽天SPUはエントリー不要でポイント還元率がアップするので、楽天PINKカードユーザーは積極的に活用していきましょう。
デザインと国際ブランド
ピンクのデザインがかわいい楽天PINKカードですが、カードフェイスのデザインを以下の4つから選べます。
デザイン名称 | 国際ブランド |
通常デザイン |
・VISA ・Mastercard ・JCB ・アメックス |
お買いものパンダデザイン |
・VISA ・Mastercard ・JCB ・アメックス |
ミッキーマウスデザイン | JCB |
ミニーマウスデザイン | JCB |
注意点としてはミッキーマウスデザイン・ミニーマウスデザインは、国際ブランドがJCBしか選べない点です。通常デザイン・お買いものパンダデザインはVISA・Mastercard・JCB・アメックスの中から国際ブランドが選べます。
カードデザインと国際ブランドを考慮したうえで、どのカードがほしいか考えましょう。
楽天PINK(ピンク)カードと楽天カードとの違い
以下の表のように、通常の楽天カードが持つサービスやポイント還元率などのメリットは、全て楽天PINKカードにも適用されています。
カード名 | 楽天PINKカード | 楽天カード |
年会費 | 無料 | 無料 |
ポイント還元率 | 1% | 1% |
楽天市場ポイント倍率 | 3倍〜 | 3倍〜 |
カスタマイズサービス | 3種類のカスタマイズサービスあり | なし |
Apple Pay対応 | 対応 | 対応 |
国際ブランド |
・VISA ・Mastercard ・JCB ・アメックス |
・VISA ・Mastercard ・JCB ・アメックス |
家族カード | 無料 | 無料 |
海外旅行傷害保険(死亡後遺障害の補償額) | 最高2,000万円 | 最高2,000万円 |
では、楽天カードと楽天PINKカードの大きな違いは何かというと、楽天PINKカード限定の3種類のお得なカスタマイズサービスが受けられること。
楽天PINKカードは日々の生活がお得になるような女性向けのカスタマイズサービスがあり、別途費用はかかってしまいますが自分の好きなサービスを受けられます。
また、楽天PINKカードには家族カードがあり、生計を共にする配偶者/親/18歳以上の子ども(高校生を除く)も申し込めます。
特に楽天PINKカードでは同性パートナーも家族会員の対象になっているため、LGBTジェンダーの方でも安心して利用できるのも楽天カードとの違いの1つです。
楽天PINK(ピンク)カード限定のカスタマイズサービス
楽天PINKカード限定のカスタマイズサービスには以下の3種類があります。
- 楽天グループ優待サービス:月額330円(税込)
- ライフスタイル応援サービス「RAKUTEN PINKY LIFE」:月額330円(税込)
- 楽天PINKサポート「女性特定疾病補償プラン」:月額40円~1,320円(税込)
これらを使いこなすことができれば月額料金以上の価値があるので、それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
楽天グループ優待サービス
楽天グループの優待サービスで、以下のようなサービスを受けることができます。(2020年5月時点)
サービス名 | サービス内容 |
楽天トラベル |
・初回限定で国内宿泊が1,000円OFF(15,000円以上の宿泊限定) ・クーポンは2か月有効 |
楽天GORA |
・初回限定でゴルフ場予約で1,000円OFF(ゴルフ場予約限定) ・クーポンは3か月有効 |
楽天ブックス |
・電子書籍以外の本やゲーム、DVDが100円OFF(2,160円以上の利用に限る) ・1か月に1回まで有効 |
楽天kobo |
・すべての電子書籍が10%OFF ・1か月に1回まで有効 |
楽天24/楽天市場 |
・クリスタルガイザー500ml×48本が50円OFF ・対象商品が500円OFFなど ・1か月に1回まで有効 |
RakutenTV |
・映画やアニメ、ドラマが全品20%OFF ・1か月に1回まで有効 |
楽天市場 |
・楽天市場での商品が500円OFF ・1か月に1回まで有効 |
このように、さまざまなサービスを受けることができますが、RakutenTVや楽天koboなどの一部サービスは月に1回だけしか受けられないものもあります。
初回限定の2ヶ月有効クーポンは、申し込んでから2ヶ月まで有効なので、「2ヶ月後に旅行に行くかもしれないからもらっておこう」など、ゆとりを持って使うことが可能です。
そのため毎月使い続けるというよりは、必要なときに入って特典を使えるだけ使ったあとに解約する、というのがおすすめです。
ライフスタイル応援サービス「RAKUTEN PINKY LIFE」
RAKUTEN PINKY LIFEでは、飲食店や映画チケット、習い事や介護・育児サービスなど、110,000以上のさまざまなジャンルの割引・優待特典を利用することができます。(2020年5月時点)
店舗名 | サービス内容 |
ヒューマックスシネマ | 1,900円→1,300円 |
日産レンタカー | 12%〜50%OFF |
ピザハット | 500円OFF |
NOVA |
20%OFF |
ベネ・ステフリーeラーニング | 全128講座で受講料無料 |
東京ジョイポリス |
4,500円→3,400円 |
としまえん | 4,300円→4,000円 |
整体・骨盤サロン カ・ラ・ダ ファクトリー | 1,000円→850円 |
カラオケ本舗まねきねこ | ルーム料金30%OFF |
このように女性向けの割引サービスが中心で、友達やパートナーなどと一緒に出かけたときなどに利用したいサービスがたくさんあります。
月額330円(税込)かかってしまいますが、それ以上の価値を受けることができるサービスです。
楽天PINKサポート「女性特定疾病補償プラン」
妊娠・出産時のリスクや、乳がん・子宮がんなど女性疾患に対する保険が女性特定疾病補償プランです。女性特有の疾病での入院・手術・放射線治療を受けたときに保険金がおりる仕組みで、保険金は以下の通りです。
保険金の種類 | 金額 |
女性特有の疾病で入院した場合 | 3,000円/日 |
女性特有の疾病で手術を受けた場合 | 30,000円(入院中)、15,000円(入院以外) |
放射線治療を受けた場合 | 30,000円/回 |
保険金は年齢によって異なり、以下のような金額が定められています。
年齢 | 月払保険金 |
18~19歳 | 40円 |
20~24歳 | 80円 |
25~29歳 | 170円 |
30~34歳 | 260円 |
35~39歳 | 290円 |
40~44歳 | 280円 |
45~49歳 | 330円 |
50~54歳 | 410円 |
55~59歳 | 570円 |
60~64歳 | 860円 |
65~69歳 | 1,320円 |
年齢とともに保険金はアップしますが、54歳以下であれば保険金は月額500円以下に抑えられます。妊娠・出産にともなう入院や、女性特有の疾病が心配な方は、女性特定疾病補償プランに加入してはいかがでしょうか。
楽天PINK(ピンク)カードが女性に選ばれる5つの理由
続いては楽天PINKカードが女性に選ばれる理由を解説します。楽天PINKカードは女性向けの特典が豊富なので、楽天PINKカードを作ろうと考えている方はぜひチェックしてください。
①ピンク色のかわいいデザイン
楽天PINKカードのベースカラーはピンクで、女性らしいかわいいデザインのクレジットカードです。
ピンク色のクレジットカードは珍しいので、かわいいデザインのクレジットカードがほしい方にはぴったり。もちろんピンク色のクレジットカードがほしい男子の方も、おすすめのクレジットカードですよ。
デザインへの口コミ・評判
普通の楽天カードを作るよりも楽天PINKカードの方がデザインがかわいかったからです。楽天PINKカードを作ると女性にお得なサービスなどもついてくるのも良かったです。パンダさんのデザインが気に入っているため、この先もずっと使い続けたいカードです。
カードの色がピンク色なので、カードの種類がわかりやすく、お財布から出すときに目立つので、とても探しやすいです。
楽天カードならポイントが溜まりやすいというのも魅力のひとつでした。あとは、どうせ持つなら可愛いものがいいなと思ったのでこれを選びました。
②女性特定疾病の保険料がお手頃
楽天PINKカードの女性特定疾病補償プランは、非常にお手頃な価格で加入できます。他の女性特定疾病に関する保険料と比べると、以下のようになります。
年齢 | 楽天PINKカードの女性特定疾病補償プランの月額 | アクサダイレクトの終身医療女性プランの月額 |
20歳で加入 | 80円 | 1,629円 |
30歳で加入 | 260円 | 2,001円 |
40歳で加入 | 280円 | 2,562円 |
50歳で加入 | 410円 | 3,764円 |
60歳で加入 | 860円 | 5,830円 |
保険内容は異なりますが、価格面を考えると楽天PINKカードはかなりお手頃ですね。女性特定疾病の保険加入を考えている方は、楽天PINKカードの作成を検討してみましょう。
女性特定疾病補償プランへの口コミ・評判
楽天カードに入会したのが、20歳の時であり、女性の病気に関してカバー保険があるとこでホームページに記載してあったため、かなり安価で入会してお願いすることにした。
病気や事故に関する4種類の保険に月額500円未満で加入できるところも選んだ理由である。
ピンクは女性特有の保険にも対応しており、とても安く安心を手に入れることができることが、楽天pinkを選んだ理由です。
③「RAKUTEN PINKY LIFE」に女性向け特典が多い
この記事でも紹介した「RAKUTEN PINKY LIFE」は、女性向けの特典がたくさんあります。110,000以上の多彩な施設が対象で、習い事や育児サービスなどサービスがあります。
他にもとしまえんや東京ジョイポリスなど家族で遊べる施設の割引特典もあるので、家族がいる方にもおすすめですよ。
RAKUTEN PINKY LIFEへの口コミ・評判
通常の楽天カードがもつサービスは全て持っている上で、月額324円のライフスタイル応援サービス「RAKUTEN PINKY LIFE」という全国11万件以上の割引や優待サービス(女性向けが多い)に魅力を感じた。
④充実した海外旅行傷害保険
楽天PINKカードでは、楽天カードで旅行代金などを支払えば最大2,000万円の海外旅行傷害保険が適用されます。
補償項目 |
保険金額 |
傷害死亡・後遺障害 |
2,000万円 |
傷害治療費用 |
200万円 |
疾病治療費用 |
200万円 |
救援者費用 |
200万円 |
賠償責任 |
2,000万円 |
携行品損害 |
20万円(自己負担3,000円) |
家族カードも同じ保障内容で、夫が楽天カード本会委員で家族旅行代金を支払ったら、妻や18歳以上の子どもも家族カードか本人カードを持っていれば、妻も子どもも保障対象になります。
また、友人などど旅行に行く際にも、誰か1人がまとめて旅行代金を楽天カードで支払えば、楽天カードを保有している方全員に対して保険が適用されます。
ほかにも優待特典も充実しているので、安全でお得に海外旅行に行きたい方におすすめです。
海外旅行傷害保険への口コミ・評判
また、年会費無料ですが、海外旅行の傷害保険もついているのです。これは利用付帯になってしまうのですが、それでも補償があるというのは大きいと思い、このクレジットカードを選びました。
海外旅行へ行く際、海外旅行保険などの付帯サービスも(トラブルがなかったので保険の利用はありませんでしたが)手軽に申し込みできたのでとても便利でした。
海外での現地通貨引き出しができて、海外旅行保険が充実しており、マイルも貯まりやすそうだったし、ポイント還元率が高かったから。このカードをつくるまでは現地通貨引き出しをできるカードを所有していなかったので、この点は一番重要視した。
⑤楽天カードのお得なサービスが全て使える
楽天PINKカードは楽天PINKカード限定のカスタマーサービスが受けられる以外は、楽天カードと同じ機能です。楽天カード自体がポイント還元率が高いなど、お得なサービスが多いカードです。
楽天カードは楽天市場でポイント還元率がアップする楽天SPU、マクドナルドや吉野家など楽天ポイント加盟店などは、楽天PINKカードでも利用できます。
楽天PINKカードは楽天カードのお得なサービスが全て使えるので、メインのクレジットカードとしても十分使えるカードですよ。
楽天カード特典への口コミ・評判
楽天市場で買い物をする度にポイントが貯まり、また通常の使用でもポイントが付きます。ミスタードーナツやマクドナルド等、クレジットカード決済をしなくてもカードを出せばポイントが貯まるお店もあり、気が付くとたくさんポイントが貯まっています。
ポイント還元率の高さが1番です。また、楽天モバイルや楽天銀行などと一緒に利用することで、さらにポイントがたまったりすることが魅力です。楽天は、様々なサービスを展開していて、旅行や本を買うことなどに貯まったポイントを使うことができる点も選んだ理由の大きな点です。
お得だと思うところは、楽天グループでの購入時に楽天カードを使用して決済するとポイントが倍付与されることです。楽天市場、楽天トラベル、楽天デリバリーなどの普段からよく利用するサービスで恩恵を受けることができてありがたいと思いました。
楽天PINK(ピンク)カードの入会・切り替え方法
楽天PINKカードを作成する方法には、新規入会する方法と、今お持ちの楽天カードから切り替える方法の2パターンがあります。
どちらも簡単な手順で申し込みができるので、申し込みの際にはぜひ参考にしてください。
楽天PINKカードの入会手順
楽天PINKカードへの新規入会手順は以下のとおりです。
新規入会手順
- 楽天カード公式サイトにアクセス
- 楽天会員登録がまだの方は楽天IDの取得
- 1〜2週間程度で到着
インターネットから簡単に申し込むことができるので、「申込みが面倒で手が出ない」という方でも安心です。
申込み手続きから約1〜2週間で楽天PINKカードが届くので、届いたその日からすぐに利用することができます。
楽天PINK(ピンク)カードへ切り替える場合
楽天PINKカードは、利用中の楽天カードから下記の手順を踏むことで切り替えることができます。
切り替え手順
- 楽天カード公式サイトにアクセス
- 保有している楽天カードを準備
- 保有している楽天カード情報を入力
たったこれだけでスピーディに切り替えができます。
楽天カードと楽天PINKカードの2枚持ちも可能
すでに楽天カードを持っていても、そのまま楽天PINKカードを申し込むことができます。
しかし、今持っている楽天カードの国際ブランドがVISA(通常デザイン/お買い物パンダデザイン)ブランドであることが条件です。
その場合、2枚目として申し込む楽天PINKカードは、JCBかMastercardのみ選択可能で、ディズニー・デザインは選択できないので注意してください。
また、それぞれのカードで別のカード番号なので、間違ってしまわないようにしっかりと把握しておきましょう。
楽天PINK(ピンク)カードに切り替える際の3つの注意点
楽天カードから楽天PINKカードへの切り替えはできますが、その際に以下の3つは注意しなくてはいけません。
- 切り替え手続きに1,100円(税込)かかる
- 楽天カードを使えない期間が発生する場合がある
- 楽天Edyの残高が引き継げない
①切り替え手続きに1,100円(税込)かかる
楽天e-NAVIから切り替え手続きをする場合には、手数料として1,100円(税込)が必要です。
楽天PINKカードのサービス特典を利用することで、手数料以上の恩恵を受けられるので、そこまで大きな出費ではありませんが、あらかじめ把握しておきましょう。
②楽天カードを使えない期間が発生する場合がある
手数料をかけたくない場合、一度楽天カードを退会してから楽天PINKカードに新規入会することで、無料で楽天PINKカードを作成することが可能となります。
しかし、カード到着までの1〜2週間はカードがない状態になるので、電気料金などを元の楽天カードでカード決済している場合は、支払いに間に合わなくなる場合があります。
そのため、もしこの方法を取る場合には、あらかじめ支払い時期のタイミングに合わせて計画的におこないましょう。
③楽天Edy残高は引き継げない
Edy一体型の楽天カードを使っている場合、新規の楽天PINKカードにEdy残高を引き継ぐことはできません。
これは、Edyには統合や移行の機能がなく、それぞれのEdy番号ごとに残高が登録されているためです。
そのため、元の楽天カードを破棄する場合はEdyを使い切ってからにしましょう。
なお、切り替えによりクレジット機能が使えなくなったとしてもEdy番号は残っているので、使い切るまでは引き続きそのまま利用できます。
楽天PINK(ピンク)カードまとめ
楽天PINKカードはスタンダードな楽天カードの基本的な機能はそのままに、有料カスタマイズサービスをつけることで、買いものがさらにお得になったり、女性向けの保険に加入したりすることができます。
女性向けのクレジットカードとなってはいますが、男性でも加入することができるため、それらの得典に魅力を感じた方は、サブカードとして持っておくのがおすすめです。
楽天PINKカードの魅力的なサービスを知って、もっとお得に便利に使いこなしていきましょう。
投資に失敗して借金500万円以上を抱え、その後自己破産を経験しました。自分がお金で大失敗した経験から、お金の正しい知識を勉強。フリーライターとして、クレジットカード・カードローン・債務整理ジャンルの豊富な執筆経験を持っています。経験に基づいた確かな記事を執筆することが、1番の武器です。趣味は食べ歩き・人狼ゲーム・麻雀。名古屋の美味しいグルメを紹介する「リュウジの名古屋グルメブログ」も運営しています。
リュウジの執筆記事・プロフィール一覧へ