更新日:

楽天カードは学生におすすめ?作り方や3つのメリットを徹底解説!

楽天カードは学生におすすめ?作り方や3つのメリットを徹底解説!

楽天カードは満18歳以上なら学生でも申し込むことができます。

学生が作成可能なクレジットカードのなかでも限度額が高いため、引っ越しや旅行などなにかとお金がかかる大学生にもおすすめのカードです。

本記事では楽天カードのメリットや、最短1週間で発行する方法を紹介します。

さらに、学生専用のクレジットカード「楽天カードアカデミー」と楽天カードの比較も説明します。

楽天カードは学生でも作成可能なクレジットカード

楽天カードは学生でも作ることが可能なクレジットカードです。

クレジットカードを作ろうとすると審査があり、大学生になりたての方などはクレジットカードの申込みに二の足を踏んでしまうのではないでしょうか。

ところが、楽天カードはそんな学生の方にもおすすめのクレジットカードなんです!その理由をこのページではわかりやすく解説していきます。

楽天カード
楽天カードの詳細
Visa Mastercard® アメリカン・エキスプレス JCB ダイナースクラブ 非対応
おすすめポイント
  • 年会費永年無料
  • 新規入会&利用でポイントがもらえる
  • 安心のセキュリティ
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 1.0%~16.0%
電子マネー
楽天Edy(エディ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

楽天カードは年会費がずっと無料で、利用するほどにお得なポイントが付いてくるメリット満載のクレジットカードです。

インターネットで買い物をしたいときも決済にとても便利!ネットショッピングにも使えてお得なクレジットカードを持ちたいですよね!

楽天カードの申し込み条件

「大学生になったばかりで、クレジットカードって本当に作れるの?」と思いがちですが、楽天カードの申込条件を読んでみると、その不安は解消されると思います。

楽天カードの申込条件
  • 満18歳以上の方(主婦、アルバイト、パート、学生も可)
  • 高校生は除く

楽天カードによる公式の申込条件には、学生も申し込みが可能と明記されています。

収入の制限なども明記されておらず、例えばアルバイトをしていない学生の方でも作成可能です。これは、学生については親権を持つ親御さんまで審査対象としているからです。

但し、未成年者(18歳以上20歳未満)については、法律により親権者の同意を得る必要があります。

申し込みをした後、楽天カードの審査担当者から親御さんへ確認の電話連絡が入るので、未成年者で楽天カードを作成したいときは、事前に親御さんと相談をしておきましょう。

専門家からのコメント

西岡 秀泰
西岡 秀泰

未成年者が楽天カードに申し込むためには、親権者の同意が必要です。

楽天カードの申し込みは法律行為にあたり、民法の第5条で「未成年者が法律行為をするには法定代理人(未成年者の場合は親権者)の同意が必要であり、これに反して法律行為をしても取り消せる」と定められているからです。

民法の規定は、未成年者を制限行為能力者(法律行為など一部の行為に対して能力がないとみなした者)としており、その財産を守ることを目的としています。

同じ学生でも、高校生は作れない

楽天カードの申込条件にもあるように、同じ学生でも「高校生」は楽天カードを作成できません

楽天カードでいう「学生」は、「短大生・大学生・専門学校生・大学院生」などが想定されています。

ですので、18歳になっても、楽天カードに申し込むのは高校を卒業してからにしましょう。

高校生でも作れるのは楽天デビットカード

「高校生ではネットで気軽にカード決済できないの?」とお思いの方には、楽天デビットカードがおすすめです。

楽天デビットカードの基本スペック
券面
国際ブランド JCB、VISA
年会費 永年無料
対象年齢 16歳以上
ポイント還元率 1%

楽天デビットカードは、銀行口座を登録することにより、口座に貯蓄されているお金を利用して決済する「デビット機能」がついています。

つまり、自分が持っているお金の範囲内で便利に買い物ができるということです。

年会費も無料で16歳から利用できるので、ネットでの買い物を簡単にしたいときに便利なカードです。

楽天学割なら高校生も利用できる!

また、楽天では15~25歳の高校生以上の学生を対象とした「楽天学割」のサービスも展開しています。

送料無料のクーポンや、教科書や参考書ならポイントが10倍になるサービスもあるので、楽天デビットカードと合わせて利用したいですね!

楽天カードの作り方!申し込みから最短1週間で発行可能

次は、実際に楽天カードを作る方法のご紹介です。楽天カードへ申し込んでから、カードを受け取るまでの流れは次のようなものです。

申し込みからカード発行までの流れ

  • 公式サイトから申し込む
  • 申し込みフォームに必要事項を記入する
  • 楽天カードにおける審査
  • 審査通過後、本人限定郵便で受け取り

楽天カードは申し込みから発行までのスピードも早く、最短で1週間で使うことができます。

楽天カードの公式サイトから申し込み

楽天カードは、インターネットの公式サイトから申し込みます。店頭窓口や郵送,電話等で申し込むことはできません。

申込の際には、「楽天会員登録」が必要です。すでに楽天会員であれば「楽天会員ID」の準備を、まだ楽天会員でなければ「楽天会員登録」をおこないましょう。

楽天カードの申し込みフォームに必要事項を記入する

楽天カードの公式サイトから新規申込を選択したら、申し込みフォームで自分の基本情報を入力していきます。

入力項目には引落口座の欄もあるので、申込み前に引落口座になる銀行の口座番号を控えておくとスムーズです。

氏名や住所から順に入力していきますが、「お勤め先」の欄では「学生の方」を選択しましょう。

その他、「世帯収入」は申込者自身の家族も含めたの収入を入力します。

年収の記入方法
  • 実家で家族と同居の場合は家族の年収合計
  • 実家を離れて一人暮らししている場合は自身の年収額(仕送りやアルバイト収入の合計を年収として申告)

家族の収入が審査に影響を与える場合もあるので、正確に記入します。

楽天カードの審査

楽天カードの申し込みフォームを入力し、申し込みが完了すれば順次審査がおこなわれます。

楽天カードの審査は機械による自動審査で24時間おこなっているので、早ければ当日中にもメールで審査結果が通知されます。

楽天カードの審査については、以下の記事でも詳細に解説しています。

楽天カードの審査は甘い?職業別の審査難易度や再申込みのポイントを解説

楽天カードは審査通過後本人限定郵便で受け取り

審査に通過すれば、楽天カードが申し込み時に登録した住所宛に発送されてきます。

楽天カードの受け取りは本人限定郵便なので、受取時は申込時に登録した住所が記載された本人確認書類の提示が必要となります。

本人確認書類(例)

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポート
  • 住民票
  • マイナンバーカード

学生証は本人確認書類とならないので注意。

住所が申込内容と本人確認書類の記載で合致しない場合は、本人確認書類に加えて、公共料金の領収書or社会保険料の領収書or国税・地方税の領収書あるいは納税証明書でも代わりとなります。

もし、引落口座の設定まで完了していれば家族でも受取が可能です。受け取りまでの期間は、申込日から約1週間が目安です。

楽天カードの申込方法でさらに詳しく知りたい場合は、下の記事もご覧ください。

楽天カードの作り方は?申し込み方法から注意点、キャンセル方法まで解説

学生が楽天カードを作る3つのメリット

「学生でクレジットカードって必要?」と感じる方もいると思いますが、楽天カードを利用すると普通に現金で買い物をするよりも大きなメリットが付いてきます。

メリット
  • 学生が作成可能なカードのなかでも限度額が高い
  • キャッシュレスで買い物がラクチン!
  • ポイントがたくさん貰える!

次項から詳しく紹介していきます。

メリット1:学生が作成可能なクレジットカードのなかでも限度額が高い

学生にとって特筆すべき楽天カードのメリットは、学生が作成可能なクレジットカードの中でも限度額が高いことです。

通常、学生も作れるクレジットカードの利用限度額は10万円程度です。

しかし、楽天カードでは審査を通過すれば、最大30万円まで限度額を引き上げられ、海外旅行時などの一時増枠では最高50万円まで増枠の可能性があります。

引っ越しで家具や家電を購入するときや海外旅行など、大きな買い物をしたい場合にも利用限度額が高いことは大きなメリットです。

メリット2:キャッシュレスで買い物がラクチン!

楽天カードを作成すると、インターネットでの買い物だけでなく、通常の店舗でもキャッシュレスで決済することが可能になります。

例えばAmazonで買い物をするときも、コンビニなどで料金を支払う必要がなく、楽天カードがあれば自宅で支払いできるので快適です。

もちろん店舗でもキャッシュレス決済が可能です。日常の生活では恩恵を感じにくいですが、現金をあまり持ち歩きたくない海外旅行などでは大きなメリットになります。

専門家からのコメント

西岡 秀泰
西岡 秀泰

キャッシュレスで買い物が楽ということには、メリットもデメリットもあります。

デメリットの理由は、現金よりもカードの方が多くのお金を使ってしまう恐れがあるからです。

そもそも現金がなければ物は買えません。ところがカードの場合は現金がなくても買い物ができますので、お金を使っているという意識が現金で支払うより少なくなりがちです。

初めてカードを利用する人は特に、「カードで無駄遣いした」「カード代金が支払えない」ということのないよう、このことを覚えておいてください。

メリット3:ポイントがたくさん貰える!

楽天カードならではのメリットはクレジットカードを作る際にもポイントがたくさんもらえることです。

なんと、楽天カードの入会特典で5,000ポイントが付与されます。1ポイント=1円で利用できるので5,000円分です。
 
内訳は、新規入会で2,000ポイント、申込日の翌月末までに楽天カードを1円以上利用で3,000ポイントです。楽天カードを作っただけでは満額はもらえないことには注意してくださいね!

さらに、支払いに楽天カードを利用しただけで、利用代金100円につき1ポイントもらえますし、楽天市場で楽天カードを利用すれば、3倍のポイント還元率になります。

スーパーポイントアッププログラムはポイントが最大16倍!

楽天カードでは、新規入会特典のポイントのほかに、ポイントが最大で16倍になるSPU(スーパーポイントアッププログラム)が用意されています。

組み合わせが自由なポイントアッププログラムで、分野はさまざまです。

SPUの一例
  • 楽天市場アプリ利用で+1倍
  • 楽天モバイル利用で+2倍
  • 楽天トラベル利用で+1倍(対象のもの)
  • 楽天ビューティを利用で+1倍(月1回1,500円以上利用)

ほかにも、楽天ブックスや楽天TVを利用でもポイントアップがされるなど、組み合わせは多彩です。

スーパーポイントアッププログラムを含めた、楽天ポイントの上手な貯め方は下の記事でわかりやすくまとめています。

楽天ポイントの貯め方10の鉄則。賢く貯めるコツやお得な使い方を徹底解説!

楽天カードのポイントはそのほかにもさまざまな特典がある

楽天カードを利用した特典はまだまだあります。

ENEOSではいつでもポイント2倍ですし、楽天Edyなどの電子マネーへのチャージでもポイントは貯まります。ポイントはANAマイレージに交換することも可能です。

楽天カードのメリットは下の記事でも徹底解説しているので、興味のある方はどうぞ。

楽天カードのメリットはポイント還元率だけじゃない!メリットを活かしたお得な使い方

楽天カードを友達に紹介するとポイントをもらえる

楽天カードは、友達へと紹介することでもポイントをもらえます。

時期によって内容は異なることもありますが、現在のキャンペーンでは紹介した人は2,000ポイント、紹介された人には1,000ポイント付与されます。

LINEやメール、Twitterで簡単に紹介できるので、楽天カードを作ってみたい友達がいるときは利用しましょう。

楽天カード

楽天カードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1.0%~16.0%
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

学生で楽天カードの審査を落ちた時のよくある理由

楽天カードは学生のユーザー開拓を積極的に進めているので、学生でも審査に通る可能性が高いのですが、なかには審査に落ちてしまう方もいます。

申し込みフォームの記入内容に不備があったなどの単純なミスもありますが、他にも審査落ちに共通するよくある理由があります。

審査落ちの主な理由
  • 携帯電話料金の延滞
  • 申し込み時に、職業を「学生」ではなく「アルバイト」と記入してしまった
  • 親御さんの信用情報に問題がある
  • 親御さんの同意が得られていない

楽天カードは学生でも審査に通る可能性が高いとは言え、上記のような問題があると審査落ちしてしまいます。以下の部分で詳しく見ていきましょう。

携帯電話料金の延滞などで信用力が落ちてしまった

もし、今までに携帯料金の延滞を頻繁に繰り返していると、審査落ちしてしまう可能性が高くなります。

特に、携帯料金のなかに携帯の分割購入代金が含まれている場合などは、支払いが遅れると信用情報に延滞の事実が残ってしまうのです。

クレジットカードの審査のときには必ず個人の信用情報が参照されるので、携帯料金の支払いは延滞しないように注意しましょう。

申込み時、職業「アルバイト」を選んでしまう

楽天カードの申込方法の部分で、「お勤め先」は「学生」を選ぶことを推奨しましたよね?

これには理由があって、基本的にクレジットカードの審査ではアルバイト、フリーターは一番信用の低い部類に入ります。

楽天カードのような学生でも作成できるクレジットカードであれば、学生の身分の方が審査に通る場合があるため、アルバイトをしていても「学生」を選択して申し込むようにしましょう。

親が延滞や自己破産を経験していて、信用力が低下していた

学生の場合、親御さんの信用情報も参照される場合が多いですが、親御さんが過去に頻繁な延滞や自己破産の経験があると、審査が通過できないケースがあります。

直接「自己破産などしたことない?」と聞きづらい場合は、「今度クレジットカードを作りたいんだけど、世帯収入も書かなきゃいけないんだよね…」と婉曲に聞いてみるもの一つの手です。

専門家からのコメント

西岡 秀泰
西岡 秀泰

大学生の方は、社会人になる日が近づいていますが、社会人になると信用を失わないことがより大事になってきます。

学生時代は謝れば済んだことや親が守ってくれたことも、社会人になると自分で責任を取らなければなりません。経済的な信用も同じで、一旦失った信用は自分で取り返すしかなく、信用を取り戻すまでは社会的制約や経済的制約を受けることがあります。

無駄遣いしてローンが返せないと、本当に資金が必要な時に貸してもらえないなど、シビアな現実があることを知っておきましょう。

親の同意が得られていない

未成年者で楽天カードを作成する場合は、必ず親御さんへの電話確認があります。

親御さんへ楽天カードを作成することを伝えている場合でも、一切電話が繋がらないときなどは同意確認不能として審査に落ちてしまいます。

仕事で電話に出れない場合が考られるときは、あらかじめ親御さんに電話確認があることを伝えておくとよいでしょう。

楽天カードは学生でもキャッシングが利用できる…が?

ここまでは楽天カードを買い物などで利用する「ショッピング機能」の部分に焦点をあてて説明してきましたが、楽天カードは、現金を直接借りる「キャッシング」をすることもできます。

ただし、前提として本人にアルバイト等の収入があることが条件となるので、収入を証明する書類を用意しなければなりません。

キャッシングの申し込みは審査を通りにくくするのでご注意を

キャッシング利用を申し込む際に注意したいのは、収入を証明する書類を提出する手間が増える上に、審査に通るのが難しくなってしまいます。

審査にかかる時間が長くなる可能性もあるので、キャッシングを利用する必要がなければ、選択しないほうが賢明です。

楽天カードの使い方を解説

さて、審査に通り楽天カードが無事届いたら、いざ実際に使ってみる段階です。

人生で初めてクレジットカードを持つ方が大半だと思いますので、店舗とインターネット、それぞれの使い方を紹介します。

店舗での楽天カードの使い方

お店のレジで楽天カードを使うのはとても簡単です。

簡単な流れは以下の通りです。

店舗で楽天カードを使う際の流れ

  • クレジットカードを使えるお店か確認
  • レジで楽天カードを渡す
  • 支払回数を聞かれる場合は、支払回数を答える(基本は1回払い)
  • 暗証番号入力かサインをする
  • 楽天カードとレシートを受け取る

クレジットカードを使うときにサインをするのは、カード裏面の署名と筆跡を確認する意味合いがあります。

カードを使う前には、楽天カード裏面の所定の場所に署名を入れておきましょう。

インターネットでの楽天カードの使い方

楽天カードをインターネットで使う場合には、お店で使う場合と違い、必要な情報を事前に準備する必要があります。

必要な情報は、「クレジット番号」「有効期限」「名義人」「セキュリティコード」です。

全て楽天カードに記載されているので、インターネットで楽天カードを使うときには、カードを手元に置いておきましょう。

ネットで楽天カードを使う際の流れ

  • 買いたい商品を選択かごやカートに入れる
  • 購入画面に進み、住所などの基本情報を入力
  • 支払方法でクレジットカードを選択
  • 上記の楽天カードの情報を入力
  • 全て間違ってないか確認画面でチェックして確定

ネット通販のサイトごとに細かな部分は異なりますが、大まかには上記のような流れになります。

学生専用のクレジットカード「楽天カードアカデミー」

楽天カード会社からは、楽天カードとは別に学生専用のクレジットカード「楽天カードアカデミー」のサービスもあります。

「楽天カードを作りたいけど、やっぱりクレジットカードなのでちょっと不安…」そんな方にもおすすめです。キャッシング機能もないので、はじめてクレジットカードを使う人でも安心です。

楽天カードアカデミーの基本スペック
年会費 永年無料
国際ブランド

VISA、JCB
ポイント還元率 1%+α
発行手数料 無料
保険 海外旅行傷害保険(利用付帯)
カード盗難保険
商品未着あんしん制度

年会費は楽天カードと同じく永年無料で、楽天ポイントの特典も付いてきます。まずは楽天カードアカデミーの内容を説明し、その後に楽天カードとの違いを解説していきます。

学生専用「楽天カードアカデミー」の申し込み条件

楽天カードアカデミーは「学生専用」という名の通り、申し込み条件は「満18歳以上28歳以下の学生」となります。

楽天カード同様、「学生」には高校生は含まれず、大学生や短大生、専門学生向けに作られています。

学生専用「楽天カードアカデミー」のポイント還元率

楽天カードアカデミーで支払いをすると、100円で1楽天ポイントが貯まります。

楽天市場での支払いなら通常の3倍のポイントが貯まるのも嬉しい所です。

新規入会の特典も通常の5,000ポイントに加え、「楽天学割」にも登録し楽天市場で1回以上利用すればさらに555ポイント、合計で5,555ポイントもらえます。

学生専用「楽天カードアカデミー」の独自のポイント特典

さらに学生向けに嬉しいポイント特典もあります。

楽天カードアカデミーのポイント特典

  • 楽天ブックスでポイント5倍
  • 楽天トラベルの高速バス予約でポイント3倍
  • 楽天ブックスダウンロードでポイント3倍

参考書や教科書など本の購入も多い学生にとっては嬉しい特典です。

また、地元を離れた学校に通う方にも高速バスのポイント特典はとてもお得ですよね!

学生専用「楽天カードアカデミー」の限度額・発行期間

ここまで楽天カードアカデミーの特典を紹介してきましたが、いくつかの制限もあります。

まず、利用限度額は最高でも30万円と楽天カードと比べると低めに設定されています。これは、クレジットカードを初めて持つであろう「学生」に対して、使い過ぎ防止の側面もあります。

また、上述のようにキャッシング枠もありません。

発行までの期間は、楽天カード同様、申し込み完了から約1週間で発行されます。

学生専用「楽天カードアカデミー」の付帯保険

楽天カードアカデミーにも、入会と同時に付帯する保険があります。

海外旅行傷害保険は、最高2,000万円までが利用付帯されますし、買い物にまつわるトラブルに有効なショッピング保険も、年間50万円まで補償してくれます。

学生専用「楽天カードアカデミー」のETCカード

通学に車を利用する方に嬉しいのがETCカードです。こちらも、楽天カード同様、年会費550円(税込)でETCカードを作成することができます。

さらに、楽天会員ランクがプラチナ以上になると、ETCカードの年会費無料も無料になります。

会社へ就職すると「楽天カードアカデミー」はどうなる?

楽天カードアカデミーは学生専用のクレジットカードで、カードを申し込む際に「学校情報」と「卒業予定年月日」も登録します。

その情報に基づき、卒業年の6月には、有効期限を更新した「楽天カード」が送られてくるので、学校を卒業し会社に就職したとしても、継続して利用することができます。

楽天カードアカデミーで貯めた楽天ポイントはそのまま引き継ぐことも可能です。

ただし、継続利用なので新規入会特典は対象外となり、更新時には再審査もおこなっています。

楽天カードと楽天カードアカデミーの比較

ここまで楽天カードアカデミーの特徴について紹介してきましたが、ここからは楽天カードとの違いについて解説します。

それぞれの特徴を並べてみると次のようになります。

カード名 楽天カードアカデミー 楽天カード
年会費 永年無料 永年無料
国際ブランド ・VISA
・JCB
・VISA
・JCB
・Mastercard
・アメックス
申込条件 満18歳以上28歳以下の学生(高校生不可) 満18歳以上(高校生不可)
キャッシング枠 なし あり
利用限度額 最高30万円 最高100万円(一時増枠含む)
発行手数料 無料 無料
ETCカード(税込) 550円 550円

年会費がずっと無料で使えるなど共通している部分も多数ありますが、「国際ブランド」、「申込条件」、「キャッシング枠」、「限度額」で違いがあることがわかりますよね。

また、楽天カードアカデミーのポイントの部分でも紹介したように、楽天カードアカデミーでは楽天ブックスや楽天トラベルで独自の特典があります。

どんな人が楽天カードアカデミーに向いている?

上記のように、楽天カードアカデミーは「学生専用」だけに楽天カードに比べて制限があります。

ただし、それはクレジットカード初心者であろう学生を守る意味もあります。

ですので、クレジットカードの使用にまだ不安が残る方は、楽天カードアカデミーをおすすめします。

また、楽天カードアカデミー独自のポイント特典もあるので、下記の利用が多い人にも楽天カードアカデミーはおすすめです。

楽天カードアカデミーの独自特典

  • 参考書やマンガの購入が多い(楽天ブックス特典)
  • 親元を離れ、帰省で長距離移動が多い(楽天トラベル特典)
  • 映画やゲームをダウンロードすることが多い(楽天ブックスダウンロード特典)

話題のバルセロナやイニエスタコラボデザインは選べない

楽天カードではバルセロナやヴィッセル神戸とのコラボ企画もおこなっているので、バルセロナやイニエスタがデザインされたカードを選ぶことができます。

ただし、楽天カードアカデミーではカードデザインは選択できません。

楽天カード

楽天カードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1.0%~16.0%
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

学生が作成可能な他社のクレジットカード

楽天カードや楽天カードアカデミーのほかにも、三井住友カード(NL)JCB CARD Wエポスカードといった学生でも作成可能なクレジットカードがあります。

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)
Visa Mastercard® アメリカン・エキスプレス 非対応 JCB 非対応 ダイナースクラブ 非対応
おすすめポイント
  • 年会費永年無料!
  • タッチ決済(※)でポイント最大5%還元
  • ナンバーレスで安心安全!
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 0.5 〜 5%
電子マネー
iD(アイディ)
PiTaPa(ピタパ)
WAON(ワオン)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 三井住友カード株式会社

三井住友カード(NL)は、満18歳以上であれば作成が可能なクレジットカードです。年会費は永年無料で、海外旅行保険も付帯しているため、持っていて損はない1枚です。

また、下記の店舗などでVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスによる支払いをすると、最大5%の還元を受けることができます。

最大5%還元の店舗例

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • マクドナルド
  • サイゼリヤ

ナンバーレスカードを採用しており、最短5分でカード番号が表示されます。プラスチックカードは後日届きますが、ネットショッピングであればすぐに利用が可能です。

JCB CARD W

JCB CARD W
JCB CARD Wの詳細
Visa 非対応 Mastercard® 非対応 アメリカン・エキスプレス 非対応 JCB ダイナースクラブ 非対応
おすすめポイント
  • 年会費、永年無料
  • いつでもポイント2倍
  • 安心・安全セキュリティー
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 1 〜 5.5%
電子マネー
QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 株式会社ジェーシービー

JCB CARD Wは、18歳から39歳までの方であれば申し込みができるクレジットカードです。年会費は永年無料で、家族カードやETCカードの作成も可能です。

大学生になってから運転免許を取って、車で遠出をすることが増えた方にはおすすめのカードです。

ポイント還元率は1%と、楽天カードと同じ高還元率を誇っています。また、JCBが運営をしているショッピングサイトの「Oki Dokiランド」経由で買い物をすることで、最大20倍のポイントを受け取ることが可能です。

エポスカード

エポスカード
エポスカードの詳細
Visa Mastercard® 非対応 アメリカン・エキスプレス 非対応 JCB 非対応 ダイナースクラブ 非対応
おすすめポイント
  • 全国10,000店舗の優待つき!
  • 入会金・年会費永年無料
  • 海外旅行傷害保険は最高500万円
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 0.5%~5.0%
電子マネー
楽天Edy(エディ)
Suica(スイカ)
QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 株式会社エポスカード

エポスカードも満18歳以上であれば申し込みが可能です。最短即日発行が可能で年会費が永年無料なので、スピーディかつコスパに優れているカードといえるでしょう。

また、提携店での割引やポイント優遇を受けられるのも嬉しいポイントです。カラオケの室料が30%オフになったり、居酒屋のポイントが5倍になるなどの特典があります。遊びに行った際に活躍する場面があるでしょう。

貯まったエポスポイントは、Amazonギフト券などと交換することも可能なので、欲しいものが見つかったときにポイントを活用すればお得に手に入れられるかもしれません。

なお、楽天カードや上記のような学生向けのクレジットカードの選び方については、下の記事でわかりやすくまとめていますので、興味のある方は参考にしてください。

学生向けクレジットカードおすすめ24選!大学生でも作れるカードや審査についても解説

学生が楽天カードを作るときによくある質問

学生が楽天カードを作るときによくある質問にお答えします。

楽天カードはいつから作れる?

楽天カードは満18歳以上であれば申込みができます。

しかし、申し込み条件に高校生は除くと記載があるため、高校を卒業した4月1日以降に申し込みましょう。

楽天カードの申し込み条件はこちらで紹介しています。

楽天カードと楽天カードアカデミーはどちらを申し込むべき?

参考書やマンガをよく購入したり、帰省などで高速バスの利用が多い学生は楽天カードアカデミーがおすすめです。

楽天カードアカデミーには独自のポイント特典があり、楽天カードよりもお得にポイントが貯まるからです。

ただし、利用限度額は30万円と低いため、引っ越しや旅行などで上限に引っかかってしまう可能性があります。

それぞれの違いはこちらで紹介しています。

学生が楽天カードを作る時のまとめ

本記事では、学生がクレジットカードを持つメリットから楽天カードの使い方まで紹介してきました。

楽天カードは学生でも作ることができ、さまざまなポイント特典が嬉しい魅力的なカードです。

楽天カードの種類は複数あるので、どれを選ぶべきか迷っていた方は、ぜひ本記事を参考にして、ご自身に合ったカードを選んでください。

西岡 秀泰

専門家からの一言

西岡 秀泰

クレジットカードには、現金にはない利便性やポイント還元など使い方によってはお得な面がある一方、借りすぎや無駄遣い、返済困難など困った事態を引き起こす原因となることもあります。

特に初めてカードを持つ人は、クレジットカードのメリット・デメリットをよく理解したうえで上手に利用しましょう。

また、社会人への準備としてお金のこと(貯蓄・資産運用・クレジットカード・ポイント還元など)を少しずつ勉強することをおすすめします。

国内の生命保険会社に25年勤務した後、西岡社会保険労務士事務所を開業。現在は、社会保険労務士として活動するとともに、社労士会からの委託を受け日本年金機構・年金事務所にて週2日ほど勤務、また金融や労務を中心に記事を執筆・監修。 得意分野の公的年金や個人年金・生命保険は、長期的な観点から資産を形成しリスクに備えるもので、お金のことを考えるときに、基本となるものです。長期的な視野を見失うことなく、金融商品や税金に関する最新のお役立ち情報をお届けします。

西岡 秀泰の監修記事・プロフィール一覧へ

2008年青山学院大学国際政治経済学部卒。在学時にファイナンシャル・プランナー(FP)の資格を取得。 2012年に株式会社サイバーエージェントに入社し、Ameba事業部にて編集に従事。 2018年8月にCyberOwlへ異動し、マネ会の編集長就任。FPの知識を活かして、クレジットカード、カードローン、キャッシュレスの記事作成に携わる。難しいことをわかりやすく伝えるがモットー。 ラグジュアリーカード<Titanium Card>とセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードをメインに、アメックスゴールドやJCBゴールド、楽天カードなど10枚以上のクレジットカードを保有。

元吉 裕俊の執筆記事・プロフィール一覧へ

関連記事