クレジットカードの最新キャンペーン・入会特典まとめ!最大35,000ポイントプレゼント!

クレジットカードの入会キャンペーンは、はじめて申込みをする方にとって1回限りの特別なもの。
せっかくカードを発行するなら入会キャンペーンに参加すれば、ポイントやキャッシュバックといったプレゼントをもらうことができるので、非常にお得です。
本記事では、実施中の入会キャンペーンを厳選してご紹介します。キャンペーンには期間が定められているので、逃さないようにチェックしておきましょう。
キャンペーン中のおすすめクレジットカード
現在、入会キャンペーンがおこなわれているおすすめクレジットカードは以下のとおりです(2023年4月時点)。
ほかにもたくさんあるのですが、本記事ではみなさんにおすすめしたいクレジットカードのキャンペーンを厳選して紹介していきます。
三井住友カード(NL)

JCB CARD W

三井住友カード

JCB一般カード

三菱UFJカード VIASOカード

イオンカード(WAON一体型)

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード

現在実施中の入会キャンペーン11選
現在実施されているクレジットカードの入会キャンペーンは以下のとおりです。
クレジットカードの入会キャンペーン
- 三井住友カード(NL):最大6,500円分ポイントプレゼント
- JCB CARD W:最大13,000円キャッシュバック
- 三井住友カード:最大6,500円分ポイントプレゼント
- JCB一般カード:最大15,000円キャッシュバック
- VIASOカード:最大10,000円キャッシュバック
- dカード:最大8,000ポイントプレゼント
- イオンカード:11,000円相当ポイントプレゼント
- 楽天カード:5,000ポイントプレゼント
- オリコカード THE POINT:最大8,000ポイントプレゼント
- セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード:8,000円相当ポイントプレゼント
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード:最大35,000ポイントプレゼント
数々のカード会社が実施している入会キャンペーンは、その内容は本当に多彩で、もらえるものやもらえる時期など各キャンペーンで違います。
最大6,500円分プレゼント!三井住友カード(NL)

- 年会費永年無料!
- タッチ決済(※)でポイント最大5%還元
- ナンバーレスで安心安全!
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5 〜 5% |
発行スピード | 最短30秒※ |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
2021年に登場したばかりの新しいカード・三井住友カード(NL)では2023年5月1日~2023年6月30日まで、新規申し込み者限定で最大6,500円分のポイントが貰えるキャンペーンを実施中です。
キャンペーン | 内容 | 期間 |
---|---|---|
カードに新規入会&利用 | 最大5,000円分相当のVポイントプレゼント | 2023年5月1日~2023年6月30日 |
新規入会&タッチ決済利用 |
Vポイントギフトコード1,500円分プレゼント | 2023年5月1日~ |
三井住友カード(NL)は、通常の三井住友カードと異なり、年会費は永年無料です。
三井住友カードが発行するクレジットカードは、条件を満たさないと無料にならないものや年会費がかかるものが多いので、条件無しで無料になる点が嬉しいポイントです。
名前の通り、券面にはカード番号が記載されないため、安全性も高く、安心して利用できます。
通常のポイント還元率は0.5%ですが、対象のコンビニやファーストフード、ファミレスなどでは還元率が5倍の2.5%となります。
さらに、上記店舗でVisaのタッチ決済かMastercard®コンタクトレスを使って支払うと、さらに2.5%が加算されるので、還元率は通常の10倍の5.0%となります!
普段コンビニなどをよく利用する方であれば、ポイントがどんどん貯まるので、大変おすすめです。
三井住友カード(NL)のキャンペーンはこちらの記事でも詳しく解説しています。
最大13,000円キャッシュバック!JCB CARD W

- 年会費、永年無料
- いつでもポイント2倍
- 安心・安全セキュリティー
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 1 〜 5.5% |
発行スピード | 1週間程度 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
JCB CARD Wでは2023年9月30日まで、新規申込み者限定でAmazon.co.jpとApple Pay・ Google Pay(TM) での利用分の20%キャッシュバックキャンペーンを実施しています。
キャンペーン | 内容 | 期間 |
---|---|---|
Amazon利用 |
Amazon利用で最大10,000円キャッシュバック |
〜2023年9月30日 |
家族カード同時申込み | 最大4,000円分のJCBギフトカードをプレゼント(※1) | |
Apple Pay・ Google Pay(TM)利用 | スマホ決済で最大3,000円のキャッシュバック |
家族カードの新規入会における4,000円分のJCBギフトカードプレゼントを受けるには、参加登録が必要ですのでご注意ください。
また、申込み時のキャッシング枠セットについては、0円以外に設定すればOKです。
上記のように3つのキャンペーンが合わさると最大17,000円分プレゼントとなっていますので、参加できるものだけでも参加していくとお得になりますよ。
また、JCBカード会員限定のポイント優待サイト「Oki Doki ランド」を経由すると、さらにポイントが+1倍となりますので、最大6倍のポイントを貯めることも可能です。
ちなみに、Amazon.co.jp以外のカード利用でも入会後3ヵ月間はポイントが2倍になります。
JCBの一般カードと比較すると4倍のポイントが付与されますので、お得にポイントを貯めることができます。
JCB CARD Wの口コミ・評判
JCBなので、とても安心できるかなと思いました。JCBのカードを何枚か持っていましたし、オペレーターの方の対応もよかったからです。あと、ポイントがたまるという点でも魅力がありました。
仕事がらガソリンを入れることが結構あるんで、ポイントも現金支払いとは違ってどんどんたまっていきますし、そのポイントを他に活用できて良かったです。
最大6,500円分プレゼント!三井住友カード

- インターネット入会で初年度年会費無料
- 毎日のお買物でポイントが貯まる
- カード紛失盗難の際も安心のサポートサービス
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 1,375円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5%~5% |
発行スピード | 最短3営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
ナンバーレスと同様、三井住友カードでは、新規入会+カード利用で最大6,500円相当のポイントがプレゼントされます。
ただし、下記に該当する方はキャンペーンの対象外となりますので、確認しておきましょう。
キャンペーン対象外
- 2022年11月30日時点で三井住友カードを保有している方
- 2020年9月1日以降、新規で三井住友カードを発行した履歴がある方
対象期間は「カード入会月+2ヵ月後まで」となっており、カード利用金額を毎月集計し、利用金額の15%分をカード利用月の2ヵ月後末までにプレゼントという形になっています。
たとえば、5月に入会した場合は、2月末までがキャンペーンの対象期間となり、7月末までのご利用金額の合計が約33,000円以上で最大6,500円分のVポイントが還元されます。
三井住友カードの口コミ・評判
海外旅行へいく際に、有名ブランドのVISAカードが作りたかったからです。初めて持つクレジットカードだったので、有名ブランドだと安心だという点で三井住友カードを選択しました。
クラシックカードは海外旅行保険が最高2,000万円ついており、何かあった際に安心であると感じました。また、ショッピング補償が付帯されており、高額な買い物をした際にも安心して買い物が出来ると思いました。
最大12,000円キャッシュバック! JCB一般カード

- インターネットからのご入会で初年度年会費無料!条件により翌年の年会費も無料!
- いつものお買い物や海外でのご利用でOki Dokiポイントがどんどん貯まる!
- 充実の旅行傷害保険(海外/国内) 最高3,000万円!(利用付帯)
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 1,375円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% |
発行スピード | 1週間 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
JCB一般カードでは2023年9月30日まで、インターネット新規入会限定キャンペーンをおこなっています。キャンペーン内容は以下のとおりです。
- 家族カード新規入会で最大4,000円分のJCBギフトカードプレゼント(※)
- 新規入会、Amazon利用で最大12,000円キャッシュバック
- 新規入会、Apple Pay・ Google Pay(TM) 利用で最大3,000円キャッシュバック
上記でご紹介したJCB CARD W同様、家族カード新規入会における4,000円分のJCBギフトカードプレゼントを受けるには、参加登録が必要ですのでご注意ください。
JCB一般カードの口コミ・評判
入会したときに、インターネットから申し込みするだけで年会費が無料になったのはお得でした。
日々の生活では、スターバックスでの利用でポイントがたくさん貯まるのは嬉しいです。仕事の合間によく行くので、利用するたびお得感を感じています。
それから、毎日お弁当をコンビニで買って持っていくのですが、セブンイレブンで使うとポイントがたくさん貯まるので、仕事の日はほぼ毎日利用する私にとっては、とてもお得だと感じています。
最大10,000円のキャッシュバック!VIASOカード

- 年会費永年無料!
- ポイントは自動で現金還元!手続き不要で、用途の制限や無駄がなし!
- 海外旅行傷害保険サービスが付帯
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
発行スピード | 最短翌営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
VIASOカードでは、入会日から3ヵ月後の末日までに条件を満たした方に対して最大10,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
キャンペーン内容は下記のようになっています。
キャンペーン内容
- 会員専用WEBサービスのIDを登録+150,000円(税込)以上のショッピング利用:8,000円キャッシュバック
- 上記に加えて、登録型リボ「楽Pay(らくぺい)」に登録:2,000円キャッシュバック
キャッシュバックの時期は入会日から6ヵ月後の下旬にクレジットカードの申込み時に登録した引き落とし口座へ入金となりますので、覚えておきましょう。
VIASOカードの口コミ・評判
VIASOカードは、利用額に応じてポイントがつき、ポイントは年一回自動的にキャッシュバックされるので、生活のほとんどをカード払いする私にとってとてもお得感のあるカードなのでメインカードとして利用していました。
新規入会と利用特典でdポイントが最大8,000ポイント!dカード
dカードでは、新規入会キャンペーンとしてdポイントを最大8,000ポイント獲得できるキャンペーンを実施しています。
キャンペーンの内容は下記のようになっています。
キャンペーン内容
- 入会~入会翌々月末の利用金額に対して15%ポイント還元(最大4,000ポイント)
- 高校生を除く18歳または19歳の方さらに2,000ポイント増額中
- 入会~入会翌々月末までにエントリー&指定の設定&利用で2,000ポイント
15%のポイント還元については、入会~入会翌月・翌々月末の利用合計で最大4,000ポイントになります。
今ならU29応援キャンペーンも開催しているので、高校生を除く18歳または19歳の方は、2023年5月31日(水)までにご入会&利用すると、最大2,000ポイント増額され、最大合計6,000ポイントもらえます。
なお、15%のポイント還元はすべてエントリーが必要となりますので、覚えておきましょう。
さらに、「こえたらリボ」にエントリー・設定・利用することで最大2,000ポイントがもらえるキャンペーンもあります。
dカードの口コミ・評判
dカードでは現在携帯料金の支払いを行なっていますが、使えば使うほどポイントが多くつくので高いショッピングなどでも使用しています。
ポイントがたくさん付くと次回機種変更をする際に携帯本体がポイントで払うことができたり、dショッピングでの買い物などもポイントで支払ったりすることができるので、服など無料で買えたような気分になり、とてもお得に感じています。
dカードGOLDならもっとお得!最大21,000ポイントが獲得可能

- 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,100円(税込)ごとに金額の10%ポイント還元
- ケータイ補償3年間で最大10万円
- 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
年会費初年度 | 11,000円(税込) |
---|---|
年会費2年目〜 | 11,000円(税込) |
ポイント還元率 | 1〜10.5% |
発行スピード | 2週間 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
また、dカードの上位カードであるdカードGOLDの場合は、15%のポイント還元が入会日から入会の翌々月末まで対象となり、最大11,000ポイントが獲得できます。
今ならU29応援キャンペーンも開催しているので、20~29歳の方は、2023年5月31日(水)までにご入会&Webエントリー&利用すると最大合計21,000ポイントもらえます。
さらにdカードの特約店なら、利用金額100円(税込)ごとに1ポイントがつく決済ポイントに加えてdポイントがさらにたまります。
dカードGOLDの口コミ・評判
ドコモの携帯電話を利用して11年になります。格安SIMなど料金的に魅力のあるキャリアもありますが、電波状況が良くないため、今後もドコモの携帯電話を継続利用する予定です。
次回の機種変更がドコモであるという前提であれば、dポイントの還元率の高いdカードゴールドのほうが良いだろうと考え、dカード一般から変更しました。
dカードのキャンペーンは、こちらでも詳しく解説しています。
新規入会でもれなく11,000円相当のポイントプレゼント!イオンカード

- イオングループの対象店舗なら、WAON POINTがいつでも基本の2倍!
- 毎月20・30日の「お客さま感謝デー」は お買い物代金が5%OFF
- イオンシネマで映画鑑賞割引
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5 〜 1% |
発行スピード | 約2週間 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
イオンカードでは、2023年2月10日(金)までの新規入会者を対象として、最大11,000円相当のポイントプレゼントキャンペーンを実施しています。
キャンペーンは、Webから新規入会するだけで、1,000円分相当のポイントがもれなくプレゼントされ、対象期間中のカードご利用分の10%(最大10,000円分相当)のWAON POINTが付与されます。
申込み期間は2023年1月10日(火)までとなっているので、この機会を逃さないようにしましょう。
ちなみに、こちらのキャンペーンは、イオンマークが付いているほとんどのクレジットカードが対象となっています。イオンカードセレクトはもちろん、イオンJMBカードやイオンSuicaカードなども対象です。
イオンJMBカードのみ、ときめきポイントではなくJALマイルの付与となりますので、申込みを検討する方は覚えておきましょう。
イオンカードセレクトの口コミ・評判
イオンをよく利用していたので、ポイントが貯まってお得なクレジットカードだなーと思いました。また、お客様感謝デーで、買い物のときに5%オフしてもらえるので、とってもお得だなーと思いました。イオンでよく買い物するから作りたいと思いました。イオンで普段ショッピングしていると、本当にポイントが貯まるなーと思いました。
イオンカードのキャンペーンはこちらでも詳しく解説しています。
新規入会とカードの利用で5,000ポイント獲得可能!楽天カード

- 年会費永年無料
- 新規入会&利用でポイントがもらえる
- 安心のセキュリティ
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~16.0% |
発行スピード | 7営業日程度 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
楽天カードは、新規入会キャンペーンとして、楽天ポイントを最大5,000ポイント獲得できるキャンペーンを実施しています。
キャンペーン内容
- 新規入会で2,000ポイント(通常ポイント)
- 利用特典で3,000ポイント(期間限定ポイント)
利用特典で付与される3,000ポイントは、入会後の翌月末までに1回利用する必要があるので、覚えておきましょう。
また、利用特典で付与されるポイントは期間限定ポイントですので、通常のポイントより有効期限が短くなっています。ポイントが失効してしまわないように、ポイントの有効期限はしっかりと確認しておきましょう。
家族や友達に紹介でさらに3,000ポイント獲得できる
2022年4月31日までの対象期間となりますが、家族や友達に楽天カードを紹介すると3,000ポイント獲得できるキャンペーンも同時開催されています。
紹介された方も新規入会、利用特典で3,000ポイントが進呈されるので、ぜひ合わせて利用してみてください。
ただし、期間限定ポイントとなっているので有効期限には注意が必要です。
楽天カードの口コミ・評判
「これはお得だ!」と思うことは、やはり楽天での買い物です。ポイントアップのキャンペーンが多く、10倍アップなんかだと、かなりお得に買い物できました。
アマゾンで同じ商品が同じ値段で販売されていても、ポイントがつくので楽天で買い物をしています。年会費がかからないのも最大のメリットだと思います。
またマクドナルドやくら寿司などの飲食店などで、ポイントがつくようになったのも嬉しいです。
楽天カードのキャンペーンはこちらでも詳しく解説しています。
新規入会とカード利用で最大8,000ポイントプレゼント!オリコカード THE POINT

- 還元率は常に1.0%以上!100円で1オリコポイントがたまる!
- 入会後6ヵ月間は還元率が2.0%にアップ!
- 年会費は無料!
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~2.0% |
発行スピード | 最短8営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
オリコカード THE POINTでは、2022年9月29日まで新規入会キャンペーンとして最大8,000ポイントのオリコポイントが付与されるキャンペーンを実施しています。
キャンペーンの内容は下記のようになっていますので、確認しておきましょう。
キャンペーン内容
- 入会特典で1,000ポイントプレゼント
- ウェルカムキャンペーン参加で最大7,000ポイントプレゼント
ウェルカムキャンペーンについては、カード発行後に「オリコ公式アプリへのログイン」と「キャンペーンエントリー」が必要になります。また、最大7,000ポイントの内訳は下記のようになっています。
ウェルカムキャンペーンキャンペーンの内容
- カードショッピング5回以上の利用で500ポイント
- iDまたはQUICPay利用で500ポイント
- キャッシング枠の設定で1,000ポイント
- マイ月リボの新規登録&カードショッピングリボ5万円以上利用で3,000ポイント
- カードショッピング10万円以上&5回以上利用で毎月50名に2,000ポイント
ウェルカムキャンペーンの4.5については、キャンペーン期間中に合計5万円、10万円(税込)以上のカードショッピングの利用があった方が対象となりますので、注意してください。
オリコカード THE POINTの口コミ・評判
年会費が永年無料だということと、入会後6ヶ月間はポイント還元率が2パーセントにアップすることを知って良いなと思いました。
最初は黒のカードかっこいいなと単純な理由でもありましたが、調べてみた時にいろんな魅力があってびっくりしました。 電子マネーIDとQUICPayがダブル搭載されているから、コンビニなど楽ちんで支払いができます。
新規入会で8,000円相当のポイントプレゼント!セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

- プライオリティ・パス(通常年会費429米ドル/プレステージ会員)に優遇年会費(11,000円/税込)※別途登録必要
- 新規ご入会・ご利用で永久不滅ポイント最大8,000円相当をプレゼント
- ショッピング安心保険年間最高200万円
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 11,000円(税込) |
ポイント還元率 | 0.75% |
発行スピード | 最短3営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、セゾンが発行しているアメックスとの提携カードで、アメックスの特典が一部利用できるコストパフォーマンスに優れたクレジットカードです。
海外に頻繁に行く方には嬉しいサービス「プライオリティ・パス」のプレステージ会員に年会費11,000円(税込)で登録でき、ラウンジを無料で利用できます。
なお、国内主要空港のラウンジは登録しなくても無料で利用可能です。
国内でのカード利用でポイントが、一般のセゾンカードより1.5倍貯まります。また、スーパーの西友では、毎月第1・第3土曜日に5%割引になるので、西友でよく買い物する方にはうれしいサービスです。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは初年度の年会費が無料となるため、ゴールドカードを一度持ってみたいと思っている方に大変おすすめできるカードです。
キャンペーン内容
- 入会翌々月末までに50,000円以上利用で1000ポイント(5,000円相当(※))プレゼント
- 入会翌々月末までに50,000円以上利用+1回以上のキャッシング利用で300ポイント(1,500円相当(※))プレゼント
- 入会翌々月までに50,000円以上利用+ファミリーカード発行で300ポイント(1,500円相当(※))プレゼント
利用額が多額でないとポイントが獲得できないキャンペーンもあるなかで、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードであれば、約3ヶ月で5万円使えば条件を満たすことができます。キャンペーンポイントの獲得ハードルがそれほど高くない点は魅力的ではないでしょうか。
初年度の年会費も無料なので、お試しで利用してみるといった使い方もできますね。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの口コミ・評判
JALマイルとの提携がありマイルが貯めやすいのが一番の理由。JALカードと同等のマイル付与率に加えて、永久不滅ポイントがたまるので、永久不滅ポイントをさらにマイルに交換できます。実際にはJALカードよりもマイル付与率は高いです。また、コナミスポーツクラブを法人会員料金で利用できるところも選んだ理由になります。
最大35,000ポイントプレゼント!アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

- ゴールド・カードならではの多彩なサービス
- 家族カードの年会費が1枚無料
- ご継続特典
年会費初年度 | 31,900円(税込) |
---|---|
年会費2年目〜 | 31,900円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5% |
発行スピード | 2週間~3週間ほど |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
ステータスカードを持ちたいという人に人気のアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(アメックスゴールド)は、海外のホテルが割引で宿泊できたり、世界中にあるレストランを優待価格で利用できたり、空港ラウンジが使えたりとトラベル好きにはうれしい特典やサービスが満載です。
さらに本人会員と家族カード会員に国内外1,200ヶ所以上のラウンジを利用できるプライオリティ・パスの会員権が付帯。1回32ドルのラウンジ利用料が年に2回まで無料となります。
また、海外旅行の際、スーツケース等を1個無料で配送してくれる手荷物無料宅配サービスや、怪我や病気などで出張やコンサートに行くことができなくなった場合に支払い済みの費用を補償するキャンセル・プロテクションなど、そのステータスを実感できる手厚いサービスを受けることができます。
そんなアメックスゴールドでは以下のキャンペーンを実施しています。
キャンペーン内容
- 入会後3ヶ月以内に1万円以上のカード利用で1,000ポイントプレゼント
- 入会後3ヶ月以内に15万円のカード利用で8,000ポイントプレゼント
- 入会後3ヶ月以内に30万円のカード利用で23,000ポイントプレゼント
- 合計30万円のカード利用で付与される通常の3,000ポイント
アメックスのポイントは、ANAをはじめ15社の航空会社のマイルと交換することが可能です。
アメックスゴールドは旅行に関するサービスが充実しているため、このキャンペーンで獲得したポイントをマイルに変えて旅行にでかければ、いつもよりも優雅な旅になることでしょう。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの口コミ・評判
実際に持っていた友人よりとてもいいと聞いていたことや、ゴールドを一枚は持っていたいと以前より考えていたので、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードに入会してみました。
その他のゴールドよりも特典が個人的に好みでした。特に、国内外約200店のレストランで、所定のコースメニューを2名以上で予約すると1名分が無料になるという特典に魅かれました。
クレジットカードはすぐに解約してもOK?
ここからは、クレジットカードの解約に関する疑問や注意点を解説していきます。入会キャンペーンを利用してカードを作る前に一度確認しておきましょう。
解約ができない期間はなし
よく、通販の商品を1カ月ごとなどに届ける「定期コース」には、「3回分必ず受け取ること」などの決まりがありますが、クレジットカードは別ものです。つまり契約してから一定期間解約できないという決まりはありません。
基本的に解約手数料無料で、カード裏面に載っているカード会社へ電話をして「解約したい」と伝えるだけで済む場合がほとんどです。よって特別な場合を除いて解約申込書などの提出は必要ありません。
不要なクレジットカードも、自分で処理すれば問題ありません。具体的には、ICチップや磁気ストライプの部分をはさみで念入りに切ったり、シュレッダーにかけたりすればOKです。
解約する理由は、カード自体を使わなくなった、年会費が高い、クレジットカードはほかの会社の1枚だけでよくなったなど、その理由はさまざまです。
解約手続きの際にアンケートなどで理由を聞かれることがありますが、回答する義務はありませんのでご安心ください。
クレジットカードの解約時に注意すること
ただしクレジットカードの解約には、以下のような注意点があります。知っておかないと、あとで不利益を被ってしまうかもしれませんので確認していきましょう。
- 同時発行したETCカード・家族カードも解約される
- 公共料金や携帯電話料金などの支払いに設定しているときは、事前に変更が必要となる
- 貯まったポイントは解約と同時に無効になる
- エントリーしている各種キャンペーンは無効になる
- 支払い残高やキャッシング残高が残っている場合は支払いが終わるまで請求される
申込み者本人のカードを解約すると、それに付帯しているETCカード・家族カードも使えなくなります。うっかり高速道路のETCゲートをとおろうとしてしまい、立ち往生してしまう可能性もあります。
家族カードについても、解約したことを知らない家族がお店でカードを出してしまう可能性があるので、事前に解約したことを伝えておきましょう。ああわせて、カードを回収したり、破棄することも検討してください。
また、毎月支払う公共料金などは、支払い期限を過ぎると「延滞料金」がかかってしまいます。
支払いが遅れたという理由で個人の信用情報に傷がつく可能性もあるので、カードを解約することが決まった時点でほかの支払い方法へ変えておきましょう。
またクレジットカードを利用するたびにコツコツ貯めてきたポイントは解約と同時に無効になってしまいます。せっかく貯めてきたポイントなので、解約前にお得な商品に交換するなどして使っておくとよいでしょう。
本記事で紹介した入会キャンペーンはもちろん、カード会社が実施しているキャンペーンにエントリーしている場合は抽選結果がわかるまで、もしくは特典をもらうまでは、解約をせずそのままにしておきましょう。
仮に豪華なツアー旅行が当たったとしても、無効になってしまいます。
最後に忘れてはならないのが、クレジットカードは現金がなくてもその場でお買いものができる後払い方式の決済手段ということです。つまりカードを解約したとしても、支払いは免除されません。
支払い残高が残っている場合は、解約後も以前と同様に月ごとに請求がきます。支払いがすべて完了するまで請求は続くので注意しましょう。
特典目当てでクレジットカードを作成する際に注意すること
入会してから解約までの期間に制限がないということは、いつでも解約が可能だということになります。つまり、入会キャンペーンなどの特典を狙ってカードを発行しても、入会の理由としては問題ありません。
しかし解約後にトラブルが起きないためにも、いくつか注意しておくことがあります。
- 特典を受け取る前に解約手続きをしない
- 入会後半年以内の解約は避ける
- 入会金・年会費は戻ってこない
特典を受け取る前に解約手続きをしない
特典は入会後すぐにもらえることは少なく、1カ月後の口座引落日など一定の期間がもうけられています。特典が抽選の場合は当選日以降になりますし、半年後にしか受け取れない特典などもあります。
特典をもらうために入会キャンペーンに申込んだのであれば、少し辛抱して特典をもらってから解約した方がよいでしょう。特典をもらう前に解約してしまうと、受け取れなくなるので注意です。
カード入会から半年以内の解約はできるだけ避ける
入会キャンペーンは、わたしたち消費者にもっと自社のカードを知ってもらい、そして会員を増やすためにおこなわれています。
また、入会時は申込み者に対しての「カードの発行・郵送」などの費用をカード会社が負担しているのです。つまり入会後すぐに解約してしまうと、カード会社からの印象が悪くなる可能性もあるようです。
今後その会社が発行するカードを作りにくくなる可能性があるので、できるだけそのようなリスクはとらないようにしましょう。
入会金・年会費は戻ってこない
入会金や年会費は、入会してからはじめの口座引落日に支払うことが多いです。
気になるのは、1年間の会員費として支払った年会費の行方ですよね。残念ながら、解約すると1年間のうちで消費していない月があったとしても、その分の年会費は戻ってきません。
ただし、カードのなかには「年会費初年度無料」などお試し期間をもうけている会社もあるので、解約するなら1年以内というケースも考えられます。
入会キャンペーンと同時に、入会金・年会費の有無をチェックしておくとよいですね。
すぐに解約したら特典は返さないといけない?
特典をもらってすぐにカードを解約すると、特典目的で入会したことを気付かれてしまうかもしれませんね。
しかし、ご紹介してきたように解約までの期間にルールはないので、もらった特典を返す必要はないといってよいでしょう。
ただし、解約後に新規入会の特典を狙って再度同じカードを作っても特典はもらえません。これは、キャンペーンの条件のなかに「はじめて申込みをした人」と指定されていることがあるためです。
また、カード会社には会員の利用履歴が残っているので、たとえ5年・10年後に申込みをしたとしても「新規入会」に関するキャンペーンに参加して特典をもらうことはできないでしょう。
クレジットカードのキャンペーンに関するよくある質問
クレジットカードのキャンペーンに関するよくある質問にお答えします。
お得な新規入会キャンペーンを開催しているクレジットカードはどれ?
新規申し込み者限定で、三井住友カード(NL)は最大6,500円分のポイントをもらえ、JCB CARD Wは最大12,000円分キャッシュバックがされます。
さらに、この2つは年会費無料のため持っていて損はありません。
現在実施中の入会キャンペーンはこちらで詳しく紹介しています。
クレジットカードが入会キャンペーンを実施する時期はいつ?
しかし、楽天カードは期間限定で入会ポイントが上がるキャンペーンを年に数回実施しているので、その時期の申込みがおすすめです。
クレジット会社によって、常時開催よりお得なキャンペーンの開催時期は異なります。3月や9月など繁忙期以外に集客を期待して、開催される可能性があります。
キャンペーンについて詳しくは記事内で解説しています。
クレジットカードのキャンペーンまとめ
本記事ではクレジットカードのキャンペーンや、解約時の注意点について解説してきました。クレジットカードの解約には基本的に手数料はかからないため、特典目当てに申し込むことについては問題はありません。ただし、入会してすぐに解約をするのは、注意したほうがよいでしょう。
また、クレジットカードは何年も使わずに持っている方もいるように、利用する義務もありません。
新規入会の特典を狙ってクレジットカードを作ったとして、もし利用する機会がなさそうであれば、半年以上などある程度時間が経ってから解約をするとよいでしょう。
経済学部卒業。学生時代にライター業を開始し、大学卒業後はフリーライターとして活動。当メディア「マネ会」でのクレジットカードに関する記事はもちろん、株式投資・節約・電子マネーなどのお金に関する記事を、女性ならではの目線で多数執筆中。クレジットカードは楽天カード・イオンカードセレクト・エポスゴールドカードを保有している。キャッシュレス決済はQUICPayとPayPayを愛用しており、ポイントを貯めることとクーポンを使うことが大好き。
タナカ チアキの執筆記事・プロフィール一覧へ