
三井住友カードのキャンペーンは最大15,000円分プレゼント!今が狙い目!
定期的に魅力的なキャンペーンを展開している三井住友カードですが、現在かつてないほど大規模なキャンペーンを開催中とあってさらなる注目を集めています。
最大15,000円相当のプレゼントがもらえるなど、三井住友カードを作成するなら今しかないと言えるくらいのキャンペーンです。三井住友カードを作成しようか悩んでいる方は、まさに今が狙い目ですよ。
この記事では、三井住友カードで現在開催中のキャンペーンについて、内容や開催期間、参加方法などをわかりやすく解説します!
-
三井住友カードの最大15,000円相当プレゼントキャンペーンとは?
- 三井住友カードの最大15,000円相当プレゼントキャンペーンの概要
- 対象となる三井住友カードの一覧
-
「マイ・ペイすリボ」の登録と利用でもれなく3,000円相当のプレゼントも!
- 「マイ・ペイすリボ」ご登録&ご利用キャンペーンとは?
- 対象となる三井住友カードの一覧
- 最大18,000円!入会キャンペーンの合わせ技がおすすめ
-
三井住友カードで過去におこなわれたキャンペーン
- 家族カードのインターネット入会で2,000円相当プレゼント!
- 金曜日はココイコ!がお得な日
-
キャンペーンでお得に入会できる!おすすめの三井住友カード2選
- 三井住友カード(NL)
- 三井住友カード ゴールド(NL)
- 三井住友カードのキャンペーンまとめ
三井住友カードの最大15,000円相当プレゼントキャンペーンとは?
三井住友カードが開催するキャンペーンのなかでも、ひときわ目を引くのが新規入会者を対象とした最大15,000円相当プレゼントキャンペーンです。
10,000円オーバーの大きなプレゼントをもらえるキャンペーンを開催中の今こそ、三井住友カードに入会する絶好のタイミング。とはいえ、キャンペーンの内容はいったいどんなものなのでしょうか?
気になる条件や開催期間などを以下にまとめました。
三井住友カードの最大15,000円相当プレゼントキャンペーンの概要
三井住友カードで2023年7月1日から開催中なのが、「最大15,000円相当プレゼントキャンペーン」。
プレゼント内容は、新規入会で1,000円相当のVポイント、入会したカードを利用することで最大14,000円相当のVポイントと2つに分かれます。
前者では、期間中に対象カードを新規発行いただいた方はVポイント1,000円分をもらうことができます。
また後者では、対象カードの三井住友カードに新規入会のうえ、カード入会月の2ヶ月後末までにカードを利用してショッピングをすると、利用金額の10%のVポイントをもらうことができます。
入会月から2ヶ月後の末日までの利用分に10%還元が適用されます。たとえば7月入会なら、9月30日までの期間が対象です。
Vポイントギフトコードとは、スマートフォンアプリ「Vポイント」でチャージをすることで支払いに利用できるギフトコードです。
対象となるのは、2023年7月1日~2023年9月30日の間に対象となる三井住友カードを申込んだ方です。
入会特典Vポイント | 利用特典Vポイント | 対象カード |
---|---|---|
1,000円相当 | 最大7,000円分 |
・三井住友カード (NL) ・三井住友カード RevoStyle |
最大8,000円分 |
・三井住友カード ゴールド (NL) |
|
最大14,000円分 |
・三井住友カード プラチナ ・三井住友カード プラチナプリファード |
最大15,000円相当プレゼントキャンペーンの適用条件
最大15,000円相当プレゼントキャンペーンの特典を受けるための条件は、以下のとおりです。
- 対象の三井住友カードに新規入会する(※1)
- 入会月の2ヶ月後末までに対象のクレジットカードをお買い物で利用(※2)
(※2)最大14,000円相当のVポイントプレゼントのみ
プレゼント特典の受け取り方法
前者のVポイントプレゼント特典では、入会月+2ヶ月後末までを対象期間として利用金額を集計し、10%を乗じた金額相当がプレゼントされます。
請求金額に合算して、利用月の2ヶ月後までにプレゼントされます。
利用料金が11,111円の場合は1,111円がキャッシュバックされるなど、小数点以下を切り捨てて1円単位までプレゼントしてもらえるのも魅力です。
対象となる三井住友カードの一覧
最大15,000円相当プレゼントキャンペーンの対象となる三井住友カードは以下のとおりです。
年会費が永年無料のものからグレードの高いものまで、幅広いクレジットカードが対象となっているので、世代を問わず参加できます。
対象となるカードはほかにも、「マイ・ペイすリボ」専用の三井住友カード RevoStyle、より上質なサービスを提供する三井住友カード プラチナなどがあります。
「マイ・ペイすリボ」の登録と利用でもれなく3,000円相当のプレゼントも!
三井住友カードでは現在、さらなるVポイントのプレゼントがもらえるキャンペーンも開催中です。ムダなくお得に入会したいなら、ぜひこちらのキャンペーンもチェックしておきましょう!
「マイ・ペイすリボ」ご登録&ご利用キャンペーンとは?
2022年11月1日から開催されているのが「マイ・ペイすリボ」に関するキャンペーンです。
期間中に「マイ・ペイすリボ」に登録のうえで条件を満たすと、もれなく3,000ポイントがプレゼントされます。
適用条件は以下のとおりです。
- 期間中に「マイ・ペイすリボ」を30,000円以下で登録したクレジットカードを発行する
- カード入会月+3ヶ月後末日までに60,000円(税込)以上を利用する
- プレゼント付与処理時期に「マイ・ペイすリボ」の登録が30,000円以下であること
- カード入会月+3ヶ月後末日までにVpassアプリダウンロードおよび1度以上ログインがあること
キャンペーン終了までに対象カードを申込めばOK。カード入会月の3ヶ月後末日までがキャンペーン対象期間となります。
60,000円と聞くとやや高額に感じられるかもしれませんが、1ヶ月あたりで換算すると20,000円ですから達成は決して難しくありません。
Vポイントのプレゼントは、入会月+4ヶ月後末めどに付与がおこなわれます。
三井住友カードの「マイ・ペイすリボ」は安心のリボ払い
「マイ・ペイすリボ」は三井住友カードが提供するリボ払いのこと。
1度設定すれば自動でリボ払いになる便利なサービスですが、リボ払いにかかる手数料が気になる人も多いはず。しかし、堅実な人ほど「マイ・ペイすリボ」がぴったりなのです。
「マイ・ペイすリボ」は毎月の支払い額を自分で自由に設定できます。キャンペーンの設定金額は30,000円以下なので、金額を30,000円に設定して30,000円以下の利用であればリボ払いの手数料は発生しません。
また、カードの種類にもよりますが、「マイ・ペイすリボ」の登録と利用で年会費の全額または半額が無料になって大変お得です。
たとえば、三井住友カードなら通常1,375円(税込)の年会費が無料になります。
キャンペーンに関係なく、三井住友カードは「マイ・ペイすリボ」に登録して利用するのがおすすめです。
対象となる三井住友カードの一覧
「マイ・ペイすリボ」ご登録&ご利用キャンペーンの対象となる三井住友カードは、以下のとおりです。
スタンダードなものからハイグレードなものまでが対象となっているので、自分にぴったりの1枚が見つかるはずです。
対象となるカードは上記のほか、三井住友カード プラチナプリファード、三井住友VISAバーチャルカードです。
学生向けカードは含まれませんが、幅広いラインナップとなっています。
最大18,000円!入会キャンペーンの合わせ技がおすすめ
先ほどの最大15,000円相当プレゼントキャンペーンと「マイ・ペイすリボ」のキャンペーンは、ともに新規入会者を対象としています。
三井住友カードに入会を考えているなら、ぜひ条件をクリアして最大18,000円のキャッシュバックを獲得しましょう!
どちらのキャンペーンもクリアするには、2023年7月1日~2023年9月30日までにカードを申込み、「マイ・ペイすリボ」への登録とショッピングでの利用を済ませることが必要。
さらに、入会月から2ヶ月後の末日までに約140,000円を利用すれば、上限となる14,000円相当のVポイント、入会月から2ヶ月後の末日までに入会して対象カードを発行するだけでVポイント1,000円分、そして自動的に「マイ・ペイすリボ」キャンペーンによる3,000円分のポイントがプレゼントされます。
最大14,000円相当プレゼントキャンペーンのほうが適用期間が短いので、プレゼント付与の対象期間を意識するのがポイントです。
最大14,000円相当プレゼントキャンペーンが利用月の2ヶ月後、「マイ・ペイすリボ」キャンペーンが入会月の4ヶ月後と、プレゼントがもらえる時期が少し異なる点にだけ注意してくださいね。
三井住友カードで過去におこなわれたキャンペーン
三井住友カードでは、さまざまな会員向けのキャンペーンが開催されています。本会員はもちろん、新規入会後すぐでも参加できるので、キャンペーン情報はこまめにチェックするといいでしょう。
過去におこなわれたキャンペーンの一部を紹介しますので、同じようなキャンペーンがおこなわれるのを期待してみてはいかがでしょうか。
三井住友カードでは現在、家族カードに申込む方を対象としたキャンペーンも開催中です。
家族カードの申込みを検討している方は、ぜひともチェックしておきたいキャンペーンとなっています。
家族カードのインターネット入会で2,000円相当プレゼント!
2021年4月30日まで開催されていたのが家族カードに関するキャンペーンです。
期間中に三井住友カードへのインターネット入会と同時に家族カードも申込む、もしくはすでに本会員となっている方が追加で家族カードを申込むと、もれなく2,000ポイントがプレゼントされます。
キャンペーン終了の4月30日までの申込みが対象。Vポイントのプレゼントは、入会月の翌月末頃に本会員に対しておこなわれます。
金曜日はココイコ!がお得な日
2020年3月末までの毎週金曜日にお得を実感できるキャンペーンがおこなわれていました。
「ココイコ!」公式サイトから対象店舗に事前エントリー。あとは金曜日に三井住友カードをエントリー店舗で利用するだけで、ポイントがプラス2倍、キャッシュバックがプラス1%へとアップします。
たとえば、大丸の場合、ポイントは通常の3倍から5倍へ、キャッシュバックは通常の1%から2%になります。
ただエントリーするだけで街なかでのカード利用が楽しくなるキャンペーンなので、とてもお得なキャンペーンでしたよ。
三井住友カードの人気サービス「ココイコ!」とは?
「ココイコ!」は、事前に公式サイトで行きたい店選択すれば、ポイント最大18倍、キャッシュバック最大8.5倍の特典を受けられるお得なサービスです。
対象店舗はタカシマヤや大丸といった百貨店、アクタスや東急ハンズなどのショップをはじめ、様々な飲食店、USJといったエンタメまで幅広く、利用価値大。事前エントリーさえ済ませれば、店舗で利用の有無を伝える必要ありません。
三井住友カードのVpass会員であれば、キャンペーンに関係なく誰でも利用できます。三井住友カードをお持ちなら、利用しない手はありませんよ。
キャンペーンでお得に入会できる!おすすめの三井住友カード2選
魅力的なキャンペーンがある今こそ、三井住友カードへ入会する絶好のタイミング。
そこでマネ会が、この記事でご紹介したキャンペーンで特典の対象となる三井住友カードのなかから、とくにおすすめの2枚をピックアップしました。
入会を検討している人は、ぜひ参考にして下さい。
三井住友カード(NL)

- 年会費永年無料!
- スマホのタッチ決済(※)でポイント最大7%還元
- ナンバーレスで安心安全!
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5 〜 18% |
発行スピード | 最短30秒※ |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
三井住友カード(NL)は、三井住友カードのなかでも数少ない年会費永年無料の1枚となっています。券面にはカード番号が記載されないため、安全性も高く、安心して利用できます。
三井住友カードが発行するクレジットカードは、条件を満たさないと無料にならないものや年会費がかかるものが多いので、条件無しで無料になる点が嬉しいポイントです。
通常のポイント還元率は0.5%ですが、対象のコンビニやファーストフード、ファミレスなどでは還元率が5倍の2.5%となります。
さらに、上記店舗でVisaのタッチ決済かMastercard®コンタクトレスを使って支払うと、さらに2.5%が加算されるので、還元率は通常の10倍の5.0%となります!
普段コンビニなどをよく利用する方であれば、ポイントがどんどん貯まるので、大変おすすめです。
三井住友カード ゴールド(NL)

- 年100万円利用で1万ポイント還元
- スマホのタッチ決済(※)でポイント最大7.0%還元
- ナンバーレス、即日発行
年会費初年度 | 5,500円(税込) |
---|---|
年会費2年目〜 | 5,500円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5 〜 7% |
発行スピード | 最短即日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
銀行系の信頼性にステータスをプラスした三井住友カード ゴールド(NL)。ゴールドカードながら条件達成で年会費永年無料、通常は5,500円(税込)がかかります。
年間100万円の利用で翌年以降の年会費が永年無料になるので、コスパよく利用できます。
国内主要空港のラウンジや医師への電話相談を無料で利用できたり、一流ホテルなどを対象とした会員制の宿泊予約サービスを受けられたりと、手厚いサービスがいろいろ。
また、利用金額に応じてボーナスポイントが付与されるのも魅力です。
三井住友カード同様、国際ブランドはVisaとMasterCardから選択でき、オンライン入会なら最短2営業日で発行できます。
三井住友カードのキャンペーンまとめ
むずかしい条件もなく、10,000円相当以上のポイントがもらえるキャンペーンを開催中の三井住友カード。
信頼性があるカードをお得に作るなら、今が狙い目です。
今回のキャンペーンは対象となるクレジットカードが多いので、幅広い世代にチャンスがあります。iDを使いたい、年会費を抑えたい、サービスを充実させたい…など、希望に合った1枚を選ぶといいでしょう。
2008年青山学院大学国際政治経済学部卒。在学時にファイナンシャル・プランナー(FP)の資格を取得。 2012年に株式会社サイバーエージェントに入社し、Ameba事業部にて編集に従事。 2018年8月にCyberOwlへ異動し、マネ会の編集長就任。FPの知識を活かして、クレジットカード、カードローン、キャッシュレスの記事作成に携わる。難しいことをわかりやすく伝えるがモットー。 ラグジュアリーカード<Titanium Card>とセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードをメインに、アメックスゴールドやJCBゴールド、楽天カードなど10枚以上のクレジットカードを保有。