VISAのおすすめ人気クレジットカードを8つの目的別にご紹介!

クレジットカードは、国際ブランドや発行会社などの違いで沢山のカードが発行されています。
そのため「クレジットカードの何を基準に選べばいいか分からない」や「いっぱい種類があるため決めきれない」という方も多いことでしょう。
そこで今回は、国際ブランドをVISAに限定しておすすめのクレジットカードをピックップしました。
VISAブランドなら国内のみならず世界中で利用可能なため、国際ブランドに迷っている方にはVISAをおすすめします。
VISAブランドのクレジットカードの中でも特に下記3つのカードは人気のクレジットカードです。
![]() 三井住友カード
|
![]() 楽天カード
|
![]() ライフカード
|
|
年会費 |
初年度 : 無料
次年度 : 1,375円(税込)
|
無料
|
無料
|
ポイント還元率 | 0.5% | 1 〜 16% | 0.1 〜 0.3% |
発行期間 | 最短3営業日 | 7営業日程度 | 最短3営業日 |
VISAでメジャーなクレジットカード2選
「認知度の高いクレジットカードの方が安心感がある」などの理由で選ぶなら、以下のクレジットカードがおすすめです。
三井住友カード

- インターネット入会で初年度年会費無料
- 毎日のお買物でポイントが貯まる
- カード紛失盗難の際も安心のサポートサービス
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 1,375円(税込) | 0.5%~1.0% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
国内で最も認知度が高いVISAカードといえば、誰もが「三井住友カード」と答えるのではないでしょうか。
それもそのはず、三井住友カードを発行する「三井住友カード株式会社」は、日本で初めてVISAブランドのクレジットカードを発行した歴史の長い会社なのです。多くの方から信頼を集めるカードとなっています。
三井住友カードは初年度年会費が無料、2年目以降は1,375円(税込)がかかります。ただし、年に1回の利用とマイ・ペイすリボ登録で無料となるため、実質無料で利用できます。
海外旅行傷害保険も最大2,000万円、そして国内国外問わずショッピング保険が最大100万円付帯するため、旅行だけでなく普段使いでも手厚い補償が受けられます。
三井住友カードの通常の還元率は0.5%ですが、大手コンビニ3社とマクドナルドでは+2%の還元が受けられるため、還元率が2.5%にあがります。
そのため、普段遣いでポイントが貯まりやすいクレジットカードです。
楽天カード

- 年会費永年無料
- 新規入会&利用でポイントがもらえる
- 海外旅行でも安心・便利に使える
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 無料 | 1.0%~16.0% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
楽天カードは、毎年発表される顧客満足度で12年連続で1位を獲得し続けている大人気のクレジットカードです。
ポイント還元率も高く、年会費も無料なので、作っておいて損はありません。
特に楽天市場で買い物をする方であれば、常に還元率は3%以上と、ポイントがザクザク貯まります。
スーパーセールやお買い物マラソンなどを利用すれば、ポイント還元率が最大で40%以上になることも!
ポイントがアップする機会が豊富なため、主婦はもちろんのこと、学生や社会人にもおすすめできるクレジットカードです。
年会費無料でとにかくポイントをたくさん貯められるVISAカード6選
年会費のかからないVISAのクレジットカードは多くありますが、その中でも特におすすめなカードを紹介します。
どのカードもお得にポイントを貯めたいという方におすすめできるVISAカードです。
三井住友カード ナンバーレス

- 年会費永年無料!
- 毎日のお買物でポイントが貯まる
- ナンバーレスで安心安全!
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 無料 | 0.5 〜 5% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
三井住友カード ナンバーレスは2021年に登場したばかりの新しいカードです。
通常の三井住友カードと異なり、年会費は永年無料です。三井住友カードが発行するクレジットカードは、条件を満たさないと無料にならないものや年会費がかかるものが多いので、条件無しで無料になる点が嬉しいポイントです。
名前の通り、券面にはカード番号が記載されないため、安全性も高く、安心して利用できます。
通常のポイント還元率は0.5%ですが、大手コンビニ3社(セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート)、マクドナルドでは還元率が5倍の2.5%となります。
さらに、上記店舗でVisaのタッチ決済かMastercard®コンタクトレスを使って支払うと、さらに2.5%が加算されるので、還元率は通常の10倍の5.0%となります!
普段コンビニをよく利用する方であれば、ポイントがどんどん貯まるので、大変おすすめです。
楽天カード

- 年会費永年無料
- 新規入会&利用でポイントがもらえる
- 海外旅行でも安心・便利に使える
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 無料 | 1.0%~16.0% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
メジャーなカードでも紹介しましたが、高還元率のカードでも、楽天カードはおすすめです。
楽天カードのポイント還元率は通常1.0%となってますが、楽天市場で利用すると、いつでもポイント3倍になるなどの特典もあり、楽天サービスをよく利用する方におすすめです。
また、楽天カードは楽天ペイを利用するときもポイント還元率が上昇します。
楽天ペイのアプリ利用で0.5%のポイントが貯まるうえ、楽天カードを決済カードに紐付けてチャージ払いを利用すれば、常時1.5%のポイント還元率になります。
楽天サービスを利用しなくても1.5%の還元率となるので、あまり楽天サービスを利用しない方でもポイントが貯めやすいです。
dカード
ドコモが発行しているdカードの魅力は、通常でもポイント還元率が1%と高く、身近なお店で更にお得に買い物ができ、そしてドコモユーザーに対する補償が手厚いという点です。
ドコモユーザーでなくても通常還元率は1%で、マツモトキヨシでは最大4%、スターバックスでは5%と還元率がアップします。
dカードの年会費は永年無料ですので、これらのお店をよく利用する方であれば持っておいて損のないカードです。
さらにドコモユーザであれば、dカードにはケータイ補償がついているため、紛失や修理不能故障などに対して1年間で最大10,000円が補償されます。
年会費無料のカードでこの補償が受けられるのは嬉しいですね。
ライフカード

- 初年度はもちろん、次年度以降も年会費は無料!
- 入会後1年間はポイント1.5倍
- お誕生月のご利用は基本ポイント3倍
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 無料 | 0.5%~1.5% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
ライフカードは、年会費無料ながら誕生月のポイント3倍などの嬉しい特典が多くあるカードです。
ソードアート・オンラインカードのように様々なコラボカードを発行しており、多くの方から人気を獲得しています。
また、ライフカードは、審査が比較的通りやすいといわれているカードなので、審査に不安がある方にもおすすめです。
リクルートカード

- どこで使ってもポイント高還元!驚異の1.2%!
- 新規入会&カードご利用で最大6,000円分ポイントプレゼント!
- 「じゃらんnet」「ポンパレモール」などのリクルートサービスご利用分が最大4.2%
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 無料 | 1.2%~4.2% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
リクルートカードは、どこでも還元率1.2%でお買い物できるのが最大の特徴です。年会費無料のカードでは、トップクラスの高還元率です。
さらに、じゃらんやポンパレモールなど、日常的にも便利なサービスがお得に利用出来る点にも注目です。
じゃらんnetやポンパレモールなどのリクルートサービスを利用すると、1~3%分が加算され、還元率最大4.2%でお買い物することもできます。
還元率アップ店舗こそ多くありませんが、特に行きつけのお店がない方は常に還元率1.2%のリクルートカードを選んでおくのがお得です。
貯めたリクルートポイントはPontaポイントに交換でき、全国のPonta提携店舗やオンラインサービスで利用できます。
ヤフーカード

- YAHOO!ショッピング・LOHACOのご利用で毎日3%たまる
- ヤフーカードはTカードとして利用できます
- PayPayにチャージできる唯一のクレジットカード
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 無料 | 1.0%~3.0% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
ヤフーカードのポイント還元率は通常1.0%となっています。
そして、Yahoo!ショッピング利用でいつでもポイント3倍などの特典があります。
また、付与ポイントがアップするキャンペーンを開催する事も多く、Yahoo!JAPANサービスをよく利用する方におすすめです。
特に携帯電話がソフトバンク、あるいは格安スマホのワイモバイルの利用者なら、ヤフーカードを用いて、Yahoo!ショッピングやLOHACOで買い物をする際、5のつく日など条件がそろえば、ポイントは最大16%還元となります。
ただし、もらえるポイントのなかには、有効期限が短い期間固定ポイントが含まれているため、ポイントの期限には注意しましょう。
クレジットカードがすぐ必要という方におすすめのVISAカード2選
とにかく急ぎでクレジットカードが必要という方や、サービスは大事だがすぐに発行できるほうがいいという方に、即日発行ができるクレジットカードや、届くまでの日数が短いおすすめのクレジットカードを紹介します。
エポスカード

- 全国10,000店舗の優待つき!
- 入会金・年会費永年無料
- 海外旅行傷害保険は最高500万円
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 無料 | 0.5%~5.0% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
エポスカードは最短即日発行が可能なカードで、全国のマルイ店舗設置のエポスカードセンターでその日に受け取ることが可能です。
エポスカードの強みは、なんといっても自動付帯の海外旅行保険です。
年会費無料のクレジットカードは海外旅行保険がついていなかったり、ついていたとしても利用付帯だったりして使い勝手が悪いものが数多く存在します。
エポスカードは自動付帯で海外旅行保険がつくため、お守り代わりに持っていけば、旅先で大きな助けとなるでしょう。
また、全国1万店舗以上で優待サービスが受けられるなど、年会費無料とは思えないほど特典が豊富です。
クレジットカードがすぐに必要な方にも、優待を利用したい方にもおすすめの1枚です。
MUFGカードゴールド

- カード入会初年度は年会費無料!
- 最大2,000万円の海外旅行傷害保険つき!
- 主要空港の国際線利用時に空港ラウンジサービスが利用できる!
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 2,095円(税込) | 0.4%~0.5% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
MUFGカード ゴールドは年会費わずか2,095円(税込)で持てるゴールドカードです。
しかも初年度は無料、2年目以降も登録型リボ「楽Pay」の利用と登録で半額に下げることができます。
家族カード(1枚目)やETCカードも無料で発行でき、家族カードは本カードと同じく初年度の年会費が無料になります。
年間の利用金額によってボーナスポイントなどの優遇や、該当する月にポイントが1.5倍になるアニバーサリー月もあり、ポイントがお得に貯められます。
旅行傷害保険は海外・国内とも対象で補償額は最高2,000万円。100万円のショッピング保険も付帯するなど、ゴールドならではの安心を手軽に手に入れたい人にぴったりのクレジットカードです。
、
最短で翌営業日にカード発行がおこなわれるため、早ければ申し込みから3日後には、カードを手にできる可能性があります。
持っているだけでステータス溢れるVISAカード2選
そのサービス内容はもちろんのこと、持っているだけでステータスの高いカードを紹介します。
三井住友カード プラチナ

- 海外空港のラウンジをご利用いただける「プライオリティ・パス」
- 航空券+ホテル予約でホテル代最大全額OFFの「Expedia(エクスペディア)™」。当社会員限定の優待割引サービスが受けられます。
- 百貨店、グルメ、ファッション、家電など、いつものネットショップでポイントが2~20倍。
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
55,000円(税込) | 55,000円(税込) | 0.5%~10% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
三井住友カード プラチナは、国内で申し込む事のできるVISAブランドの中でも最高峰のステータスカードとなっており、最上位カードならではのサービス・ステータスを手にすることができます。
メリットは豊富にあります。
まず、海外旅行傷害保険も国内旅行傷害保険も、最高1億円という非常に高い補償額が設定されています。
家族特約も大変充実しており、最高1億円まで補償を受けることができます。この補償額であれば、かなり安心できるはずです。
さらに一流レストランの料理が1名分無料になる「プラチナグルメクーポン」、国内約30のホテルと約10の旅館を優待料金で利用できる「プラチナホテルズ」、趣味嗜好に合わせた旅行案内を24時間365日受けられる「コンシェルジュサービス」などの特典も付帯しています。
また、家族カードは年会費無料で発行が可能で、本会員と同様のサービスを受けられることもうれしい点になっています。
デメリットとしてはやはり年会費55,000円(税込)ですが、サービスを上手く活用すれば、それ以上のサービスを得られることでしょう。
三井住友カード ゴールド

- インターネット入会で初年度年会費無料
- 旅行保険やショッピング補償が充実
- 空港ラウンジサービスあり
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
11,000円(税込) | 11,000円(税込) | 0.5%~1.0% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
三井住友カード ゴールドは、年会費が11,000円(税込)で、初年度の年会費はインターネット入会で無料になるカードです。
入会資格は「原則として、満30歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方」です。
基本的に、30代以上でないと申込むこと自体ができませんが、三井住友ブランドのゴールドカードということでステータスもあり、また、最高5,000万円の旅行傷害保険(国内・海外)はもちろん、最高2,000万円の家族特約など、充実した付帯保険が完備されています。
認知度の高いクレジットカードですから、どこで使っても恥をかくことはなく、むしろ「信頼できる人」、「経済的に余裕のある人」という印象を周囲に与えることができるでしょう。
インターネットからの申し込みで最短3営業日にカード発行がおこなわれるため、最短で申し込みから4日後にはカードを手にできる可能性があります。
三井住友カード プラチナからは1ランクダウンしますが、三井住友カード ゴールドも十分なステータスをもつカードです。
旅行の際にも安心の旅行保険が充実したVISAカード3選
旅行好きなら、旅行保険が付帯しているクレジットカードを持つと、もしもの時にも安心です。
そこで、旅行保険が付帯しているおすすめカードを紹介します。
クレジットカード付帯の保険については、下記でも詳しくご紹介していますので、よろしければどうぞ
三井住友カード ゴールド

- インターネット入会で初年度年会費無料
- 旅行保険やショッピング補償が充実
- 空港ラウンジサービスあり
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
11,000円(税込) | 11,000円(税込) | 0.5%~1.0% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
三井住友カード ゴールドは、最高1,000万円の国内・海外旅行障害保険が自動付帯します。そして、利用付帯であれば最高5,000万円まで保険金額がアップします。
年会費は初年度無料となっており、翌年以降も通常11,000円(税込)の年会費を最大5,500円(税込)まで割引いて利用することも可能です。
三井住友カード

- インターネット入会で初年度年会費無料
- 毎日のお買物でポイントが貯まる
- カード紛失盗難の際も安心のサポートサービス
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 1,375円(税込) | 0.5%~1.0% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
三井住友カードは、最高2,000万円の海外旅行障害保険が付帯しています。
年会費は1,250円(税抜)と、年会費無料のクレジットカードではありませんが、そのぶん旅行傷害保険が充実しているため、旅行好きの方におすすめです。
「マイ・ペイすリボ」に登録することで翌年以降も年会費は無料となるので、使い方次第では、年会費無料カードとして利用することも可能です。
MUFGカード ゴールド

- カード入会初年度は年会費無料!
- 最大2,000万円の海外旅行傷害保険つき!
- 主要空港の国際線利用時に空港ラウンジサービスが利用できる!
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 2,095円(税込) | 0.4%~0.5% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
MUFGカード ゴールドは年会費2,095円(税抜)と格安ながら、最高2,000万円の国内・海外旅行保険が付帯しています。
そしてさらに、国内主要6空港とハワイ・ホノルル空港の国際線ラウンジが無料で利用できるサービスも付帯しています。
空港ラウンジをお得に利用出来るVISAカード3選
出張や旅行など、飛行機に乗る機会が多い方におすすめのクレジットカードを紹介します。
楽天プレミアムカード

- 誕生日月は最大3倍のポイント還元!!ポイントがとにかく貯まる!
- 国内・海外旅行保険は最大5000万円!
- VIP空港ラウンジプライオリティパスへの無料登録可能
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
11,000円(税込) | 11,000円(税込) | 1%~5% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
楽天プレミアムカードは、年会費11,000円(税込)ながら、国内の主要28空港に設置されているカードラウンジが無料で利用出来る特典を備えています。
そしてさらに、世界120ヵ国400以上の都市や地域で、900ヵ所以上の空港ラウンジが利用できる、プライオリティ・パス会員カードの発行資格までついています。
プライオリティ・パスがつくクレジットカードのなかで、楽天プレミアムカードは最安値です。
そのため、プライオリティ・パスのためだけに作っても損がないカードとなっています。
また、プライオリティ・パス以外にも、海外旅行傷害保険と国内旅行傷害保険が付帯しています。
またVIPラウンジとは異なる国内空港ラウンジも無料で利用できます。
三井住友カード プライムゴールド

- 初年度年会費無料
- 旅行保険やショッピング補償が充実
- 空港ラウンジサービスあり
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 5,500円(税込) | 0.5%~10% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
三井住友カード プライムゴールドは、国内主要空港のラウンジが無料で利用可能で、20歳以上、30歳未満の方だけが持てるカードです。
サービスは、三井住友カード ゴールドと同等ながら年会費が5,000円とお得になっています。
海外旅行障害保険は自動付帯で家族特約つき、国内旅行傷害保険も自動付帯と、若者向けゴールドカードのなかではトップレベルの補償内容となっています。
また、三井住友カード プライムゴールドは満30歳以上の更新時に、三井住友カード ゴールドにランクアップします。
仮に、取得できなかったとしても、下位ランクの三井住友カード デビュープラスを申込めば、満26歳以降、自動的に三井住友カード プライムゴールドに切り替えることができます。
つまり、「デビュープラス→プライムゴールド→ゴールド」の順に自動的にランクを上げていくことが可能です。
ANA VISAプラチナ プレミアムカード
ANA VISAプラチナ プレミアムカードは、カードラウンジよりもさらに高級感のあるANA国内空港ラウンジが無料で利用できるサービスが付帯しています。
そして、プライオリティパスの発行資格も無料でついてきます。
上質な優待サービスが受けられるVISAカード3選
クレジットカードには、何かしらの会員特典がついている場合がほとんどですが、その中でも特に上質なサービスが受けられるクレジットカードを紹介。
ANA VISAプラチナ プレミアムカード
ANA VISAプラチナ プレミアムカードは、個人的な嗜好に合わせて一流ホテルやレストラン予約などを行ってくれる、会員専用のコンシェルジュサービスが付帯しています。
そして、2名以上の利用で、一流レストランの料理が1名分無料になるなどのお得な優待サービスが利用できます。
また、国内空港のANAラウンジが無料で利用できたり、ANA航空券の購入でマイル2倍貯まったりするなどの、ANA VISAプラチナ プレミアムカードならではの優遇サービスもあります。
三井住友カード プラチナ

- 海外空港のラウンジをご利用いただける「プライオリティ・パス」
- 航空券+ホテル予約でホテル代最大全額OFFの「Expedia(エクスペディア)™」。当社会員限定の優待割引サービスが受けられます。
- 百貨店、グルメ、ファッション、家電など、いつものネットショップでポイントが2~20倍。
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
55,000円(税込) | 55,000円(税込) | 0.5%~10% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
三井住友カード プラチナは、コンシェルジュサービスはもちろんのこと、国内外の一流ホテルや旅館、高級レストランなどを優待価格で利用できるサービスが付帯しています。
タイプ別におすすめクレジットカードを紹介
ここまでは、ポイント還元率やサービスなどに分けておすすめのカードを紹介してきましたが、沢山有り過ぎて選べないという方もいるかと思います。
ここからは、学生・主婦・新社会人・管理職などのタイプ別におすすめのカードを紹介します。
ここまで読めばあなたにぴったりのVISAカードが見つかるはずです。
学生の方におすすめ『三井住友カード デビュープラス』

- 初年度年会費無料
- 翌年度以降も年1回ご利用で年会費無料
- いつでもポイント2倍
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 1,375円(税込) | 0.6%~10.5% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
三井住友VISAカード(デビュープラス)は、初年度の年会費が無料で利用ができます。
そして、1度でも利用すれば翌年の年会費も無料となるため、毎年1回以上の利用があれば年会費が実質無料になります。
また、年会費がお得なだけではなく、入会後3ヵ月間はポイントが5倍、それ以降もずっと2倍になるというお得な特典もついてきます。
年会費が実質無料で、お得にポイントも稼げるカードなので、経済的に苦しい学生さんにぴったりのカードです。
主婦の方におすすめ『楽天カード』

- 年会費永年無料
- 新規入会&利用でポイントがもらえる
- 海外旅行でも安心・便利に使える
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 無料 | 1.0%~16.0% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
楽天カードの還元率の高さは上記でも解説してきましたが、加えて楽天ペイとの組合せでさらに高還元、節約に活用することが可能です。
楽天カードで貯めることのできる楽天ポイントには有効期限があるのでうっかり失効してしまうリスクもありますが、楽天ペイと組み合わせることで期間限定ポイントから優先的に使用していくことができるようになります。
管理職の方におすすめ『三井住友カード ゴールド』

- インターネット入会で初年度年会費無料
- 旅行保険やショッピング補償が充実
- 空港ラウンジサービスあり
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
11,000円(税込) | 11,000円(税込) | 0.5%~1.0% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
三井住友カード ゴールドは、国内主要空港内のラウンジ利用や会員専用のゴールドデスクなど、ゴールドカードならではの優遇サービスが付帯しています。
また、本会員の家族にも旅行保険が付帯するなど、本人以外もそのメリットを受ける事ができます。
その他にも、一流ホテルなどをゴールド会員価格で予約できるサービスや、医師への健康相談サービスなど、ゴールド会員ならではのステータスを得る事ができます。
年会費は発生しますが、補って余りある優待とステータスをもっている三井住友カード ゴールドは、国内の出張が多く、取引先との会食が多い管理職の方におすすめの一枚です。
年会費 | ポイント還元率 | 発行スピード |
10,000円(税抜) | 0.5%~1.0%(ワールドプレゼント) | 最短3営業日 |
おすすめのVISAカードまとめ
VISAは世界でもっとも多くの場所で使える国際ブランドです。
また、多くの提携会社がクレジットカードを発行しているため、カードごとに様々な特徴があります。
VISAカードを選ぶ際は、自身の生活スタイルに合うクレジットカードを選ぶことが重要です。
2008年青山学院大学国際政治経済学部卒。在学時にファイナンシャルプランナー(FP)の資格を取得。 2012年に株式会社サイバーエージェントに入社し、Ameba事業部にて編集に従事。 2018年8月にCyberOwlへ異動し、マネ会の編集長就任。FPの知識を活かして、クレジットカード、カードローン、キャッシュレスの記事作成に携わる。難しいことをわかりやすく伝えるがモットー。 ラグジュアリーカード<Titanium Card>とセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードをメインに、アメックスゴールドやJCBゴールド、楽天カードなど10枚以上のクレジットカードを保有。
元吉 裕俊の執筆記事・プロフィール一覧へ