更新日:

ライフカードのメリットやデメリット、評判を口コミを交えて徹底解説!

ライフカードのメリットやデメリット、評判を口コミを交えて徹底解説!

ライフカードとはアイフルの子会社が発行しているクレジットカードです。

「ライフカードを作りたいけど、審査に通りやすいって本当なの?」、「ポイント還元率が高いって聞いたけど本当?」といった疑問を抱えている人は多いでしょう。

そこでこの記事では、ライフカードの審査に関する情報を、マネ会に寄せられた口コミも参考にしてわかりやすく解説。カードの特長、ポイント・特典もご紹介するので、ライフカードに興味のある方はぜひ参考にしてみてください。

ライフカードを1分で解説

ライフカード
ライフカードの詳細
Visa Mastercard® アメリカン・エキスプレス 非対応 JCB ダイナースクラブ 非対応
おすすめポイント
  • 初年度はもちろん、次年度以降も年会費は無料!
  • 入会後1年間はポイント1.5倍
  • お誕生月のご利用は基本ポイント3倍
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 0.5%~1.5%
電子マネー
QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by ライフカード株式会社

ライフカードは消費者金融大手アイフルグループの子会社が発行しているクレジットカードです。

クレジットカードは審査が簡単なものが良いという方も多いでしょう。ライフカードもその1つで、審査が比較的通りやすいといわれています。

ライフカード(Ch)という独自の審査基準を導入しているクレジットカードもあります。公式サイトで、審査落ちの方も申し込めることを公言しており、審査に不安な方はこちらのクレジットカードをお申込みください。

また、誕生月にはポイント還元率が3倍になるため高還元率クレジットカードとしても知られています。

現在はカード発行+ショッピングのご利用等に応じて最大10,000円相当のポイントプレゼントのキャンペーンがおこなわれています。

審査に不安な方や、ポイント高還元率カードが欲しい方、クレジットカードを初めて持つという方にとってはおすすめのクレジットカードとなっています。

ライフカードの概要

ライフカードは消費者金融大手アイフルグループの子会社である、ライフカード株式会社から発行されているクレジットカードです。

年会費が無料で、審査が比較的通りやすいだけでなく、誕生月特典など、使い方によっては、効率的にポイントを貯められる還元率の高いクレジットカードです。

年会費無料が魅力的!基本情報について

ライフカード
ライフカードの詳細
Visa Mastercard® アメリカン・エキスプレス 非対応 JCB ダイナースクラブ 非対応
おすすめポイント
  • 初年度はもちろん、次年度以降も年会費は無料!
  • 入会後1年間はポイント1.5倍
  • お誕生月のご利用は基本ポイント3倍
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 0.5%~1.5%
電子マネー
QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by ライフカード株式会社

ライフカードは入会金、発行手数料、解約手数料もかかりません。ライフカードは条件なしで永久無料です。

また、ライフカードは、国際ブランドが異なれば複数持ちが可能です。複数持ちをするメリットは2つあります。

1つめは、発行ごとに入会キャンペーンを利用ことができることです。

現在では、AKB48 CARD、Barbieカード、ソードアート・オンラインカードなど、コラボカードがあり、それぞれで特典が異なります。

2つめは、国際ブランド(VISAMastercardJCB)が異なれば、クレジットカードが使えなくて困る、というケースが少なくなることです。旅行先などで国際ブランドが1種類しか対応していない時に役立ちます。しかしながら、学生カードについては複数持ちができないので、注意が必要です。

支払い方法について、ライフカードは「あとからリボ払い」、「あとから分割払い」をすることも可能です。

リボ払いは、好きな時に繰り上げ返済することができるのがメリットですが、金利が非常に高くなってしまうので注意が必要です。

スマホ決済は、「Apple Pay」、「Google Pay」の2種類に対応しています。スマホ決済をすることで便利に支払いをすることが可能になります。

ライフカードの種類まとめ

ライフカードは合計21種類あります。

今回は通常のカードと合わせて、マネ会がおすすめしたい4種類を紹介します。詳細については以下の表のとおりです。

カードの種類 年会費(税込) 付帯サービス
ライフカード 無料 ・リロの旅デスク:国内・海外ツアー8%OFF
・TravelGate:WEBで国内・海外の旅行検索や予約
・国内レンタカー割引:全国7社のレンタカー割引
・カード会員保障制度:カードの紛失・盗難による不正使用の損害を補償
ライフカード<旅行傷害保険付き> ・初年度:無料
・2年目以降:1,375円
・海外旅行傷害保険:最高2,000万円
・国内旅行傷害保険:最高1,000万円
・シートベルト傷害保険:最高200万円
学生専用ライフカード 無料 ・海外旅行傷害保険:最高2,000万円
・国内旅行傷害保険:最高1,000万円
・シートベルト傷害保険:最高200万円
ライフカードステラ ・初年度:無料
・2年目以降:1,375円
・海外ショッピング利用が3%キャッシュバック
・海外・国内旅行損害保険などが自動付帯
・JCB・ライフカードの優待サービス
・業界トップクラスのポイントプログラム
ライフカード(Ch) スタンダード
5,500円(税込) ・海外旅行傷害保険:最高2,000万円
・国内旅行傷害保険:最高1,000万円
・シートベルト傷害保険:最高200万円
・カード会員保証制度
・L-Mall(ポイント最大25倍のオンラインショッピング)
・LIFE DESK(日本語サービス)を利用可能
・会員限定の各種優待割引サービスあり

基本的にライフカードには旅行保険は付いていません。そんな中、ライフカード<旅行傷害保険付き>は、海外旅行傷害保険がついているため、旅行時の身の安全を守ることができます。

なお年会費は1,375円(税込)かかりますが、初年度は年会費無料です。

また、ライフカード(Ch)は審査落ち経験者でも申込みができるクレジットカードとなっています。

もともと、ライフカード(Ch)は通常のライフカードに審査落ちした人にだけ案内される特別なクレジットカードでした。

公式サイトでは、「ライフカード独自の審査基準でカード発行」といった表現があり、審査に通りやすいクレジットカードであることを発行元が公言しています。

ライフカード(Ch)について詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。

ライフカード(Ch)は審査落ち経験者も申し込める!メリットなどを徹底解説!

ライフカードの審査!通りやすいって本当?

申込から審査の流れを説明した画像

ライフカードは審査にパスしやすいという話を聞いたことがある方もいるかもしれません。

審査に不安を感じる方にとって、通りやすいクレジットカードは魅力的ですが、本当にそうなのでしょうか?

マネ会に寄せられている口コミなども参考に、ライフカードは審査が簡単なのか、どのような方が通りやすいのかについて見ていきましょう。

ライフカードの入会資格について

申込み基準は現在、「日本国内にお住いの高校生を除く18歳以上で、電話連絡が可能な方」となっています。

例えば、アメックスの申込み基準は、「年齢が20歳以上、国内に定住所を持っているか、日本国内で定職定収入があるか、他のクレジットやローンで延滞がないか」という基準になっているので、それに比べると申込み基準はゆるめです。

パートやアルバイトなど、少額でも定期的な収入があれば審査に通りやすいと考えられますが、申込基準に年収の条件がないため、無職や専業主婦の方にもチャンスはあります。

また、ライフカードの重要な要素として、アイフルグループの子会社であることも挙げられます。

消費者金融で培ったノウハウをもとに審査可否を決定していると考えられるため、申込者の返済能力の有無を審査の判断に利用している可能性があります。

ライフカードを持っている方の審査の口コミをご紹介

ライフカードについて、マネ会には利用者からたくさんの口コミが寄せられています。そのなかから審査関連を中心に、内容を一部ご紹介します。

どのような方がライフカードを持てるのか、審査に通りやすいのか見ていきましょう。

(女性 / 40代 / 主婦 / 収入なし)

最初は知人から主婦でも入りやすいカードだよとすすめられましたが、その後自分でもきちんと調べてからお願いしたいと思い、ネットの口コミサイトでいろいろ調べたり、ライフカードのサイトでもどういったサービスがあるのかなど、きちんと調べてポイントの還元率や審査から発行までの流れがきちんとした中でも他のカード会社よりも早くおこなえることがわかりました。

(女性 / 30代 / 主婦 / 収入なし)

ライフカードは、知名度が高く、私も名前を聞いたことがあったので安心して利用できると思いました。入会金や年会費が完全に無料なので、持っていて何もコストがかからないところが気に入って選びました。

また、主婦であっても審査が通りやすいとインターネットの口コミを見た時に知って、主婦の私でも作れるなら一枚作ってみたいと思って選んだのです。

(女性 / 40代 / パート・アルバイト / 年収200万円未満)

毎月大体2万円ぐらいしか使わないので、そこで年会費を払うのはどうかなと思い、年会費が無料のクレジットカードを探していました。

また、パートで収入が100万円程度だっため、それで作れるようなクレジットカードがあるかなと思っていたころ、パートのお友達がライフカードが作れたというので、私も作れるのではないかと思い、早速作ってみることにしました。

(男性 / 40代 / 個人事業主・自営業 / 年収200万円未満)

ライフカードのよいところは、デザインです。私はこの青い券面が大好きです。今は別のデザインもあるようですが私は、この青のカードが好きで作りました。

ライフカードを利用している方の口コミを一部ご紹介しました。自営業の方、主婦でご本人に収入のない方、パートの方でもカードが発行されていることがわかります。

口コミからも、審査はそれほど厳しくないことがうかがえます。収入のない主婦の場合は、配偶者の年収をしっかりと記載することも審査を通りやすくする秘訣となります。

正社員・高収入・勤続年数が長いなどの条件に当てはまらなくても、ライフカードは発行してもらえる可能性があるといえます。

最短2営業日で発行!申込みはWEBで全て完結!

ライフカードの申込みの流れは、以下の通りです。

申込みの流れ

  1. オンラインでお申込み内容を入力
  2. オンラインでお支払い口座の設定
  3. 審査結果メールの受信
  4. カード発行

オンラインで申込みします。なお、申込み入力完了が正午以降の場合は、翌営業日の手続きになることがあります。カード作成を急いでいる方は早めに申込みしましょう。

オンラインでの入力が完了したら、次は審査となります。審査結果はメールで届きます。

審査に通過していたら、自宅に簡易書類郵便でカードが郵送されます。

ちなみに気になる発行までの時間ですが、ライフカードでは最短2営業日となっています。

WEBで手続きができ、素早く発行できるところが魅力のひとつです。

ライフカード
ライフカードの詳細
Visa Mastercard® アメリカン・エキスプレス 非対応 JCB ダイナースクラブ 非対応
おすすめポイント
  • 初年度はもちろん、次年度以降も年会費は無料!
  • 入会後1年間はポイント1.5倍
  • お誕生月のご利用は基本ポイント3倍
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 0.5%~1.5%
電子マネー
QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by ライフカード株式会社

すぐに審査に通りたい人のためのテクニックを公開!

少しでも審査が通る確率を上げるための対策をお教えします。大きく分けて以下の4点です。

審査通過のテクニック
  • 固定電話番号を記入する
  • キャッシング枠を0円にする
  • 他社の借入れを申込み時に減らしておく
  • クレジットヒストリーをなるべく積んでおく

カード会社は審査をする際に、クレジットカードで使用したお金をきちんと返済できる人なのかを見極めています。

したがって、上記のポイントを実践することによって、カード会社からの信用が高まり、審査に通る確率が高まります。

例えば、なぜ固定電話番号を記入するのかというと、固定電話は1つの財産であり、その住所に長期的に住む可能性が高いと判断されるからです。

また、キャッシング枠をつけるとショッピング枠とは別にキャッシングの審査がおこなわれます。キャッシングの審査では、他社での借入などが加味されるため、ローンなどを利用している場合に審査に落ちてしまうことがあります。

そのため、キャッシング枠を利用しない場合は0円にすると審査通過の確率があがります。

そのほか、他社の借入れを申込み時に減らしておくことや、クレジットヒストリーをなるべく積むことでも、きちんと返済できる人であると判断されやすくなります。

ライフカードの審査については、下記の記事で更に詳しく書いていますので、あわせてお読みください。

ライフカードの審査基準は甘いって本当?はやく通過するためにやるべきこと

ライフカードのサンクスポイントについてご紹介

サンクスポイントを紹介した画像

高還元率のポイントはライフカードの一番のメリットで、ライフカードでもらえるポイントのことをサンクスポイントといいます。

ライフカードをお得に利用するには、いかにこのポイントを効率的に貯めるかが大切。ポイント制度の基本的な情報を以下にまとめました。

サンクスポイントの概要

  • 1ポイント5円以上の価値
  • 1,000円で1ポイントもらえる
  • ポイント還元率:0.5%~1.5%
  • ポイント有効期限は最大5年間


獲得したLIFEサンクスポイントは2年目までは自動で繰越されますが、それ以降は「繰越手続き」をしないと失効となってしまいます。

2年目以降はLIFE-Web Deskの「サンクスポイントの照会・特典交換」から繰越手続きが行うことができ、最大3年間の繰越が可能となります。

LIFEサンクスポイントについては、以下の記事で詳細を解説していますので、あわせてご覧ください。

LIFEサンクスプレゼントって何?ライフカードのポイント交換方法やお得な貯め方を紹介

最大でポイント2倍に!ポイントステージについて

ポイントステージとは、ライフカードを使えば使うほどポイントがもらえるというお得な制度。1年間の利用金額に応じて翌年度のポイントが決まります。

2017年7月からロイヤルステージが追加され、4つの階級に分かれています。1番上位のプレミアムになれば、年間最大2倍になるという魅力的な制度です。

ポイントステージ

  • レギュラーステージ…通常
  • スペシャルステージ…年間利用額50万以上でポイント1.5倍
  • ロイヤルステージ…年間利用額100万円以上でポイント1.8倍
  • プレミアムステージ…年間利用額200万以上でポイント2.0倍

誕生月には絶対に使いたい!ポイント倍率が最高になる時期とは?

ボーナスポイント
  • 誕生月はポイント3倍!
  • 入会1年間はポイント1.5倍!
  • 年間利用ボーナスで300ポイント!
  • 家族で使うとさらにお得!
  • L-mallでポイントが最大25倍!

誕生月はポイント3倍!

誕生月にポイント3倍になるのは、驚異的なポイント倍率です。

この月だけライフカードで買いものをして、そのほかの期間は別のカードを使うという、サブカード的な使い方をしたとしても非常にお得です。

セブンイレブンやローソンなどのコンビニ、カラオケボックス、居酒屋、高島屋、大丸などの百貨店、楽天市場やAmazonなど、どこで使ったとしてもポイントは3倍になります。

(男性 / 30代 / 会社員 / 年収400〜600万円未満)

やはりお得なのはポイント還元率につきます。特に誕生日月のポイント3倍特典がとにかく凄すぎますね。

誕生月以外でもプレミアムステージになればポイント還元率が2倍と充分すぎるほど還元率が高いのですが、誕生月にはお得過ぎてついつい余計な買い物をしてしまうほどです。

誕生月の高還元率を高く評価する口コミも見られます。高価な買い物をする機会も多いタイミングのため、いつもよりポイントが貯まりやすくなるとお得感が増しますね。

ライフカードのポイントプログラムについてもっと詳細を知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

ライフカードのポイント還元率アップのコツ&お得なおすすめ交換先を徹底紹介!

ライフカードはポイント以外にも様々なメリットが!

ライフカードの特典を説明した画像

ライフカードには、保障制度、旅行アシスタント特典、その他様々な特典があります!カードの種類で対象となるサービスも少し異なります。特に旅行のサービスは手厚いので、要チェックです。

自己負担0円も!手厚い保険が本当に助かる!

カード保障制度があるので、通販サイトからカード情報漏洩、海外の知らない国で悪用されても安心です。

また、紛失して盗難に遭い、10万円や100万円を不正利用されたとしても自己負担額は0円となります。

しかしながら、故障のために新しく代替のものを購入する場合は保険対象外となります。

ライフカードの付帯保険
保険名称 対象カード 詳細
カード会員保証制度 ・全てのカード
海外旅行傷害保険 ・旅行損害保険付きカード
・学生専用カード
・トッピングカード
・トッピングEdyカード
・龍馬カード
・ライフカード Stella
・ソードアート・オンラインカード
・petit milady CARD
・傷害死亡:最高2,000万円
・傷害治療費用:最高200万円
・疾病治療費用:最高200万円
・救援者費用等:最高200万円
・個人賠償責任危険:最高2,000万円
・携行品損害:最高20万円
国内旅行傷害保険 ・旅行傷害保険付きカード
・トッピングカード
・トッピングEdyカード
・ライフカード Stella
・龍馬カード
・ソードアート・オンラインカード
・petit milady CARD
・傷害死亡:最高1,000万円
・傷害後遺障害:最高1,000万円
・入院日額:最高5,000円
・通院日額:最高3,000円
シートベルト傷害保険 ・旅行傷害保険付きカード
・トッピングカード
・トッピングEdyカード
・ライフカード Stella
・petit milady CARD
・死亡:最高200万円
・重度後遺障害:最高200万円
ショッピングプロテクション(動産総合保険) ・(家族会員を除く)トッピングカード
・トッピングEdyカード
・龍馬カード
・ソードアート・オンラインカード
・1事故あたり最高5,000円

海外旅行も最大8%OFF!5つの旅行アシスタント特典

ライフカードは旅行のサポートが手厚く、旅行によく行く人にとっては非常に助かるものです。

しかし、クレジットカードの特典をフル活用している人って意外と少ないのではないのでしょうか?うまく活用できるように以下の表にまとめさせていただきました。

ライフカードの旅行特典
サービス名称 詳細
リロの旅デスク 通常、割引の無い国内・海外50ブランド以上の旅行商品が最大8%の会員特別価格に!WEBか電話でご購入いただけます
Travel Gate ・オンラインで、国内・海外の旅行検索や予約ができるサービスです
・多様なパッケージツアーや国内宿泊、さらにはカード会員限定3-5%OFFの割引サービスをご案内します
海外アシスタンスサービス(LIFE DESK) 海外旅行の情報収集、ホテル・レストランなどの予約、カードの紛失・盗難時の手続き案内、病気やケガをしたときの医師や病院の紹介・手配など、あなたのご旅行をサポートします
国内レンタカー割引サービス ライフカードの提示で、国内のレンタカーが割引になります
海外おみやげ宅配サービス ・出発前にカタログからご予約いただくと、帰国後のご希望日にお届けする便利なサービスです
・帰りの荷物が少なくなるだけでなく、買い忘れたときにも便利

「リロの旅デスク」に関しては、株式会社リロクラブが提供しているサービスです。

パッケージツアーを申込み、それをライフカードで支払うことで、最大8%割引になります。

旅行のツアーはだいたい高額なものが多いので、少しの割引でも大きな節約になるのでないでしょうか。

オススメのサービスは「国内レンタカー割引サービス」です。ライフカードの提示または利用で国内のレンタカーが割引になります。

ニッポンレンタカー、オリックスレンタカー、三菱レンタカー、ジャパレン、トヨタレンタカー、日産レンタカー、タイムズカーレンタルで割引は適用され、基本的に5%OFFとなります。三菱レンタカーのみ20%OFFなので、ぜひ使ってみてください。

会員のライフスタイルを支える3つの特典

旅行の特典以外にも優待サービスがあります。ホテル、アミューズメントスポットなどよく利用する方は多いのではないでしょうか?そんな人のための特典です。

ライフカードの生活に役立つ特典
サービス名 詳細
toto・BIGの購入 totoや最高6億円くじ「BIG」がライフカードでオンライン購入できます。
優待サービス 全国の飲食店、ホテルやアミューズメントスポットなどで割引が受けられる「優待割引サービス」
カーシェアリングサービス 全国主要都市の時間貸駐車場「タイムズ」で車が借りられるサービスです。

ライフカードなら、「BIG」、「100円BIG」、「BIG1000」、「mini BIG」が24時間インターネットで購入することができます。買いたい口数を選ぶだけで購入することができるので、簡単です。

優待サービスはMastercard、JCB、VISAの種類によって少々異なりますが、Mastercardの場合は、エクスペディアでホテルを予約することで客室料金が8%OFFになるなどのサービスが利用できます。

カーシェアリングサービスに関しては、タイムズカーシェアで会員カード発行手数料が通常1,650円(税込)かかりますが、これが無料になります。

(女性 / 40代 / 会社員 / 年収400〜600万円未満)

サカイさんの引越しで理由しました。10~20%割くらいだったかと。ホテルでも利用しました。玄海ロイヤルホテルで20%引きでした。高額なのでどちらも有り難い割引きでしたよ。

マネ会にも、優待制度を活用している方の口コミが寄せられています。

ライフカードはポイント制度が特徴的ですが、優待制度もあわせて活用したいところですね。

緊急時に活用!ライフカードのキャッシング

結婚式に参加することを忘れてた…合コンに急遽呼ばれてしまった…など、急に現金が必要になることもあります。手持ちのお金がなく、給料日までまだあるときに便利なのがキャッシングです。

ライフカードはクレジットカード機能以外にキャッシング機能もあり、急に現金が必要になったときに便利です。

ライフカードのキャッシング方法は3通り

ライフカードでキャッシングを利用するには、以下3つの方法があります。

利用方法
  • ATMキャッシング
  • オンラインキャッシング
  • テレフォンキャッシング

まずライフカードは全国各地にあるATMでキャッシングを利用できます。コンビニ・スーパー・金融機関など、対象となるATMの数は14万台以上です。これだけあれば身近な場所で利用できる方も多いでしょう。

たとえ身近なお店で利用できなくても、インターネットや電話でキャッシングをする方法もあります。インターネットなら24時間好きなときに申込むことができ、電話も自動応答ガイダンスに従うだけなので簡単です。

ライフカードのキャッシングについて詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。

ライフカードでキャッシングする前に!メリットからキャッシング方法まで徹底解説

若い方必見!学生向けのライフカードがある

クレジットカードは学生のうちに入手しておくと、ポイントが早く貯めることができます。ライフカードには学生専用のカードがあるので、出費がかさむ学生生活で活用してみましょう。

学生専用ライフカード
学生専用ライフカード
Visa Mastercard® アメリカン・エキスプレス 非対応 JCB ダイナースクラブ 非対応
おすすめポイント
  • 卒業後も年会費無料!
  • 海外旅行傷害保険が自動付帯!
  • 海外ご利用総額の3%をキャッシュバック!
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 0.1 〜 0.3%
電子マネー
楽天Edy(エディ)
iD(アイディ)
nanaco
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険

学生専用ライフカードは年会費無料であることは変わらず、一般のライフカードにはない特典があります。海外利用分について3%キャッシュバック、携帯電話料金の支払いでAmazonギフト券プレゼントなど。

入会資格は18歳~25歳で、大学・大学院・短期大学・専門学校に在学中の方です。高校生は対象外となっています。

ライフカードの追加機能

ライフカードの追加機能を説明した画像

ETCカードや電子マネーチャージなど、ライフカードの追加機能について解説します。

ライフカードのETCカードについて

ライフカードのETCカードについては、初年度年会費無料で発行できます。年1回の利用があれば翌年も無料になりますが、1年間利用がない場合は年会費が1,100円(税込)かかります。

請求もライフカードに届くため便利ですが、ETC利用分はポイント付与の対象となりません。

高速道路をよく利用する方で、ETCでも積極的にポイントを貯めようと思う方にはデメリットでしょう。

そのような場合は、ETCカードでもポイントが貯まるクレジットカードがおすすめです。

ETCカードについては、以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

ETCカードおすすめランキング2023!年会費無料やガソリン代の割引がお得なカードを比較

電子マネーのチャージについて

かんたん小銭いらずでお買いものができる、電子マネーチャージ。ライフカードiDの利用でもモバイルsuicaの利用でも、ライフカードなら後払いが可能です。ライフカードでは以下のサービスがご利用できます。

ライフカードで使える電子マネー

  • iD利用
  • 楽天Edy
  • nanaco
  • モバイルSuica

楽天Edyは電子マネーの代表的存在の1つ。コンビニやスーパーなど身近なさまざまなお店で利用できます。セブンイレブンやイトーヨーカドーをよく利用する方ならnanacoは便利な電子マネーです。

また、モバイルsuica、SMART ICOCAチャージの場合はポイントが付与されます。

家族カードについて

ライフカード無料会員の方は年会費無料で、高校生を除く18歳以上のご家族の方であれば利用可能です。

家族カードにすることで、ご家族でポイントを合算して貯めることが可能になります。

また、支払いは本会員様の口座からまとめて引き落とされるので、便利です。

ただし、家族の誕生月が違う場合は、家族カードではなく、別々にカードを申し込んだ方が良いでしょう。誕生月の3倍をそれぞれ利用することができるためです。

ライフカードのデメリット

完璧なクレジットカードが存在しないように、ライフカードにもいくつか注意すべき点があります。利用するときに頭に入れておきましょう。

誕生月以外のポイント還元率はそれほど高くない

誕生月にポイント還元率が3倍になるライフカード。この期間は1.5%とクレジットカードでトップクラスですが、それ以外の通常時の還元率は0.5%です。

0.5%は普通のクレジットカードと同じ還元率で、特にお得というわけではありません。よって誕生月にまとめて購入するのがおすすめ。

旅行・電化製品などの高額な出費を、ライフカードで誕生月に決済することで、まとまったポイントが手に入ります。

家族カードに誕生月特典はない

誕生月特典はあくまでも本会員だけのサービスであり、家族カードは対象外となっています。誕生月特典が必要で、ポイント合算ができなくても良いのであれば、家族カードでなく本会員での入会がおすすめです。

なお家族の誕生月が同じである場合は、誕生日プレゼントなど家族関連の出費も本会員のカード決済に集約させたほうがお得です。

通常のライフカードでは海外旅行保険が付かない

通常の年会費無料のライフカードでは、海外旅行傷害保険が付帯しません。病気・ケガなどを想定してクレジットカードの保険で備えたい方には残念なポイントです。

旅行傷害保険付きタイプのライフカードなら、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯します。年会費は1,375円(税込)ですが、初年度は年会費無料のため、こちらを検討するのも良いでしょう。

ライフカードの解約方法

クレジットカードの解約は面倒そうと心配な方もいるかもしれませんね。引き止めにあうのではないかと感じて、オペレーターと話したくない方も多いのではないでしょうか。

ライフカードも電話での解約ですが、自動応答で手続きできるのが大きなポイント。受付時間内に電話して、ガイダンスのとおりに操作すれば簡単に解約できます。

ライフカードのまとめ

ライフカードは、誕生日月のポイントが他のカードと比較しても高還元率ということが一番のメリットです。年会費無料であり、コストをかけずに持っていられます。

誕生月以外の期間のポイント還元率はそこまで高くないので、誕生日月のみのサブカード利用でも良いでしょう。

審査も早い傾向にあるので、早くカードが欲しい人におすすめです。

北海道札幌市出身。2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。約70枚のクレジットカードを保有し、約130万円の年会費を支払っている。 一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中だ。

菊地 崇仁の監修記事・プロフィール一覧へ

2008年青山学院大学国際政治経済学部卒。在学時にファイナンシャル・プランナー(FP)の資格を取得。 2012年に株式会社サイバーエージェントに入社し、Ameba事業部にて編集に従事。 2018年8月にCyberOwlへ異動し、マネ会の編集長就任。FPの知識を活かして、クレジットカード、カードローン、キャッシュレスの記事作成に携わる。難しいことをわかりやすく伝えるがモットー。 ラグジュアリーカード<Titanium Card>とセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードをメインに、アメックスゴールドやJCBゴールド、楽天カードなど10枚以上のクレジットカードを保有。

元吉 裕俊の執筆記事・プロフィール一覧へ

関連記事