20代におすすめのクレジットカードと知っておきたい基礎知識

最近はクレジットカードで支払いをしている人が増えてきています。ネットで買い物をする人であればクレジットカードがなければ支払いに困ってしまう人もいることでしょう。
それぐらいにクレジットカードは私たちの生活に根付いたものとなりました。
そのような状況ですので20代でもクレジットカードを発行することをおすすめしています。積極的にクレジットカードで支払いをしてもらいたいのです。
ただ、20代のうちはまだクレジットカードに対する不安もさまざまあることでしょう。今回は20代におすすめのクレジットカードをご紹介しみなさんに注意してもらいたいこともあわせてご説明します。
20代が申し込みできる年齢制限のあるおすすめクレジットカード
クレジットカードには20代限定・学生限定など年齢制限があるものが存在しています。一般的にクレジットカードの申込みには申込み可能な最低の年齢しか設けられていませんが、一部のクレジットカードには年齢制限が設けられているのです。
年齢制限が設けられているクレジットカードの場合、そのぶんだけサービスが充実しているなどのメリットがあります。
20代におすすめのクレジットカードのうち年齢制限が設けられているものはほかのクレジットカードよりも特典が充実しているものが多数あります。
どのようなクレジットカードが20代におすすめでどのような特典があるのかを具体的にご紹介します。
若者向けの三井住友カード:三井住友VISAデビュープラス

- 初年度年会費無料
- 翌年度以降も年1回ご利用で年会費無料
- いつでもポイント2倍
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 1,375円(税込) |
ポイント還元率 | 0.6%~10.5% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
三井住友カードが発行するステータスも感じられる一枚です。三井住友カードはクレジットカード会社の中でも格式が高いと言われていて発行難易度の高いクレジットカードを多数扱っています。
つまり、20代では発行が難しいようなクレジットカードを扱っています。
しかし、こちらのクレジットカードでは20代を含めた若者が発行することを想定しています。つまり、格式の高いクレジットカードであるものの比較的低いハードルで発行可能です。
20代でも安心して申込み可能な三井住友カードという点でおすすめです。
若者向けに発行されているクレジットカードですので、ポイント還元率も優遇があり若者向けサービスも用意されています。実質年会費無料でこれらのサービスが受けられるメリットは大きいです。
さらに三井住友VISAデビュープラスカードの更新タイミングを迎えると、若者向けゴールドカードへの切り替えがあります。このクレジットカードを利用するだけでゴールドカードへのアップグレードが付いてきます。
三井住友カードのゴールドカードはより格式の高いクレジットカードです。若者向けのゴールドカードではありますが、更新時にアップグレードできる点はメリットです。
JCBが発行する若者向け:JCB CARD EXTAGE

- 年会費無料!
- Oki Dokiポイントが入会後3ヵ月間は3倍!入会後4ヵ月目以降は1.5倍!
- 海外利用でOki Dokiポイントが2倍!優待店利用で大幅アップ!
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.1 〜 2% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
日本生まれの国際ブランドであるJCBが発行する若者向けのクレジットカードです。日本国内でとくに利用しやすいなどのメリットがあります。
基本的にJCBが発行するクレジットカードは年会費が必要です。しかし、こちらのクレジットカードはJCBでありながら年会費完全無料です。社会人が利用するJCB一般カードの場合には年会費が発生してしまいます。
JCB CARD EXTAGEであれば完全に年会費は無料ですのでメリットです。
若者向けに発行されているクレジットカードということもあり、クレジットカードのポイントが貯まりやすいなどの特徴があります。
年会費無料でポイントも貯まりやすく保険なども優遇されていますので20代でも発行したいと思えるクレジットカードに仕上がっています。
若者向けに発行されているクレジットカードですのでクレジットカードの更新時には社会人が利用するJCB一般カードへの切り替えがあります。
年会費無料でポイントが2倍:JCB CARD W(39歳以下限定)

- 年会費、永年無料
- いつでもポイント2倍
- 安心・安全セキュリティー
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 1 〜 2% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
JCB CARD Wは20代を含めた39歳以下限定で申込みできるJCBのクレジットカードです。クレジットカードの申込みはネットからに限定されていますが、20代のみなさんであれば大半はネットから申込みをするはずですのでとくに問題はないでしょう。
JCBが発行するクレジットカードですが年会費完全無料です。年会費が完全無料のJCBが発行するクレジットカードは限られていますので維持費の面ではメリットがあります。
また、JCBのオリジナルシリーズで貯まるポイントの2倍貯まります。通常のJCB一般カードであれば還元率は0.5%ですがJCB CARD Wは還元率1%で利用できます。
一般的に還元率の高いクレジットカードは1%以上のことを指していますのでJCB CARD Wは高還元率のクレジットカードであると考えられます。
また、クレジットカードを更新して利用すれば39歳以上でも利用できるクレジットカードです。他の年齢制限が設けられているクレジットカードでは年齢制限を迎えるにあたり他のクレジットカードに変更されるものが多々あります。
しかし、JCB CARD Wは更新を続けているとそのままクレジットカードを利用できますので利便性も高いです。
他にも JCB CARD Wには女性向けのクレジットカードである JCB CARD W Lも存在しています。
こちらのクレジットカードは JCB CARD Wの特典に加えて女性向けの特典が充実したものとなっています。女性であればこちらのクレジットカードを利用することもおすすめです。
年齢制限なし! それでも20代におすすめのクレジットカード
20代向けのクレジットカードは独自の特典が用意されていておすすめです。上記でもご紹介したとおり独自の特典を付帯しているクレジットカードが多数存在していますので積極的に利用することをおすすめしています。
ただ、年齢制限がないクレジットカードでも根本的におすすめのものは存在しています。年齢制限を意識せずに20代でも利用してもらいたいおすすめをご紹介します。
年会費無料で特典と海外旅行保険が手に入る:エポスカード

- 全国10,000店舗の優待つき!
- 入会金・年会費永年無料
- 海外旅行傷害保険は最高500万円
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
百貨店のマルイが発行するクレジットカードで年会費は無料です。百貨店が発行しているクレジットカードは年会費が発生するものが多数あるのですがエポスカードの場合には年会費無料で利用できます。
還元率は0.5%であるもののマルイでの支払いがお得になりエポスカード保有者向けにセールもあります。
また提携している企業ではポイントアップや割引を受けられます。さまざまな企業と多数提携していて飲食店やカラオケ、美容室などが含まれています。
これらのお店には20代でも利用するお店が多数ありますのでこれらのお店を日頃から利用している人にはおすすめです。
他にも年会費無料のクレジットカードでありながら海外旅行保険が自動で付帯されます。海外旅行保険とは海外で怪我や病気になった場合に適用される保険です。
この保険が年会費無料のクレジットカードで自動的に付帯されていることはほとんどありませんので非常に珍しいものです。
サービスが充実してお得:楽天カード

- 年会費永年無料
- 新規入会&利用でポイントがもらえる
- 安心のセキュリティ
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~16.0% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
顧客満足度No1のクレジットカードです。クレジットカードに詳しくない人でも耳にしたことがあるのではないでしょうか。20代のみならず幅広い年代から指示されているクレジットカードです。
年会費無料のクレジットカードで還元率は1%です。還元率の相場は0.5%ですので楽天カードは高還元率のクレジットカードに分類されます。
しかも、利便性の高い楽天ポイントがたまります。楽天ポイントは楽天の関連サービスだけではなく街中でも利用が可能です。
また、楽天市場での支払いに利用すると還元率3%以上になるなどのメリットがあります。20代であれば楽天市場を利用している人も多いと思われますので楽天カードをおすすめしています。
低年会費でアメックスを体験できておすすめ:セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス

- 26歳になるまで年会費無料
- さまざまなお店・サービスの優待 が充実
- 国内・海外旅行の優待・サービス
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 3,300円(税込) |
ポイント還元率 | 0.7% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
セゾンが発行する低価格のアメックスです。アメックスのクレジットカードといえば年会費が1万円以上するものが多数存在していますがこちらのクレジットカードであれば低価格で利用できます。
セゾンが発行しているクレジットカードということもあり、セゾンが提供する特典にアメックスの特典も追加されたものです。古くからセゾンはアメックスと付き合いがあるクレジットカード会社です。
そのため年会費に対してサービスが充実していることが特徴です。保険が付帯されていたりホテルでの割引などが用意されています。まずアメックスを試してみたいと考えている20代におすすめです。
20代から長く利用可能:ライフカード

- 初年度はもちろん、次年度以降も年会費は無料!
- 入会後1年間はポイント1.5倍
- お誕生月のご利用は基本ポイント3倍
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5%~1.5% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
ライフカードは年会費完全無料で利用できるクレジットカードです。
基本の還元率は高くありませんが誕生月は還元率1.5%です。還元率1.5%のクレジットカードはほかにあまり存在していませんので、誕生月の還元率の高さではおすすめです。
通常時の還元率ではほかにも還元率の高いクレジットカードが存在していますのでその点は注意が必要です。20代から長くサブカードとして利用できるクレジットカードであると考えるとよいでしょう。
いつでも高還元率! 電子マネーでも貯まる:オリコカード・ザ・ポイント

- 還元率は常に1.0%以上!100円で1オリコポイントがたまる!
- 入会後6ヵ月間は還元率が2.0%にアップ!
- 年会費は無料!
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~2.0% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
オリコカードは還元率1%で年会費無料の安定したクレジットカードです。還元率1%のクレジットカードは増えてきていますがこちらのクレジットカードも高還元率でポイントの利便性も高いことがメリットです。
オリコはネットモールを提供していますので、こちらのネットモールの利用でさらに還元率アップします。
日頃からネットショップを利用しているのであればオリコのネットモールに掲載されているネットショップへのリンクからアクセスすることで多くのポイントが獲得できます。
他にも電子マネーのiDとQUICPayの両方が付帯されている珍しいクレジットカードです。どちらかが付帯されているクレジットカードはありますが両方が付帯されているクレジットカードはほとんどありません。
しかも、電子マネーの利用でもポイントが貯まりますのでクレジットカード支払いでも電子マネー支払いでもお得です。
20代でも使える安心のステータス系:アメックスゴールド

- ゴールド・カードならではの多彩なサービス
- 家族カードの年会費が1枚無料
- 無料で使える空港ラウンジや、海外旅行先での24時間日本語サポート
年会費初年度 | 31,900円(税込) |
---|---|
年会費2年目〜 | 31,900円(税込) |
ポイント還元率 | 0.333%~0.4% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
年会費は高額であるもののステータスを感じられるクレジットカードがアメックスのクレジットカードです。
クレジットカードの中にはアメックスが直接発行しているものとアメックスのブランドを利用させてもらっているものがあるのですがアメックスゴールドは前者です。
直接発行しているクレジットカードということもあり格式の高いクレジットカードであることが特徴です。
アメックスゴールドは20代では発行できないと考えられています。しかし実際には問題なく発行できるクレジットカードです。具体的に口コミでは以下のようなものがあります。
年会費が安いにこしたことはありませんが、今は出張で年会費の元は取れていると思いますので、満足はしています。もっとアメリカン・エキスプレスカードが身近なものとなり、特典や割引を受けられる店舗が増えればいいなと思います。
一般的な年収の20代でも発行できていることが確認できます。出張などが多くアメックスの特典を活用できる可能性の高い人にはおすすめです。
同じくステータスの高いクレジットカードに三井住友ゴールドカードが挙げられます。しかしこちらは30歳以上から申し込みが可能です。
そのため年齢面ではアメックスゴールドがおすすめです。20代から発行できるクレジットカードですが非常に多くのサービスが付帯されています。
サービスを活用すれば簡単に年会費以上の価値を生み出せるクレジットカードです。
発行の心配はなし!? 大半のクレジットカードは20代でも発行が可能
大半のクレジットカードは20代でも発行できます。まだ若いからとクレジットカードの発行を心配する必要はありません。
ときどきクレジットカードとはもっと年齢の高い人が利用すると勘違いしている人がいます。たしかにそのようなイメージはあるかもしれません。
しかし、20代でもクレジットカードは発行可能です。そのため20代からクレジットカードを発行することをおすすめしています。
申込み条件は18歳以上や20歳以上とされているクレジットカードが大半
具体的には18歳以上や20歳以上からクレジットカードの申込みは受け付けられています。受付がされているということはクレジットカードが発行できる可能性があるということです。
ただし、クレジットカードを発行してもらうためには審査に通過しなければなりません。審査に落ちてしまうとクレジットカードは手に入らないのです。
これは20代に限ったことではありません。誰でもクレジットカードは審査に通過しなければ手に入れられないのです。
申込みをすればクレジットカードを手に入れられるわけではありませんので、20代で初めてクレジットカードに申込みするような場合にはその点を理解しておきましょう。
学生の場合には申込み条件を要確認
学生向けのクレジットカードや学生でも申込みできるクレジットカードは条件が設けられていることがあります。この申込み条件を満たしてないと最低限クレジットカードの申込みはできませんので注意が必要です。
申込み条件を満たしていない場合では問答無用にクレジットカードの審査に落ちてしまいます。学生がクレジットカードに申込みする場合にはとくにこの条件を確認しておきましょう。
そもそも学生では申込みできないクレジットカードが存在しています。一部のクレジットカードに限られていますがそのようなクレジットカードの存在も把握しておきましょう。
また、未成年の場合には保護者の同意が必要となることもあります。20代であれば成人していますので関係はありませんが、そのような仕組みもクレジットカードを利用するにあたり理解しておいてもよいでしょう。
20代がクレジットカードを利用するときの2つの注意点
クレジットカード初心者の20代だから場合には注意しなければいけないことが2つあります。この注意点を理解しておかなければ20代でクレジットカードを発行しても後悔してしまう可能性があります。
クレジットカードを手に入れたにもかかわらずそれが原因で後悔してしまっては意味がありません。
それではクレジットカードの失敗で後悔しないためにはどこに注意すれば良いのでしょうか。20代が失敗する可能性が高いクレジットカードの注意点についてご説明します。
クレジットカードの使いすぎに注意
クレジットカードは意識しなければ使いすぎてしまう可能性があります。20代で初めてクレジットカードを発行するような場合、クレジットカードの使い過ぎに注意しながら利用しなければなりません。
クレジットカードの利用状況を確認するためには利用明細などを確認することが重要です。
最近はWebから利用明細が確認できるようになっています。このサービスを利用して常にクレジットカードの利用状況を確認することをおすすめしています。
日頃から利用状況を確認していなければクレジットカードの支払いができないという状況になりかねません。
クレジットカードの支払いは正しく支払いができたどうか記録する仕組みとなっています。支払いが遅れてしまったような場合にはそれが記録されてしまいます。
そのような記録があるとクレジットカードの発行に悪影響を与えてしまいます。20代のうちからそのようなことが発生すると、後々ローンが組みづらくなったりトラブルが発生する可能性もありますので注意しなければなりません。
リボ払いの利用はおすすめしない! 極力避けるように意識しよう
最近のクレジットカード会社はリボ払いをおすすめしてきます。クレジットカードの発行時に自動的に支払いをリボ払いに切り替えるサービスへの登録をおすすめしてくることもあります。
またリボ払いを利用することで多くのポイントが獲得できるキャンペーンなどを実施してリボ払いがお得に利用できるかのように紹介しているクレジットカード会社もあります。
しかし、リボ払いは利用することで手数料の必要な支払い方法です。毎月の支払い金額は小さくなるものの手数料が発生し続けてしまいます。
だらだらと長く支払いを続けてしまい結果として高額な手数料を支払うことになってしまいます。
リボ払いはうまく使いこなせるのであれば悪いものではありません。20代のうちから利用はおすすめしませんが、使ってはいけないというわけではありません。
リボ払いをうまく使いこなせる自信があるのであればリボ払いを利用しても問題はありません。20代だからといってリボ払いを使ってはいけないというルールはありません。
しかし、クレジットカード初心者はリボ払いを使いこなすのが難しいものです。20代のうちは極力避けるのが賢明です。
クレジットカードの不正利用に注意
クレジットカードは正しく管理しないと不正利用の可能性があります。不正利用など自分には関係ないと考えている人も多いのですが実際にはトラブルに巻き込まれてしまう人も多数います。
不正利用が発生する理由はさまざまです。自分に問題がない場合もありますし自分の問題で不正利用されてしまうこともあります。
とにかく気をつけておかなければならないことはクレジットカードを正しく管理して他人に番号などがバレないようにすることです。
ここに気をつけておきは万が一トラブルが発生してもクレジットカード会社が守ってくれます。
ただクレジットカード会社が守ってくれるとはいえども、不正利用が発生するとクレジットカードの停止や再発行など手間が増えてしまうため注意が必要です。
20代におすすめのクレジットカードまとめ
20代でも数多くのクレジットカードを発行可能です。今回は発行できるクレジットカードのなかでもとくにおすすめをご紹介しました。ご紹介したクレジットカードであればどれを発行しても後悔することはないでしょう。
どれもおすすめのクレジットカードではありますが、基本的には年齢制限があるクレジットカードを優先的に利用することをおすすめします。
理由は単純で年齢制限が設けられているクレジットカードのほうが特典は充実しているからです。発行できない年代のクレジットカード利用者から見ると羨ましく感じる特典が数多くあります。
そのために年齢制限をクリアできるのであれば20代など若者向けのクレジットカードをおすすめします。
また、20代でも複数のクレジットカードを発行可能です。そのため2枚以上のクレジットカードを組み合わせて特典内容の使い分けをするのも悪くはありません。
用途によってクレジットカードを使い分けすることはクレジットカード活用術でおすすめです。
学生時代には月間1,000万PV規模のWebメディアでインターンを経験。 SI系のベンチャー企業での勤務を経て、2017年に株式会社サイバーエージェント入社ののち株式会社CyberSS(現:CyberOwl)に異動。 クレジットカードはアメリカン・エキスプレス・カード(グリーン)とJAL Global WALLET、キャッシュレスではLINE Payを愛用中。 釣りが趣味で船、陸問わず釣りに行く。どこかにマイルを使って南の島に釣りに行くのが目標。
梶原 健介の執筆記事・プロフィール一覧へ