スターバックスでおすすめのクレジットカード5選!ポイントが10倍になるお得な方法も!

全国47都道府県に店舗を構えるスターバックスコーヒー。ちょっとした待ち時間やリラックスタイムにぴったりの人気店です。
ワンコインもあればおいしいコーヒーを飲めるため、現金払いが当たり前と考えている人もいるかもしれませんが、キャッシュレス決済を積極的に採用しているのです。
とりわけお得とされるのが独自のキャッシュレス決済、スターバックスカード。お得なサービスや特典を受けられるとあって現金払いよりもおすすめです。
また、スターバックスカードとクレジットカードを組み合わせることで最大10倍のポイントが得られます。
この記事では、スターバックスコーヒーをお得に利用できるスターバックスカードとクレジットカードについてわかりやすく解説します。
ポイント10倍!スターバックスで特におすすめのクレジットカード

- 年会費、永年無料
- いつでもポイント2倍
- 安心・安全セキュリティー
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 1 〜 5.5% |
発行スピード | 1週間程度 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
JCB CARD Wはオンライン&39歳以下の限定条件付きで入会できる年会費無料のクレジットカードです。
JCB公式サイトから事前に登録するだけでスターバックスカードへのオンライン入金とオートチャージでポイントが10倍になります。
スターバックスカードのチャージに利用すれば、Oki Dokiポイントをかなりお得に貯められます。
スターバックスで支払い可能なキャッシュレス決済
当初は現金オンリーだったため、現金払いが基本と思い込んでいる人も多いスターバックスですが、実はさまざまなキャッシュレス決済に対応しています。
スターバックスカードで利用できるキャッシュレス決済についてチェックしておきましょう。
1. クレジットカード
スターバックスではクレジットカードの利用が可能です。
さらに、VISA、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ、イオンカード、UCカード、セゾンカード、ニコスカード、DCカードと、ほぼすべてのクレジットカードに対応しています。
また、銀行口座からの即時決済が可能なデビッド機能にも対応しているため、デビッド機能があれば銀行カードでも支払うことができます。
グッズでも買わない限り5,000円や10,000円といった高額利用にはなりにくいスターバックスですが、小銭のやり取りが不要なクレジットカードの利用はおすすめですよ。
2. スターバックスカード(スタバカード)
スターバックスでのキャッシュレス決済といえば、スターバックスカードです。レジ店頭で販売されているので、目にしたことがある人も多いはず。
スターバックスカードはスターバックス独自のプリペイドカードで、店頭レジやオンラインで事前入金するだけですぐに使えます。
初回のみ1,000円のチャージが必要ですが、登録料や手数料は一切不要です。
1,000円から3万円までチャージOKで、好きな金額を何度でも入金できます。公式アプリを利用すれば、モバイルカードとして利用することもできます。
タッチ決済なのでスピーディな支払いが可能、1枚あればドライブスルーでも活躍します。
新たに「LINEスターバックスカード」も登場
スターバックスと人気アプリ「LINE」がタッグを組み、2019年4月に新たに登場したのがLINEスターバックスカード。開始からわずか3ヶ月足らずで100万枚を発行しています。
LINEスターバックスカードは、LINEが提供するLINEウォレットの「マイカード」経由で、いつでも簡単に発行&利用できるのが最大のメリット。
LINE Payからもチャージできるので、クレジットカードを持たない人でも利用しやすいのも魅力です。
ビジネスマンに最適! スマートなペンタイプも
カードタイプ、モバイルタイプに加え、“第3のスターバックスカード“として2019年9月に登場したのはなんとペンタイプ!それが公式サイトで発売中のSTARBUCKS TOUCH The Penです。
書き味抜群のジェルインクボールペンでありながら、Felicaチップを搭載しており、スターバックスでのタッチ決済が可能。
5,400円(税込)とやや高額ですが高級感もあり、芯を替えれば繰り返し使えます。
3. 電子マネー
スターバックスでは交通系の電子マネーが利用可能です。
SuicaやPASMOはもちろんのこと、KitacaやICOCA、はやかけんなど、全国各地の交通系電子マネーが利用できます。
4. コード決済
Pay Pay、メルペイ…など、たくさんのコード決済が広がる今、利用中のコード決済がスターバックスで使えるか気になる人も多いでしょう。
スターバックスでは、現在5つのコード決済に対応しています。
普段から下記のコード決済を利用している方であれば、キャッシュレス決済が可能です。
- PayPay
- LIN Pay
- d払い
- R Pay
- au Pay
スターバックスカードの3つのメリット
スターバックスでの現金利用を続けている人にぜひ知ってもらいたいのがスターバックスカードのメリット。
スターバックスカードを利用すれば、単にキャッシュレス決済が可能になるだけではなく、店舗でさまざまな特典を受けられます。
そこで、スターバックスカードを利用するうえでのメリットをまとめました。
- チャージや残高確認がいつでもできる
- カスタマイズ無料やドリンクプレゼントなどの特典を受けられる
- クレジットカードの登録でポイントの二重取りが可能
チャージや残高確認がいつでもできるから使いやすい
スターバックスの会員向けネットサービス「My Starbucks」は、登録すれば入会金・年会費無料で利用できます。
このMy Starbucksにスターバックスカードを登録すれば、さらに便利に利用可能です。
My Starbucks会員になって利用中のスターバックスカードを登録すると、クレジットカード経由でオンライン入金が24時間いつでも可能に!
さらにオートチャージ機能やカード紛失時の残高補償といったサービスもあります。
カスタマイズ無料やドリンク先行販売などの特典もあり
My Starbucksに登録したスターバックスカードを使うと、54円(税込)利用ごとに1つのStarが集まる「スターバックス リワード」と呼ばれるプログラムに参加できます。
Starの獲得ポイントに応じて、カスタマイズ無料やオリジナルグッズのプレゼント、イベントや新商品の先行販売への招待といった特典を受けられます。
スターバックスファンなら見逃せない特典ばかりなので、利用しない手はありません。
クレジットカードの登録でポイントの二重取りが可能!
My Starbucksに登録してオンラインチャージを設定するには、クレジットカードの登録が必要になります。
これは言い換えると、オンラインチャージでスターバックスカードを利用すれば、「スターバックス リワード」のStarと同時にクレジットカードの利用ポイントも獲得できるということ。
現金では絶対に得られないポイントの二重取りが可能になるのはうれしいですね。
スターバックスカードの発行方法
スターバックスカードの発行方法はいたってシンプル。クレジットカードがあってもなくても、誰でも気軽に始められます。
スターバックスカードの発行方法について詳しく確認しておきましょう。
スターバックスカードは店頭だけでなくオンラインでも入手可能
スターバックスカードは店頭レジでも公式オンラインストアでも入手可能です。
ただし、オンラインショップで入手するには、コーヒー豆やギフト商品などを同時購入する必要があります。
また、2023年1月現在は東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、岐阜県、和歌山県、三重県、大阪府、奈良県に限られますが、一部のセブンイレブンでも発行することができます。
混み合った店頭でカードを入手するのは気が引けるかもしれませんが、最寄りのショップで手に入れるのが便利かもしれません。
モバイルスターバックスカードは公式サイトで発行可能
おサイフケータイ対応のスマホがあるなら、My Starbucksに会員登録してモバイルスターバックスカードを発行するのもおすすめです。
プラスチックカードを増やすことなく、スマホ1台でカードタイプと変わらないサービスが受けられます。
My Starbucksのマイページにアクセスすれば、チャージや残高管理も簡単です。
コード払い対応のデジタルスターバックスカードはアプリから発行可能
スターバックス公式アプリは2017年にリニューアル。
スターバックスカードを登録できるほか、このアプリではコード払いに対応したデジタルスターバックスカードを発行可能です。
モバイルスターバックスカードと違い、おサイフケータイ非対応のスマホでも発行できますよ。
チャージや残高確認などスターバックスカードの機能に加えて、最新の商品情報や全国の店舗情報などスターバックスの情報を集約した公式アプリは利用価値大!
スターバックスの利用頻度が多い人なら、公式アプリからデジタルスターバックスカードを発行するのが断然おすすめです!
スターバックスカードのチャージにおすすめのクレジットカード
スターバックスカードには日本国内で流通するクレジットカードのほとんどが登録可能です。
しかし、選ぶカードによってよりお得になるのをご存じでしょうか?
そこで、スターバックスカードのチャージに利用するのにおすすめのクレジットカードを厳選しました。
登録するクレジットカードに悩んでいたら、ぜひ参考にしてください。
JCB CARD W|ポイント10倍の高還元率

- 年会費、永年無料
- いつでもポイント2倍
- 安心・安全セキュリティー
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 1 〜 5.5% |
発行スピード | 1週間程度 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
JCBオリジナルシリーズは、日本発の国際ブランド・JCBが発行するクレジットカードのこと。
JCB CARD Wはオンライン&39歳以下の限定条件付きで入会できるカードですが、年会費無料と高いポイント還元率から人気となっています。
通常1,000円(税込)につき1ポイントのOki DokiポイントがJCB CARD Wなら常に2倍になるのですが、1,000円ごとのポイント付与は通常利用には不向きかもしれません。
しかし、JCB公式サイトから事前に登録するだけでスターバックスカードへのオンライン入金とオートチャージでポイントが10倍になります。
スターバックスカードのチャージに利用すれば、Oki Dokiポイントをかなりお得に貯められますよ。
スターバックスでよくコーヒーを飲みますので、そこでポイントが貯まること、またコンビニのセブンイレブンは非常によく使いますので、小さな買い物でも積もり積もったらけっこうポイントが貯まったりしていて、とてもお得感を感じます。
普段から週1回はスターバックスコーヒーを利用するので、スターバックスコーヒーカードに入金をするだけでポイント加算が追加されることを知り、これは使わない手はないとすぐに利用しました。
また、インターネットショッピングをするときはOki Dokiサイトを経由して買い物をするようにしています。普段の買い物にさらにポイントが加算されるので、お得なポイント制度だなぁと思います。
JCB CARD Wは39歳以下の入会を対象としたクレジットカードだけあって、スターバックスで最大限活用しているという口コミが多くみつかります。
また、ポイントの貯まりやすさを実感しているという声が多いのも特徴です。
三井住友カード(NL)|お気に入り店舗でポイント2倍!

- 年会費永年無料!
- タッチ決済(※)でポイント最大5%還元
- ナンバーレスで安心安全!
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5 〜 5% |
発行スピード | 最短30秒※ |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
三井住友カード(NL)は、年会費永年無料のクレジットカードです。
通常のポイント還元率は0.5%ですが、対象のコンビニやファーストフード、ファミレスなどでは還元率が5倍の2.5%となります。
さらに、上記店舗でVisaのタッチ決済かMastercard®コンタクトレスを使って支払うと、さらに2.5%が加算されるので、還元率は5.0%です。
また、三井住友カードはよく利用するお店を最大3つまで登録でき、登録されたお店で利用すると2倍のポイントが貯まります。
スターバックスだけでなく、モスバーガーやプロントなども登録できるお店となっているので、スターバックスだけでなくカフェをよく利用する人におすすめです。
エポスカード|オートチャージでポイント2倍!

- 全国10,000店舗の優待つき!
- 入会金・年会費永年無料
- 海外旅行傷害保険は最高500万円
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% |
発行スピード | 店頭申込で最短30分発行・オンライン入会で1週間程度 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
エポスカードは「マルコとマルオの7日間」期間中に、マルイやモディ全店、マルイのネット通販でのお買物が10%OFFになる年会費無料のクレジットカードです。
エポスカードの魅力は全国1万店舗以上で受けられる優待や割引です。
例えば、カラオケ館で30%オフ、ユナイテッド・シネマで500円割引、飲食店や遊園地などでも割引特典が利用できます。
また、スターバックスカードにオンライン入金をして、オートチャージするとエポスポイントが2倍となります。
年会費無料で固定費がかからずに、スターバックスを始め、街の様々な施設でお得な特典が利用できるので、持っていて損のないカードです。
dカード|ボーナスポイントが魅力的
ドコモが発行するdカードはドコモ利用者に圧倒的支持を誇る1枚で、貯まったポイントはドコモの携帯電話の支払いなどに1ポイント=1円として使えます。
通常100円(税込)につき1ポイントのdポイントが付与されますが、特約店ではさらにボーナスポイントが追加されます。
特にローソンではポイントが2倍になるうえ、請求時に3%OFFされることもあってかなりお得だと評判です。
スターバックスもdカード特約店で、スターバックスカードへのオンライン入金とチャージで、通常のポイントに加えて100円(税込)につき3ポイントが付与されるのです。
つまり、スターバックスカードに1,000円チャージするごとに40ポイントも獲得できます!
JALカード|マイルが2倍でお得に貯まる
JALマイルを貯めたい人に人気のJALカード。
年会費はかかりますがJALカードのなかでもスタンダードな1枚で、入会後初のフライトなどで1,000マイルが付与されるなどのサービスが人気です。
ショッピングでは通常200円ごとに1マイルが付与されますが、特約店では倍の2マイルになります。実はスターバックスは2019年3月から特約店になったばかり。
1,000円のチャージで、今までは5マイルだったところが10マイルを貯められますよ。
JALカードには「JALカードショッピングマイル・プレミアム」制度があり、会員になると100円ごとに2マイルとさらに効率的にマイルを貯められます。
ただし、年会費が3,300円(税込)かかるので、コスパを見極めるのが大切です。
特約店があり、マイルがお得に貯まるお店があるので、普段利用するお店をあらかじめリサーチしておくとよいです。またショッピングマイルプレミアムに入会すると100円で1ポイントつくようになり、非会員時は200円で1ポイントなので入会するとお得です。
特約店での買い物をする機会が日常生活に多々あるので、マイルもたまりやすいのでよく利用する方にとってはお得だと思います。
また、マイルを貯めることによってマイルで航空券を購入することもでき、また会員を対象に随時期間限定のキャンペーンを開催していて、それらを利用することでよりマイルが貯まりやすくなります。
普段の買い物でマイルを貯められるとあって、年会費以上にお得を実感しているという声が多数! 毎日のちょっとしたカード利用がご褒美旅行につながると思うと、確かにうれしいですよね。
スターバックスのクレジットカード利用まとめ
スターバックスカードはスマートなキャッシュレス決済が可能になるだけではなく、公式サイトに会員登録することで、スターバックスでさらにお得なサービスを受けられる魅力的なカードともいえます。
クレジットカードやオンライン入金に抵抗がある人もいるかもしれませんが、まずは店頭レジでのチャージからスタートして、少しずつステップアップすることもできます。
スターバックスカードを手に入れて、スターバックス生活をさらにお得に楽しんでみてはいかがでしょうか?
お得情報が大好き! 5の付く日にはyjカードでヤフーショッピング。もちろんヤフープレミアム会員!電子決済はキャンペーンに釣られPayPay・LINE Payに登録。 動画配信サービス系のライター・編集を経て現在はマネ会にてクレジットカードの記事を担当。 休日は日の当たる公園のベンチで読書か、美味しい中華屋のある街を散歩。焼酎は「麦」ウイスキーは「スコッチ」野球漫画は「キャプテン」と「タッチ」が好き。
掛川の執筆記事・プロフィール一覧へ