スーパーでクレジットカードを使わないと損!家計を助ける7つのメリットを解説
スーパーで食料品や日用品を買う際、支払いは現金でしていますか?それとも、クレジットカードで決済していますか?
日常的に使用するスーパーでは、クレジットカードを使わないと損をしてしまいます。クレジットカードを使うことで割引優待が受けられる、ポイントが貯まるなど多くのメリットがありますよ。
本記事では、スーパーでクレジットカードを利用するメリットや注意点、大手スーパーごとのおすすめクレジットカードについて徹底解説していきます!
スーパーでクレジットカードを使うべき7つのメリット
まずはじめに、スーパーでクレジットカードを利用するメリットについて説明していきます。
スーパーでクレジットカードを使うメリットとしては、主に以下の7つが挙げられます。
- 大手スーパーでクレジットカードが利用可能
- 特定の店舗で割引優待が受けられる
- ポイントが貯まる
- サインレスで会計がスムーズ
- 現金を持ち歩く必要がない
- スマホアプリに登録すれば財布も不要
- 家計簿がつけやすくお金の管理が便利
それぞれどのような内容なのか、順番に見ていきましょう。
①大手スーパーでクレジットカードが利用可能
なんとなくクレジットカードがあまり利用できないようなイメージのあるスーパーですが、全国チェーンの大手スーパーであればほとんどの店舗でクレジットカードは利用できます。
- イオン
- ダイエー
- イトーヨーカドー
- 西友
- リヴィン
- アピタ
- いなげや
- マルエツ
これらのスーパーを利用する方であれば、クレジットカードが利用できるため、手持ちが無いときでもクレジットカードさえあれば、買い物が可能です。
全国的なキャッシュレスの流れでクレジットカード決済に対応しているスーパーは今後も増えると考えられるので、よく利用するスーパーがクレジットカード決済に対応しているか事前に確認しておくと良いでしょう。
②特定の店舗で割引優待が受けられる
スーパーによっては、特定のクレジットカードで会計することで割引を受けることができます。
たとえばイオンなら、毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」にイオンカードを使って支払いをすると、買物代金が5%オフになります。
イオンとイオンカードの関係のように、スーパーでは運営会社ごとに使うとお得になるクレジットカードが決まっています。
③ポイントが貯まる
スーパーでクレジットカードを利用する最大のメリットは、利用額に応じてクレジットカードのポイントが貯まる点です。
貯まったポイントは次回以降の買物に利用したり、商品券やマイルと交換することができます。
現金払いではこのようなポイントはもらえないため、クレジットカード払いは現金払いに比べてポイントの分だけお得に買物をすることができるのです。
スーパーで月にいくら使うとどのくらいポイントが貯まる?
月間の利用額と付与されるポイントの関係を表にまとめてみました。
なお、ここではポイント還元率が1%のクレジットカードを使用したと仮定して計算しています。
月間利用額 | 年間利用額 | 貯まるポイント |
---|---|---|
月額1万円の場合 | 12万円 | 1,200ポイント |
月額3万円の場合 | 36万円 | 3,600ポイント |
月額5万円の場合 | 60万円 | 6,000ポイント |
月額10万円の場合 | 120万円 | 12,000ポイント |
前述の通り、貯めたポイントは次回以降の買物時に現金の代わりに使えたり、マイルなどに交換したりすることができます。
「1ポイント=1円」として換算するスーパーが多いので、還元率1%のクレジットカードでも、月に数万円の利用で1年間に数千円〜1万円相当のポイントがもらえます。
月に5万円ほど利用している方の場合だと、年間で6,000円程度のポイントが貯まるので、外食1回分程度は貯めることができます。
こう考えるとクレジットカードのポイントがバカにできないことがわかりますね。
④サインレスで会計がスムーズ
「スムーズに会計ができる」というのも、クレジットカード払いの大きな特長です。
会計時になかなか小銭が取り出せず、後ろにできる行列を見てさらに焦ってしまうという経験は、きっと誰しもあるのではないでしょうか。
現金を使わないクレジットカード決済なら、カードを提示するだけで支払いができるので、会計にかかる時間を短縮することができます。
⑤現金を持ち歩く必要がない
クレジットカードで買い物をすれば、現金を持ち歩く必要がありません。現金が必要なければATMに寄る必要もないので、ATM手数料を支払う必要がない点もメリットですね。
またクレジットカードで支払いをすれば、小銭を持ち歩く必要もなくなります。持ち歩く財布がかなり薄くなるので、スーパーでの買い物が楽になりますよ。
⑥スマホアプリに登録すれば財布も不要
スマホアプリのApple Pay・Google Pay・QUICPayなどにクレジットカードを登録しておけば、財布自体を持ち歩く必要もなくなります。
スマホ一つで買い物ができれば、スーパーに持っていく荷物が少なくなりますね。
またスマホアプリを利用すれば、Touch IDなどサインや暗証番号なしで決済できる点もメリットです。スマホアプリで決済する習慣をつけておけば、店舗での買い物がスムーズになりますよ。
⑦家計簿がつけやすくお金の管理が便利
食料費などが1ヶ月間にどのくらいかかったのかを確認するのに、現金払いでは買物ごとのレシートを保管しておかなくてはならず、非常に手間がかかります。
その点クレジットカード決済なら、過去の利用内容をまとめて閲覧することができる「WEB明細書サービス」が利用できるので、お金の管理がしやすくなります。
さらにクレジットカードを家計簿アプリと連動させれば、クレジットカードの決済が自動で家計簿アプリに反映されます。クレジットカードと家計簿アプリを使えば、お金の管理がよりしやすくなりますよ。
大手スーパーごとのお得なおすすめカード
特定のカード会社と提携しているスーパーでは、そのカード会社が発行しているクレジットカードを利用すると、さまざまな特典を受けることができます。
スーパーごとにお得になるクレジットカードを一覧表にまとめてみました。
スーパーの名称 | お得になるクレジットカード | お得ポイント |
---|---|---|
イオン、ダイエー |
イオンカードセレクト |
・イオングループの対象店舗で利用するとポイント2倍 ・毎月20日・30日に利用すると5%オフ |
イトーヨーカドー |
セブンカード・プラス |
・セブン&アイグループの対象店舗で利用するとポイント2倍 ・毎月「8」の付く日は5%オフ(イトーヨーカドー限定) |
西友、リヴィン |
ウォルマートカード・セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード |
西友、リヴィン、サニーで毎月不定期開催で5%オフ |
アピタ、ピアゴ |
UCSカード |
・アピタで毎月9日、19日、29日に5%オフ ・ピアゴで毎週金曜日に5%オフ |
いなげや |
ing・fanVカード |
・いなげやで第3日曜日に買物をすると、利用代金が5%オフ ・毎月第1日曜日はポイント10倍 |
ゆめタウン、ゆめマート |
ゆめカード |
・毎月1日、20日は値引積立額が5倍 ・毎週木、金曜日は、利用金額に応じてボーナスポイントがもらえる |
マルエツ |
マルエツカード |
・毎週日曜日はマルエツでの買物代金が5%オフ ・マルエツ、イオングループの対象店舗なら、ときめきポイントがいつでも通常時の2倍 |
コストコ | コストコグローバルカード |
・コストコでのポイント還元率1.5% ・コストコの年会費自動引き落とし |
それぞれどのようなカードなのか、順番に見ていきましょう。
イオン、ダイエーなら「イオンカードセレクト」
- イオングループの対象店舗なら、WAON POINTがいつでも基本の2倍!
- 毎月20・30日の「お客さま感謝デー」は お買い物代金が5%OFF
- イオンシネマで映画鑑賞割引
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5 〜 1% |
発行スピード | 約2週間 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
イオンやダイエーをよく利用するという方は、イオンカードセレクトがおすすめです。
通常200円(税込)の利用で1ポイントのところ、全国のイオン、ダイエー、マックスバリュなどのイオングループの対象店舗で利用すると、200円(税込)ごとに2ポイントがもらえます。
さらに、毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」や、毎月15日の「G.G感謝デー」にイオングループの対象店舗で買物をすると、代金が5%オフになります(※)。
コーヨー、ダイエー、マックスバリューが自宅近くにあるため週に数回はどこかで必ず買い物をします。
このイオンカードセレクトを使うことで煩雑な現金のやり取りをする必要もなく、また銀行口座からの引き落としで済みますので電子マネーをチャージする手間も省けます。
またこのイオンカードセレクトを使えば5%割引デ―や5倍ポイントデーが月に何回か設定されていますのでお得なので選びました。
マネ会に寄せられた利用者の方の口コミを見ても、近所にダイエーやマックスバリュがあるので、お得に買物ができるイオンカードセレクトを利用しているという方が多くいらっしゃいました。
家の近所にイオングループのお店がある方は、イオンカードセレクトを活用すると生活費をかなり節約することができるのでおすすめです。
イトーヨーカドーなら「セブンカード・プラス」
- 毎月8のつく日は、イトーヨーカドーでのお買い物がほとんど全品5%OFF
- ショッピングガード保険(海外)
- 電子マネーnanacoへのチャージでもポイントがたまる
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5%~1.0% |
発行スピード | 2~3週間後 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
セブンカード・プラスは、セブンイレブンやイトーヨーカドーなどのセブン&アイグループの対象店舗で買物をすると、還元率が通常時の2倍(1%)になります。
また、イトーヨーカドー限定で、毎月「8」の付く日は5%オフで買物をすることができます。毎月8日・18日・28日の「ハッピーデー」は、食料品や衣料品など、ほとんどの商品が5%割引になります。
イトーヨーカドーはもちろん、セブンイレブンや西武・そごう、デニーズなどをよく利用するという方もポイントがお得に貯まるのでおすすめです。
西友、リヴィンなら「ウォルマートカード・セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」
- 入会費無料・年会費永久無料
- セゾンカード感謝デーは5%OFF
- 西友・リヴィン・サニーでまいにち3%OFF!
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5%~15% |
発行スピード | 最短3営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
ウォルマートカード・セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、セゾンカードとアメリカン・エキスプレス・カードが1枚になったクレジットカードです。
ウォルマートカードはセゾンカードの一種なので、セゾンカードと同様の特典を受けることができます。
たとえば、西友、リヴィン、サニーで毎月不定期開催で5%オフになるなどの割引優待を受けることができます。
上記の店舗が近所にある方は、ウォルマートカードを持っていると重宝するでしょう。
アピタ、ピアゴなら「UCSカード」
- アピタUCSカード会員さま5%OFF
- 宇佐美直営約500店舗のガソリンスタンドで割引!
- 新規入会特典:今なら!ご利用・ご登録で!最大5000ポイントプレゼント!
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5 〜 1.5% |
発行スピード | 1週間~10日後 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
UCSカードは、東海地方を中心に全国展開するスーパーマーケット「アピタ」と「ピアゴ」の買物がお得になるクレジットカードです。
UCSカードの最大のメリットは、アピタで毎月9日、19日、29日に、ピアゴで毎週金曜日に5%オフで買物ができることです。
店舗 | 割引優待 |
---|---|
アピタ | 毎月9日・19日・29日に5%オフ |
ピアゴ | 毎週金曜日に5%オフ |
UCSカードを持っていれば、アピタ、ピアゴの割引優待だけで毎日の節約効果が大幅にアップします。
どちらかのスーパーをメインに利用している方は、持っておいて損はないでしょう。
いなげやなら「ing・fanVカード」
- 初年度年会費無料
- 毎日のお買物で「ingポイント」が貯まる!
- 貯まったポイントはいなげやでのお買物でご利用可能!
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 1,100円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5 〜 1% |
発行スピード | 3営業日程度 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
ing・fanVカードは、関東地方を中心に展開するスーパーマーケットチェーン「いなげや」での買物がお得になるクレジットカードです。
ing・fanVカードを使って毎月第3日曜日にいなげやで買物をすると、利用代金が5%オフになります。
ゆめタウン、ゆめマートなら「ゆめカード」
- ゆめタウン・ゆめマートでのイベント日がさらにお得!
- ゆめタウン・ゆめマート以外でも値引積立額がたまる店
- 情報誌「youme・PRESS」で、ゆめカードの情報などをお届け
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5 〜 1.5% |
発行スピード | 14営業日程度 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
ゆめカードは、中国・四国・九州エリアに展開しているスーパー「ゆめタウン」と「ゆめマート」での買物がお得になるクレジットカードです。
ゆめカードでは、ポイントの代わりに値引積立額というシステムを採用しています。
現金払いは110円(税込)につき1円、ゆめカードでの支払いは110円(税込)につき1.5円の値引積立額が貯まります。
値引積立額は、500円ごとに500円分の値引券と交換することができます。
また、毎月1日・20日の「ゆめタウンデー」は値引積立額が5倍になるほか、毎週土曜日の「ゆめカードクレジットの日」には、利用金額に応じてボーナスポイントがもらえます。
マルエツなら「マルエツカード」
初年度年会費 | 無料 |
---|---|
次年度以降年会費 | 無料 |
通常時ポイント還元率 | 0.5% |
マルエツ・イオングループでのポイント還元率 | 1% |
マルエツカードは、関東地方に展開するスーパー「マルエツ」の買物がお得になる、電子マネーWAONとクレジットカード機能が一体になったカードです。
マルエツカードのメリットは、以下の3点です。
- 毎週日曜日はマルエツでの買物代金が5%オフ
- マルエツ、イオングループの対象店舗なら、ときめきポイントがいつでも通常時の2倍
- WAONを使って買物をすると、WAONポイントが貯まる
マルエツカードはマルエツもちろん、イオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュなどイオングループでの買物もお得になります。
上記の対象店舗で会計時にマルエツカードを提示すると、通常は200円(税込)につき1ポイントのところ、200円(税込)につき2ポイントがもらえます。
貯まったポイントは、WAONポイントやマルエツ商品券と交換することができます。
コストコなら「コストコグローバルカード」
初年度年会費 | 無料 |
---|---|
次年度以降年会費 |
1,375円(税込) 年1回以上カードショッピングの利用があれば年会費無料 |
通常時ポイント還元率 | 1% |
コストコでのポイント還元率 | 1.5% |
会員制スーパーのコストコを利用する方には、コストコグローバルカードがおすすめです。初年度年会費無料で次年度以降も年1回以上利用すれば、年会費が無料になります。
コストコでのポイント還元率は1.5%と高く、それ以外の店舗でのポイント還元率1%ある点もメリットですね。コストコだけでなく日常生活でも使えるクレジットカードです。
コストコは会員になるためには年会費4,840円(税込)がかかりますが、コストコグローバルカードがあれば年会費も自動で引き落とされます。コストコを使うのであれば、利便性も実用性もあるクレジットカードですよ。
スーパーでクレジットカードを利用する際の注意点
スーパーでクレジットカードを利用するメリットがわかった所で、次からはスーパーでクレジットカード決済するうえでの注意点を説明します。
スーパーでクレジットカード決済をする前に確認しておきましょう。
- クレジットカードが利用不可のスーパーもある
- クレジットカード決済だと独自ポイントが貯まらない店舗もある
- スーパーでのクレジットカードの使い方
- 利用金額が高額だとサインを求められることがある
それぞれの注意点について、以下で解説していきます。
クレジットカードが利用不可のスーパーもある
小規模スーパーや激安スーパーなどでは利用できない店舗があるので注意が必要です。
というのもクレジットカード決済の場合、店舗はクレジットカード会社から数%の決済手数料を取られてしまいます。
小規模のスーパーや激安を売りにしているスーパーの場合、この手数料が負担になってしまうため、現金払いのみとしている場合があります。
クレジットカードの利用有無については、スーパーの入り口やレジに国際ブランドが表示されているかどうかで確認できるので、気になる場合は前もって確認するようにしましょう。
クレジットカード決済だと独自ポイントが貯まらないスーパーもある
なかには、クレジットカード決済ではスーパー独自のポイントが貯まらないスーパーが存在します。
例えば大手スーパーのサミットでは、独自のポイント「サミットポイント」を貯めることが可能ですが、現金のみとなっておりクレジットカード決済はポイント対象外となります。
このように独自のポイントがあるスーパーを利用している場合は、事前にクレジットカード払いでポイントが貯まるのかをチェックしておきましょう。
なお、サミットの場合、現金払いでは200円ごとに1ポイントがもらえるのですが、還元率が0.5%以上のクレジットカードを利用している場合は、独自ポイントよりもクレジットカードのポイントを貯めるほうがお得になります。
例えば楽天カードを利用している場合、還元率は1.0%なので現金払いよりも2倍ポイントが貯まる計算になります。
このような場合は、スーパー独自のポイントを貯めるのではなく、クレジットカードのポイントを貯めたほうがお得になるので、よく利用するスーパーのポイント制度は前もって確認しておきましょう。
スーパーでのクレジットカードの使い方
実際に、スーパでクレジットカード払いする方法はいたってシンプルです。
レストランや家電量販店などで利用するときと同じように、レジで店員の方に金額を伝えられたときにカードを提示し、「○回払いで」と伝えるだけです。
利用金額が高額だとサインを求められることがある
一定金額以下であればサインレスで会計をすることができますが、代金が1万円以上などの高額になると、サインを求められることがあります。
サインを求められた際は、クレジットカードの裏面に書いた署名と同じものを書くようにしましょう。「いちいちサインを書くのが面倒」という方は、セルフレジの利用をおすすめします。
スーパーでのクレジットカード利用についてのまとめ
スーパーでのクレジットカード利用について解説してきましたが、いかがだったでしょうか。
最後に、特に重要なポイントをまとめてみました。
- スーパーでクレジットカード払いをすると、ポイントが貯まるのでお得
- カード払いにすると会計がスムーズになる
- カード払いにすると、WEB明細でお金の管理がしやすい
- スーパーによっては、特定のカードを利用すると割引などの優待が受けられる
- スーパーによってお得になるカードが異なる
スーパーでクレジットカードを利用すると、還元率に応じてポイントがもらえる分、現金払いよりもお得です。貯めたポイントは次回以降の買物時に値引きとして利用したり、商品券やマイルと交換することができます。
スーパーによっては、特定のカードを提示することで「5%オフ」や「ポイント○○倍」などの特典を受けることも可能です。
家計節約術として効果抜群のクレジットカード決済。
これまでスーパーで現金払いをしていた方は、これを機にクレジットカード払いに変えてみてはいかがでしょうか。
お得情報が大好き! 5の付く日にはyjカードでヤフーショッピング。もちろんヤフープレミアム会員!電子決済はキャンペーンに釣られPayPay・LINE Payに登録。 動画配信サービス系のライター・編集を経て現在はマネ会にてクレジットカードの記事を担当。 休日は日の当たる公園のベンチで読書か、美味しい中華屋のある街を散歩。焼酎は「麦」ウイスキーは「スコッチ」野球漫画は「キャプテン」と「タッチ」が好き。