フリーターでも作れるおすすめクレジットカード6選!在席確認の有無や審査に通るコツを紹介!

「フリーターでもクレジットカードは作れるの?アルバイトしてないから年収も低いけど大丈夫なのかな?」
アルバイトやパートタイムで働くフリーターの方々は、クレジットカードを作れない、あるいは作るのが難しいでしょう。確かに、正社員や公務員に比べるとフリーターだと支払い能力が不安視され、簡単に審査は通れません。
本記事では、フリーターの方でもクレジットカードは作成が可能なのか、フリーターでも審査に通りやすくなるコツを徹底解説!
フリーターにおすすめのクレジットカード
フリーターでもクレジットカードは作成可能!
フリーターでもクレジットカードを作ることは可能です。本来クレジットカードを作成するには、安定した収入などが必要ですがフリーターでも収入があれば、クレジットカードを作成することができます。
しかし、作成の申し込みはできますが審査に通るとなればまた別です。クレジットカードの中でも比較的審査の通りやすいカードなどもあり、フリーターでクレジットカードの作成の自信がなければ審査の通りやすいカードを選ぶようにしましょう。
審査に通りやすいクレジットカードに関しては、後に紹介していきますのでぜひ参考にしてください。次にフリーターが審査に通りにくい理由について詳しく見ていきましょう。
フリーターがクレジットカードの審査に通りにくい理由
クレジットカードの審査のポイント
- 職業
- 年収
- 雇用形態
- 勤続年数
まず、クレジットカードの審査では重視されるポイントを理解しておく必要があります。
クレジットカードは後払いで料金を支払えるカードなので、返済能力を重視されます。そのため、審査でもっとも重視されるのが、申込者に「安定・継続した収入」があるかどうかという点です。
フリーターの場合、正社員と比べると人員調整などで失職するリスクが高い点や、ボーナスがないことなどで年収が低くなる傾向があるため、勤続年数が長くても、カード会社の中には雇用が安定しているとみなさないところもあります。
しかし、最近はフリーターの数が増加傾向にあるため、会員数を増やしたいカード会社の中には、フリーターも大切な顧客として迎え入れようとしているところが増えてきているようです。
次章では、フリーターの方がクレジットカードの審査に通過するためのテクニックについて解説していきます。
フリーターがクレジットカードの審査に通るための6つのコツ
前述したとおり、正社員と比べて雇用が不安定なフリーターが、クレジットカードの審査で不利になることがあるのは事実です。
しかし、フリーターでもいくつかのコツを抑えて申し込めば、審査通過の可能性をアップさせることができます。
具体的には、以下の6つの方法があります。
- 申し込むカードは1枚にしぼる
- アルバイト経験年数が1年以上になってから申し込む
- 年会費無料のクレジットカードを選ぶ
- キャッシング枠の希望額はゼロにして申し込む
- ショッピング枠の限度額はなるべく低く設定する
- アルバイトをしている学生は職業欄に「学生」と記入する
それぞれどのような内容なのか、順番に見ていきましょう。
①申し込むカードは1枚にしぼる
短期間に複数のクレジットカードに申し込むことを、多重申込みと言います。審査に通るか不安だからといって、多重申込みをするのは絶対にNGです。
私たちがクレジットカードやカードローンに申し込んだ情報は、信用情報機関に6ヶ月間、信用情報として記録されます。
カード会社は審査をする際、信用情報機関に保管されている申込者の信用情報を参照することができます。
そこで短期間に複数のカードに申し込んでいるのがバレると、「よほどお金に困っている」と判断され、審査落ちする可能性が上がってしまうのです。
クレジットカードは1枚ずつ申込み、2枚目は1枚目を申し込んだ日から半年経ってから申し込むようにしましょう。
審査では「信用情報」をチェックされる
多重申込み以外にも、過去5年以内にクレジットカードや消費者金融の返済を踏み倒したことがある人や、自己破産・任意整理などの債務整理を経験したことがある人も、クレジットカードの審査に通るのは難しくなります。
上記のような信用情報に問題がある、いわゆるブラックリスト入りしている人たちは、クレジットカードに限らず、カードローンの借入や携帯電話の新規加入などができなくなってしまう可能性があります。
ブラックリストは、携帯料金の長期延滞などでも登録されてしまうので気をつけましょう。
ブラックリストに載ってしまう条件などは、以下の記事で詳しく解説しています。興味のある方はぜひご一読ください。
②アルバイト経験年数が1年以上になってから申し込む
クレジットカードの審査では、勤続年数も審査の対象となります。一般的に勤続年数が長ければ長いほど、同じ職場で安定して働いていると判断され、プラスの評価につながるようです。
だからといって、アルバイトを始めて1、2ヶ月では絶対に審査落ちするのかといえば、決してそのようなことはありません。ただ、少しでも審査に通過する確率をアップさせたいなら、できれば働き始めてから1年ほど経ってから申し込むことをおすすめします。
専門家からのコメント

「収入が低いためクレジットカードの審査を通るのは難しい」と思っているフリーターの方も多いですが、カード会社が重視しているのは収入の多さよりも安定した収入です。
現在のアルバイト先での勤務年数が1年以上であれば、安定した収入が毎月あると判断して貰える可能性が高いといえます。
審査に通る可能性を高めるためには、勤続年数が1年以上になってから申し込みすることをおすすめします。
③年会費無料のクレジットカードを選ぶ
クレジットカードの審査は、年会費が高ければ高いほど難易度も上がる傾向があります。
たとえば年会費が10万円以上するブラックカードの審査では、申込者の職業や年収はもちろん、家族構成や住居形態なども時間をかけて念入りにチェックします。それだけ高額な年会費を誰もが払えるわけではないので、カード会社が審査に慎重になるのも当然といえば当然ですよね。
その点、年会費無料のクレジットカードは審査が甘い傾向にあります。カード会社にとっては年会費を踏み倒されるリスクがないため、有料のカードに比べて審査が寛容な傾向にあるようです。
④キャッシング枠の希望額はゼロにして申し込む
クレジットカードにはキャッシング機能とショッピング機能があり、それぞれの限度額は「キャッシング枠」と「ショッピング枠」と呼ばれています。
キャッシング枠は貸金業法の規制の1つである「総量規制」の対象となるため、ショッピング枠に比べて審査が厳しくなります。総量規制とは、年収の3分の1を超えるお金の貸付を原則禁止する規制のことです。
「今は使う予定はないけど、いつか使うかもしれないから満額で申し込もう」などと軽く考え、自分の年収に合わないキャッシング枠を希望すると、総量規制に引っかかり、審査落ちする可能性があります。
審査の通過を最優先に考えるなら、キャッシング枠は0円にするか、低額にとどめておいたほうが賢明と言えるでしょう。
⑤ショッピング枠の限度額はなるべく低く設定する
キャッシング枠ほど厳しくチェックはされませんが、ショッピング枠も審査の対象となります。
年収が少ないのに高額なショッピング枠を希望すると、返済能力を疑われ、審査に落とされることがあるので気をつけましょう。
⑥アルバイトをしている学生は職業欄に「学生」と記入する
アルバイトをしている学生の方がクレジットカードに申し込む際は、職業欄には「学生」と記入するようにしましょう。学生として申し込むことで、フリーターとして申し込むよりも審査通過率をアップさせることができます。
学生がクレジットカードに申し込んだ場合、審査対象者は学生本人ではなく、学生の親になります。カード会社はもし学生がカード料金を支払えなくても、最終的には親が肩代わりしてくれると判断するからです。
反対に、学生なのに職業欄にフリーターと記入すると、年収が少ない場合は審査落ちすることもあるので注意が必要です。
補足:アルバイトしてない学生でもクレジット
アルバイトをしてないくてもクレジットカードを作成することは可能です。
学生の場合、審査に通過すれば誰でもクレジットカードは作れるので、まずは審査の申し込みをしてみましょう。
そこで、自分がクレジットカードを作れるのかどうかがわかります。
フリーターにおすすめのクレジットカード6選
ここまで、フリーターの方がクレジットカードの審査に通りやすくなるためのコツについて説明してきました。
本章では、アルバイトやパート勤務の方でも作りやすい、以下4枚のカードをご紹介します。
おすすめのクレジットカード
- ACマスターカード
- JCB CARD W
- 三井住友カード(NL)
- 楽天カード
- イオンカード
- ライフカード
ここで紹介するカードは年会費無料にも関わらず、さまざまな特典が受けられるお得度満点のカードばかり。
具体的にどのようなカードなのか、順番に解説していきます。
ACマスターカード

- Mastercard®のクレジット機能がついても、もちろん年会費無料!
- 最短即日カード発行可能!
- 自動でキャッシュバックを適用!
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0% |
発行スピード | 最短即日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
ACマスターカードは、最短即日のスピード発行で年会費無料のクレジットカードです。インターネットから簡単に申し込みができ、土日や夜間でも申し込みは可能です。
Web上のやり取りだけで済むので、家への郵送がないのも良い点ではないでしょうか。
それまでクレカは持っておらず、数ヶ月後に海外旅行に行く予定が控えていたのでとあるクレカを申し込みました。なぜか審査に通らなく、他のクレカも審査したところ通らなく、なぜだ!?と思ったら、1回審査に落ちたら6ヶ月の間は他のカードも落ちやすいとの事でショックを受けました。
ACマスターカードにダメ元で申込みしたところ、見事審査に通り、カードを作成することができました!
このカードを選んだ一番の理由は、すぐに発行できるという点とフリーターでも収入があれば申し込みができると言う点です。また主要な駅の近くには必ずと言っていいほどATMがあり、とても利便性が高い点も選んだ大きな理由の一つです。

- 年会費、永年無料
- いつでもポイント2倍
- 安心・安全セキュリティー
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 1 〜 5.5% |
発行スピード | 1週間程度 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
JCB CARD W
JCB CARD Wは、国内唯一の国際ブランドで、大手カード会社でもあるJCBが発行する39歳以下限定のカードです。
年会費無料に関わらず、基本還元率1%という高還元を誇る点がJCB CARD Wの特長です。また、最高2,000万円まで補償される海外旅行保険が付帯するため、旅行が好きなフリーターの方におすすめしたい1枚です。
海外に住んでいるので、どの国でも問題なく使えるというのが最重要ポイントでした。対応もスムーズですし、学生として作ることになったのですが、結構保証されているわりに年会費も安かったのでこちらに決めました。
口コミを寄せてくれた利用者の方の中には、年収200万円未満の学生の方もいらっしゃいました。そのため、フリーターの方でも一定以上の収入があれば審査通過は十分可能と考えられます。
年会費が無料なうえに、旅行保険まで付帯するJCB CARD Wですが、入会できるのは18歳〜39歳までとなっているのでご注意ください。
三井住友カード(NL)

- 年会費永年無料!
- タッチ決済(※)でポイント最大5%還元
- ナンバーレスで安心安全!
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5 〜 5% |
発行スピード | 最短30秒※ |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
三井住友カード(NL)は、券面にカード番号が印字されていない点が特徴のクレジットカードです。
年会費は永年無料でなため、フリーターの方でも作りやすいでしょう。
三井住友カード(NL)は、Vポイントというポイント制度を導入しています。
通常の還元率は0.5%ですが、対象のコンビニやファーストフード、ファミレスなどでVisaのタッチ決済、またはMastercard®コンタクトレスを利用すると、最大5.0%の還元率になります。
また、ポイントUPモールを利用してお買い物をすれば、ポイントが2~20倍になります。
一枚もっておくと、日々のお買い物でポイントが貯まる点が魅力的なカードです。
楽天カード

- 年会費永年無料
- 新規入会&利用でポイントがもらえる
- 安心のセキュリティ
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~16.0% |
発行スピード | 7営業日程度 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
楽天カードはポイント還元率が1%〜3%と高還元ながら、年会費無料で高い人気を誇るクレジットカードです。
公式サイトに明記されている楽天カードの審査基準は、「18歳以上:高校生不可」であることです。
18歳以上なら学生や主婦でも申込みが可能で、年収についての規定もないことから、楽天カードの審査は比較的通りやすいと言われています。
審査が通り易いという噂を聴き、こちらのカードを選択しました。有料の物も考えたのですが、使用頻度がそこまで高くないので、年会費が高く付いてしまうと考え、無料のカードを選びました。
還元率など自分なりに調べて一番いいなと思ったし、家族カードも無料ということ、審査が簡単ということで楽天カードにしました。
マネ会に寄せられた口コミを見ても、「(楽天カードは)審査が厳しくない」、「ネットで簡単に申し込めて、手続きが楽だった」という意見が散見されました。
実際にフリーターで審査に通過している方もいらっしゃったので、アルバイトやパート勤務の方でも作れる可能性は十分あるでしょう。
イオンカード

- イオングループの対象店舗なら、WAON POINTがいつでも2倍!
- 毎月20・30日の「お客さま感謝デー」は お買い物代金が5%OFF
- イオンシネマで映画鑑賞割引
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5 〜 1% |
発行スピード | 約2~3週間程 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
イオンカードはその名の通り、全国のイオンのお店での割引やポイント付与などの特典が受けられる、専業主婦やパートの方でも発行しやすいと評判のクレジットカードです。
イオンカードの審査は、通る可能性が高いと言われています。
18歳以上で電話連絡が可能であれば、アルバイトやパートなど正社員以外の方や学生、専業主婦、年金受給者でも申込みができます。
イオンでの利用を想定したカードなので、幅広い層の人が申し込めるようになっているようです。
イオンモールに遊びに行く事も多くなったので、カードを持つことにしました。割引の日があったり、ポイントもためやすい、ワオンもついていた方がいいのかなと感じたので、イオンカード(WAON一体型)を選びました。
マネ会に口コミを投稿してくださった方の中にも、収入のない専業主婦の方が数名いらっしゃいました。
イオンカードは、イオングループでの買い物が5%オフになるキャンペーンが月に3回あるなど、生活費の節約に役立つ特典が満載のカードです。アルバイトやパート勤務の方でも申込み可能なので、気になった方はぜひ申し込んでみてください。
ライフカード

- 初年度はもちろん、次年度以降も年会費は無料!
- 入会後1年間はポイント1.5倍
- お誕生月のご利用は基本ポイント3倍
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5%~1.5% |
発行スピード | 最短2営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
ライフカードは、消費者金融大手のアイフルの子会社が発行元のクレジットカードです。入会初年度はポイント1.5倍、誕生日月は3倍など、ポイントサービスキャンペーンが充実していることで知られています。
消費者金融系クレジットカードであるライフカードの審査は、信販系クレジットカードの中でも甘い部類に分類されます。
ライフカードの申込み基準は、以下の通りです。
ライフカードの申込み基準
- 日本国内在住の18歳以上の方
- 電話連絡が可能な方
上記2点の条件を満たしていれば、専業主婦やパートの方や、ほかのカードでは申込みが難しい開業したての自営業の方でも申し込むことができます。
ネットでいつでも簡単に申込みができ、審査も簡単で早く、カードが届くのも早く届く、入会のポイント還元も良いらしいとの口コミサイトでのいろいろな情報が多かった
年会費が無く、審査も簡単と聞いていたので気軽に申し込むことができました。ポイント還元率が高いので、頻繁に使う自分には嬉しいカードです。
口コミを投稿してくれたカード利用者の方の中には、収入のない専業主婦の方や、年収200万円未満の方などもいらっしゃいました。
こうした点を見る限り、ライフカードは申込者の職業や収入をそれほど重視していないことが考えられます。
また、口コミの中には「誕生月にライフカードを利用する」という意見が多かったため、加入後に積極的にカード利用する姿勢をアピールできれば、審査に受かる可能性がアップするかもしれません。
クレジットカードの審査に落ちたフリーターには「家族カード」がおすすめ
これまで紹介してきた4枚は、いずれも審査が緩く、クレジットカードの中でも比較的作りやすい部類に入ります。しかし、もし審査に落ちてしまったときの対策として、「家族カードを作る」という方法があります。
家族カードは、親など家族が持っているクレジットカードの追加カードの一種で、本カードとほぼ同じ機能を持ちます。
家族カードの契約者はあくまで本会員のため、本会員が審査に通っていれば、家族は基本的に無審査(※)でカードを持つことができます。
ただし、家族カードは本会員の引き落とし口座を利用するため、利用内容は本カードと同じ利用明細に記載されます。そのため、どのようなことでカード利用したのか家族に知られたくない方には、おすすめできません。
フリーターでも比較的作りやすいゴールドカード
一般カードと比べ、スペックや特典のグレードが上がるゴールドカードはその分審査も厳しくなります。
ただし、一般カードの中でも券種によって審査難易度が違うように、ゴールドカードの中にも作りやすいものと作りにくいものがあります。本章では、フリーターの方でも審査通過が可能なゴールドカードとして、以下の2枚をご紹介します。
おすすめのゴールドカード
それぞれどのようなカードなのか、順番に見ていきましょう。
MUFGカード ゴールド
MUFGカード ゴールドは、日本を代表するメガバンクグループの三菱UFJグループから発行されているゴールドカードです。
年会費2,095円(税込)で空港ラウンジを利用できるだけでなく、最高2,000万円の海外・国内旅行保険が付帯するなど、そのコストパフォーマンスの高さで圧倒的な人気を誇ります。

- お得にためる充実のポイントプログラム
- 充実のトラベルサービス&サポート
- 三菱UFJならではの金融取引サービス
年会費初年度 | 2,095円(税込) |
---|---|
年会費2年目〜 | 2,095円(税込) |
ポイント還元率 | 0.4%~0.5% |
発行スピード | 最短翌営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
MUFGカード ゴールドの申込資格は、「18歳以上で安定した収入のある方(学生を除く)」です。ゴールドカードには30歳以上でないと申し込むことができないものも多いなか、MUFGカードの年齢制限は低めに設定されています。
また、ゴールドカードの年会費は10,000円以上のものが多いなか、2,095円(税込)というMUFGカードの年会費の安さは特筆すべきものがあります。
一般的に、年会費は高ければ高いほど審査も難しくなる傾向があるため、年会費が安いMUFGカードの審査はほかのゴールドカードほど厳しくないことが考えられます。
楽天ゴールドカード
楽天ゴールドカードは、2016年9月より楽天カードの上位版として登場しました。
年会費2,200円(税込)で国内空港ラウンジが年間2回まで無料できるうえに、楽天市場でポイントが最大3倍になるなど、お得な特典が満載のゴールドカードです。

- 国内空港ラウンジが年間2回無料
- ETCカードの年会費無料
- 海外トラベルデスクのご利用が無料
年会費初年度 | 2,200円(税込) |
---|---|
年会費2年目〜 | 2,200円(税込) |
ポイント還元率 | 1%~5% |
発行スピード | 7営業日程度 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
公式ページに記載されている楽天ゴールドカードの申込資格は、「20歳以上で安定した収入のある方」です。20歳以上で毎月一定の収入があれば、パートや派遣社員、学生であっても申し込むことができます。
また、2,200円(税込)という年会費の安さも、同カードの審査難易度の低さを想像させる要素の1つです。
楽天でよく買い物もしますし、ポイントも常に4倍で、楽天で買い物する際にポイントをすぐ利用できるのでありがたいです。ポイントの利率がとてもいいです。
商品数も多いので店頭でチェックした商品を楽天で探してポイントをうまく利用しながら買い物しています。
通常の楽天カードは以前から持っていました。生活環境が変わり、以前より楽天市場を利用する機会が増えたため、年会費と獲得ポイントを比較して、年会費で支払う分以上のポイントを得ることができると判断したため申込みました。
また、誕生月の特典だったと思いますが、通常で申し込む以上にポイントプレゼントがあったので、それも選んだ理由の一つです。
マネ会に口コミを投稿してくださった利用者の中にも、年収200万円未満のフリーターの方や、収入のない主婦の方がいらっしゃいました。
こうした点を見る限り、楽天ゴールドカードの審査はそこまで厳しくないことが考えられます。
フリーターがクレジットカードを持つメリット
フリーターがクレジットカードを持つメリットは4つあります。
- 現金を持たなくて良くなる
- サブスクなどの契約がしやすくなる
- ポイントを貯めて節約しながら生活できる
- 海外旅行の際に便利
現金を持たなくて良くなる
クレジットカードを持つ大きなメリットのひとつとして、現金を持たなくて良いというメリットがあります。
ATMで現金を都度おろす必要もなくなり、非常に便利でしょう。財布に手持ちがなくてもお買い物などの支払いができ、高額なものを購入するときも分割払いなどで支払えます。
サブスクなどの契約がしやすくなる
サブスクなど毎月支払いの発生する契約などは、クレジットカードを使用することが多く、現金払いでできないことも多いです。毎月、クレジットカードから支払いされるので、支払い漏れがあることもなくスムーズに処理ができます。
残高アプリなどと連携しているクレジットカードであればよ管理もしやすいでしょう。
ポイントを貯めて節約しながら生活できる
支払いをすることにより、ポイントが貯まるクレジットカードも多いです。ポイント還元があることにより、現金で支払う時よりもお得にお買い物などができます。
楽天ポイントやdポイントなど、別でポイント用のカードを持っている場合は、クレジットカードと一緒にまとめることができるので財布の容量が減るのもメリットといえるでしょう。
海外旅行の際に便利
クレジットカードは海外旅行の際にも非常に便利です。クレジットカードには海外旅行傷害保険などの付帯サービスや空港ラウンジを無料で利用できるサービスなどが付いていてメリットでしょう。
また、海外で現金を持ち歩く必要もなく現金を両替しなくて済むので手間が省けるメリットがあります。
クレジットカードの審査で絶対にやってはいけないこと!
クレジットカードの審査で絶対にやってはいけないことは2つあります。
クレジットカードの審査でやってはいけないこと
- 嘘の情報で申込みをする
- 同じカードに何度も申し込む
クレジットカードの審査で絶対にやってはいけないのか、それぞれの理由を解説します。
嘘の情報で申込みをする
フリーターの方でよくあるのが、自分の年収を水増しして申請することですが、嘘の情報で申込みをするのは止めましょう。なぜなら、虚偽の申請が発覚すると、申込みしたクレジットカード会社のリストに登録され、二度と発行できなくなる可能性があります。
クレジットカード会社は多くの利用者のデータを蓄積しており、フリーターの年収もある程度正確に推測できます。働いている職場と年齢、勤続年数などから、おおよその収入を計算し、申込みの年収と大きく離れていると判断すると、審査の最中に給与明細や源泉徴収票などを求めます。
もし、提出を断われば、その段階で審査終了(発行見送り)となり、それまでの経緯がクレジットカード会社に登録され、次回以降の審査が厳しくなってしまいます。
年収に限らず、家族構成や住所、年齢などの情報は正確に記入し、記入漏れが無いようにしましょう。
アルバイトを始めたばかりの年収の書き方
アルバイトを始めたばかりで、自分の年収が分からない場合は、おおよその見込み年収を計算して記入しましょう。
月収が5万円なら年収60万円、20万円なら240万円と、「月収×12ヵ月」のおおよその見込みでも問題ありません。
同じカードに何度も申し込む
上記でも解説しましたが、短期間に同じクレジットカードに何度も申込む、多重申込みは止めましょう。クレジットカードを申込むと、その履歴が個人信用情報機関に6ヵ月間も残っており、期間内だと自動的に審査終了となる可能性が高いです。
また、審査に落ちたばかりのクレジットカード会社の別カードを作るのも止めておきましょう。
たとえば、ゴールドカードの審査に落ちて、間をおかずに同じクレジットカード会社のスタンダードカードに申込みをしても、ゴールドカードの審査に落ちたというマイナス評価が審査に影響を与えます。
クレジットカードの審査に落ちたときは、別のクレジットカード会社のクレジットカードを申込んでみましょう。審査基準はクレジットカード会社ごとに異なっているため、審査に通る可能性があります。
専門家からのコメント

クレジットカードの審査に落ちた場合、別のクレジットカードを申し込んで審査に通る可能性はもちろんありますが、できれば6ヶ月待ってから別のカードを申し込むことをおすすめします。
信用情報機関には、カード会社からの照会記録が6ヶ月間保管されます。新規発行申し込みを繰り返す人は、それだけ資金繰りが苦しそうだと思われてしまいます。
あせらずに6ヶ月待って信用情報が一度消えてから、新しいカードの申し込みをおこなうほうが審査に通る可能性が高くなります。
クレジットカード以外のカードも検討してみよう
ここまで、フリーターでも作りやすいクレジットカードや、審査に通るコツなどを解説してきましたが、それでもクレジットカードを作れないという可能性はあります。
どうしてもクレジットカードが作れない場合は、デビットカードを検討してみましょう。
デビットカードは銀行口座と紐付してその場で引き落としがされるカードで、クレジットカードのように後払い機能やキャッシング機能はありません。しかし、クレジットカードのようにリボ払いや分割払いに対応しており、支払金額に応じてポイントが加算されます。
ポイントの使い道はクレジットカード会社によって異なりますが、ポイント還元率が高いデビットカードもあり、お金を現金のまま支払うよりもずっとお得になります。
デビットカードはクレジットカードよりも審査基準が緩くなっているため、フリーターの方でも作りやすいカードとなっています。
まとめ
フリーターの方におすすめのクレジットカードや、審査に通るためのコツなどについて解説してきましたが、いかがだったでしょうか。
フリーターでも、毎月安定した収入があればクレジットカードを作ることは十分可能です。審査に通るか不安な方は、記事で紹介した7つのコツを実践することで通過率をアップさせることができるので、ぜひ試してみてください!
今回ご紹介した4枚のクレジットカードは、いずれも年会費無料に関わらず豊富な特典が受けられて大変おすすめです。審査も比較的通りやすく、アルバイトやパートの方でも作りやすくなっているので、気になった方はぜひ申し込んでみてください。

専門家からの一言
クレジットカードの審査では、収入の多さよりも収入の安定性を重視します。
収入が少ないフリーターの方でも、勤続年数が一定期間以上あり継続して安定した収入があれば十分審査に通る可能性があります。
また、フリーターの方に限りませんが、申し込み時に嘘の情報を登録することは絶対にやってはいけません。
見栄を張って年収を水増ししても、カード会社には多くの情報が蓄積されていますので嘘とバレる可能性が高いです。
一度嘘とバレると次回以降の審査に悪影響を与える可能性があります。誤差といえる程度ならば問題はありませんが、なるべく正確な情報を登録するようにしましょう。
いわかみFP事務所(東京都新宿区)代表。金融機関およびコンンサルティング会社での通算30年の勤務を経て2017年に独立。銀行および証券会社での実務経験をふまえて、資産運用相談や金融リテラシー教育を中心に活動中。日本FP協会主催のセミナーや大学での学生向け金融基礎教育講座での講師経験も豊富。資産運用相談では「一人ひとりに適した資産運用アドバイス」を心掛けている。また、自身の経験をふまえた「老人ホームえらびサポート」、「リタイアメント・プランニング相談」も好評を得ている。
岩上 敏秀の監修記事・プロフィール一覧へお得情報が大好き! 5の付く日にはyjカードでヤフーショッピング。もちろんヤフープレミアム会員!電子決済はキャンペーンに釣られPayPay・LINE Payに登録。 動画配信サービス系のライター・編集を経て現在はマネ会にてクレジットカードの記事を担当。 休日は日の当たる公園のベンチで読書か、美味しい中華屋のある街を散歩。焼酎は「麦」ウイスキーは「スコッチ」野球漫画は「キャプテン」と「タッチ」が好き。
掛川の執筆記事・プロフィール一覧へ