ヨーロッパで使うべきクレジットカードは?選び方から支払い方法まで徹底解説!
旅行、出張、留学などでヨーロッパに行く機会がある人なら、ヨーロッパにどんなクレジットカードを持っていくといいのか、どうやってクレジットカードを使って支払うのかなど、さまざまな疑問があるかもしれません。
使えると思って持っていったクレジットカードが使えなくて困るといったことを避け、万が一の時にも備えられるクレジットカードの活用法があるのでしょうか。
この記事では、ヨーロッパでクレジットカードを使うことのメリットや持っていくとよいおすすめのクレジットカード、クレジットカードでの支払い方法まで徹底解説していきます。
ヨーロッパでクレジットカードを使うメリット
普段あまりクレジットカードは使わないという人でも、ヨーロッパに行く際はクレジットカードをフル活用することをおすすめします。
クレジットカードは怖いというイメージがあるかもしれませんが、実は海外では現金を持ち歩くよりも安全です。
- 大きなお金を持ち歩く必要がない
- 現金に比べて為替手数料が安い
- ホテルでのデポジットなどに使える
ヨーロッパでクレジットカードを使うことのメリットを一つずつ詳しく解説していきます。
①大きなお金を持ち歩く必要がない
海外は日本よりも治安が悪いことが多く、大きなお金を持ち歩くとスリや盗難などの犯罪に巻き込まれるリスクが高くなります。
また、日本人はお金持ちというイメージがあるので、日本人だというだけで犯罪の標的になる場合さえあります。そのため、海外で大きなお金を持ち歩くのは大変危険です。
日本円を持って行っても、旅行先で日本円を両替してくれる両替屋を見つけるのが大変という問題もあります。さらに、海外のホテルは部屋の中であっても、日本円をスーツケースに入れておくのも危険という場合があります。
クレジットカードを使えるところでは、クレジットカード払いにすることで余分な現金を持ち歩かなくてすみます。
さらに、日本で発行されているほとんどのクレジットカードには紛失・盗難保険が付いているので、万が一の時でも損害を補償してもらえます。
しかし、現金を持ち歩いて、盗難被害に遭っても補償がなく、泣き寝入りをするしかありません。そのため、現金よりもクレジットカードを持ち歩く方が補償があり、安全で安心といえます。
②現金に比べて為替手数料が安い
ヨーロッパのカード事情は進んでいるとはいえ、露店など一部クレジットカードを使えないところもあります。そのため、少しは現金を持っておく必要があります。
現地通貨の調達は、海外ATMでクレジットカードのキャッシングがおすすめです。
日本円からEUなどの現地通貨に両替すると2.0%~4.0%の為替手数料が取られます。さらに、空港などで両替すると手数料を10%取られる場合もあります。
クレジットカードでのキャッシングだと、1.6~2.0%の為替手数料ですむので、現金を両替するよりも手数料を安く抑えられます。
しかも、使う時に使うだけキャッシングすることで、使わなかった現地通貨を日本円に両替し直す必要もありません。日本円に両替し直して、二重で為替手数料を取られることを避けられます。
さらに、両替屋を探さなくても、街中のATMで現地通貨を引き出せるので、不慣れな場所で右往左往しなくてすみます。
③ホテルでのデポジットなどに使える
日本ではあまり習慣がありませんが、海外ではホテルに宿泊する際に、デポジット(支払い保険金)を求められるのが一般的です。
海外では、クレジットカードが支払い能力を証明することができる身分証となるので、デポジットとして使われます。チェックインの際に、身分証としてクレジットカードのコピーを取られることもあります。
クレジットカードの提示がないと、宿泊料金と同じくらいか、それ以上の高額のデポジットの支払いが求められるため、余分に高額の現金を持ち歩かなくてはいけなくなります。
もちろん、宿泊料金を支払うとデポジットは返金されます。
ヨーロッパで使うべきクレジットカード
せっかくクレジットカードを持っていっても、使えなくて困るということもあり得ます。そんな事態を避けるため、ヨーロッパに持っていくべきクレジットカードの特徴をご紹介します。
- 国際ブランドはVISAまたはMasterCard
- ICチップ付きのセキュリティが高いクレジットカード
- 海外旅行保険が付帯しているクレジットカード
なぜこれら3つの特徴を持ったクレジットカードを選ぶべきなのか、一つずつ解説していきます。
国際ブランドはVISAまたはMasterCard
銀行系、信販系、流通系といった、どこの会社が発行しているクレジットカードであろうと、どこのお店でそのカードが使えるかはそれぞれのカードの国際ブランドによって決まります。
VISA、Mastercard、JCB、AMEX、Diners Clubといった5大国際ブランドのうち、世界シェア1位は全体の58%を占めるVISA、2位は26%のMastercardとなっています。
つまり、世界で最も使えるお店が多いのがVISAで、その次がMastercardという訳です。
どのクレジットカードが使えるかは、お店の入り口やレジ周りにそのお店で使える国際ブランドのステッカーがあるので、そこで確認しましょう。
ヨーロッパに行くなら、世界中に使えるお店がたくさんある、VISAもしくはMastercardのクレジットカードを持っていくべきです。
また、クレジットカードは1枚だけでなく、2枚か3枚は持っていくようにしましょう。
不正利用された場合は、すぐにそのクレジットカードを使えないように止めなければいけません。
不正利用されなくても、ATMで吸い込まれて出てこなくなったり、磁気が壊れてカード情報が読み込めなくなったり、暗証番号を忘れたりと、何かしらのトラブルで手持ちのカードが使えなくなることが考えられます。
カードを複数枚持っていれば、万が一のトラブルが起こっても問題なく旅行を続けられます。
ヨーロッパでJCBは使えない?
なぜヨーロッパに持っていくクレジットカードにJCBカードがおすすめできないかというと、JCBは日本の国際ブランドなので、日本国内では問題なく使えるのですが、ヨーロッパでは使えるお店が少ないためです。
日本人の観光客が多い、アジアやハワイなどでは、VISAやMastercardほどではありませんが、JCBを使えるお店もそれなりにあります。
普段JCBのクレジットカードをメインで使っているという人は、ヨーロッパへ出発する前にもう1枚VISAかMastercardのクレジットカードを作って、持って行くようにしましょう。
ICチップ付きのセキュリティが高いクレジットカード
従来のクレジットカードは磁気ストライプ式で、カード情報を磁気から読み取っていました。
しかし、磁気ストライプ式だとスキミングしやすく、複製カードも作りやすいため、セキュリティ面で劣ってしまいます。
券面に金色のICチップが埋め込まれたカードは複製が難しく、高度な高速暗号化機能が内蔵されているので、カード情報が盗まれにくくなっています。
ヨーロッパのクレジットカード事情は日本よりも進んでいるので、ICチップ付きのクレジットカードでないと、読み取り機の関係で使えないといわれる可能性があります。
セキュリティ面も考慮して、ICチップ付きのクレジットカードをまだ持っていない場合は、ICチップ付きのクレジットカードへ切り替える、もしくは新しくICチップ付きのクレジットカードを作るようにしましょう。
海外旅行保険が付帯しているクレジットカード
クレジットカードの中には、海外旅行保険が付帯しているカードがあります。保険の付帯条件には、利用付帯と自動付帯の二種類があるので、付帯条件を事前に確認しておく必要があります。
利用付帯の場合は、以下の条件を満たしている必要があります。
- 日本出発前に航空機、電車、船舶、タクシー、バスなどの公共交通乗用具の利用代金の支払いをする
- 日本出国前に宿泊を伴う募集型企画旅行の旅行代金の支払いをする
- 日本出国後に公共交通乗用具の利用代金の支払いをする
自動付帯の場合は、カードで利用代金を支払わなくても、カードを持っているだけで保険の対象になります。
海外旅行保険の付帯しているクレジットカードを持っていることで、別途お金を出して海外旅行保険に加入する必要がなくなり、旅行代金を抑えられます。
海外旅行保険の費用を抑えることで、ホテルをアップグレードしたり、レストランをアップグレードしたりして、旅行をより充実したものにできます。
クレジットカードには海外旅行保険以外にも、現地で日本語で対応してくれるサポートデスク、空港ラウンジの利用、手荷物宅配サービスなどの旅に役立つ付帯サービスが充実しているものがあります。
そのようなクレジットカードを持っていることで、海外旅行をより快適に、安心して楽しめるようになります。
ヨーロッパでおすすめのクレジットカード5選
ヨーロッパでの利用におすすめのクレジットカードを5券種ご紹介します。ヨーロッパで使いやすい国際ブランドを発行しているクレジットカードや海外旅行保険が充実しているクレジットカードなど、ヨーロッパ旅行に役立つものをまとめました。
セキュリティ面に強い!三井住友カード
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険
- 毎日のお買物でポイントが貯まる
- カード紛失盗難の際も安心のサポートサービス
年会費初年度 | 1,375円(税込) |
---|---|
年会費2年目〜 | 1,375円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5%~7% |
発行スピード | 最短3営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
三井住友カードは、国際ブランドがVisaまたはMastercardなので、世界中どこでも使えます。
年会費(税込) |
1,375円(税込) |
---|---|
入会資格 | 満18歳以上の方 |
国際ブランド | Visa・Mastercard |
付帯保険 |
・最高2,500万円の海外旅行保険 ・最高2,500万円の国内旅行保険 ・最高100万円のショッピング補償 ・三井住友カード会員保障制度 |
ポイント還元率 | 0.5%(200円で1ポイント) |
三井住友カードは、1,375円(税込)という格安の年会費で、海外旅行保険と国内旅行保険が付帯しているのが魅力的なカードです。
付帯の海外旅行保険は、キャッシュレスに対応しているので、現地で高額の医療費を立て替える必要がありません。
この年会費でこの保険内容は稀です。しかも、サポートデスクの質が高いので、万が一のトラブルの時に助かります。
さらに、海外55ヶ所の都市で日本語でトラベルサービスが受けられるます。トラベルサービスでは、現地の観光情報、カードやパスポートの紛失・盗難にまで対応してもらえます。
三井住友カードはセキュリティ面でも強固で、24時間365日、常にクレジットカードのモニタリングをする管理体制が整っているため、不正利用をいち早く発見してもらえます。
また、複製されにくくするために、カード裏面に顔写真をつけることも可能です。
選べる国際ブランド!楽天カード
- 年会費永年無料
- 新規入会&利用でポイントがもらえる
- 安心のセキュリティ
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 1~3% |
発行スピード | 7営業日程度 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
楽天カードは、VISA、Mastercard、JCB、AMEXの4つの国際ブランドから好きな国際ブランドを選べます。VISAかMastercardを選ぶことで、世界中どこでも使えます。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
入会資格 | 18歳以上の方 |
国際ブランド | VISA・Mastercard・JCB・AMEX |
付帯保険 |
最高2,000万円の海外旅行保険 (利用付帯) |
ポイント還元率 | 1.0%(100円で1ポイント) |
楽天カードは、年会費無料のクレジットカードでありながら、利用頻度の高い、傷害治療費用(ケガの治療費)と疾病治療費用(病気の治療費)が最高200万円まで補償されます。
海外旅行保険が充実しているのが魅力的なカードですが、利用付帯なので注意が必要です。忘れずに航空券や宿泊費を楽天カードで支払うようにしましょう。
楽天カードのサポートデスクは、サポートの質があまり良くなく、電話が繋がりにくいことがあります。
そのため、海外旅行保険用のサブカードとしておすすめのカードです。万が一の時に備えて、サポートの充実している他のカードをメインとして使うという方法もあります。
充実の海外旅行保険!エポスカード
- 全国10,000店舗の優待つき!
- 入会金・年会費永年無料
- 海外旅行傷害保険は最高500万円
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% |
発行スピード | 店頭申込で最短30分発行・オンライン入会で1週間程度 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
エポスカードの国際ブランドはVISAだけですが、VISAなので世界中どこでも使えます。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
入会資格 | 18歳以上の電話連絡が可能な方 |
国際ブランド | VISA |
付帯保険 |
最高500万円の海外旅行保険 (自動付帯) |
ポイント還元率 | 0.5%(200円で1ポイント) |
エポスカードは、年会費無料のクレジットカードでありながら、利用頻度の高い、傷害治療費用(ケガの治療費)が最高200万円、疾病治療費用(病気の治療費)が最高270万円まで補償されます。
一般カードの中でこの海外旅行保険の補償内容は最高です。これだけ充実した海外旅行保険が自動付帯しています。
また、現地で万が一の時にも安心の日本語での緊急医療アシスタントサービス、医療施設の案内・紹介、医療費キャッシュレスサービスなどサポート体制も整っています。
世界38都市の現地デスクによる日本語サポートがあり、現地の最新情報、レストラン・コンサート等の予約、パスポートなどの紛失、盗難手続きなどのサポートまでしてもらえます。
このように付帯サービスが充実しているため、ヨーロッパに行く前にはぜひ手にしておきたいカードです。
マイルが貯まる!アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード
- ご入会でもれなく3,000ポイント、毎年のカード継続毎に1,000ポイントをプレゼント
- ポイントの有効期限は無期限
- 対象航空会社の航空券や、対象旅行代理店の指定旅行商品のご購入で、ポイントが通常の3倍
年会費初年度 | 11,000円(税込) |
---|---|
年会費2年目〜 | 11,000円(税込) |
ポイント還元率 | 0.4% |
発行スピード | 1週間程度 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
一般的にクレジットカードのマイル還元率は0.5%ですが、スカイトラベラーは1.0%でマイルが貯まります。
しかも、マイルの有効期限はないので、希望の航空券と交換できるまで、じっくりと貯められます。
一般的にマイルの交換先はANAもしくはJALマイルとわずかですが、スカイトラベラーの交換先は15社の航空会社から選べます。この交換先はクレジットカードの中では最も多いといえます。
年会費(税込) | 11,000円 |
---|---|
入会資格 | 20歳以上の方 |
国際ブランド | AMEX |
付帯保険 |
・最高3,000万円の海外旅行保険 (利用付帯) ・最高2,000万円の国内旅行保険 (利用付帯) |
マイル還元率 | 1.0%(100円=1P=1マイル) |
スカイトラベラーに付帯している海外旅行保険は配偶者や生計を共にする親族(6親等以内の血族、3親等以内の姻族)まで適用されるので、家族で旅行する人におすすめです。
ただし、傷害治療費用や疾病治療費用などの利用頻度の高いものの補償額がそれほど高くないので、このカードだけの保険では物足りません。
国際ブランドもAMEXなので、利便性を考えて、サブカードとして海外旅行保険の付帯しているVISAかMastercardを持っておいた方が安心です。
スカイトラベラーは旅行好きのためのカードなので、旅行をサポートするサービスが充実しています。
特に、航空便遅延費用補償が充実しているのが魅力的です。乗継遅延費用、出航遅延、欠航、搭乗不能費用、受託手荷物遅延、受託手荷物紛失などを補償してもらえます。
世界中どこでも24時間日本語で対応してもらえるトラベルサポートのオーバーシーズ・アシストでは、現地情報、イベントチケットの手配、緊急時の支援などの相談ができます。
また、国内28空港・海外2空港の空港ラウンジが同伴者1名まで無料で利用可能です。
さらに、自宅⇔空港をカード会員1人につき、スーツケース1個まで無料で配送してもらえる手荷物無料宅配サービスもあります。
ワンランク上の快適な旅行をしたい人におすすめのカードです。
3%キャッシュバック!学生専用ライフカード
- 卒業後も年会費無料!
- 海外旅行傷害保険が自動付帯!
- 海外ご利用総額の3%をキャッシュバック!
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5 〜 1.5% |
発行スピード | 最短2営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
学生専用ライフカードは、海外でショッピング利用した金額の3%をカード登録口座に現金でキャッシュバックしてもらえるカードです。
旅行に出かける前に毎回、LIFE-Web Deskに申し込みが必要というのが面倒なところですが、学生で海外旅行に行く機会がある人は使わないと損をするカードといえます。。
年会費 |
無料(卒業後も無料) |
---|---|
入会資格 |
高校生を除く満18歳以上満25歳以下の学生の方(※) |
国際ブランド | VISA・Mastercard・JCB |
付帯保険 |
・最高2,000万円の海外旅行保険(自動付帯) ・最高300万円のショッピング保険 |
ポイント還元率 | 0.5%(1,000円=1P) |
学生専用ライフカードを持っていると、在学中は最高2,000万円の海外旅行保険が自動付帯します。
しかも、キャッシュレス診療が可能なので、手順に沿って病院に行くことで、海外での病院の支払いが不要になります。
世界20都市に海外旅行の時に安心な「LIFE DESK」があり、現地のインフォメーション、ホテル・レストラン等の予約、パスポートやカード等の紛失・盗難時に相談できるようになっています。
ほかにも、国内・海外ツアーの割引、おみやげ宅配サービス、旅行用品レンタル割引、レンタカー割引、国内・海外の各種施設での優待などのサービスが充実しています。
盗難や紛失などで受けた損害を届け出た日から60日間遡って補償してもらえるカード会員保障制度があるので、万が一の時にも安心です。
また、「学生専用問い合わせ窓口」が利用可能で、はじめてクレジットカードを利用するという人でも気軽に相談できます。学生専用の窓口なので、混みあってなかなか電話が通じないということもありません。
ヨーロッパでのクレジットカード支払い方法
ヨーロッパでクレジットカードを使う際の支払い方法や注意すべき点、知っておくべき点などをご紹介していきます。
ヨーロッパでは基本的に一括払いのみ
日本でクレジットカード決済をすると1回払い、分割払いなど支払方法が選べます。しかし、ヨーロッパでは基本的にクレジットカード決済は1回払いのみで支払い方法は選ぶことができません。
使っているクレジットカードによっては、もともとの初期設定で海外での利用は「1回払い」もしくは「リボ払い」という風に設定されていることがあります。
知らずに海外での利用がリボ払いになっていると、買い物をするたびに不要な金利手数料が発生してしまうことになりかねません。
お手持ちのクレジットカードの設定が不明な場合は、事前にカード裏面のインフォメーションセンターに電話して確かめておきましょう。もしリボ払いになっていたら、その電話で変更可能かも確かめるとよいでしょう。
ICチップ付きカードは暗証番号が必要
ヨーロッパでICチップ付きのクレジットカードで支払いをする場合には、暗証番号の入力が求められます。
普段、サインやサインレスで決済している方は暗証番号を忘れないようにしなければなりません。
もし、暗証番号を忘れてしまったという場合は、旅行に出発する前にカード裏面のインフォメーションセンターに電話して確認しておきましょう。
暗証番号を入力する際は、入力された金額が合っているか確かめてから入力するようにします。
暗証番号を入力した後に、金額が間違っていたことに気づいたらキャンセル手続きに時間や手間がかかってしまいます。
また、暗証番号の取り扱いには十分に注意が必要です。暗証番号を第三者に知られて、不正利用された場合には、損害を補償してもらえない可能性が高くなります。
決済通貨が選べる場合は現地通貨がお得
ヨーロッパでクレジットカード決済をする際に、円か現地通貨か決済通貨が選べる場合があります。
思わず使い慣れている円での決済を選んでしまいそうになりますが、円での決済だと為替為替手数料が高く設定されている場合がほとんどなので、絶対に選ばないようにしましょう。
決済通貨が選べるときは、現地通貨で支払う方がお得なので、迷わず現地通貨を選ぶようにしましょう。
クレジットカードでのチップの払い方
日本ではあまり馴染みのない習慣ですが、ヨーロッパでは国によってチップを支払う習慣があります。
チップというと現金で渡すというイメージがありますが、実は現金だけでなく、クレジットカードでも支払えます。
レストラン等などで、クレジットカード払いをする際に、伝票の「Tip」もしくは「Guratuity」の欄に金額を記入し、チップを含めた支払金額に変更します。
そうすると、チップを含めた金額で決済してもらえます。チップの目安は料金の5~15%です。
もしチップを支払いたくない場合は、チップの欄を空白にせず、×印をつけるようにしましょう。空白のままだとお店側が勝手にチップを記入して請求されることがあります。
ただし、伝票の金額にチップがすでに含まれている場合は、さらに上乗せして支払う必要はありません。
ヨーロッパでのクレジットカードのまとめ
ヨーロッパのクレジットカード事情は日本と異なります。日本の感覚でクレジットカード使おうとすると失敗して、困ったことになりかねません。
ヨーロッパに行くときは、ICチップ付きのVISAもしくはMastercardのクレジットカードを持っていくようにしましょう。また、充実した海外旅行保険がついていれば、さらに安心です。
クレジットカードには、それぞれのカード会社が提供している旅行に役立つ付帯サービスがあります。
せっかくクレジットカードを持っているなら、それらの付帯サービスを活用しない手はありません。出発前に、お手持ちのクレジットカードにはどのようなサービスが付帯しているのかを確認しておきましょう。
ヨーロッパで滞在中に必要になる現金も、日本円で持っていって両替するのではなく、クレジットカードでキャッシングしてATMから現地通貨を調達するようにしましょう。
その方が、手数料も安くすみますし、日本円を両替してくれる両替屋を探す手間も省けます。そして、なによりも大きなお金を持ち歩いて身を危険にさらさなくてすみます。
これらの点を押さえておけば、ヨーロッパでのお金に関するトラブルを最小限に抑えられます。
ライター歴6年。クレジットカードは、楽天プレミアムカード、エポスゴールドカード、リクルートカード、セゾンインターナショナル、MUJIカードを所有。楽天プレミアムカードに無料で付帯する特典「プライオリティ・パス」を愛用して、海外の空港ラウンジ巡りが趣味。クレジットカード付帯の海外旅行保険を駆使して、一年中、安心して海外を飛び回っています。クレジットカードの優待、特典などを比較し、よりお得な活用法を見出し、分かりやすくお伝えしていきたいと思います。