レイクに収入証明書を提出するのはどんなとき?書類の提出方法も詳しく解説
レイクは、申込み後最短15秒で審査結果が分かり、Web申込みであれば最短25分融資も可能な消費者金融カードローンです。
しかし、レイクで50万円を超える借入れをする場合や、レイクと他社の借入額合計が100万円を超える場合は、収入証明書の提出が必要になります。
収入証明書としては、源泉徴収票、住民税決定通知書、確定申告書、所得証明書、直近2ヶ月分の給与明細書などが該当します。提出方法は、FAX、自動契約機への持参、郵送から選べるので、自分に合った方法を選びましょう。
- はじめてならWeb申込で60日間特典(利息0円)も選べる!
- WEBで24時間お申込み可能で、最短25分で融資可能
- 電話の在籍確認、郵送物が原則なし
- 実質年率
- 年4.50〜18.00%
- 借入限度額
- 最小1万円〜最大500万円
- 審査時間
- 申込み後最短15秒
- 融資時間
- Webで最短25分融資も可能
- コンビニ
- 収入証明書
- 50万円を超える場合提出必要
もし、収入証明書の提出が難しい場合や、レイク以外のカードローンも検討したい方は、以下の3社もおすすめです。
- アイフル
- アコム
- プロミス
無利息 期間 |
初回契約翌日から30日
|
初回契約翌日から30日
|
初回借入翌日から30日
|
---|---|---|---|
審査時間 | 最短18分 | 最短20分 | 最短3分 |
実質年率 | 年3.00〜18.00% | 年3.00〜18.00% | 年4.50〜17.80% |
借入 限度額 |
1万円〜800万円 | 1万円〜800万円 | 1万円〜500万円 |
レイクを含めたこれらのカードローンは、WEBで簡単に申込めて審査スピードも速いので、急ぎの方におすすめです。
この記事では、レイクで収入証明書が必要になる条件や提出方法、書類提出時の注意点などを詳しく解説していきます。
- レイクで収入証明書の提出が必要になるケースは、利用限度額が50万円を超える場合と、レイクでの利用限度額と他社借入れ限度額の合計が100万円を超える場合の2つ
- 納税通知書や所得(課税)証明書は区役所の税務課で入手可能
- 収入証明書が必要になる理由は、消費者金融として貸金業法を守る必要があるためと、審査の一環として返済能力を確認するため
- 収入証明書の提出時の注意点として、マイナンバーが記載されている場合は隠して提出すること、原本を提出しても返却されないこと、事前の準備が必要なこと、過去に入手した収入証明書は使えないことなどがある
- レイク以外のおすすめカードローンとして、アイフル(最短18分の審査)、アコム(最短20分の審査)、プロミス(最短3分の審査)がある
レイクで収入証明書が必要となる条件は2つある
レイクに申込みをすると、収入証明書の提出を依頼されることがあるのですが、これは以下の項目に該当した場合です。
該当しなければ提出が求められる可能性が低くなるので、まずはどのような項目なのか見てみましょう。
- 利用限度額が50万円を超える場合
- レイクでの利用限度額と他社借入れ限度額の合計が100万円を超える場合
この2つのいずれかに該当するようであれば、かならず収入証明書の提示が求められます。
ただし、条件に該当していなくても、レイクで「必要だ」と判断された場合には、提出を依頼されることもあるので、念のために提出することを前提に申込みをしたほうが安心でしょう。
そもそも、収入証明書とはどんな書類?
レイクに限らず、キャッシングを利用する際には高確率で依頼されるのが収入証明書です。しかし「収入証明書」という書類は存在しません。
そのため例えば居住する区役所の窓口に出向き「収入証明書ください」と言っても、「収入証明書」と記載された書類をもらえるわけではないのです。
それではこの収入証明書とは一体なになのか、という点ですが、読んで字のごとく自身の収入を証明する公的な書類を指します。
例えば勤務先からもらう源泉徴収票や確定申告書などが、収入証明書に該当します。
会社員なのか個人事業主なのかでも提出する書類は変わってきますので、具体的にレイクから、収入証明書の提出を依頼された場合に、どのような書類を出せばいいのかを見てみましょう。
レイクで収入証明書として使える書類
レイクで収入証明書として使える書類は以下のとおりです。
書類名 | 注意事項 |
---|---|
源泉徴収票 | 公的年金や退職所得の源泉徴収票は除く |
住民税決定通知書、納税通知書 |
・住民税決定通知書は、毎年6月頃に勤務先に届く「特別徴収税額の決定・変更通知書」などが該当 ・納税通知書は課税明細書の記載が必要 |
確定申告書 | 税務署の収受日付印があるもの、もしくは電子申告の受付日時の記載があるもの |
所得(課税)証明書 | 市区町村役場にて発行のもの |
給与明細書(直近の2ヵ月分) |
・記載内容が手書きの場合には、社判が必要 ・直近の賞与明細書もあわせて必要 |
給与明細書を用いる場合には、直近2ヶ月分の提出が必要です。直近2ヶ月分が用意できないときは、源泉徴収票や確定申告書で代替しましょう。
収入証明書の入手方法は提出する書類によって変わる
書類の名称が分かったとしても、どこに行けばそれらの書類が入手できるのかが問題です。できる限り区役所など出向かずに自宅保管している書類のほうが、面倒ではないものの、書類によっては出向かなくては入手できないものも存在します。
各書類の入手方法は以下のとおりです。
書類名 | 注意事項 |
---|---|
源泉徴収票 | 年末に勤務先から貰うので自宅保管 |
住民税決定通知書、納税通知書 |
・住民税決定通知書は、毎年6月頃に勤務先に届く ・納税通知書は居住する区役所の税務課 |
確定申告書 | 確定申告の控えを自宅保管 |
所得(課税)証明書 | 居住する区役所などの税務課 |
給与明細書(直近の2ヵ月分) | 勤務先からもらうので自宅保管 |
源泉徴収票、住民税決定通知書、確定申告書、給与明細書は自宅保管している分です。そのほかの納税通知書や所得(課税)証明書は、最寄りの区役所の税務課窓口まで出向かなくてはいけません。
そのときは発行手数料も発生するので、忘れずに準備しておきましょう。
レイクで収入証明書が必要になる理由
そもそもなぜレイクで収入証明書が必要なのか、という点ですが、大きく分けて理由は2つ存在します。
1つめの理由は、レイクが消費者金融であることです。以前は確かにSBI新生銀行のカードローン「レイク」として営業していましたが、2018年4月から同じSBI新生銀行のグループ内ではありますが、消費者金融レイクとして生まれ変わりました(※)。
消費者金融である以上、かならず貸金業法を守らなくてはいけません。
貸金業法のなかに「顧客等の収入又は収益その他の資力、信用、借入れの状況、返済計画、その他の返済能力に関する事項を調査しなければならない」というルールがあるので、収入証明書の提出を依頼するのです。
2つめの理由は、審査の一環として必要になる場合があるからです。カードローンの審査では返済能力が重視されますが、返済能力には「安定した収入があること」が深く関係しているため、きちんと収入があることなどを収入証明書で確認することがあります。
【PR】Sponsored by 新生フィナンシャル株式会社
レイクで必要な書類は「本人確認書類」と「収入証明書類」の2種類
レイクで提出が求められる書類はなにも収入証明書だけではありません。本人確認書類も必要になってきます。
先に説明したように、必要な項目に該当した場合のみ、収入証明書の提出が求められます。かたや本人確認書類は、どんなに融資希望金額が少額であったとしても、レイクを利用したい人は皆、一律に提出を求められます。
本人確認書類として必要になる書類は運転免許証ですが、もし運転免許証を持っていないということならば、以下の書類が本人確認書類に該当します。
- 健康保険証
- パスポート
- マイナンバーカード
- 在留カード
- 特別永住者証明書
以上5点です。いずれの書類にしても、もし現住所と書類の住所が異なれば別途住民票の写しや公共料金の領収書が必要です。
また収入証明書の提出はコピーでも構わないのですが、本人確認書類だけはかならず原本を提出しなくてはいけません。ただし提出方法が郵送であれば、コピーも認められます。
専門家からのコメント
レイクの本人確認書は、契約方法により必要な提出書類が異なります。運転免許証をお持ちの場合には、スマートフォンから提出できる「スマート本人確認」が利用でき便利です。
現住所と書類住所が異なる場合に必要となる、公的機関発行の書類(住民票の写し、印鑑登録証明書、水道使用料のお知らせ)、公共料金の領収書(ガス・電気・固定電話・NHK)は、発行日から6か月以内でなければいけませんのでご注意ください。
レイクで収入証明書を提出する方法
いざ収入証明書を準備しても、「どのような方法でレイクに提出すればいいのか分からない」という方もいらっしゃるでしょう。
レイクでの必要書類の提出方法は、新規申込なのか増額申込なのかで変わってきます。そのうえ、その中でも複数提出方法を選べることが特徴です。
提出方法が選べるということは、自身のライフプランに合った提出方法を選べることにも繋がりますから、よりスピーディーに必要書類を提出できるのではないでしょうか。
必要書類を早く提出できれば、その分、審査もスムーズにすすみ、契約完了までの時間も短くなるというメリットも得られます。
それでは、具体的にレイクで必要書類を提出するには、どのような方法があるのかを見てみましょう。
レイクに収入証明書を提出方法は、「新規申込」か「増額申込」かで変わる
レイクに収入証明書を提出する方法ですが、まずは今回の申込が「新規」での申込なのか、すでに会員ではあるが「増額」の申込なのかで変わってきます。
それぞれの提出方法を一覧で見てみましょう。新規申込時の提出方法は、下記のとおりです。
FAXでの提出 | FAX番号(0120-889-883)へ必要書類を送る |
---|---|
自動契約機での提出 | 近くのレイク自動契約機まで出向き、原本を提出(専用機械でスキャン) |
次に、増額申請時に収入証明書を提出する方法は、下記のとおりです。
メール送信(※) | 源泉徴収票をパソコン、スマートフォンからメールで送信 |
---|---|
送付用封筒で郵送 | 公式ホームページから「収入証明書類送付用封筒」をダウンロードし、印刷後、必要事項を記入したうえで収入証明書類の写しを同封し郵送 |
FAXでの提出 | 公式ホームページから「収入証明書類FAX専用送付状」をダウンロードし、印刷後、必要事項を記入したうえで収入証明書類の写しをFAX(0120-889-883) |
自動契約機での提出 | 近くのレイク自動契約機まで出向き、原本を提出(専用機械でスキャン) |
注意したいのが、増額融資申込でメール送信を選択する場合です。メール送信の対象書類は、源泉徴収票のみなので、もし手元になくほかの書類を送りたいのであれば、メールでの提出はできません。
郵送、FAX、自動契約機いずれかの方法で、提出するといいでしょう。
専門家からのコメント
レイクの新規申し込み時の収入証明書の提出方法には、WEB契約画面からのアップロードがあります。申込内容によって、収入を証明する書類の提出が必要になりますので、お手持ちのスマートフォンなどで撮影し「収入証明書類をアップロード」ボタンからをアップロードしましょう。
パソコンをお使いの場合は、あらかじめ撮影した画像ファイルをパソコンの中に準備してアップロードしてください。
FAXで提出する場合には、新規申し込みと増額申し込みではFAX番号が異なりますのでご注意ください。
また、すでにレイクと取引がある場合、増額申請での収入証明書の提出はスマホアプリからもできます。アプリから会員ページにログインし、「収入証明書類のご提出」の「源泉徴収票の提出」ボタンからアップロードできるようになっています。
- はじめてならWeb申込で60日間特典(利息0円)も選べる!
- WEBで24時間お申込み可能で、最短25分で融資可能
- 電話の在籍確認、郵送物が原則なし
- 実質年率
- 年4.50〜18.00%
- 借入限度額
- 最小1万円〜最大500万円
- 審査時間
- 申込み後最短15秒
- 融資時間
- Webで最短25分融資も可能
- コンビニ
- 収入証明書
- 50万円を超える場合提出必要
レイクで収入証明書を提出するときの注意点
レイクへ提出する収入証明書の準備が済み、送付方法も決まればあとは提出するのみです。
しかし、提出時も注意しておきたい項目が存在します。
- マイナンバーが記されている場合には、隠して提出しよう
- 原本を提出しても、返却されない点に注意
- 収入証明書はレイクに申込む前に準備しておこう
- 過去に入手した収入証明書は使えない
「知らなかった」「こんな予定じゃなかった」という後悔に繋がらないように、事前にしっかりと把握しておきましょう。
マイナンバーが記されている場合には、隠して提出しよう
提出書類にもし個人のマイナンバーが記されているのならば、事前に消しておく必要があります。
レイクでは本人確認書類としてマイナンバー「カード」の提出を依頼されることはあっても、マイナンバー自体は収集していません。そのため事前にシールなどでマスキングするようにして消しておくといいでしょう。
専門家からのコメント
運転免許証以外の本人確認書類としてマイナンバーカードも使えますが、顔写真のない「通知カード」は本人確認書類として使えないのでご注意ください。
マイナンバーカードは、個人情報管理の点から不安を持たれている方も多いですが、本人確認含め、ほかにも様々な場面で利用できるので作成することをおすすめします。
最近では多くの自治体が、住民票の写しや印鑑証明などをコンビニで取得できるよう対応していて、全国どこのコンビニでも住民票などが取得できるようになっています(一部対象外)。マイナンバーカードは作成に1ヶ月ほどかかりますが、一度作っておくととても便利です。
原本を提出しても、返却されない点に注意
本人確認書類はかならず原本を提出しなくてはいけませんが、収入証明書はコピーの提出で構いません。
もちろん原本を提出すること自体は何の問題もありませんが、ほかに使用することもあるかもしれませんし、そもそも原本を提出したとしても、返却されず破棄されてしまうので、原本ではなくコピーを提出するようにしましょう。
収入証明書はレイクに申込む前に準備しておこう
本人確認書類とは違い、申込み者によって提出の有無が変わる収入証明書だからこそ、どのタイミングで準備をすればいいのか迷うところです。
先に説明したように、提出する条件に該当していなくてもレイクが「必要だ」と判断すれば、提出を依頼されます。
審査そして契約は、必要書類が揃わないと先に進めません。念のため申込前に準備をしておいたほうが審査もスムーズに進みますから、より早くキャッシングできる可能性が出てくるものです。
過去に入手した収入証明書は使えない
収入証明書が手元にあれば問題ないのですが、もし役所まで取りに行かなくてはいけないという場合、どうしても面倒が先にたつものです。
だからといって過去に使用した収入証明書を代わりに提出することはできません。対象となる収入証明書類は直近分です。給与明細以外は前年度の収入金額が記載されている書類が必要なので、注意しておきましょう。
レイクの収入証明書類に関するQ&A
レイクの収入証明書について基本的な情報を話してきましたが、もう少しここを詳しく知りたいなどの疑問もあるでしょう。
そこで今回、レイクでの収入証明書について、多くの人が疑問に感じる内容を5つのQ&A方式でまとめてみました。それぞれの疑問について、下記で順番に回答していきます。
1.他社で返済すれば、既存の借入額が減るから収入証明書を提出しなくてもよい?
他社での借入れとレイクの希望限度額が、合計で100万円を超えてしまうときには、「他社で返済したら収入証明書を提出しなくてもよいのでは?」という疑問が生まれるかもしれません。
この疑問には、「返済して他社での借入額が減ったあとなら、収入証明書の提出が必要なくなるかもしれない」と回答することができます。
レイクで収入証明書がかならず必要になるのは、レイクの借入れと他社借入れを合わせ100万円超になる場合です。
明らかにオーバーしているのならば、諦めもつきますが「次、他社分を返済したら100万円を切るのに」という場合が悩むところではないでしょうか。
分かりやすく考えれば、申込み時点で100万円を超えていなければ必須ではありません。ただし「次回返済すれば」などの条件がつけば話は別です。借入れ金額が100万円を超えていれば提出しなくてはいけません。
また余談ですが、もし他社返済で既存の借入れ額が減り、限度額に余裕が出てくるのであれば、借入れ件数をむやみに増やすよりも、既存の借入れ先で追加融資や増額審査を受けたほうが返済管理もしやすくなるので、検討してみるのも方法です。
2.レイクで増額審査を受けるときも収入証明書は必要なの?
増額審査であっても、収入証明書の提出を依頼されることがあります。
増額後の借入額も総量規制の対象となるので、新規申込時と変わらず、「レイクで50万円超」もしくは「他社と合計して100万円超」の借入を希望するときには提出が求められますから注意しておきましょう。
増枠審査をおこなう際に、審査の一環として書類の提出が求められることもあります。そのため、上記の金額に達していなくても、場合によっては提出を求められることがあります。
3.レイクの審査で収入証明書が不要なケースもあるって本当?
不要なケースも存在します。
レイクに申込みをしたら皆が皆、収入証明書の提出をしなくてはいけないということではありません。
先に説明した「提出が必要な項目」に該当しなかったり、収入証明書なしで無事に審査を進めることができたりするならば、提出が不要になることも少なくありません。
4.レイクへ収入証明書を提出しないとどうなるの?
もし依頼されているのに提出をしなかった場合には、単純にそこで審査が止まります。つまり申込みをしても契約まで結びつかないということです。
申込みをした以上は、何らかの理由でキャッシングが必要だから申込みをしたのでしょうから、そのまま放置して契約までたどり着けないということは、申込みをした意味がなくなります。
また既存の会員で提出を依頼されたのに、そのまま放置した場合には、現在の借入れ限度額が引き下げられる可能性が出てきますので、依頼されたらなるべく急いで提出することをおすすめします。
5.レイクへの書類提出は自動契約機からでも可能?
収入証明書の原本を持参したうえで、近くの自動契約機に出向くと手続きが可能です。
ただし注意点として、自動契約機は24時間稼働していません。それぞれ営業時間が異なるので、事前に近くの自動契約機の営業時間を確認して、出向くようにしましょう。
自動契約機の営業時間や利用の流れについては、下記の記事で詳しく説明しています。
レイクの収入証明書まとめ
レイクで収入証明書がかならず必要になるのは、「レイクでの借入れが50万円を超える場合」、「他社借入れとの合計が100万円を超える場合」です。
しかし、上記の条件に当てはまっていなくても、審査状況によっては提出を求められることもあるので、念のため申込み前に準備しておくといいでしょう。
また、提出方法も複数あるので、事前にどの提出方法ならばスムーズに提出できるのかを確認しておくことをおすすめします。
専門家からの一言
レイクは、収入証明書の提出が必要となる条件に「利用限度額が50万円以上の契約」などを上げていますが、条件に該当していなくても、申し込み内容を詳しく調べるため収入証明書類の提出を求めることがあります。
スムーズに申込手続きを進めるためにも、借入希望金額から収入証明書は不要と自己判断せず、申し込みの事前準備として収入証明書類は準備しておくことをおすすめします。
お客様の財産を守り、育むお手伝いをすることを使命として2008年にファイナンシャルプランニングをメイン業務とした事務所をスタートさせました。 国際的に認められた適正なファイナンシャルプランニングの考え方に基づき、「ファイナンシャルプランニングは100人100様」をモットーに、一人ひとりに最適なライフプラン実行支援をしています。 お客様の大切な人生設計を家計のホームドクターとして大切に丁寧にサポートさせていただいています。
会計コンサルタントを経て、2017年よりライター・編集者として活動中。 得意なテーマは金融・ビジネスで、マネ会ではカードローン記事の執筆・編集を担当している。本を読むことが好きで、年間の読書量は100冊以上。 保有クレカはエムアイカード。使いすぎ防止で三菱UFJ-VISAデビットを愛用していたが、増税を契機にスマホ決済アプリへの関心を高め、現在は楽天Payを中心にLINE Pay・PayPay・d払い・メルペイを使い分けている。