コストコで使えるクレジットカードおすすめ15選!年会費無料・即日発行・グローバルカードとの比較も PR

コストコで使えるクレジットカードおすすめ15選!年会費無料・即日発行・グローバルカードとの比較も

コストコでまとめ買いをすると1回の支払いが高くなりますよね。そこで活躍するのが「クレジットカード」です。

本記事では、コストコでお得に買い物ができるおすすめのクレジットカードや選び方をご紹介。

コストコグローバルカードのメリット・デメリットや比較のほか、年会費無料カードや今日からコストコで使い始めたい方向けの即日発行カードまで網羅しているため、カード選びの参考にしてください。

この記事でわかること


\編集部厳選!コストコ向けクレカ3選/

PayPayカードの詳細
PayPayカード
ライフカードの詳細
ライフカード
ACマスターカードの詳細
ACマスターカード
年会費
無料
無料
無料
ポイント還元率 1 〜 5% 0.5 〜 1.5% 0%
ETC年会費 550円 1,100円(税込) -
発行期間 最短7分(申込み5分・審査2分)で手続き完了 最短2営業日 最短即日
付帯
サービス
海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険 海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険 海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険
電子
マネー
-
QUICPay(クイックペイ)
-
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
  • JCB
  • Visa
  • Mastercard®
  • JCB
  • Mastercard®
  • ⇒その他のおすすめクレジットカードはこちら!

    目 次 更新日:
    1. コストコで使えるクレジットカードは?|現在はMastercardのみ
      1. Visa・JCB・アメックスなど他ブランドが使えない理由
    2. コストコでの支払い方法は3つ|おすすめはクレジットカード
      1. 現金(ガソリンスタンドでは利用不可)
      2. Mastercardブランドのクレジットカード・Apple Pay
      3. コストコ・プリペイドカード
    3. コストコグローバルカードは作るべき?メリット・デメリット
      1. メリット①コストコでの買い物で還元率が1.5%にアップする
      2. メリット②貯まったリワードをコストコで使える
      3. メリット③年1回でも利用すれば2年目以降も年会費無料
      4. デメリット①貯めたリワードはコストコでしか使えない
      5. デメリット②ポイント付与は年に1回のみ
      6. デメリット③リワードの有効期限が短い
    4. コストコで使えるクレジットカードの選び方
      1. 年会費無料でポイント還元率1.0%以上のカードを選ぶ
      2. コストコ以外で還元率がアップするカードを選ぶ
      3. 今日中に使いたいなら即日発行対応カードを選ぶ
      4. 特典・保険・ラウンジ利用を重視するならゴールド以上を選ぶ
    5. コストコで使えるクレジットカードおすすめ15選【年会費無料・即日発行も】
      1. PayPayカード|即日発行で還元率1.0%〜
      2. ライフカード|入会初年度・誕生日月にポイントアップ
      3. ACマスターカード|即日発行・審査が不安な方向け
      4. 三井住友カード(NL)|即日発行、セブンやガストで最大20%還元
      5. 三井住友カード ゴールド(NL)|即日発行、実質年会費無料で高還元
      6. 三菱UFJカード VIASOカード|対象の携帯代・ETC料金支払いがお得
      7. イオンカードセレクト|イオングループ利用が常にお得
      8. 楽天カード|還元率1.0%〜、初めての1枚として人気
      9. 楽天プレミアムカード|プライオリティ・パス無料付帯
      10. セゾンカードインターナショナル|即日発行・受け取り可能
      11. リクルートカード|いつでもポイント1.2%還元
      12. au Payカード|auユーザー向け
      13. オリコカード THE POINT|オリコモール利用がお得
      14. Amazon Mastercard|Amazonで高還元
      15. dカード|ドコモユーザー向け
    6. コストコを利用するには会員登録が必要|年会費はいくら?
      1. 会員登録方法(店頭/WEB)
      2. 個人会員と法人会員の違い
    7. コストコで使えるクレジットカードに関するよくある質問
      1. コストコの支払いにクレジットカードを使うメリットは?
      2. コストコで使えるクレジットカードがマスターカードのみなのはなぜ?
      3. コストコはマスターカードならなんでも使える?
      4. コストコで使える即日発行のクレジットカードは?
      5. コストコの支払いにApple Payやスマホ決済は使える?
      6. クレジットカードを作らずコストコを利用する方法は?
      7. コストコグローバルカードのメリットは?
      8. コストコグローバルカードの年会費は?
      9. コストコグローバルカードの入会キャンペーンとは?
      10. コストコグローバルカードのリワードとは?
    8. コストコでおすすめのクレジットカードまとめ

    コストコで使えるクレジットカードは?|現在はMastercardのみ

    2025年現在、コストコで使えるクレジットカードはMastercardブランドに限定されています。

    クレジットカードの国際ブランドには他にVisaやJCB、アメックスなどの種類がありますが、コストコではMastercardしか使えません。

    逆に、コストコではMastercardブランドのクレジットカードであればなんでも使えます。

    7大国際ブランドの画像

    Mastercardは世界加盟店舗数が約1億5,500万店にのぼり、世界2位のシェア率を誇る国際ブランドです(※1)(※2)。

    Mastercardのクレジットカードは国内外でどこでも使えるため、1枚持っておくと便利です。

    (※1)2024年6月現在。参考:https://www.mastercard.co.jp/ja-jp/personal/features-benefits/acceptance.html
    (※2)2024年9月現在。Visa「Visa Fact Sheet」

    Visa・JCB・アメックスなど他ブランドが使えない理由

    Visa・JCB・アメックスなど、その他の国際ブランドが使えないのは、コストコが加盟店契約をMastercardのみに絞っているからです。

    以前はアメックスやVisaも利用できましたが、2018年の契約見直しによりMastercardへ一本化されました。

    これは加盟店手数料を抑え、商品価格に反映させる狙いがあるとも言われています。

    そのため2025年現在は、Mastercard以外の国際ブランドでは決済できません。

    また、クレジットカードの取引には手数料が伴います。特定のカード会社のみにすることで、コストコは取引ごとの手数料を低く抑えることができます。

    これは、全体のコスト削減に繋がり、低価格で商品を提供するコストコのビジネスモデルに合致しています。

    ⇒コストコ利用におすすめのクレジットカードをチェック!

    コストコでの支払い方法は3つ|おすすめはクレジットカード

    コストコで買い物をする際の支払い方法は次の3つです。

    コストコで使える支払い方法
    • 現金(ガソリンスタンドでは利用不可)
    • Mastercardブランドのクレジットカード・Apple Pay
    • コストコ・プリペイドカード

    なかでも最も利便性に優れているのがMastercardブランドのクレジットカード・Apple Payを使った決済です。

    反対に、次の決済手段は使えないためご注意ください。

    コストコで使えない支払い方法
    • 電子マネー(iD・QUICPay・楽天Edyなど)
    • 交通系電子マネー(Suica・PASMO・manacaなど)
    • QRコード決済(PayPay・d払い・楽天ペイなど)
    • Mastercardブランド以外のクレジットカード

    ここではコストコでの支払い方法について、それぞれの特徴やメリット・デメリットについて解説します。

    現金(ガソリンスタンドでは利用不可)

    コストコでは現金での支払いが可能です。現金は誰でも使える安心感があり、カードを持っていなくても買い物ができるのがメリットです。

    しかしポイント還元は一切はありません。

    たとえば10万円分の商品を購入する場合、還元率1.0%のクレジットカードで決済すれば1,000円分のポイントが戻ってきますが、現金での支払いで得られるのは商品のみです。

    まとめ買いで合計金額が高額になりやすいコストコでは、現金を多額に持ち歩くリスクもあるでしょう。

    また、コストコのガソリンスタンドでは現金が使えないデメリットもあります。

    現金は誰でも使えるシンプルな決済方法ですが、利便性や還元性の点ではクレジットカードに劣るため、補助的な手段にとどめるのが現実的です。

    Mastercardブランドのクレジットカード・Apple Pay

    コストコで最もおすすめの支払い方法はクレジットカードです。

    現金と違ってガソリンスタンドでも利用でき、さらに利用額に応じたポイント還元を受けられるため、使えば使うほどお得になります。

    さらに、Apple Payに紐づければタッチ決済でスムーズかつ衛生的に利用できるのも魅力です。

    最近ではPayPayカードのように、最短数分でデジタルカードを発行しApple Payに登録することで、その日のうちに利用開始できるサービスもあります。

    注意点として、コストコで利用できるのはMastercardブランドに限定されます。

    VisaやJCBなど、その他のブランドのクレジットカード一切利用できず、Apple PayもMastercard以外は登録しても決済できません。


    \編集部厳選!コストコ向けクレカ3選/

    PayPayカードの詳細
    PayPayカード
    ライフカードの詳細
    ライフカード
    ACマスターカードの詳細
    ACマスターカード
    年会費
    無料
    無料
    無料
    ポイント還元率 1 〜 5% 0.5 〜 1.5% 0%
    ETC年会費 550円 1,100円(税込) -
    発行期間 最短7分(申込み5分・審査2分)で手続き完了 最短2営業日 最短即日
    付帯
    サービス
    海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険 海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険 海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険
    電子
    マネー
    -
    QUICPay(クイックペイ)
    -
    国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
  • JCB
  • Visa
  • Mastercard®
  • JCB
  • Mastercard®
  • ⇒コストコ利用におすすめのクレジットカードをチェック!

    コストコ・プリペイドカード

    コストコ・プリペイドカードは、非会員でも使えるメリットがありますが、利用範囲が限定されるためメイン決済には向きません。

    プリペイドカードはチャージ式で、非会員がギフト的に利用できる仕組み。

    たとえば会員が5,000円分をチャージしたプリペイドカードを持たせば、非会員の家族や友人も入店して買い物が可能です。

    ただし追加チャージは会員本人しかできず、利用場所もコストコ店舗に限られます。

    また、チャージした残高の範囲内でしか使えず、ポイント還元も受けられないデメリットもあります。

    コストコ・プリペイドカードは「体験用」や「ギフト用」としては有効ですが、日常的な決済手段としてはクレジットカードに劣ります。

    コストコグローバルカードは作るべき?メリット・デメリット

    【結論】
    • 年会費は実質無料なので作ってマイナスになることはない
    • コストコヘビーユーザーなら高還元を受けられる
    • ライトユーザーならあえてグローバルカードを選ぶメリットはなし

    コストコでの支払い手段としてコストコグローバルカードの発行を検討する方は多いですが、場合によってはその他のクレジットカードを選んだ方がお得・便利なケースがあります。

    コストコグローバルカードの概要はこちら。

    コストコグローバルカード
    総合評価
    0.0
    口コミ件数 : 件
    コストコグローバルカード
    おすすめポイント
    • 入会金・年会費初年度無料
    • 高水準のリワード還元率
    • 海外・国内旅行障害保険が利用付帯
    年会費初年度
    無料
    年会費2年目〜
    2,375円(税込)
    ポイント還元率
    1 〜 1.5%
    発行スピード
    公式HP参照
    ETC年会費
    無料
    海外旅行保険
    あり
    家族カード
    あり
    国際ブランド
    • Mastercard®
    電子マネー
    年会費(税込) 初年度無料、2年目以降2,375円
    年1回のカード利用で翌年の年会費無料
    ポイント還元率 コストコで1.5%
    その他で10.%
    申し込み条件 18歳以上で本人に安定した収入がある方
    追加カード 家族カード・ETCカード
    国際ブランド Mastercard
    タッチ決済 ○(Mastercardタッチ決済)
    スマホ決済 Apple Pay
    即日発行 ○(デジタルカードを最短60秒で発行)
    海外旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯)
    国内旅行傷害保険 最高1,000万円(利用付帯)
    返済日と返済方法 ・毎月27日(口座自動振替)
    ・原則として毎月1日より末日までの利用分が翌月27日の返済
    その他の特典・サービス コストコの年会費自動引き落とし
    メリット
    • コストコでの買い物で還元率が1.5%にアップする
    • 貯まったリワードをコストコで使える
    • 年1回でも利用すれば2年目以降も年会費無料
    デメリット
    • リワードはコストコでしか使えない
    • リワード付与は年に1回のみ
    • リワードの有効期限が短い

    ここではコストコグローバルカードのメリット・デメリットについて解説します。

    メリット①コストコでの買い物で還元率が1.5%にアップする

    コストコグローバルカードの利用ではポイント=リワードが貯まります。

    コストコグローバルカードの最大のメリットは、コストコでの買い物やコストコガスステーションでの決済でリワード還元率が1.5%にアップすることです。

    一般的なクレジットカードの還元率は0.5〜1.0%が主流で、コストコのようにまとめ買いが多い店舗では差が大きくなります。

    グローバルカードと一般的なクレジットカードの還元率をコストコの年間利用額ごとに比較してみましょう。

    コストコ年間利用額 コストコグローバルカード(1.5%還元) 還元率1.0%のクレジットカード 還元率0.5%のクレジットカード
    5万円 750円 500円 250円
    10万円 1,500円 1,000円 500円
    20万円 3,000円 2,000円 1,000円
    30万円 4,500円 3,000円 1,500円

    このように、コストコで年間10万円利用する場合、コストコグローバルカードなら1,500円分のリワードが貯まりますが、同じ金額を1.0%のカードで決済した場合は1,000円、0.5%ではわずか500円にとどまります。

    利用額が大きいコストコでは、この差が積み重なるため家計に直結します。特にヘビーユーザーなら恩恵を最大化できるでしょう。

    メリット②貯まったリワードをコストコで使える

    貯まったリワードは、コストコで1リワード1円として使えます。もちろんコストコのガスステーションでの利用も可能!

    定期的にコストコでお買い物をする方はもちろん、お得にガスステーションを利用できます。

    もちろん、コストコ以外の利用でもリワードは貯まるので、日々の支払いに使っておけばコストコでお得にお買い物ができます。

    メリット③年1回でも利用すれば2年目以降も年会費無料

    コストコグローバルカードの年会費は、初年度無料

    2年目からは年会費2,375円(税込)となりますが、1回でもカードの利用があればその翌年の年会費が無料です。

    またコストコグローバルカードは手続きをおこなうことで、コストコの年会費を自動引き落しに設定できます。

    この設定をしておけば、毎年の更新時にカードが必ず使われるため、グローバルカードの年会費無料条件を自然に満たせます。

    結果として、実質的にずっと無料でカードを維持できる仕組みといえるでしょう。

    デメリット①貯めたリワードはコストコでしか使えない

    コストコグローバルカードで貯まったリワードは、コストコもしくはコストコのガスステーションでしか使えない点がデメリット。

    コストコ以外での利用でもリワードは貯まりますが、1リワード=1円として使えるのはコストコのみと、使い道が限られます。

    つまり、コストコを退会するとせっかく貯めたリワードが無駄になる、その他の店舗・サービスでの支払いや商品交換には使えない点に注意が必要です。

    デメリット②ポイント付与は年に1回のみ

    コストコグローバルカードで貯まるリワードは、毎月の利用明細にすぐ反映されるわけではなく、年に1回、毎年2月にまとめて付与される仕組みです。

    たとえば年間で30万円利用した場合、還元率1.5%にあたる4,500円分のリワードが付与されますが、実際に獲得できるタイミングは翌年になるため、年内の買い物には利用できません。

    一方、PayPayカードやライフカードといった一般的なクレジットカードの場合、決済利用で貯まったポイントは翌月に付与されるため、短期間でお得感を得られるメリットがあります。

    つまり、クレジットカードで貯めたポイントをこまめに使いたいと考える方にとってコストコグローバルカードは不向きです。

    \発行スピード早い&高還元でコストコ向け/

    PayPayカード

    PayPayカードの詳細
    年会費 : 無料
    ポイント還元率 : 1 〜 5%
    【PR】Sponsored by PayPayカード株式会社

    ライフカード

    ライフカードの詳細
    年会費 : 無料
    ポイント還元率 : 0.5%~1.5%
    【PR】Sponsored by ライフカード株式会社

    ⇒コストコ利用におすすめのクレジットカードをチェック!

    デメリット③リワードの有効期限が短い

    一般的なクレジットカードの場合、ポイントは2〜3年持ち越すことができますが、コストコグローバルカードのリワードは有効期限が1年と短い点もデメリットです。

    例えば2025年2月に付与されたリワードは、2025年12月31日までに利用しなければ失効してしまいます。

    約11か月の有効期限しかないため、年末までに確実にコストコで消化しなければ無駄になります。

    「ポイントをマイペースに貯めて使いたい」という方にとって、コストコグローバルカードのリワード付与の仕組みと有効期限の短さは懸念点といえるでしょう。

    専門家からのコメント

    新井 智美
    新井 智美

    何といってもコストコの利用で1.5%の還元率が適用される点が大きなメリットでしょう。また年1回利用すれば年会費が無料になるため、年会費はほぼ永年無料で使えます。

    貯まったポイントは翌年の2月に電子マネーとしてキャッシュバックされますが、コストコでしか利用できない点がデメリットです。有効期限も1年と短いため、意識して利用する必要があります。

    また、コストコグローバルカードの年会費とコストコの会費は別であることにも気をつけておきましょう。

    コストコで使えるクレジットカードの選び方

    コストコで使えるクレジットカードはMastercardブランドのみです。

    コストコの利用頻度が高い方はコストコグローバルカードを選んでもよいですが、ライトユーザーならその他のMastercardを選ぶ方がお得です。

    コストコでも使えるクレジットカードを選ぶ際は、次のポイントでカードを比較しましょう。

    コストコ向けクレカの選び方
    • 年会費無料でポイント還元率1.0%以上のカードを選ぶ
    • コストコ以外で還元率がアップするカードを選ぶ
    • 今日中に使いたいなら即日発行対応カードを選ぶ
    • 特典・保険・ラウンジ利用を重視するならゴールド以上を選ぶ

    それぞれ解説します。

    ⇒コストコ利用におすすめのクレジットカードをチェック!

    年会費無料でポイント還元率1.0%以上のカードを選ぶ

    コストコを時々しか使わない人には、年会費無料でポイント還元率の高いカードを選ぶのがおすすめ。

    年会費がかかるカードは利用額が少ないと元を取れませんが、年会費無料カードなら少額利用でも損がなく、日常生活の支払いでも効率的にポイントを貯められます。

    コストコグローバルカードも年会費は実質無料のため「○○円まで使わないと損」といった損益分岐点はありませんが、貯めたポイント(リワード)はコストコ店舗でしか使えないデメリットがあります。

    たとえばPayPayカードや楽天カードは通常の還元率が1.0%で、コストコ利用でもポイントが貯まり、貯めたポイントは街のキャッシュレス決済をはじめとした様々な支払いに充当可能です。

    コストコのライトユーザーなら「年会費無料+汎用性の高いカード」を軸に選びつつ、コストコではコストコグローバルカードをサブ的に使う、という使い分けがもっとも合理的といえるでしょう。

    PayPayカードの詳細
    PayPayカード
    楽天カードの詳細
    楽天カード
    楽天プレミアムカードの詳細
    楽天プレミアムカード
    年会費
    無料
    無料
    11,000円(税込)
    ポイント還元率 1 〜 5% 1 〜 3% 1 〜 3%
    ETC年会費 550円 550円(税込) 無料
    発行期間 最短7分(申込み5分・審査2分)で手続き完了 7営業日程度 約一週間
    付帯
    サービス
    海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険 海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険 海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険
    電子
    マネー
    -
    楽天Edy(エディ)
    楽天Edy(エディ) QUICPay(クイックペイ)
    国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
  • JCB
  • Visa
  • Mastercard®
  • American Express®
  • JCB
  • Visa
  • Mastercard®
  • American Express®
  • JCB
  • 専門家からのコメント

    新井 智美
    新井 智美

    コストコで使用できるクレジットカードの国際ブランドはMastercardのみのため、現在保有しているクレジットカードにMastercardブランドのカードがあれば、そのカードの利用をおすすめします。

    また、コストコを日常的に利用する人で、Mastercardブランドのクレジットカードを持っていないなら、コストコグローバルカードを作るとよいでしょう。

    コストコの利用頻度がそこまで多くないなら、日常使いでのポイント還元率が高く、自分の使い勝手の良い特典が付帯しているMastercardブランドのクレジットカードを選ぶほうがお得です。その際には1%の高還元率のカードを基準に選ぶようにしましょう。

    コストコ以外で還元率がアップするカードを選ぶ

    クレジットカードの中には特定の店舗・サービスの利用でポイント還元率が大幅にアップするものがあり、さらに貯めたポイントは支払いに充当できたり商品との交換に使えたりと活用しやすいのが特徴です。

    たとえば三井住友カード(NL)はセブン-イレブンやガスト、すき家といったコンビニ・チェーン店での決済で最大20%の還元を受けられ、貯まったポイントの使い道も豊富。

    コストコグローバルカードの場合、コストコでの還元率が1.5%、その他での利用は1.0%にとどまるため、コストコの利用頻度や決済額が少ない場合は付与されるポイント(リワード)も少なくなります。

    さらに貯めたポイント(リワード)はコストコでの支払いにしか使えない点もデメリットです。

    コストコ以外によく使う店舗やサービスがあり、そこでの利用でポイントがアップするカードがあれば、結果的にコストコグローバルカード以上の還元を得られる可能性があります。

    三井住友カード(NL)

    年会費 : 無料
    ポイント還元率 : 0.5 〜 7%
    【PR】三井住友カード株式会社

    三井住友カード ゴールド(NL)

    三井住友カード ゴールド(NL)
    年会費 : 5,500円(税込)
    ポイント還元率 : 0.5 〜 7%
    【PR】三井住友カード株式会社

    今日中に使いたいなら即日発行対応カードを選ぶ

    「今日からコストコでクレジットカード決済したい」「リワードを貯めたい」と考える人は、即日発行対応のカードを選ぶのがベストです。

    一般的なクレジットカードの場合、申し込みから受け取りまでに数日〜10日間程度の時間がかかりますが、即日発行に対応するカードなら申し込んだその日のうちにカードを受け取れます。

    ACマスターカードは、Web申し込み後の店頭受け取りによる即日発行に対応。

    最近ではPayPayカードのように申し込み後、数分でアプリ上にデジタルカードが発行されるカードも増えてきており、Apple Payに登録することで今日からコストコで使えます。

    ACマスターカード

    ACマスターカードの詳細
    年会費 : 無料
    ポイント還元率 : 0%
    【PR】Sponsored by アコム株式会社

    PayPayカード

    PayPayカードの詳細
    年会費 : 無料
    ポイント還元率 : 1 〜 5%
    【PR】Sponsored by PayPayカード株式会社

    特典・保険・ラウンジ利用を重視するならゴールド以上を選ぶ

    コストコ利用に加えて旅行や外食も多い人は、ゴールド以上のカードを選ぶと満足度が高まります。

    ゴールドカードは一般カードにはない旅行保険や空港ラウンジ特典、優待サービスが付帯し、コストコ以外でも価値を実感できるため、トータルで見ればコスパが高い選択です。

    三井住友カード ゴールド(NL)は年間100万円の利用で翌年以降年会費無料になり、国内・海外旅行障害保険や空港ラウンジサービスも付帯。

    楽天プレミアムカードならプライオリティ・パスで海外空港ラウンジも無料利用できます。

    出張や旅行が多い人には、コストコ+付帯サービスを両立できるゴールドカード以上を検討する価値があります。

    三井住友カード ゴールド(NL)

    三井住友カード ゴールド(NL)
    年会費 : 5,500円(税込)
    ポイント還元率 : 0.5 〜 7%
    【PR】三井住友カード株式会社

    楽天プレミアムカード

    楽天プレミアムカードの詳細
    年会費 : 11,000円(税込)
    ポイント還元率 : 1%~5%
    【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

    コストコで使えるクレジットカードおすすめ15選【年会費無料・即日発行も】

    コストコでも使えるMastercardブランド対応のおすすめクレジットカードは次の15枚です。

    コストコ利用におすすめのクレカ
    PayPayカードの詳細
    PayPayカード
    ライフカードの詳細
    ライフカード
    ACマスターカードの詳細
    ACマスターカード
    三井住友カード(NL)
    三井住友カード ゴールド(NL)
    三井住友カード ゴールド(NL)
    三菱UFJニコス VIASOの詳細
    三菱UFJカード VIASOカード
    イオンカードセレクトの詳細
    イオンカードセレクト
    楽天カードの詳細
    楽天カード
    楽天プレミアムカードの詳細
    楽天プレミアムカード
    セゾンカードインターナショナルの詳細
    セゾンカードインターナショナル
    リクルートカードの詳細
    リクルートカード
    auPayカード
    au PAY カード
    オリコカード THE POINTの詳細
    オリコカード THE POINT
    Amazon MasterCardの詳細
    Amazon Mastercard
    dカードの詳細
    dカード
    年会費
    無料
    無料
    無料
    無料
    5,500円(税込)
    無料
    無料
    無料
    11,000円(税込)
    無料
    無料
    無料
    無料
    無料
    無料
    ポイント還元率 1 〜 5% 0.5 〜 1.5% 0% 0.5 〜 7% 0.5 〜 7% 0.5 〜 1% 0.5 〜 1% 1 〜 3% 1 〜 3% 0.1 〜 3% 1.2 〜 3.2% 1% 1 〜 2% 1 〜 2% 1%
    ETC年会費 550円 1,100円(税込) - 550円(税込) 無料 無料 無料 550円(税込) 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料
    発行期間 最短7分(申込み5分・審査2分)で手続き完了 最短2営業日 最短即日 最短10秒(※) 最短10秒(※) 最短翌営業日 最短5分 7営業日程度 約一週間 最短即日発行~3営業日 最短即日 1~2週間 最短8営業日 ネットで最短3日発行 2週間
    付帯
    サービス
    海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険 海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険 海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険 海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険 海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険 海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険 海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険 海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険 海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険 海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険 海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険 海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険 海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険 海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険 海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険
    電子
    マネー
    -
    QUICPay(クイックペイ)
    -
    iD(アイディ) PiTaPa(ピタパ) WAON(ワオン)
    iD(アイディ) PiTaPa(ピタパ) WAON(ワオン)
    楽天Edy(エディ) Suica(スイカ) QUICPay(クイックペイ)
    WAON(ワオン) iD(アイディ)
    楽天Edy(エディ)
    楽天Edy(エディ) QUICPay(クイックペイ)
    iD(アイディ) QUICPay(クイックペイ) PASMO(パスモ) Suica(スイカ)
    楽天Edy(エディ) Suica(スイカ) QUICPay(クイックペイ) SMART ICOCA
    -
    iD(アイディ) QUICPay(クイックペイ)
    iD(アイディ) 楽天Edy(エディ) SMART ICOCA nanaco Suica(スイカ)
    iD(アイディ)
    国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
  • JCB
  • Visa
  • Mastercard®
  • JCB
  • Mastercard®
  • Visa
  • Mastercard®
  • Visa
  • Mastercard®
  • Mastercard®
  • Visa
  • Mastercard®
  • JCB
  • Visa
  • Mastercard®
  • American Express®
  • JCB
  • Visa
  • Mastercard®
  • American Express®
  • JCB
  • Visa
  • Mastercard®
  • JCB
  • Visa
  • Mastercard®
  • JCB
  • Visa
  • Mastercard®
  • Mastercard®
  • JCB
  • Mastercard®
  • Visa
  • Mastercard®
  • ここではそれぞれの特徴やメリットについて解説します。

    PayPayカード|即日発行で還元率1.0%〜

    PayPayカード
    総合評価
    0.0
    口コミ件数 : 件
    PayPayカードの詳細
    おすすめポイント
    • 利用金額200円(税込)ごとに最大1.5%のポイント付与
    • Yahoo!ショッピングなら5%付与
    • 年会費永年無料
    年会費初年度
    無料
    年会費2年目〜
    無料
    ポイント還元率
    1 〜 5%
    発行スピード
    最短7分(申込み5分・審査2分)で手続き完了
    ETC年会費
    550円
    海外旅行保険
    なし
    家族カード
    あり
    国際ブランド
    • Visa
    • Mastercard®
    • JCB
    電子マネー
    【PR】Sponsored by PayPayカード株式会社
    PayPayカードの魅力
    • 年会費永年無料
    • 通常の還元率が1.0%と高く、コストコでもポイントが貯まりやすい
    • Yahoo!ショッピング・LOHACOでポイント還元率3.0%
    • 最短7分でデジタルカード発行、コストコで即日利用可能

    PayPayカードスマホ決済アプリ「PayPay」への残高チャージに唯一対応するクレジットカードです。

    審査完了からデジタルカード発行までが最短7分スピーディーで、Apple Payに登録すればコストコでの即日利用が可能。

    通常の還元率が1.0%と高く、コストコでも効率よくポイントを貯められます。

    貯めたポイントはPayPay対応店舗やYahoo!ショッピング・LOHACOでのの支払いやPayPay残高へのチャージに使えて便利です。

    ただし、ポイントには有効期限がない「通常ポイント」と30〜180日で失効する「期間限定ポイント」の2種類がある点に注意しましょう。


    \今だけお得なキャンペーン中/

    PayPayカード

    PayPayカードの詳細
    年会費 : 無料
    ポイント還元率 : 1 〜 5%
    【PR】Sponsored by PayPayカード株式会社

    ライフカード|入会初年度・誕生日月にポイントアップ

    ライフカード
    総合評価
    3.8
    口コミ件数 : 12件
    ライフカードの詳細
    おすすめポイント
    • 初年度はもちろん、次年度以降も年会費は無料!
    • 入会後1年間はポイント1.5倍
    • お誕生月のご利用は基本ポイント3倍
    年会費初年度
    無料
    年会費2年目〜
    無料
    ポイント還元率
    0.5 〜 1.5%
    発行スピード
    最短2営業日
    ETC年会費
    1,100円(税込)
    海外旅行保険
    あり
    家族カード
    あり
    国際ブランド
    • Visa
    • Mastercard®
    • JCB
    電子マネー
    • QUICPay(クイックペイ)
    【PR】Sponsored by ライフカード株式会社
    ライフカードの魅力
    • 年会費永年無料
    • カード入会後の1年間はポイント1.5倍、毎年の誕生月はポイント3倍
    • 年間の利用額に応じて還元率アップ
    • L-Mall(エルモール)」経由のオンラインショッピングでポイント最大25倍

    ライフカードは年会費無料、コストコ利用では0.5%のポイントが貯まります。

    カード発行から1年間は還元率が0.75%に、毎年の誕生月には1.5%にアップ。

    また独自のステージ制プログラムによって年間利用額に応じて通常の還元率が翌年度から次のようにアップするため、コストコ利用でも効率よくポイントを貯められます。

    ステージ制プログラムによる還元率の違い
    • 年間利用金額50万円以下(レギュラー):0.5%
    • 年間利用金額50万円以上(スペシャル):0.75%
    • 年間利用金額100万円以上(ロイヤル):0.9%
    • 年間利用金額200万円以上(プレミアム)1.0%
    出典:おトクにポイントをためる | クレジットカードはライフカード

    貯めたポイントの有効期限は最大5年でライフ店舗での支払いに充当できるほか、dポイントや楽天ポイント、航空会社のマイルといった他社ポイントへ交換できたり、口座に現金としてキャッシュバックできたりと、使い道が豊富です。


    \今ならお得なキャンペーン中/

    ライフカード

    ライフカードの詳細
    年会費 : 無料
    ポイント還元率 : 0.5%~1.5%
    【PR】Sponsored by ライフカード株式会社

    ACマスターカード|即日発行・審査が不安な方向け

    ACマスターカード
    総合評価
    3.7
    口コミ件数 : 9件
    ACマスターカードの詳細
    おすすめポイント
    • Mastercard®のクレジット機能がついても、もちろん年会費無料!
    • 最短即日カード発行可能!
    • 毎月の利用金額から0.25%のキャッシュバックが自動で適用!
    年会費初年度
    無料
    年会費2年目〜
    無料
    ポイント還元率
    0%
    発行スピード
    最短即日
    ETC年会費
    -
    海外旅行保険
    なし
    家族カード
    なし
    国際ブランド
    • Mastercard®
    電子マネー
    【PR】Sponsored by アコム株式会社
    ACマスターカードの魅力
    • 年会費永年無料
    • 独自審査で「ダメ元で申し込んで発行された」口コミあり
    • 即日発行・受け取り可能でその日からコストコで利用可能
    • 利用金額の0.25%がキャッシュバック

    ACマスターカードはWeb申し込み後、自動契約機(むじんくん)にて最短即日発行・受け取りが可能なので、「今日からコストコでカードを使いたい」という方におすすめ。

    その他のクレジットカードと異なり独自審査を採用するため、当サイトには「ダメ元で申し込んだが審査に通った」との口コミが寄せられています。

    簡単な質問に答えるだけで審査結果を簡易的に判断できる「3秒診断」サービスを提供しているため、申し込みの前に診断を受けてみるとよいでしょう。

    一般的なクレジットカードのようなポイント還元の仕組みはないものの、毎月の利用金額の0.25%がキャッシュバックされます。

    \3秒診断はこちらから/

    ACマスターカード

    ACマスターカードの詳細
    年会費 : 無料
    ポイント還元率 : 0%
    【PR】Sponsored by アコム株式会社

    三井住友カード(NL)|即日発行、セブンやガストで最大20%還元

    三井住友カード(NL)
    総合評価
    4.5
    口コミ件数 : 2件
    おすすめポイント
    • 年会費永年無料!
    • 対象店舗でのスマホのタッチ決済でポイント最大7%還元(※)
    • ナンバーレスで安心安全!
    年会費初年度
    無料
    年会費2年目〜
    無料
    ポイント還元率
    0.5 〜 7%
    発行スピード
    最短10秒(※)
    ETC年会費
    550円(税込)
    海外旅行保険
    あり
    家族カード
    あり
    国際ブランド
    • Visa
    • Mastercard®
    電子マネー
    • iD(アイディ)
    • PiTaPa(ピタパ)
    • WAON(ワオン)
    【PR】三井住友カード株式会社
    三井住友カード(NL)の魅力
    • 年会費永年無料
    • 最短10秒でデジタルカード発行、コストコで即日利用可能
    • セブン-イレブンやはま寿司など対象コンビニ・チェーン店で最大20%還元
    • 選べる無料保険」でスマホ安心プランや旅行安心プランなど自分に合った保険を選択可

    三井住友カード(NL)は永年無料のクレジットカードです。

    最短10秒でのデジタルカード発行に対応するため、Apple Payに登録することでコストコでの即日利用が可能。

    通常の還元率は0.5%と一般的な水準のため、コストコでの利用だけはポイントの貯まりやすさは今ひとつ。

    しかし、セブン-イレブンやローソン、マクドナルドやすき家といった対象コンビニ・チェーン店では還元率が最大20%にアップするため、使い方次第でポイントをどんどん貯められます。

    ポイントの有効期限はポイント利用(貯める、使う・交換する)度に自動で1年間延長されるため、失効のリスクは低いです。

    VポイントPayアプリを使えば1ポイント1円として普段の支払いに使えるほか、他社ポイント・マイルや景品との交換に使えるため、使い道に困りません。


    \今だけお得なキャンペーン中/

    三井住友カード(NL)

    年会費 : 無料
    ポイント還元率 : 0.5 〜 7%
    【PR】三井住友カード株式会社

    三井住友カード ゴールド(NL)|即日発行、実質年会費無料で高還元

    三井住友カード ゴールド(NL)
    総合評価
    0.0
    口コミ件数 : 件
    三井住友カード ゴールド(NL)
    おすすめポイント
    • 年100万円利用で1万ポイント還元(※)
    • 対象店舗でスマホのタッチ決済でポイント最大7%還元(※)
    • ナンバーレス、即時発行(※)
    年会費初年度
    5,500円(税込)
    年会費2年目〜
    5,500円(税込)
    ポイント還元率
    0.5 〜 7%
    発行スピード
    最短10秒(※)
    ETC年会費
    無料
    海外旅行保険
    あり
    家族カード
    あり
    国際ブランド
    • Visa
    • Mastercard®
    電子マネー
    • iD(アイディ)
    • PiTaPa(ピタパ)
    • WAON(ワオン)
    【PR】三井住友カード株式会社
    三井住友カード ゴールド(NL)の魅力
    • 還元率・ポイントアップ制度・即日発行は三井住友カード(NL)と同じ
    • 年1回の利用で翌年度以降の年会費が永年無料&ポイントプレゼント
    • 国内旅行傷害保険・ショッピング保険が追加
    • 空港ラウンジサービス付き

    三井住友カード ゴールド(NL)は三井住友カード(NL)の上位ランクカードです。

    最短10秒でのデジタルカード即日発行やポイントアッププログラムなどの基本的なスペックはそのまま、ゴールドならではのメリットとして付帯保険やサービスの内容がグレードアップしています。

    年間100万円以上利用で翌年以降の年会費が永年無料になり、毎月10,000ポイントがプレゼントされるため、毎月8.3万円以上カードを使う方にとってはゴールドを選ぶ方がお得です。


    \今だけお得なキャンペーン中/

    三井住友カード ゴールド(NL)

    三井住友カード ゴールド(NL)
    年会費 : 5,500円(税込)
    ポイント還元率 : 0.5 〜 7%
    【PR】三井住友カード株式会社

    三菱UFJカード VIASOカード|対象の携帯代・ETC料金支払いがお得

    三菱UFJカード VIASOカード
    総合評価
    3.9
    口コミ件数 : 7件
    三菱UFJニコス VIASOの詳細
    おすすめポイント
    • 年会費無料!
    • ポイントは自動で現金還元!手続き不要で、用途の制限や無駄がなし!
    • 海外旅行傷害保険サービスが利用付帯
    年会費初年度
    無料
    年会費2年目〜
    無料
    ポイント還元率
    0.5 〜 1%
    発行スピード
    最短翌営業日
    ETC年会費
    無料
    海外旅行保険
    あり
    家族カード
    あり
    国際ブランド
    • Mastercard®
    電子マネー
    • 楽天Edy(エディ)
    • Suica(スイカ)
    • QUICPay(クイックペイ)
    【PR】Sponsored by 三菱UFJニコス株式会社

    三菱UFJカード VISAOカードは年会費永年無料、貯まったポイントが自動でキャッシュバックされるクレジットカードです。

    コストコグローバルカードの場合、貯めたリワードは翌年2月の一括付与を待たなければなりませんが、このカードなら翌月にポイント分が割引されるためお得な実感を得やすいです。

    基本の還元率は0.5%と一般的な水準ですが、特定の携帯キャリアの料金やインターネット料金、ETCの利用料金の支払いで1.0%までアップします(※)。

    また「POINT名人.com」経由のオンラインショッピングでは最大25倍の還元を受けられるなど、使い方によって多くのポイントを獲得できます。

    様々なデザインのカードを選べるのも三菱UFJカード VISAOカードの魅力です。

    VIASOカードの選べるデザイン例
    • ラブライブ!
    • ぐてたま
    • 浦和レッズ
    • マイメロディ
    • くまモン


    \今だけお得なキャンペーン中/

    VIASOカード(ラブライブ!デザイン)

    VIASOカード(ラブライブ!デザイン)の詳細
    年会費 : 無料
    ポイント還元率 : 0.5%~1.0%
    【PR】Sponsored by 三菱UFJニコス株式会社

    VIASOカード(ぐでたま デザイン)

    VIASOカード(ぐでたまデザイン)の詳細
    年会費 : 無料
    ポイント還元率 : 0.5%~1.0%
    【PR】Sponsored by 三菱UFJニコス株式会社

    VIASOカード(浦和レッズデザイン)

    浦和レッズVIASOカードの詳細
    年会費 : 無料
    ポイント還元率 : 0.5%~1.0%
    【PR】Sponsored by 三菱UFJニコス株式会社

    VIASOカード(マイメロディデザイン)

    マイメロディ VIASOカードの詳細
    年会費 : 無料
    ポイント還元率 : 0.5%~1.0%
    【PR】Sponsored by 三菱UFJニコス株式会社

    VIASOカード(くまモンデザイン)

    VIASOカード(くまモンデザイン)の詳細
    年会費 : 無料
    ポイント還元率 : 0.5%~1.0%
    【PR】Sponsored by 三菱UFJニコス株式会社
    (40代 / 女性 / 個人事業主・自営業 / 年収200万円未満)

    三菱UFJニコス VIASOカードの魅力はやはり自動的にキャッシュバックになるポイントサービスだと思います。 よくあるポイントサービスはたまったポイントに応じて商品を自分で選んで申し込んだり、有効期限があって知らぬ間にポイントを失効していたりすることもあると思いますが、viasoカードはキャッシュバックが自動的に口座に振り込まれるので、わずらわしい手続きが必要ありません。

    イオンカードセレクト|イオングループ利用が常にお得

    イオンカードセレクト
    総合評価
    4.5
    口コミ件数 : 21件
    イオンカードセレクトの詳細
    おすすめポイント
    • イオングループの対象店舗なら、WAON POINTがいつでも基本の2倍!
    • 毎月20・30日の「お客さま感謝デー」は お買い物代金が5%OFF
    • イオンシネマで映画鑑賞割引
    年会費初年度
    無料
    年会費2年目〜
    無料
    ポイント還元率
    0.5 〜 1%
    発行スピード
    最短5分
    ETC年会費
    無料
    海外旅行保険
    なし
    家族カード
    あり
    国際ブランド
    • Visa
    • Mastercard®
    • JCB
    電子マネー
    • WAON(ワオン)
    • iD(アイディ)
    【PR】Sponsored by 株式会社イオン銀行
    イオンカードセレクトの魅力
    • 年会費永年無料
    • イオングループでの利用でポイント2倍、「お客様感謝デー」で5%割引
    • イオン銀行のATM利用料金が24時間365日無料
    • イオンシネマ料金がお得

    イオンカードセレクトには「イオンクレジットカード」「イオン銀行キャッシュカード」と「電子マネーWAON」の機能が1枚に集約されています。

    通常の還元率は0.5%のためコストコ利用だけで効率よくポイントを貯めることは難しいですが、イオングループでは常に1.0%還元を受けられるため、「普段はイオンへ、月に一度はコストコへ行く」という方におすすめ。

    さらに毎月20日・30日はイオングループの「お客様感謝デー」で買い物代金が5%割引されます。

    食料品・日用品の購入で少しでも節約したい方はコストコグローバルカードとの2枚持ちを検討してみてください。

    貯めたポイントの有効期限は初回進呈月から最大2年間と長く、イオングループの各店舗で支払いに使えます。商品券や他社ポイントへの交換も可能です。


    \今だけお得なキャンペーン中/

    イオンカードセレクト

    イオンカードセレクトの詳細
    年会費 : 無料
    ポイント還元率 : 0.5 〜 1%
    【PR】Sponsored by 株式会社イオン銀行

    楽天カード|還元率1.0%〜、初めての1枚として人気

    楽天カード
    総合評価
    4.5
    口コミ件数 : 108件
    楽天カードの詳細
    おすすめポイント
    • 年会費永年無料
    • 新規入会&利用でポイントがもらえる
    • 安心のセキュリティ
    年会費初年度
    無料
    年会費2年目〜
    無料
    ポイント還元率
    1 〜 3%
    発行スピード
    7営業日程度
    ETC年会費
    550円(税込)
    海外旅行保険
    あり
    家族カード
    あり
    国際ブランド
    • Visa
    • Mastercard®
    • American Express®
    • JCB
    電子マネー
    • 楽天Edy(エディ)
    【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社
    楽天カードの魅力
    • 年会費永年無料
    • 通常の還元率が1.0%と高く、コストコでもポイントが貯まりやすい
    • 楽天市場では常にポイント3倍以上最大16倍還元

    楽天カードは年会費永年無料で通常の還元率が1.0%と高く、コストコでも効率よくポイントが貯まるクレジットカードです。

    楽天市場では常にポイント還元率が3倍以上となり、楽天モバイルや楽天証券などの関連サービスを併用すれば最大で16倍のポイント還元を受けられます。

    「入会で10,000ポイントプレゼント」などの大型キャンペーンやユニークなCMでも知られ、初めての1枚として人気のカードです。

    貯めたポイントには有効期限1年の「通常ポイント」のほかに「期間限定ポイント」があります。

    ポイントの使い道が豊富で、街でのキャッシュレス決済に使えたり、楽天市場での買い物に使えたりと活用しやすいのもメリットです。

    (30代 / 男性 / 会社員 / 年収400~600万円)

    楽天カードは、年会費無料のうえ入会特典が魅力的(楽天ポイント8000ポイント付加)ということと、私一人の入会で家族カードが作成され家族も同様に使用できるため便利だと感じました。また、普段から楽天市場で買い物をすることも多く、楽天カードで買い物することでポイントが貯まることもあり、知名度もあるクレジットカードだったため選びました。

    楽天プレミアムカード|プライオリティ・パス無料付帯

    楽天プレミアムカード
    総合評価
    4.5
    口コミ件数 : 4件
    楽天プレミアムカードの詳細
    おすすめポイント
    • 楽天市場でお買い物をするとポイント3倍!!
    • 国内・海外旅行保険は最大5000万円!
    • VIP空港ラウンジ プライオリティパスへの無料登録可能
    年会費初年度
    11,000円(税込)
    年会費2年目〜
    11,000円(税込)
    ポイント還元率
    1 〜 3%
    発行スピード
    約一週間
    ETC年会費
    無料
    海外旅行保険
    あり
    家族カード
    あり
    国際ブランド
    • Visa
    • Mastercard®
    • American Express®
    • JCB
    電子マネー
    • 楽天Edy(エディ)
    • QUICPay(クイックペイ)
    【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社
    楽天プレミアムカードの魅力
    • 楽天カードよりポイントアッププログラムが強化
    • 保険やサービスの内容がグレードアップ
    • 年会費11,000円で約5万のプライオリティ・パスが無料付帯

    楽天カードのスペックをグレードアップさせたのが楽天プレミアムカードです。

    年会費は11,000円(税込)かかりますが、国内・海外旅行傷害保険が利用付帯し、空港ラウンジサービスだけでなく約5万円ほどするプライオリティ・パスが無料で付帯することで、海外の主要空港ラウンジを無料で使えるなどのメリットがあります。

    年間110万円以上(月92,000円ほど)をカード決済する人なら、楽天カードを作るよりお得です。


    \今だけお得なキャンペーン中/

    楽天プレミアムカード

    楽天プレミアムカードの詳細
    年会費 : 11,000円(税込)
    ポイント還元率 : 1%~5%
    【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

    セゾンカードインターナショナル|即日発行・受け取り可能

    セゾンカードインターナショナル
    総合評価
    4.1
    口コミ件数 : 14件
    セゾンカードインターナショナルの詳細
    おすすめポイント
    • 入会金・年会費永久無料
    • ポイントは有効期限なしで、永久不滅!
    • 最短5分で!デジタル発行も
    年会費初年度
    無料
    年会費2年目〜
    無料
    ポイント還元率
    0.1 〜 3%
    発行スピード
    最短即日発行~3営業日
    ETC年会費
    無料
    海外旅行保険
    なし
    家族カード
    あり
    国際ブランド
    • Visa
    • Mastercard®
    • JCB
    電子マネー
    • iD(アイディ)
    • QUICPay(クイックペイ)
    • PASMO(パスモ)
    • Suica(スイカ)
    【PR】Sponsored by 株式会社クレディセゾン
    セゾンカードインターナショナル
    • 年会費永年無料
    • 即日発行・受け取り可能でその日からコストコで利用可能
    • 毎月第一・第三土曜日は西友・LIVIN・サニーでの買い物が5%
    • 有効期限のない永久不滅ポイントが貯まる

    セゾンカードインターナショナルは年会費永年無料のクレジットカードです。

    貯まるポイントには有効期限がなく、カード支払いに充てられたりギフトカードや他社ポイントへの交換などができます。

    Web申し込み後、セゾンカウンターにて即日発行・受け取りが可能なので、その日のうちからコストコで使えます。

    通常の還元率は0.5%とコストコでのポイントの貯まりやすさは今ひとつですが、毎月第一・第三土曜日に西友・LIVIN・サニーでの買い物が5%offになるメリットがあります。

    「日々の買い物はセゾングループで、たまにコストコへ行く」という方にはコストコグローバルカードとの2枚持ちがおすすめです。

    (20代 / 男性 / 会社員  / 年収200〜400万円未満)

    ポイント制度でお得なのは、永久不滅ポイントに尽きると思います。他のクレジットカードの場合は、保有期間が2年とかになるので大したものと交換する事ができないですが、永久不滅ポイントだと何年もかけてポイントをためる事ができるので、コツコツためるタイプの人にはもってこいです。実際5年程ためたポイントで数万円する家電と交換できたので、便利だと思いました。


    \今だけお得なキャンペーン中/

    セゾンカードインターナショナル

    セゾンカードインターナショナルの詳細
    年会費 : 無料
    ポイント還元率 : 0.5%
    【PR】Sponsored by 株式会社クレディセゾン

    リクルートカード|いつでもポイント1.2%還元

    リクルートカード
    総合評価
    0.0
    口コミ件数 : 件
    リクルートカードの詳細
    おすすめポイント
    • どこで使ってもポイント高還元!驚異の1.2%!
    • リクルートのネットサービスをご利用でさらにポイント還元!
    • 「じゃらんnet」「ホットペッパービューティー」などのリクルートサービスご利用分が最大3.2%
    年会費初年度
    無料
    年会費2年目〜
    無料
    ポイント還元率
    1.2 〜 3.2%
    発行スピード
    最短即日
    ETC年会費
    無料
    海外旅行保険
    あり
    家族カード
    あり
    国際ブランド
    • Visa
    • Mastercard®
    • JCB
    電子マネー
    • 楽天Edy(エディ)
    • Suica(スイカ)
    • QUICPay(クイックペイ)
    • SMART ICOCA
    【PR】Sponsored by 株式会社リクルート
    リクルートカードの魅力
    • 年会費永年無料
    • 通常還元率が1.2%と高く、コストコでもポイントが貯まりやすい
    • じゃらんやHOT PEPPERなど関連サービス利用では還元率最大3.2%

    リクルートカードは年会費永年無料、還元率がいつでも1.2%でコストコでも効率よくポイントが貯まるクレジットカードです。

    じゃらんやHOT PEPPER Beautyといった関連サービスの利用では還元率が最大3.2%にアップします。

    ポイントの有効期限は1年で、関連サービスやAmazonなどの支払いに使えたり、dポイント・Pontaポイントへの交換が可能です。


    \今だけお得なキャンペーン中/

    リクルートカード

    リクルートカードの詳細
    年会費 : 無料
    ポイント還元率 : 1.2%~4.2%
    【PR】Sponsored by 株式会社リクルート

    au Payカード|auユーザー向け

    au PAY カード
    総合評価
    0.0
    口コミ件数 : 件
    auPayカード
    おすすめポイント
    • ポイント還元率1%
    • 海外旅行安心保険最高2000万円
    • お買い物安あんしん保険(年間100万円まで)
    年会費初年度
    無料
    年会費2年目〜
    無料
    ポイント還元率
    1%
    発行スピード
    1~2週間
    ETC年会費
    無料
    海外旅行保険
    あり
    家族カード
    あり
    国際ブランド
    • Visa
    • Mastercard®
    電子マネー
    【PR】Sponsored by KDDIフィナンシャルサービス株式会社
    au PAYカードの魅力
    • 年会費永年無料
    • いつでも還元率1.0%でコストコでもポイントが貯まりやすい
    • au・UQ mobileの利用料金が最大で月220円割引

    au PAYカードは年会費永年無料のクレジットカードです。

    通常の還元率が1.0%でコストコでも効率よくポイントが貯まります。

    貯めたポイントの有効期限は1年で、カードの支払いに充てたりau PAYの残高にチャージできたり、商品と交換できたりと使い道が豊富。

    au・UQ mobileユーザーは最大で月220円の割引を受けられるなど、関連サービス利用者にとってメリットが多い1枚です。

    \今だけお得なキャンペーン中/

    au PAY カード

    auPayカード
    年会費 : 無料
    ポイント還元率 : 1%
    【PR】Sponsored by KDDIフィナンシャルサービス株式会社

    オリコカード THE POINT|オリコモール利用がお得

    オリコカード THE POINT
    総合評価
    4.1
    口コミ件数 : 14件
    オリコカード THE POINTの詳細
    おすすめポイント
    • 還元率は常に1.0%以上!100円で1オリコポイントがたまる!
    • 入会後6ヵ月間は還元率が2.0%にアップ!
    • 年会費は無料!
    年会費初年度
    無料
    年会費2年目〜
    無料
    ポイント還元率
    1 〜 2%
    発行スピード
    最短8営業日
    ETC年会費
    無料
    海外旅行保険
    なし
    家族カード
    あり
    国際ブランド
    • Mastercard®
    • JCB
    電子マネー
    • iD(アイディ)
    • QUICPay(クイックペイ)

    「オリコカード THE POINT」は、入会から6ヶ月の間、ポイント還元率が2.0%になリます。通常のポイント還元率も1.0%と、高水準です。

    オリコモールを経由して商品購入をおこなうことで、ポイント還元率が通常の1.5倍にアップ。Amazonや楽天など、有名なネットショップとも提携をしているため、普段よく通販で買い物をする方はお得に利用可能です。

    また、現在コストコでは使うことができませんが、電子マネーも「iD」「QUICPay」の2つが搭載しており、日常のお買い物でもサインなしでスムーズな決済ができます。

    「オリコポイント」
    は、500ポイントからアマゾンギフトカードなどにリアルタイムで交換できるのが魅力です。

    (20代 / 女性 / フリーター / 年収200万円未満)

    年会費無料かつ、ポイント還元率が高いクレジットカードをネットで検索した時、オリコカードがオススメに出てきた。詳細を調べると発行から半年間、ポイント還元率が2倍になるとわかったのと、ポイント移行先が他のクレジットカードより多い印象を持ったので、こちらに決定した。見た目も黒一色でシンプルだったので、それも選んだ一つの理由です。

    Amazon Mastercard|Amazonで高還元

    Amazon Mastercard
    総合評価
    0.0
    口コミ件数 : 0件
    Amazon MasterCardの詳細
    おすすめポイント
    • Amazon以外のご利用でも1%ポイント還元!マイ・ペイすリボのご登録なら1.5%ポイント還元
    • アカウントにポイント自動加算で交換忘れがなく便利で安心
    • すぐにAmazonでお買物できる!即時審査サービス
    年会費初年度
    無料
    年会費2年目〜
    無料
    ポイント還元率
    1 〜 2%
    発行スピード
    ネットで最短3日発行
    ETC年会費
    無料
    海外旅行保険
    なし
    家族カード
    あり
    国際ブランド
    • Mastercard®
    電子マネー
    • iD(アイディ)
    • 楽天Edy(エディ)
    • SMART ICOCA
    • nanaco
    • Suica(スイカ)

    「Amazon Mastercard クラシック」とは、三井住友カード株式会社がAmazon.co.jpと提携して発行しているクレジットカードです。名前を見ればわかるとおり、Amazonで利用するときに便利な機能を備えているクレジットカードになります。

    このカードのうれしい点は、Amazon以外のお買物でもポイントが1.0%もらえるというところです。

    そのため、コストコに限らずAmazonと普段のお買物の両方でポイントを貯めていけば、効率よくポイントを稼ぐことができるでしょう。

    ちなみに、マイ・ペイすリボに登録しておけば、Amazon以外のお買物でもポイント還元率を1.5%まで引き上げることができてお得に利用できるクレジットカードでもあります。コストコでも還元率が1.5%になるのはお得ですね。

    (30代 / 女性 / 主婦 / 年収200万円未満)

    amzonでの買い物をする機会が多く、amazon自体のポイントキャンペーンが少ない(Yahooや楽天の10倍ポイントなど)ので、amazonでのショッピングで1.5%ポイントが付くのがいいと思って入会しました。また、アマゾンプライム会員は2%ポイント還元なので、プライム会員にもなりました。初年度年会費無料で、一年間のうちに一度でも利用すれば翌年も年会費無料なので、amazonでのショッピング専用に選びました。

    dカード|ドコモユーザー向け

    dカード
    総合評価
    4.4
    口コミ件数 : 16件
    dカードの詳細
    おすすめポイント
    • いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
    • 年会費 永年無料!
    • dポイント(期間・用途限定)最大4,000ポイント進呈!
    年会費初年度
    無料
    年会費2年目〜
    無料
    ポイント還元率
    1%
    発行スピード
    2週間
    ETC年会費
    無料
    海外旅行保険
    あり
    家族カード
    あり
    国際ブランド
    • Visa
    • Mastercard®
    電子マネー
    • iD(アイディ)
    \お得な入会キャンペーン /
    今なら最大4,000ポイントプレゼント!

    dカードは年会費永年無料、通常の還元率が1.0%でコストコでも効率よくポイントが貯まるクレジットカードです。

    貯めたポイントは利用した日から自動的に12ヶ月後に延長される仕組みで、街のお店での支払いに使えたりドコモ関連サービスの支払いに使えたりします。

    最大1万円のケータイ補償がつくため、ドコモユーザーにおすすめ。ahamoユーザーの場合は支払いをdカードに設定すると1GBのボーナスパケットが上乗せされる特典もあります。

    コストコを利用するには会員登録が必要|年会費はいくら?

    コストコは会員制倉庫型店舗であり、年会費を負担する代わりに大容量の商品を割安で購入できる仕組みです。

    入店や買い物は会員証を提示した人だけに限定されているため、利用するには事前に会員登録をして年会費を支払う必要があります。

    コストコの年会費は個人・法人によって異なり、それぞれ2つのランクが用意されています。

    会員の違い ランクの違い 年会費(税込) 概要
    個人 ゴールドスター 5,280円 ベーシックな個人会員。家族カード1枚付き
    エグゼクティブ・ゴールドスター 10,560円 年間購入額に応じた2%リワード+割引クーポンあり
    法人 ビジネス 5,280円 法人向け。追加のビジネス会員カード可能
    エグゼクティブ・ビジネス 10,560円 法人向けエグゼクティブ特典付き。2%リワードやクーポンあり
    (※)2025年5月以降、更新時点で新年会費が適用されます

    会員カード1枚につき家族1名が追加で入店でき、18歳未満の子どもであれば人数制限なしで入店できます。

    会員対象は18歳以上の方で、オンラインで仮登録後カウンターで本登録するか、カウンターで直接申し込むことで入会できます。

    個人と法人のどちらを選ぶかは「家庭で使うか」「事業で仕入れるか」という目的の違いによって決めてください。

    会員登録方法(店頭/WEB)

    コストコへの入会手続きには店頭とWEBの2通りがあり、自分の都合に合わせて選べます。

    店頭で登録する場合は身分証明書を提示し、写真撮影をしてその場でカードを受け取る仕組みです。

    WEBからの申し込みも可能で、必要事項を入力すれば仮会員証がメールで届き、店舗にて会員証を受け取れる流れになります。

    忙しい人や店舗が遠い人にはWEB申し込みが便利でしょう。

    入会にあたっての必要書類はこちら。

    入会に必要なもの
    • 年会費
    • 身分確証明書(運転免許所、保険証、パスポート)
    • 家族の身分証明書(家族カードを作る場合)
    • 会社証明書(法人の場合)

    個人会員と法人会員の違い

    コストコの会員は「個人会員」と「法人会員」に分かれており、用途に応じて選ぶ必要があります。

    個人会員は18歳以上なら誰でも登録可能です。

    一方、法人会員は業務利用を前提としており、事業者でなければ登録できないため、必要書類も異なります。

    具体的には法人登記簿や名刺など、事業を証明する書類の提示が求められます。

    どちらの会員も同じように全世界のコストコ店舗を利用可能ですが、家庭利用なら個人会員、事業目的で仕入れを行いたいなら法人会員を選びましょう。

    コストコで使えるクレジットカードに関するよくある質問

    ここでは、コストコで使えるクレジットカードに関する、よくある質問に回答します。

    コストコの支払いにクレジットカードを使うメリットは?

    現金払いと異なり、ポイント還元が得られる点が最大のメリットです。

    たとえばPayPayカードなら還元率1.0%で、利用額が大きいほどポイントが貯まります。

    さらにApple Payに登録すればタッチ決済でスムーズかつ衛生的に支払い可能です。

    \即日発行で今日からコストコで使える!/

    PayPayカード
    総合評価
    0.0
    口コミ件数 : 件
    PayPayカードの詳細
    おすすめポイント
    • 利用金額200円(税込)ごとに最大1.5%のポイント付与
    • Yahoo!ショッピングなら5%付与
    • 年会費永年無料
    年会費初年度
    無料
    年会費2年目〜
    無料
    ポイント還元率
    1 〜 5%
    発行スピード
    最短7分(申込み5分・審査2分)で手続き完了
    ETC年会費
    550円
    海外旅行保険
    なし
    家族カード
    あり
    国際ブランド
    • Visa
    • Mastercard®
    • JCB
    電子マネー
    【PR】Sponsored by PayPayカード株式会社

    コストコで使えるクレジットカードがマスターカードのみなのはなぜ?

    コストコは国際ブランドとの加盟店契約の都合上、日本国内ではMastercardのみを採用しています。

    手数料や契約条件を考慮した結果で、Visa・JCB・アメックスは利用できません。

    コストコはマスターカードならなんでも使える?

    はい、基本的にMastercardブランドのクレジットカードであれば発行会社を問わず利用可能です。

    PayPayカードやライフカードなど、一般的なカードでも申し込み時にMastercardを選択すれば問題なく決済できます。

    コストコで使える即日発行のクレジットカードは?

    ACマスターカードやセゾンカードインターナショナルはWeb申し込み後、店頭での即日発行・受け取りが可能です。

    また、PayPayカードや三井住友カード(NL)などは最短10秒〜7分でデジタルカードが発行されるため、Apple Payに登録すればその日からコストコで利用可能です。

    ACマスターカードの詳細
    ACマスターカード
    セゾンカードインターナショナルの詳細
    セゾンカードインターナショナル
    PayPayカードの詳細
    PayPayカード
    三井住友カード(NL)
    年会費
    無料
    無料
    無料
    無料
    ポイント還元率 0% 0.1 〜 3% 1 〜 5% 0.5 〜 7%
    ETC年会費 - 無料 550円 550円(税込)
    発行期間 最短即日 最短即日発行~3営業日 最短7分(申込み5分・審査2分)で手続き完了 最短10秒(※)
    付帯
    サービス
    海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険 海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険 海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険 海外旅行傷害保険 家族カード 国内旅行傷害保険 電子マネー ETC ショッピング保険
    電子
    マネー
    -
    iD(アイディ) QUICPay(クイックペイ) PASMO(パスモ) Suica(スイカ)
    -
    iD(アイディ) PiTaPa(ピタパ) WAON(ワオン)
    国際ブランド
  • Mastercard®
  • Visa
  • Mastercard®
  • JCB
  • Visa
  • Mastercard®
  • JCB
  • Visa
  • Mastercard®
  • コストコの支払いにApple Payやスマホ決済は使える?

    はい、使えます。ただし、Mastercardブランドのクレジットカードを登録した場合のみ利用できます。

    VisaやJCBを登録してもコストコでは使えない点に注意しましょう。

    なお、PayPayなどのコード決済は非対応です。

    クレジットカードを作らずコストコを利用する方法は?

    現金払い、またはコストコプリペイドカードを購入すればクレジットカードなしでも利用可能です。

    ただしコストコのガソリンスタンドでは現金が使えないため、Mastercardブランドのクレジットカードが必須となります。

    コストコグローバルカードのメリットは?

    メリット
    • コストコでの買い物が常に還元率1.5%
    • 貯まったリワードをコストコで利用可能
    • 1回でも利用すれば翌年の年会費が無料

    コストコグローバルカードの年会費は?

    通常2,375円(税込)ですが、年1回でも利用すれば翌年度は無料です。

    コストコグローバルカードはコストコ年会費の自動引き落とし設定が可能なので、引き落としが発生した時点でクレジットカードの年会費は実質無料になります。

    コストコグローバルカードの入会キャンペーンとは?

    入会時期によって、一定額利用でリワード付与などのキャンペーンが行われています。最新の条件は公式サイトでの確認が必要です。

    コストコグローバルカードのリワードとは?

    年間の利用額に応じて付与されるポイントで、コストコ店舗でのみ利用可能です。

    付与のタイミングは年1回で、2月におこなわれます。有効期限は発行年の12月末までと短めです。

    コストコでおすすめのクレジットカードまとめ

    現在、コストコで現金払いをしているという方は、非常にもったいないです。コストコでの買い物をクレジットカードで支払えば、ザクザクポイントが貯まり、貯めたポイントをクレジットカードでコストコ に限らず様々な買い物に使ったり景品に交換したりすることで大きな節約につながります。

    ポイント高還元率のクレジットカードで、コストコでのお買い物をよりお得に、より楽しくなるよう活用していきましょう!

    新井 智美

    専門家からの一言

    新井 智美

    コストコを利用するにはコストコの会員にならなければならず、その会費負担も発生します。

    また、コストコでクレジットカード払いを行う際には、コストコの会員名義のクレジットカードである必要がある点にも注意しましょう。

    コストコでは一つの商品の量が多いため、購入する金額も高額になる傾向がありますので、キャッシュバックにこだわらないならMastercardブランドのクレジットカードの中で自分が使いやすいカードを利用するとよいでしょう。

    この記事の専門家
    新井 智美
    クレジットカード カードローン

    2006年11月 卓越した専門性が求められる世界共通水準のFP資格であるCFP認定を受けると同時に、国家資格であるファイナンシャル・プランニング技能士1級を取得。2017年10月 独立。主に個人を相手にお金に関する相談及び提案設計業務を行う。個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン住宅購入のアドバイス)、企業向け相談(補助金、助成金の申請アドバイス・各種申請業務代行)の他、資産運用など上記内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行う傍ら、執筆・監修業も手掛ける。

    …続きを読む
    この記事の執筆者
    梶原健介
    マネ会編集部
    クレジットカード カードローン

    学生時代には月間1,000万PV規模のWebメディアでインターンを経験。 SI系のベンチャー企業での勤務を経て、2017年に株式会社サイバーエージェント入社ののち株式会社CyberSS(現:CyberOwl)に異動。 クレジットカードはアメリカン・エキスプレス・カード(グリーン)とJAL Global WALLET、キャッシュレスではLINE Payを愛用中。 釣りが趣味で船、陸問わず釣りに行く。どこかにマイルを使って南の島に釣りに行くのが目標。

    …続きを読む
    マスターカードおすすめランキング20選【2025年】ブランドの中でお得なクレジットカードは?

    関連記事