ETCカードの審査が甘いクレジットカードはこれ!必ず審査に通るブラックOKのETCはあるの? PR

ETCカードの審査が甘いクレジットカードはこれ!必ず審査に通るブラックOKのETCはあるの?

ETCカードを作るには、まずクレジットカードに申込み、審査に通過する必要があります。そのため、審査が甘いクレジットカード・ETCカードをお探しなのではないでしょうか。

審査に通るか不安な人は、以下のような特徴のクレジットカードに申し込むのがおすすめです。

審査が不安な人が選ぶべきクレジットカード
  • 流通系クレジットカード
  • 消費者金融が発行するカード
  • リボ払い専用クレジットカード

反対に、銀行が発行するクレジットカードや、20歳以上などの年齢制限があるカードは、審査が厳しい傾向にあるため、避けるべきでしょう。

ETCカードの作成におすすめのクレジットカードは、以下のとおりです。

Oliveフレキシブルペイ
三井住友カード(NL)
JCB CARD Wの詳細
JCB CARD W
年会費
無料
無料
無料
ポイント還元率 0.5 〜 20% 0.5 〜 7% 1 〜 10.5%
ETC年会費 550円(税込) 550円(税込) 無料
発行期間 デビットモード:最短3営業日/クレジットモード:最短3営業日 最短10秒(※) モバ即入会で最短5分(※)

どうしてもクレジットカードの審査に通らない人は、クレジットカードなし・審査なしで発行できる「ETCパーソナルカード」という選択肢もあります。

ただし、最低2万円のデポジットが必要であったり、1,257円(税込)の年会費が必要といったデメリットには気をつけましょう。

⇒審査が甘いとされるおすすめのETCカードを早速チェック!

目 次 更新日:
  1. 審査が甘いと考えられるETCカードの特徴
    1. ブラックでも必ず審査に通るETCカードはある?
  2. ETCカードの作成におすすめのクレジットカード
    1. Oliveはクレジットモードの審査に落ちてもデビットカードとして使える
    2. 三井住友カード(NL)のETCカードは初年度年会費無料、翌年も条件付きで無料
    3. JCB CARD WはETCカード発行手数料と年会費がどちらも無料
    4. セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードはETCカードの即日発行が可能
    5. イオンカード(WAON一体型)にはETCゲート車両損傷お見舞金制度が付帯
    6. 三菱UFJカード VIASOカードはETC利用分がポイント2倍
    7. エポスカードは流通系クレジットカードで特典が多い
    8. TカードプラスならVポイントの2重取りができる
    9. 楽天カードは申込み基準に年収制限がない
    10. プロミスVisaカードは独自の審査基準で審査が不安な人におすすめ
  3. 審査が甘いETCカードに通過するためのコツ
    1. クレジットカードのキャッシング枠を0円で申込む
    2. 複数の申込みをすると審査に落ちる可能性が高い
    3. 申込み時に嘘を記載しない
  4. ETCカードの審査に落ちた人の対応策
    1. ETCパーソナルカードに申込みをする
    2. クレジットカードへの申込みは半年以上期間を空ける
    3. CICのクレジット・ガイダンス(信用スコア)をチェックしてみる
  5. 審査なしで作れるETCパーソナルカードとは?
    1. ETCパーソナルカードのデメリットは年会費とデポジット
    2. 申込みは書面限定で、届くまで約2週間かかる点にも注意
  6. 審査の甘いETCカードに関するよくある質問
  7. 審査が甘いETCカードまとめ

審査が甘いと考えられるETCカードの特徴

ETCカードはクレジットカードの審査に通過できれば付帯できるので、審査が甘いETCカードはイコール「審査が厳しくないクレジットカード」ということになります。

そして、審査が厳しくないと考えられるクレジットカードには以下の特徴があります。

審査が甘いと考えられるカードの特徴
  • 申込みに年収条件がないクレジットカード
  • 審査が甘い可能性がある流通系クレジットカード
  • 他社と異なる独自審査を持つクレジットカード

クレジットカードには、それぞれ申込条件が定められています。

年齢だけの条件しかないカードもありますが、なかには「年収◯万以上」や「安定した収入があること」などの条件が記載されているものもあります。

当然、年収に関する条件があるクレジットカードのほうが、審査は厳しくなるので、審査が不安な場合は年収条件がないカードを選びましょう。

また、クレジットカードは主に銀行系・信販系・流通系などの種類がありますが、そのなかでも審査がゆるい傾向にあるのが、流通系のクレジットカード

流通系クレジットカードとは小売店や販売店が発行しているクレジットカードで、イオンカード(WAON一体型)などが代表的です。

流通系クレジットカードは自社の店舗を使ってもらうため、多少収入が低くても審査に通過させることが多いです

クレジットカードとしての機能も優れているカードが多いので、クレジットカードとETCカード両方を活用しましょう。

イオンカード(WAON一体型)
総合評価
4.2
口コミ件数 : 32件
イオンカード(WAON一体型)の詳細
おすすめポイント
  • イオングループの対象店舗なら、WAON POINTがいつでも2倍!
  • 毎月20・30日の「お客さま感謝デー」は お買い物代金が5%OFF
  • イオンシネマで映画鑑賞割引(※)
年会費初年度
無料
年会費2年目〜
無料
ポイント還元率
0.5 〜 1%
発行スピード
最短5分
ETC年会費
無料
海外旅行保険
なし
家族カード
あり
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
  • JCB
電子マネー
  • WAON(ワオン)
  • iD(アイディ)
【PR】Sponsored by 株式会社イオン銀行
イオンカード(WAON一体型)の魅力
  • 本カード・ETCカードともに年会費永年無料
  • ETCゲート車両損傷お見舞金制度が付帯
  • イオングループ利用で常にポイント2倍
  • 毎月20日、30日のお客さま感謝デーは買い物が5%OFF

そのほか、プロミスVisaカードのような消費者金融系カードは独自の審査基準を設けており、その他のカードより審査がゆるい傾向があります。

プロミスVisaカード
総合評価
0.0
口コミ件数 : 件
おすすめポイント
  • 年会費永年無料
  • お買い物でポイントが貯まる
  • ナンバーレスで安心安全
年会費初年度
無料
年会費2年目〜
無料
ポイント還元率
0.5 〜 7%
発行スピード
最短5営業日
ETC年会費
無料
海外旅行保険
あり
家族カード
なし
国際ブランド
  • Visa
電子マネー
  • iD(アイディ)
  • PiTaPa(ピタパ)
  • WAON(ワオン)
【PR】三井住友カード株式会社
プロミスVisaカードの魅力
  • 本カードとETCカードの年会費が永年無料
  • 消費者金融系の柔軟な審査
  • 新規カードのため会員を積極的に募集している可能性あり
  • カードローン返済でもポイントが貯まる

ブラックでも必ず審査に通るETCカードはある?

残念ながら、必ず審査に通るETCカードは存在しません。カード会社は「割賦販売法」という法律に基づき、消費者の支払い能力を超えたクレジット契約を結べないようになっているため、申込時には必ず審査が行われます

しかし、ブラックの方でもETCカードを持つことは可能です。

国内の高速道路会社が発行する「ETCパーソナルカード」は、クレジットカード会社による審査がないため、信用ブラックの方で申し込めます。

審査がない反面デメリットも多く、便利な手段とはいえませんが、クレジットカードに申し込まずにETCカードを発行できる点が最大のメリットです。

現状、ETCパーソナルカード以外に審査なしでETCカードを発行する方法はなく、クレジットカードに付帯するETCカードを発行する必要があります。

ETCカードの作成におすすめのクレジットカード

上記の特徴を踏まえてETCカードの作成におすすめなクレジットカードを紹介します。

Oliveフレキシブルペイ
三井住友カード(NL)
JCB CARD Wの詳細
JCB CARD W
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの詳細
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
イオンカード(WAON一体型)の詳細
イオンカード(WAON一体型)
三菱UFJニコス VIASOの詳細
三菱UFJカード VIASOカード
エポスカードの詳細
エポスカード
楽天カードの詳細
楽天カード
モビット VISA-W
モビット VISA-W
年会費
無料
無料
無料
初年度 : 無料
次年度 : 1,100円(税込)
無料
無料
無料
無料
無料
ポイント還元率 0.5 〜 20% 0.5 〜 7% 1 〜 10.5% 0.5 〜 2% 0.5 〜 1% 0.5 〜 1% 0.5% 1 〜 3% 0.5%
ETC年会費 550円(税込) 550円(税込) 無料 無料 無料 無料 無料 550円(税込) -
発行期間 デビットモード:最短3営業日/クレジットモード:最短3営業日 最短10秒(※) モバ即入会で最短5分(※) 3営業日 最短5分 最短翌営業日 店頭申込で最短30分発行・オンライン入会で1週間程度 7営業日程度 最短5営業日

Oliveはクレジットモードの審査に落ちてもデビットカードとして使える

Oliveフレキシブルペイ
総合評価
0.0
口コミ件数 : 件
おすすめポイント
  • 年会費無料!(※永年無料は一般ランクのみ)
  • 銀行口座、クレジット、保険・証券まで1つのアプリで管理可能!
  • ナンバーレスデザインで安心!
年会費初年度
無料
年会費2年目〜
無料
ポイント還元率
0.5 〜 20%
発行スピード
デビットモード:最短3営業日/クレジットモード:最短3営業日
ETC年会費
550円(税込)
海外旅行保険
あり
家族カード
あり
国際ブランド
  • Visa
電子マネー
  • iD(アイディ)
【PR】株式会社 三井住友銀行

Oliveに申し込むと発行される「Oliveフレキシブルペイ」は、キャッシュカードと多彩な支払い方法が一体となったカードで、以下の4つのモードを利用できます。

  • クレジットモード
  • デビットモード
  • ポイント払いモード
  • 追加したカードでの支払い

ETCカードの発行には「Vpass IDの登録済」と「クレジットモードが利用設定済」であることが条件です。

また、もしクレジットモードの審査に落ちてしまった場合でも、デビットモードやポイント払いモードは利用可能なため、申し込む価値は十分あるでしょう。

Oliveには「一般」「ゴールド」「プラチナプリファード」の3つのアカウントランクがあり、一般を選択すれば年会費は永年無料です。

ETCカードの年会費は無料ですが、前年度に一度も利用しなかった場合、550円がかかる点には注意しましょう。

三井住友カード(NL)のETCカードは初年度年会費無料、翌年も条件付きで無料

三井住友カード(NL)
総合評価
4.5
口コミ件数 : 2件
おすすめポイント
  • 年会費永年無料!
  • 対象店舗でのスマホのタッチ決済でポイント最大7%還元(※)
  • ナンバーレスで安心安全!
年会費初年度
無料
年会費2年目〜
無料
ポイント還元率
0.5 〜 7%
発行スピード
最短10秒(※)
ETC年会費
550円(税込)
海外旅行保険
あり
家族カード
あり
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
電子マネー
  • iD(アイディ)
  • PiTaPa(ピタパ)
  • WAON(ワオン)
【PR】三井住友カード株式会社

三井住友カード(NL)は高校生を除く18歳以上が申し込めるクレジットカードです。

「三井住友カード(NL)」は年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。

このように「本人に安定収入がある方」などの収入要件がないため、比較的審査ハードルが低いと考えられます。

三井住友カード(NL)のETCカードは初年度年会費が無料です。

以降は550円(税込)がかかりますが、年1度でもETCを利用すれば無料になります。

そんな三井住友カード(NL)は対象のコンビニや飲食店でのスマホタッチ決済でポイントが最大7%になるクレジットカードです。

セブン-イレブンやローソン、ガストやバーミヤンなどが対象なので、コンビニ利用や外食の機会が多い方に特におすすめします。

三井住友カード(NL)の口コミ・評判

(30代/男性/会社員/年収200~400万円未満)

三井住友カード(NL)を利用していて良いと感じている点は、スマホタッチ決済を利用することでポイント還元率がとても高くなるところです。

三井住友カード(NL)は、基本還元率は「0.5%」と他のクレジットカードと比べても低めなのですが、自分のよく利用するコンビニやマクドナルドで決済すると「+2%」が還元され、Visaのタッチ決済もしくはMastercardのコンタクトレスを利用することで「+2.5%」、さらにそれらをスマホタッチ決済で行うことで「+2%」のポイント還元をしてもらうことができます。

合計「+7%」も還元してくれるようになるので、他のクレジットカードよりも何倍もお得にポイ活することができています。

JCB CARD WはETCカード発行手数料と年会費がどちらも無料

JCB CARD W
総合評価
4.5
口コミ件数 : 10件
JCB CARD Wの詳細
おすすめポイント
  • 年会費、永年無料
  • いつでもポイント2倍
  • 安心・安全セキュリティー
年会費初年度
無料
年会費2年目〜
無料
ポイント還元率
1 〜 10.5%
発行スピード
モバ即入会で最短5分(※)
ETC年会費
無料
海外旅行保険
あり
家族カード
あり
国際ブランド
  • JCB
電子マネー
  • QUICPay(クイックペイ)
【PR】Sponsored by 株式会社ジェーシービー

JCB CARD Wは若年層限定のクレジットカードです。

18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。
一部、お申し込みになれない学校があります。
※40歳以降も年会費無料のまま継続できます。

学生や主婦でも発行できるため、一般的なクレジットカードと比べて審査のハードルは低めと考えられます。

JCB CARD WのETCカードは年会費永年無料です。

ETCカードによっては「年◯回の利用で年会費無料」などと条件付きで無料になる種類がありますが、JCB CARD WのETCカードなら条件を気にせず無料で保有できるのが魅力です。

そんなJCB CARD Wは高還元で知られるクレジットカードです。

通常の還元率は一般のJCBカードに比べて2倍となる1.0%で、セブン-イレブンやAmazonなどパートナー店での決済ではさらにポイントアップします。

日頃の利用でザクザクポイントを貯めたいという方におすすめです。

JCB CARD Wの口コミ・評判

(30代 / 女性 / 会社員 / 年収400〜600万円未満)

ポイントが2倍貯まるというのは、かなりお得です。気づいたときにはかなりポイントが貯まっています。以前とは比べものになりません。

 Amazonショッピングやセブンイレブンでのお買い物、昭和シェル石油、スターバックスなどは更にお得なので、JCB CARD Wを持っていると色々な場面でお得を感じることができます。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードはETCカードの即日発行が可能

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
総合評価
3.8
口コミ件数 : 6件
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの詳細
おすすめポイント
  • 初年度年会費無料
  • キャッシュレス決済でお得にポイント還元
  • 安心してショッピングが楽しめるオンライン・プロテクション
年会費初年度
無料
年会費2年目〜
1,100円(税込)
ポイント還元率
0.5 〜 2%
発行スピード
3営業日
ETC年会費
無料
海外旅行保険
なし
家族カード
あり
国際ブランド
  • American Express®
電子マネー
  • 楽天Edy(エディ)
  • nanaco
  • iD(アイディ)
  • QUICPay(クイックペイ)
【PR】Sponsored by 株式会社クレディセゾン

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは、「通常カード」と「デジタルカード」の2種類があり、デジタルカードを選択すると最短5分でカードが発行されます。

カードの発行後、対象のセゾンカウンターに行き、ETCカードの申込み手続きを行なうことで、ETCカードも即日発行が可能です。

ただし、すべてのセゾンカウンターで受け取れるわけではないため、事前にETCカードの即日発行に対応しているセゾンカウンターを確認しておきましょう。

また、申込み時にETCカードを「申し込む」を選択してしまうと、ETCカードはカウンターでは受け取れず郵送で届くまで待つことになるため、必ず「申し込まない」を選択してください。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは、通常1,000円で1ポイントですが、QUICPayの利用で最大2%相当のポイントが貯まります

さらに初年度は年会費無料で、年間で1回以上カードを利用すると翌年の年会費も無料になるため、コストを抑えながらも、すぐにETCカードを利用したい人におすすめです。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの口コミ・評判

(40代/女性/主婦/年収収入なし)

アメリカンエキスプレスカードといえば、年会費がかかるカードという認識があり、手を出せずにいましたがセゾンパールアメリカンエキスプレスカードは、年に一度でも利用すれば年会費無料という特典があり、その特典がとても魅力的に感じました。

アメリカンエキスプレスカードは、所持しているだけで優越感を感じられるクレジットカードだと思います。

イオンカード(WAON一体型)にはETCゲート車両損傷お見舞金制度が付帯

イオンカード(WAON一体型)
総合評価
4.2
口コミ件数 : 32件
イオンカード(WAON一体型)の詳細
おすすめポイント
  • イオングループの対象店舗なら、WAON POINTがいつでも2倍!
  • 毎月20・30日の「お客さま感謝デー」は お買い物代金が5%OFF
  • イオンシネマで映画鑑賞割引(※)
年会費初年度
無料
年会費2年目〜
無料
ポイント還元率
0.5 〜 1%
発行スピード
最短5分
ETC年会費
無料
海外旅行保険
なし
家族カード
あり
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
  • JCB
電子マネー
  • WAON(ワオン)
  • iD(アイディ)
【PR】Sponsored by 株式会社イオン銀行

イオンカード(WAON一体型)は、18歳以上が申し込めるクレジットカードです。

通常、高校生は18歳であってもクレジットカードを発行できませんが、イオンカード(WAON一体型)なら卒業年度の1月1日以降に発行できます。

18歳以上の方がお申込みいただけます。(高校生の方は、卒業年度の1月1日以降であればお申込みいただけます)

したがって、イオンカード(WAON一体型)の審査のハードルは低めと想定できます。

イオンカード(WAON一体型)のETCカードは年会費永年無料です。

さらに、ETCゲート車両損傷お見舞金制度が付帯するメリットがあります。

万一、ETCゲートで開閉バーに衝突し、車両を損傷した事故に対し、年1回、一律5万円分のお見舞金をお支払いたします。

また、イオンカード(WAON一体型)は全国のイオングループでポイントアップ・割引の特典が受けられるクレジットカードです。

イオン銀行の手数料が無料になるメリットもあるため、近所にイオングループ系列店がある方、イオン銀行ユーザーの方におすすめします。

イオンカードの口コミ・評判

(40代・女性)

クレジットカードの使用で溜まるときめきポイントを、WAONポインとに変換して使えるのが気に入っています。ポイントを商品に変えるのもいいですが、WAONなら日常の買い物に使えるので家計も助かります。

イオングループの対象店舗なら、ときめきポイントが2倍溜まるのも地味に嬉しいです。 毎月20日30日は「お客様感謝デー」で買い物代金が5%OFFになります。

季節物の商品などを買ったり、まとまった金額の商品を購入する時に利用すればかなりお得です。

三菱UFJカード VIASOカードはETC利用分がポイント2倍

三菱UFJカード VIASOカード
総合評価
3.9
口コミ件数 : 7件
三菱UFJニコス VIASOの詳細
おすすめポイント
  • 年会費無料!
  • ポイントは自動で現金還元!手続き不要で、用途の制限や無駄がなし!
  • 海外旅行傷害保険サービスが利用付帯
年会費初年度
無料
年会費2年目〜
無料
ポイント還元率
0.5 〜 1%
発行スピード
最短翌営業日
ETC年会費
無料
海外旅行保険
あり
家族カード
あり
国際ブランド
  • Mastercard®
電子マネー
  • 楽天Edy(エディ)
  • Suica(スイカ)
  • QUICPay(クイックペイ)
【PR】Sponsored by 三菱UFJニコス株式会社

三菱UFJカード VIASOカードは18歳以上が申し込めるクレジットカードです。

18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。

主婦や学生でも申し込めるため、審査ハードルは比較的低めと考えられます。

三菱UFJカード VIASOカードのETCカードは年会費永年無料です。

さらに、対象の有料道路の利用料金分がポイント2倍になるため、ETC利用が多い方にとってお得度の高いカードといえます。

ただし、発行手数料が1,100円(税込)かかる点にご注意ください。

三菱UFJカード VIASOカードの口コミ・評判

(40代 / 女性 / 会社員 / 年収200〜400万円未満)

インターネットプロバイダー料金や、ETC利用料金、携帯電話利用料金は常にポイント2倍となっているので、自動引き落とし等で決済しているものは、三菱UFJニコス VIASOカードを利用したカード決済に変更するとポイントが貯まりやすいです。

エポスカードは流通系クレジットカードで特典が多い

エポスカード
総合評価
4.2
口コミ件数 : 51件
エポスカードの詳細
おすすめポイント
  • 全国10,000店舗の優待つき!
  • 入会金・年会費永年無料
  • 海外旅行傷害保険は最高500万円
年会費初年度
無料
年会費2年目〜
無料
ポイント還元率
0.5%
発行スピード
店頭申込で最短30分発行・オンライン入会で1週間程度
ETC年会費
無料
海外旅行保険
あり
家族カード
なし
国際ブランド
  • Visa
電子マネー
  • 楽天Edy(エディ)
  • Suica(スイカ)
  • QUICPay(クイックペイ)
【PR】Sponsored by 株式会社エポスカード

百貨店のマルイが発行しているエポスカードも、おすすめのクレジットカードです。エポスカードのETCカードは年会費無料なので、とても使いやすい点もメリット。

エポスカードにはレストランやカラオケ店などのレジャー施設で割引が受けられる特典もあり、持っているだけでお得なクレジットカードです。

日常生活でも使えるクレジットカードなので、とてもおすすめですよ。

エポスカードの口コミ・評判

(30代 / 女性 / 会社員 / 200万円未満)

地元の駅の近くにマルイがあり、そこでの買い物が多かったのと、優待サービスやポイントが付いたりするのがいいと思い発行しました。確か、発行した時にすぐにポイントが付いたと思います。

また、当時はまだ未成年でしたが、まわりの友達も持っていたこともあり、ためらいもなくカードを作ることができました。

エポスカードのメリット・デメリットは?お得な店やポイントを貯めるコツも

TカードプラスならVポイントの2重取りができる

Tカードプラス
総合評価
0.0
口コミ件数 : 件
Tカードプラス
おすすめポイント
  • 「Tカードプラス」は、全国のTSUTAYA各店にていつでもどれでも「Tポイント3倍以上」
  • 「TSUTAYAレンタル更新手続き不要」等のお得が盛りだくさん
  • 年会費無料
年会費初年度
無料
年会費2年目〜
550円
ポイント還元率
0.5 〜 4%
発行スピード
14営業日程度
ETC年会費
無料
海外旅行保険
なし
家族カード
なし
国際ブランド
  • JCB
電子マネー

Tカードプラスは18歳以上が申し込めるクレジットカードです。

※Tカードプラスは、18歳以上(高校生・高専生除く)の方が入会申し込み可能です。

収入要件がないため、比較的審査ハードルが低いクレジットカードと考えられます。

TカードプラスのETCカードは年会費永年無料です。

ただし、1,100円(税込)の発行手数料がかかる点にご注意ください。

なお、TカードプラスにはVポイント加盟店でカード払いをするとVポイントの2重取りができるメリットがあります。

Vポイント加盟店でカード払いをする場合
  • カード提示:100円(税込)もしくは200円(税込)で1Vポイント
  • クレジットカード払い:200円(税込)で1Vポイント

このように、カード提示とクレジットカード払いの両方でVポイントを獲得できます。

楽天カードは申込み基準に年収制限がない

楽天カード
総合評価
4.5
口コミ件数 : 108件
楽天カードの詳細
おすすめポイント
  • 年会費永年無料
  • 新規入会&利用でポイントがもらえる
  • 安心のセキュリティ
年会費初年度
無料
年会費2年目〜
無料
ポイント還元率
1 〜 3%
発行スピード
7営業日程度
ETC年会費
550円(税込)
海外旅行保険
あり
家族カード
あり
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
  • American Express®
  • JCB
電子マネー
  • 楽天Edy(エディ)
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

楽天カードは申込条件に年収制限がありません。楽天カードの申込み基準は以下の2点です。

楽天カードの申込み条件
  • 満18歳以上の方(主婦、アルバイト、パート、学生も可)
  • 高校生は除く

楽天カードのETCカードは年会費550円(税込)かかりますが、楽天会員のランクがプラチナ会員以上であれば年会費無料になります。

楽天市場でのポイント還元率もアップするので、楽天ユーザーにおすすめのクレジットカードですよ。

楽天カードの口コミ・評判

(40代 / 女性 / 主婦 / 200万円未満)

楽天でよく利用しますので、ポイントを貯めてお得に買い物をしたいと思ったからです。よく行く飲食店でも使える事も選んだ理由の1つです。

最近はスーパーで買うよりも、楽天で買う方が安いものもあるので、配送してもらえてポイントも貯められて、一石二鳥で良いです。

楽天カードのメリット・デメリットは?ポイント還元率やお得な使い方も紹介

プロミスVisaカードは独自の審査基準で審査が不安な人におすすめ

プロミスVisaカード
総合評価
0.0
口コミ件数 : 件
おすすめポイント
  • 年会費永年無料
  • お買い物でポイントが貯まる
  • ナンバーレスで安心安全
年会費初年度
無料
年会費2年目〜
無料
ポイント還元率
0.5 〜 7%
発行スピード
最短5営業日
ETC年会費
無料
海外旅行保険
あり
家族カード
なし
国際ブランド
  • Visa
電子マネー
  • iD(アイディ)
  • PiTaPa(ピタパ)
  • WAON(ワオン)
【PR】三井住友カード株式会社

プロミスVisaカードは、クレジットカードとカードローン機能が一体となったクレジットカードで、他社とは異なる独自の審査基準を設けているため、審査が不安な方にもおすすめです。

年齢18~74歳のご本人に安定した収入のある方。
※主婦・学生でもアルバイト・パートなど安定した収入のある場合はお申込いただけます。ただし、高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)はお申込いただけません。また、収入が年金のみの方はお申込いただけません。

上記のとおり、アルバイトやパート、主婦や学生でも安定収入があれば申し込めるため、前項の審査が甘いETCカードの特徴にも当てはまります。

プロミスVisaカードの特徴として、ETCでの利用はもちろん、カードローンの返済でもVポイントが貯まり、貯まったポイントはカードローンの返済に充てることも可能です。

年会費は永年無料、ETCカードの発行手数料と年会費も無料のため、コストを抑えてETCカードを発行できる点もメリットでしょう。

プロミスVisaカードは審査が不安な方や、すでにプロミスをご利用の方におすすめのカードです。

審査が甘いETCカードに通過するためのコツ

ETCカードの審査に通過するコツは以下の3つです。

審査通過のコツ
  • キャッシング枠を0円で申込む
  • 複数の申込みをしない
  • 申し込み情報に嘘を記載しない

クレジットカードの審査は、年収などの支払い能力や信用情報をもとにおこなわれます。申込み時にいくつかのポイントを押さえると、審査に通過する可能性が高くできますよ。

クレジットカードのキャッシング枠を0円で申込む

クレジットカードには買い物に使うショッピング枠と、現金が借りられるキャッシング枠があります。審査に通過する可能性を高めたいのであれば、キャッシング枠は0で申込みましょう。

キャッシング枠はいつでもお金が借りられる枠なので、クレジットカード会社としても審査が厳しくなる傾向にあります。そのためキャッシング枠を0にすれば、多少審査が通過しやすくなります。

複数の申込みをすると審査に落ちる可能性が高い

「審査に通過できるか不安だから、一度に複数のクレジットカードに申込みをしたい」審査が不安な気持ちはわかりますが、複数の申込みをしてしまうと審査に落ちる可能性が高くなってしまいます。

クレジットカード会社は審査時に信用情報を確認しますが、信用情報にはクレジットカードの申込み履歴も記載されています。

複数の申込み履歴がある人は、お金に困っている可能性が高いと判断され審査に落ちる可能性が高いです。


そのため申込むETCカードは絞って、必要なカードだけ手に入れましょう。

申込み時に嘘を記載しない

どうしてもETCカードがほしいため、勤務先や年収に嘘を記載する人がいますがそれは絶対やめましょう。クレジットカード会社は審査のプロなので、申込み時に嘘の記載がされているとすぐにばれてしまいます。

嘘の記載がばれると申込者のことを信用できないと判断し、審査に即落とされます。収入に不安があっても、嘘の記載はしないようにしましょう。

ETCカードの審査に落ちた人の対応策

ETCカードの審査に落ちた原因は、主に以下の3つが考えられます。

  • 申し込みに何らかの不備がある
  • 収入が少ない・不安定
  • 支払いや返済で遅れているもしくは滞りがあった

クレジットカードの審査に落ちてしまった方は、ETCパーソナルカードを申し込めば審査なしで発行できます。

ここからはクレジットカードの審査に落ちてしまったとき、ETCカードを入手するための方法を解説していきます。ETCカードは高速道路料金の割引も適用されるので、持っているだけでお得ですよ。

ETCパーソナルカードに申込みをする

クレジットカードの審査に落ちてしまった人で、すぐにETCカードが必要なのであればETCパーソナルカードを作成しましょう。

ETCパーソナルカードとは日本国内の高速道路を運営している6社が共同で発行しているカードです。

事前に最低2万円のデポジットが必要ですが、審査なしでETCカードが手に入ります。利用料金は銀行口座から引き落とされるので、わざわざ振り込む手間もありません。

どうしてもETCカードが必要な場合、ETCパーソナルカードの入手が確実です。

ETCパーソナルカードについては、このあと詳しく解説しています。

クレジットカードへの申込みは半年以上期間を空ける

クレジットカードの審査に落ちて再申込みをする場合は、半年以上期間を空けましょう。これは半年間信用情報に、クレジットカードの申込み履歴が残るためです。

半年以上期間を空ければ審査に通過できる可能性があるので、期間は半年以上空けましょう。もちろん半年後に申込む時は、年収がアップしているなどプラスの情報があることがベストです。

CICのクレジット・ガイダンス(信用スコア)をチェックしてみる

クレジット・ガイダンス(信用スコア)」とは、クレジットカード会社に信用情報を提供している信用情報機関「CIC」の持つ信用情報を、点数化したものです。

「クレジット・ガイダンス」とは、CICが保有する信用情報を分析のうえ算出した「指数」とその「算出理由」を「クレジット・ガイダンス情報」として消費者の皆さまならびにクレジット会社等に提供するサービスです。

クレジット・ガイダンスを開示することで、自分の信用状態を一目で把握できます

自身のクレジット・ガイダンスは、「信用情報開示制度」を利用することで確認でき、インターネットの場合500円、郵送は1,500円の手数料が必要です。

「算出理由」には、指数の算出に大きく影響を与えた取引事実が記載されているため、審査に落ちてしまった原因の参考になるでしょう。

記載されている算出理由を改善することで、今後の審査に通過する可能性が高まることが期待できます。

審査に影響を与えている原因が気になる方は、チェックしてみましょう。

審査なしで作れるETCパーソナルカードとは?

「ETCパーソナルカード」とは、6社の高速道路の運営会社が共同で発行するETCカードで、申込み時にデポジット(保証金)を発行もとへ預けることで発行可能です。

「ETCパソカ」とも呼ばれ、利用した通行料金は、登録した銀行口座から毎月引き落とされます。

審査なしでETCカードを発行できる点が最大の特徴ですが、クレジットカードに付帯するETCカードと比べるとデメリットも存在します。

これらデメリットや注意点を理解したうえで、申込みを検討しましょう。

ETCパーソナルカードのデメリットは年会費とデポジット

審査不要で作れるETCパーソナルカードですが、年会費1,257円(税込)とデポジット(保証金)が必要です。

また、申込み時にデポジットを預けることで審査の代わりとし、高速道路の平均利用月額の4倍の金額を預けなくてはなりません。

平均利用月額 デポジット額
5,000円 20,000円
10,000円 40,000円
15,000円 60,000円
20,000円 80,000円

利用料金がデポジット額を超えると、一時的に利用停止されてしまうため、余裕を持って設定することをおすすめします。

なお、デポジットはあくまで保証金のため、実際の高速道路の料金への支払いに充てるわけではない点には注意しましょう。

クレジットカードに付帯するETCカードは、年会費や発行手数料が無料のものも多いため、コスト面で見るとETCパーソナルカードは優れているとはいえません。

申込みは書面限定で、届くまで約2週間かかる点にも注意

ETCパーソナルカードは、申込みは書類の郵送が必要で、実際にカードが手元に届くまでに約2週間かかります。

ETCパーソナルカードの申込み手順
  1. 「ETCパーソナルカード利用申込書」を作成する
  2. 申込書を郵送する
  3. デポジット払込用紙が届き次第、コンビニでデポジットを振り込む
  4. デポジットの入金から約2週間後ETCカードが到着

ETCパーソナルカードは、審査なしで作れる反面、すぐにETCカードを利用できないため、これらを理解したうえで申込みましょう。

なお、できるだけコストを抑えてETCカードを発行したい方や、すぐにETCカードが必要な方は、紹介したクレジットカードを比較検討し、自分に合ったカードを探してください。

審査の甘いETCカードに関するよくある質問

審査の甘いETCカードに関するよくある質問にお答えします。

審査なしで持てるETCカードはある?

ETCパーソナルカードであれば審査なしで発行できる可能性があります。

事前に最低2万円のデポジットが必要ですが、クレジットカードがなくてもETCカードを利用できます。

クレジットカードに付帯している審査が甘いと考えられるETCカードはこちらで詳しく紹介しています。

ETCカードの審査に落ちる原因は?

ETCカードの審査に落ちた理由は以下の3つが考えられます。

・申し込みに何らかの不備がある
・収入が不安定
・支払いや返済で遅れているもしくは滞りがある

上記に当てはまり発行できるか不安な方は、審査が甘いと考えられるETCカードを参考にしてください。

手持ちのクレジットカードでもETCカードの発行には審査がある?

すでに利用中のクレジットカードのETCカードを追加発行する場合も審査は行なわれますが、よほどのことがない限り問題なく発行されるケースが多いです。

クレジットカードによっては、「審査が不要」と明記されているケースもあります。」

ただし、詳細はカード会社によって異なるため、利用中のクレジットカードの利用規約や公式サイトを確認しましょう。

ETCカードが発行できるデビットカードやプリペイドカードはある?

基本的にデビットカードやプリペイドカードは、ETCカードを発行していません。

これらのカードはクレジットカードと異なり、普通自動車免許を取得できない18歳未満の方でも申し込めるうえ、支払い方法が後払いではないので、残高不足の場合は高速道路のETCレーンを通過できず、渋滞の原因になってしまうためです。

ただし、唯一ETCカードを発行しているデビットカードとして、「北國Visaデビットカード」があります。

現在は、石川県、富山県、福井県居住の方のみ申込み可能です。

審査が甘いETCカードまとめ

ETCカードは高速道路料金が割引になるなど、高速道路を利用する人にとっては必須アイテムです。ただしクレジットカードに付帯させる場合は、審査に通過しなければなりません。

審査に自信がない人は、この記事で紹介した審査が厳しくないETCカードに申込みましょう。ETCカードが手に入れば、素敵なカーライフが送れますよ。

この記事の執筆者
リュウジ
クレジットカード

投資に失敗して借金500万円以上を抱え、その後自己破産を経験しました。自分がお金で大失敗した経験から、お金の正しい知識を勉強。フリーライターとして、クレジットカード・カードローン・債務整理ジャンルの豊富な執筆経験を持っています。経験に基づいた確かな記事を執筆することが、1番の武器です。趣味は食べ歩き・人狼ゲーム・麻雀。名古屋の美味しいグルメを紹介する「リュウジの名古屋グルメブログ」も運営しています。

…続きを読む

関連記事