JCBカードの審査は甘い?審査基準や審査に通るためのコツも徹底解説

おすすめのJCBカード
JCBカードのランクが高いほど審査基準は厳しくなる
JCBカードと一言でいっても、次のようにさまざまなラインナップがあります。
JCBカードの主なラインナップ
- JCB CARD W
- JCB一般カード
- JCBゴールド
- JCBプラチナ
- JCBザ・クラス
JCBカードの審査で必要となる情報
JCBカードの審査で必要となるのが、申込者本人の属性情報です。
属性情報には年齢や職業、雇用形態、年収、勤続年数、家族構成などさまざまな種類があります。
JCBカードの審査で必要となる属性情報のなかに含まれているのがクレヒスです。
専門家からのコメント

一般的にクレジットカードの審査では「信用情報」、「他社からの借入」、「本人の属性」の3つが重視されます。
特に「他社からの借入」も含めた「信用情報」は、カード会社が信用情報照会機関に問い合わせれば(カード会社にとっては)容易に、そして客観的な情報を入手することができます。
また、本人の属性は、支払い能力をカード会社が判断するために重視しています。
優良なクレヒスがあるとJCBカードの審査が有利になる
- CIC(株式会社シー・アイ・シー)
- JICC(日本信用情報機構)
- KSC(全国銀行個人信用情報センター)
JCBカードでは審査の際に加盟している信用情報機関に照会をかけ、申込者のクレヒスをチェックしています。
優良な支払い状況が登録されているクレヒスがある方は、JCBカードの審査に有利です。
しかし、クレジットカードを初めて作るという方は、クレヒスがまったくないため過去の支払い状況が分かりません。クレヒスゼロの方が、JCBプラチナに申込みしても審査が厳しくなる可能性があります。
そんなクレヒスゼロの方は、スタンダードランクのJCBカードへ申込みしましょう。
クレヒスゼロでも低めの審査基準を設けるスタンダードランクのJCBカードなら、審査通過が期待できます。スタンダードランクのJCBカードで優良なクレヒスを積んでから、ゴールドランク、プラチナランクへとステップアップしていきます。
ほかにも、携帯電話の分割払いでも優良なクレヒスを作ることが可能です。
携帯電話の分割払いにも審査がありますが、携帯電話本体はそれほど高額ではないため、クレヒスゼロの方でも審査通過が期待できます。
クレヒスにキズがあるとJCBカードの審査が不利になる
主なクレヒスのキズの種類
- 延滞
- 債務整理(任意整理、個人再生、自己破産など)
- 強制解約
- CICで5年
- JICCで1年~5年
- KSCで5年
信用情報機関に情報開示してもらう
- CICはインターネット、郵送、窓口
- JICCはスマホ、郵送、窓口
- KSCは郵送のみ
他社クレジットカードで延滞の経験がある方は、CICまたはJICCに情報開示してもらいましょう。ただし、信用情報機関による情報開示は有料です。
CICとJICCでは、窓口での情報開示は500円(税込)、インターネットでの情報開示は1,000円(税込)の手数料が発生します。
何回も信用情報機関で情報開示してもらうと、手数料の負担が大きくなるため1回で済ませましょう。
CICの信用情報開示報告書の見方
次にCICで情報開示される信用情報開示報告書の見方を紹介します。
信用情報開示報告書に次のような内容が記載されていたら、クレヒスにキズが付いている状態です。
- 「返済状況」に異動の記載がある
- 「支払遅延有無」に遅延発生日の記載がある
- 「契約内容」に保証契約の記載がある
- 「終了状況」に本人以外弁済、貸倒、法的免責、いずれかひとつの記載がある
- 「入金状況」にAの記号の記載がある
月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月 |
状況 | A | A | $ | $ | $ | $ |
カード別の審査基準
JCBカードの審査基準は非公開のため、一般の申込者では知ることができません。
そこで各JCBカードの入会資格から、どんな審査基準なのか予測していきます。
ほかにもJCBカードの口コミから、審査に通過しやすい属性も紹介していきましょう。
JCB CARD Wの審査基準

- ポイントは常に2倍以上で年会費はずっと無料!
- さらにJCBオリジナルシリーズパートナーや、Oki Doki ランド 利用でポイント大幅アップ!
- キレイをサポートするLINDAリーグの優待も利用できる「JCB CARD W plus L」もご用意
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 無料 | 1 〜 2% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
JCB CARD Wの入会資格
- 年齢18歳以上39歳以下の方(高校生を除く学生可)
- 本人または配偶者に安定継続収入のある方
JCB一般カードとJCB CARD Wの入会資格を比べると、年齢に違いが見られます。
JCB一般カードでは年齢18歳以上向け、JCB CARD Wは年齢18歳以上39歳以下向けのスタンダードカードです。
年齢が上がるほど、年収や勤続年数などの属性が高くなる傾向があります。
審査基準はJCB一般カードより、年齢18歳以上39歳以下と限定しているJCB CARD Wのほうが低い可能性が高いです。
20代、30代でクレジットカードを初めて作成する方は、JCB CARD Wへ申込みしたほうがよいでしょう。
JCB CARD Wの口コミからわかる審査に通過しやすい職業と年収の目安
対応もスムーズですし、学生として作ることになったのですが、結構保証されているわりに年会費も安かったのでこちらに決めました。
JCB CARD Wにしたほうが断然お得に買い物が出来ると思い選びました。
まず、これはお得だ!と感じた点は、海外旅行での保険がつくこと。
年会費無料でポイント還元率も1%以上で年齢が範囲内が決めてです。
セブンイレブンやアマゾン、ガソリンスタンドなど普段から利用する場所でもポイント加算があり、とてもお得だなぁと感じています。
JCB一般カードの審査基準

- インターネットからのご入会で初年度年会費無料!条件により翌年の年会費も無料!
- いつものお買い物や海外でのご利用でOki Dokiポイントがどんどん貯まる!
- 充実の旅行傷害保険(海外/国内) 最高3,000万円!
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 1,375円(税込) | 0.5%~2.5% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
JCB一般カードの入会資格
- 年齢18歳以上の方(高校生を除く学生可)
- 本人または配偶者に安定継続収入のある方
次年度以降の年会費無料の条件
- MyJチェックへの登録
- 年間50万円(税込)以上のカードショッピング
年間50万円(税込)以上カードショッピングできる収入がある方は、JCB一般カードの審査が有利になる可能性があります。
JCB一般カードの口コミからわかる審査に通過しやすい職業と年収の目安
年間の利用額が一定額以上の場合、年会費が無料となるので実質無料で利用ができるお得度の高いカードだと知り、利用してみたいと感じて申し込みをしました。
一番有名で信頼性もあるJCBさんのカードにする事にしました。
ポイントが貯まりやすくたくさん貯まります。貯まったポイントで支払いもできるので節約できています。
大人の1枚として持ち歩き、大人の人とのお付き合いの時に堂々と出せるカードとして使用しています。
1番便利だと思ったのはよく旅行に行くので、JCB一般カードで旅行代金を支払うと旅行保険がついてくる事です。
JCBゴールドの審査基準

- ゴールドカードならではの充実した海外旅行傷害保険 最高1億円!
- 空港ラウンジサービス(国内・海外)やグルメ優待サービス等、サービスが充実!
- ワンランク上のゴールドカード「JCBゴールド ザ・プレミア」へご招待のチャンス!
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 11,000円(税込) | 0.5%~2.5% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
JCBゴールドの入会資格
- 年齢20歳以上の方
- 本人に安定継続収入のある方
- 学生の方は申込みできない
JCBゴールドの口コミからわかる審査に通過しやすい職業と年収の目安
次にJCBゴールドの口コミから審査に通過した方の属性を調べていきます。
旅行先のニューヨークではJCBゴールドカードは意外と使える店が多く、どこでも使いやすく、海外でもポイントが貯まりやすいクレジットカードであると感じた。
グルメ優待サービスを利用し、夫婦で滅多に食べられないような普段行かないようなお店でお食事をしてみたいなと思っています。
空港ラウンジサービスを無料で利用出来るのはかなり魅力的ですね。
保険・補償等が他よりも充実している点がとてもお得だと思います。
JCBプラチナの審査基準

- 24時間・365日利用可能な「プラチナ・コンシェルジュデスク」
- 国内の厳選したレストランで1名様が無料に「グルメ・ベネフィット」
- 世界の空港ラウンジが利用可能「プライオリティ・パス」
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
27,500円(税込) | 27,500円(税込) | 0.1 〜 1% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
JCBプラチナの入会資格
- 年齢25歳以上の方
- 本人に安定継続収入のある方
- 学生の方は申込みできない
JCBプラチナでは入会資格が年齢25歳以上とあがった分だけ、JCBゴールドより厳しい審査基準となっていると考えられます。
プラチナカードにはインビテーション制、申込み制と2種類あります。インビテーション制プラチナカードを作成するには、カード会社からの招待が必要です。
カード会社からの招待は、限られた会員しかこない仕組みになっています。
そして、ハイステータスなプラチナカードでは、インビテーション制を採用する場合が多いです。
その点、申込み制プラチナカードでは、会員を増やし、年会費による収益増を期待する傾向があるため、インビテーション制のプラチナカードよりも審査基準は低いと考えることができます。
JCBプラチナは申込み制となっているので、すぐにプラチナカードを作成したい方にはおすすめできるクレジットカードです。
JCBプラチナの口コミからわかる審査に通過しやすい職業と年収の目安
ユニバーサルスタジオジャパンに遊びに行った時に、ラウンジが無料で使用できました。
コンシェルジュは送迎の手配だけではなく、おすすめの観光地やレストランなども紹介してくださるので、海外旅行が以前に増して一層楽しくなりました。
JCBプラチナクレジットカードを所有している方だけが利用できる会員専用のデスクを24時間利用することができるような仕様となっています。これが本当に便利に感じています。
JCBプラチナの口コミを見ると、JCBプラチナの審査に通過している職業は会社員ばかりです。
20代の会社員でも審査に通過していますが、年収は600~800万円以上が必要となる可能性が高いです。
なお、平成29年分の民間給与実態統計調査(※)において、平均給与は20歳~24歳で262万円、25歳~29歳で361万円という結果が出ています。
年収600~800万円というのは、20代の平均給与よりも大幅に高い金額となっています。
JCBプラチナは申込み制ですが、審査難易度は高いと見ておきましょう。
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2017/pdf/000.pdf)
JCBザ・クラスの審査基準
JCBザ・クラスはインビテーション制ブラックカードのため、JCBプラチナのように自分からの申込みはできません。
JCBザ・クラスはJCBカードのなかでも最上位ランクとなる関係上、インビテーションの難易度は高いです。
JCBザ・クラスのインビテーション条件
JCBザ・クラスのインビテーション条件は非公開です。しかし、次の属性を持つ方はJCBザ・クラスのインビテーションが届きやすくなります。
インビテーションが届きやすい方の属性の目安
- 職業は公務員、弁護士などの士業、医師、大企業の役員クラス
- 年収は1,000万円以上が目安
- 年齢は40歳以上が目安
しかし、JCBザ・クラスのインビテーションでは職業や年収、年齢よりも、JCBカードでの利用実績のほうが重要です。
JCBザ・クラスのインビテーションを得るには、次のJCBカードで利用実績を上げましょう。
インビテーション対象カード
- JCBゴールド
- JCBゴールド・ザ・プレミア
- JCBプラチナ
カードの通算利用額 | 1,500万円以上 |
直近2年間でのカード利用実績 |
2年連続300万円以上 |
JCBカード会員の年数 | 3年以上 |
JCBの評価が下がりやすい行為
- JCBカードの支払いを遅延する
- JCBの会員規約に違反する
- JCBに理不尽な要求や文句を伝える
JCBザ・クラスへの近道
利用合計金額100万円(税込)以上達成すると、JCB STAR MEMBERSのメンバーランクがスターαPLUSへとアップします。
利用合計金額(税込) | メンバーランク | ボーナスアップ |
30万円以上 | スターePLUS | 20%または10%アップ |
50万円以上 | スターβPLUS | 30%または20%アップ |
100万円以上 | スターαPLUS | 60%または50%アップ |
300万円以上 | ロイヤルαPLUS | 70%または60%アップ |
JCBザ・クラスのインビテーションを最短で目指したいときは、2年連続でロイヤルαPLUSになるよう、JCBカードの利用実績を上げましょう。
ただし、JCBザ・クラスのインビテーションはJCBカードの継続利用のほうが評価が高いです。
- 1年でJCBカード2回利用、合計300万円
- 1年でJCBカード6回利用、合計300万円
- 1年でJCBカード12回利用、合計300万円
JCBカードの審査期間・日数
次からはJCBカードの審査期間・日数についての紹介です。JCBカードの入会申込みから発送までにかかる一般的な期間・日数は1週間ほどとなります。
ただし、スタンダードランクのJCBカードは、審査期間が短い傾向があります。
JCBカードの申込みから発行までの流れ
申込みから発行までの流れ
- オンラインで入会申込み
- 支払い口座をオンラインで設定
- 受付完了のメールを送信
- 審査結果のメールを送信
- カード発行
支払い口座をオンラインで設定したときは、本人確認書類(※1)の提出不要、最短3営業日でJCBカードが発行されます。
WEB限定デザインのJCB一般カードやJCBゴールドであれば、最短即日発行が可能で、最短翌日にはカードが届きます(※2)。
急ぎでJCB一般カード、JCBゴールドを作成したいときはWEB限定デザインを選びましょう。
JCBカードでは支払い口座の設定が郵送でも可能です(※3)。
JCBの審査が完了しだい、本人確認書類を郵送します。本人確認書類がJCBに届きしだい、1週間ほどでJCBカードの発行です。
民票の写し、在留カード、健康保険証などいずれか一点
(※2)平日11:00AMまでのお申し込み、オンライン口座の設定で最短当日発行翌日お届け。オンライン口座設定には所定の条件があります。詳しくはHPをご確認ください
(※3)JCB CARD Wはオンラインのみ
JCBカード審査時の確認電話
本人確認の電話
勤務先への在籍確認の電話
JCBカードの審査に通過するためのコツ
キャッシング枠0円で申込みする
JCBカードでは、お金が借りられるキャッシング枠が付けられます。
クレジットカードのキャッシング枠は貸金業法のルールに基づくキャッシングサービスです。
2010年に完全施行となった改正貸金業法により、キャッシング枠は総量規制の対象のため、利用可能額は年収の3分の1までと決まっています。
ショッピング枠のみの審査より、キャッシング枠を付けたときの審査のほうが厳しい傾向があるため、キャッシング枠0円でJCBカードに申込みしましょう。
専門家からのコメント

クレジットカードのキャッシング枠は、クレジットカードに付帯した、カードローンなどと同様の資金調達の機能です。
ですので、キャッシング枠も総量規制の適用を受けるという点もカードローンと同じです。
クレジットカードそのものは、カード加盟店に於けるショッピングやサービスの利用などに、その使途が限られているのに対し、キャッシング枠は現金を入手でき、入手した現金の使い道も制限がありません。
キャッシング枠を設けると、クレジットカードの審査が厳しくなるのは当然の流れといえるでしょう。
複数枚のクレジットカードへ短期間で申込みしない
短期間でのクレジットカード解約は避ける
正確な情報を記入する
自宅電話番号と携帯電話番号と両方記入する
JCBカードの審査まとめ
専門家からのコメント

かつて、クレジットカードの審査にパスすることは、「人間の信用の証とも言える」といった人がいました。
クレジット、すなわちcreditとは文字通り「信用」という意味ですから。
クレジットカードは、1件の契約を長期に渡り利用していると、カード利用の上限額が(手続きしなくても)上がっていきます。時間と共に信用が積み重なっていく、ということですね。
ですので、審査の結果、「カード利用の上限額が少額でしかない」という方も諦めずに、また背伸びすることなく「時間の経過」を味方にすることを考えましょう。
保険代理店を営む傍ら、専門学校の非常勤講師、並びにWEBでの執筆を手掛けています。趣味は株式投資とスポーツジム。明星大学にて日本文学を学んだ後、刑務所職員、京王電鉄子会社、社会保険庁、独立系FP会社役員、保険代理店役員を経て独立し、現在に至っています。
大泉 稔の監修記事・プロフィール一覧へ2008年青山学院大学国際政治経済学部卒。在学時にファイナンシャルプランナー(FP)の資格を取得。 2012年に株式会社サイバーエージェントに入社し、Ameba事業部にて編集に従事。 2018年8月にCyberOwlへ異動し、マネ会の編集長就任。FPの知識を活かして、クレジットカード、カードローン、キャッシュレスの記事作成に携わる。難しいことをわかりやすく伝えるがモットー。 ラグジュアリーカード<Titanium Card>とセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードをメインに、アメックスゴールドやJCBゴールド、楽天カードなど10枚以上のクレジットカードを保有。
元吉 裕俊の執筆記事・プロフィール一覧へ