プライオリティ・パスに無料で入会!JCBのおすすめクレジットカード3選

海外旅行へ行くなら、海外の空港ラウンジサービス「プライオリティ・パス」付帯のクレジットカードがおすすめです。
特に海外では、飛行機の乗り継ぎなど、フライトの待ち時間が発生することがよくあります。
そんなフライトの待ち時間をゆったりと過ごすには、海外空港ラウンジサービス「プライオリティ・パス」がぴったりです。
そこで今回は、日本で人気の国際ブランドであるJCBに焦点を当て、プライオリティ・パスがお得に利用できる、おすすめのクレジットカードをご紹介します。
プライオリティ・パスとは?

まず初めに、プライオリティ・パスがどういったサービスなのかを簡単にご説明します。
プライオリティ・パスとは、世界120か国400都市1,000か所以上の空港ラウンジが利用できるサービスです。
プライオリティ・パスは、完全会員制となっており、入会することで提携している空港ラウンジサービスを特別会員価格、または無料で利用することができます。
カードラウンジとの違い
プライオリティ・パスは、ゴールドカードなどで利用できるカードラウンジとは少し異なります。
基本的には、カードラウンジよりも豪華な設備とより充実したサービスが受けられます。
プライオリティ・パスはクレジットカードでお得に入会できる!
プライオリティ・パスは、以下の3つのランクに分かれており、年会費とラウンジ利用料金が異なります。
プライオリティ・パスの会員ランク
会員ランク | 年会費 | 本会員1回利用料 |
同伴者 利用料 |
---|---|---|---|
スタンダード | 99US$ | 32US$ | 32US$ |
スタンダード・プラス | 299US$ | 32US$※ | 32US$ |
プレステージ | 429US$ | 無料 | 32US$ |
※スタンダード・プラス本会員は、10回まで無料利用でき、それ以降は有料となります。
上記の表の金額を日本円に換算(レート約108円)すると、スタンダード会員は約10,000円、スタンダードプラス会員は約27,000円、プレステージ会員にいたっては、約40,000円の年会費が発生します。
かなり高額に感じるかもしれませんが、一部のクレジットカードには、プライオリティ・パスへの入会特典を付帯しているものがあり、通常よりもお得な年会費で、入会することが可能です。
JCBで厳選!プライオリティ・パス付帯のおすすめクレジットカード3選
それでは、JCBカードのうちプライオリティ・パスが無料で使用できるクレジットカードを紹介します。
プライオリティ・パス以外にもお得な特典が多数付帯しているカードばかりであり、ぜひ取得を検討してみましょう。
JCBゴールド ザ・プレミア

JCBゴールド ザ・プレミアは、JCBゴールドカードからインビテーションにてランクアップできる特別なクレジットカードです。
JCBゴールドの「GOLD Basic Service」に加えて、日本国内の厳選されたホテルや旅館の宿泊プラン「JCBプレミアムステイプラン」や全国にある対象レストランにて、事前予約、専用クーポン提示でコース料金30%OFFの「ダイニング30」などのサービスが利用できます。
もちろんプライオリティ・パスも特典として付帯しており、プレステージ会員に無料で入会することが可能です。
インビテーションについて詳しく知りたい方はこちら
JCBゴールド ザ・プレミアの基本スペック
- 年会費:15,000円
- ポイントプログラム:Oki Dokiポイント
- 通常ポイント還元率:0.5%
- 付帯保険:海外、国内の旅行傷害保険がそれぞれ最大1億円、5,000万円
- プライオリティ・パスのランク:プレステージ
JCBゴールド ザ・プレミアのインビテーションの条件は?
JCBゴールド ザ・プレミアは申込みで発行することはできず、JCBからのインビテーションを待たなければいけません。
そのインビテーションの条件は以下のように設定されています。
JCBゴールド ザ・プレミアのインビテーションの条件
- JCBゴールドを使用したショッピング利用合計金額が2年連続100万円以上
- MyJCBにメールアドレスを登録している
このような条件になっており、まずはJCBゴールドの利用実績を積む必要があります。
ちなみに、JCBゴールドも国内であれば数多くの空港ラウンジが利用でき、年会費も10,000円とそこまで高額ではありません。
JCBゴールド ザ・プレミアを目指す方は、まずJCBゴールドに申し込んでみましょう。

- ゴールドカードならではの充実した海外旅行傷害保険 最高1億円!
- 空港ラウンジサービス(国内・海外)やグルメ優待サービス等、サービスが充実!
- ワンランク上のゴールドカード「JCBゴールド ザ・プレミア」へご招待のチャンス!
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 11,000円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
楽天プレミアムカード(JCB)

- 楽天市場でお買い物をするとポイント5倍!!
- 国内・海外旅行保険は最大5000万円!
- VIP空港ラウンジ プライオリティパスへの無料登録可能
年会費初年度 | 11,000円(税込) |
---|---|
年会費2年目〜 | 11,000円(税込) |
ポイント還元率 | 1%~5% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
楽天プレミアムカードは、楽天カード株式会社の発行しているお得なクレジットカードです。
通常のポイント還元率が高く、どこで利用しても100円につき1ポイントの楽天ポイントが付与されます。
また、人気ネットショッピングサイト「楽天市場」では、いつでも5倍のポイントが獲得できるのでどんどんポイントが貯まります。
さらに、楽天プレミアムカードの最大の魅力として、年会費10,000円(税別)で、プライオリティ・パスのプレステージ会員に無料入会することができます。
プライオリティ・パスを試してみたいという初心者にもおすすめの1枚だと言えます。
楽天プレミアムカード(JCB)の基本スペック
- 年会費:10,000円(税別)
- ポイントプログラム:楽天ポイント
- 通常ポイント還元率:1.0%
- 付帯保険:国内外の旅行傷害保険が最大5,000万円
- プライオリティ・パスのランク:プレステージ
JCBプラチナ

- 24時間・365日利用可能な「プラチナ・コンシェルジュデスク」
- 国内の厳選したレストランで1名様が無料に「グルメ・ベネフィット」
- 世界の空港ラウンジが利用可能「プライオリティ・パス」
年会費初年度 | 27,500円(税込) |
---|---|
年会費2年目〜 | 27,500円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5 〜 5% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
JCBプラチナカードは、JCBゴールド ザ・プレミアのさらに上位のカードであり、いわゆるプラチナカードです。
コンシェルジュサービスなど、プラチナカードならではの一流のサービスを受けられるのが魅力です。
サービスにはもちろんプライオリティ・パスの無料付帯も含まれており、さらには家族カードが無料でもらえるため、家族会員も無料で空港ラウンジを利用することができます。
サービスが充実している分年会費は25,000円(税別)と高額ですが、プラチナカードのなかには50,000円以上の年会費のカードもあるため、JCBプラチナは非常にコストパフォーマンスに優れているといえます。
JCBプラチナの基本スペック
- 年会費:25,000円(税別)
- ポイントプログラム:Oki Dokiポイント
- 通常ポイント還元率:1.0%
- 付帯保険:国内外ともに最大1億円
- プライオリティ・パスのランク:プレステージ
プライオリティ・パス利用時の注意点
ここまで紹介したように非常に魅力的なプライオリティ・パスですが、使用する上でいくつかの注意点も存在します。
最後に注意点について説明しましょう。
同伴者の方は1人につき32US$が発生する
プライオリティ・パスで空港ラウンジサービスが無料になるのは、本会員のみです。
本会員のランクに関わらず同伴者の方は、1人につき32US$の利用料金が発生するのでご注意ください。
クレジットカードによっては同伴者の料金も無料にできる
実は、家族カードを発行することで同伴者も無料で空港ラウンジを利用することができます。
プライオリティ・パスが付帯しており、家族カードの発行も無料でできるクレジットカードは限られていますが、以下のようなカードはそれに該当します。
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード

MUFGプラチナとアメックスゴールドの2枚はJCBブランドではなくアメリカン・エキスプレスですが、非常におすすめのクレジットカードであるので紹介しました。
また、これらのカードの年会費、家族カードの年会費は以下のようになっています。
カード名 | 年会費 |
家族カード (1枚目) |
家族カード (2枚目以降) |
---|---|---|---|
JCBプラチナ | 25,000円(税別) | 無料 | 3,000円(税別) |
MUFGプラチナ | 20,000円(税別) | 無料 | 3,000円(税別) |
アメックスゴールド | 29,000円(税別) | 無料 | 12,000円(税別) |
いずれも1枚目の家族カードは無料で発行できますが、2枚目以降は年会費がかかってしまうので注意しましょう。
日本国内で利用できる空港が少なめ
プライオリティ・パスは、とても便利でお得な空港ラウンジサービスですが、現状、日本国内でラウンジが利用できる空港はそれほど多くありません。
基本的には国際線、海外などで利用する機会が増えてくるので、国際線をあまり利用しない方にとってはそれほどメリットは感じないかもしれません。
プライオリティ・パスが無料のJCBクレジットカードまとめ
プライオリティ・パスに入会することで、海外の空港ラウンジサービスがお得に利用できます。
プライオリティ・パスだけに入会することも可能ですが、通常入会よりもクレジットカードの優待特典で入会する方がお得です。
プライオリティ・パスが発行できるクレジットカードのなかで楽天プレミアムカードが、年会費10,000円(税抜)と最もお得に取得することができます。
プライオリティパスは、海外旅行へ行かれる方におすすめの空港ラウンジサービスです。
通常入会だと、40,000円程の年会費が発生してしまいますが、クレジットカードの優待特典を利用することで、無料入会も可能なのでぜひご活用ください。