更新日:

空港ラウンジを無料で利用できるクレジットカード特集!空港ラウンジの基礎知識も紹介!

空港ラウンジを無料で利用できるクレジットカード特集!空港ラウンジの基礎知識も紹介!

ゴールドランク以上のクレジットカードに付帯している優待特典のなかに空港ラウンジサービスというものがあります。

常に賑やかで騒がしい空港内でもフライト待ち時間をゆったりと過ごすことができる便利なサービスとなっていますが、どのクレジットカードが最もお得に利用できるかご存じでしょうか?

今回は、意外と知らない空港ラウンジの魅力や、ラウンジをお得に利用できるオススメクレジットカードをご紹介します。

これまでに空港ラウンジを利用したことがない方もこちらの記事を参考にして、利用してみてはいかがでしょうか。

空港ラウンジを利用できるおすすめクレジットカード

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの詳細
初年度 : 無料 / 次年度 : 11,000円(税込)
ポイント還元率 : 0.75%
【PR】Sponsored by 株式会社クレディセゾン

ダイナースクラブカード

ダイナースクラブカードの詳細
年会費 : 24,200円(税込)
ポイント還元率 : 1%
【PR】Sponsored by ダイナースクラブ(三井住友トラストクラブ株式会社)

プライオリティ・パスが利用できるおすすめクレジットカード

楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカードの詳細
年会費 : 11,000円(税込)
ポイント還元率 : 1%~5%
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの詳細
年会費 : 22,000円(税込)
ポイント還元率 : 0.1 〜 5.5%
【PR】Sponsored by 三菱UFJニコス株式会社

Mastercard Black Card

ラグジュアリーカード<Black Card>の詳細
年会費 : 110,000円(税込)
ポイント還元率 : 1.25%
【PR】Sponsored by Black Card I株式会社

空港ラウンジの基本

まず初めに空港ラウンジの基本的な部分について詳しく解説していきます。

空港ラウンジとは?

空港ラウンジとは、様々な主要空港に設置されている特別待合室です。

ラウンジ内は、ゆっくりとくつろげるソファや軽食、ドリンクサービス、無料Wi-Fiなどの環境が完備されており、次のフライトまでの待ち時間を有意義に過ごすことができます。

また、空港ラウンジ自体は、会員制となっておりゴールドカード所持や、ファーストクラス利用者などの特定の条件を満たしている方だけ無料で利用することが可能です。

全部で3種類

実は空港ラウンジには大きく分けて以下の3つの種類があります。

空港ラウンジの種類

  • カードラウンジ
  • 航空会社ラウンジ
  • プライオリティ・パス

それぞれ利用条件やサービス内容などが異なりますが、一般的にゴールドカードで利用できるラウンジがカードラウンジ、より細かな利用条件が必要となるのが航空会社ラウンジやプライオリティ・パスとなります。

さらにそれぞれのラウンジの特徴などをまとめましたのでご紹介します。

ゴールドカードで無料利用が可能!カードラウンジ

まずは、もっともポピュラーな空港ラウンジサービス「カードラウンジ」からその特徴を解説していきます。

カードラウンジの特徴

カードラウンジには以下の3つの特徴があります。

ゴールドカードを持っていれば無料で利用できる

カードラウンジは、ゴールドカードを所持しているだけで無料で利用することができます。(一部対象外のゴールドカードもある)

今の時代、ゴールドカードも手に入れやすくなってきているので比較的敷居が低く誰でも利用できるラウンジといえます。

保安検査場通過前に設置されている事が多い

設置されている空港にもよりますが、カードラウンジは保安検査場通過前のエリアに設置されていることが多いです。

そのため、あまりゆっくりしすぎると飛行機の搭乗時間に間に合わなくなるということもあるので注意する必要があります。

時期や場所によっては混雑する

カードラウンジは、ゴールドカードを所持しているだけで入室できるため週末やイベント時期は家族連れなどで込み合います。

ゆっくりとくつろぎたいのに席が空いていないということもあるようなので気を付けましょう。

設置されている空港

日本国内の主要空港28か所に設置されています。

新千歳空港 / 函館空港 / 青森空港 / 秋田空港 / 仙台国際空港 / 新潟空港 / 富山空港 / 小松空港 / 中部国際空港 / 成田国際空港 / 羽田空港 / 伊丹空港 / 関西国際空港 / 神戸空港 / 岡山空港 / 広島空港 / 米子空港 / 山口宇部空港 / 徳島空港 / 高松空港 / 松山空港 / 福岡空港 / 北九州空港 / 長崎空港 / 熊本空港 / 大分空港 / 鹿児島空港 / 那覇空港

ラウンジデビューを果たすならセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードがおすすめ!

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの詳細
おすすめポイント
  • プライオリティ・パス(通常年会費429米ドル/プレステージ会員)に優遇年会費(11,000円/税込)※別途登録必要
  • 新規ご入会・ご利用で永久不滅ポイント最大8,000円相当をプレゼント
  • ショッピング安心保険年間最高200万円
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 11,000円(税込)
ポイント還元率 0.75%
発行スピード 最短3営業日
国際ブランド
  • Visa 非対応
  • Mastercard® 非対応
  • アメリカン・エキスプレス
  • JCB 非対応
  • ダイナースクラブ 非対応
電子マネー
  • iD(アイディ)
  • QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 株式会社クレディセゾン

カードラウンジのデビューを果たすなら初年度年会費無料のゴールドカード「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」がおすすめです。

とにかく空港ラウンジサービスを試したいという方におすすめ!

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、初年度の年会費が無料の珍しいゴールドカードです。

優待特典として空港ラウンジサービスが付帯しているので、全国の主要空港に設置されているカードラウンジを無料で利用することができます

初年度年会費が無料なので、まずは空港ラウンジサービスがどういったものなのかを試したいという方におすすめの1枚です。

無期限有効の永久不滅ポイントが貯まる

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、空港ラウンジサービス以外にもポイント優待特典も付帯しています。

日常のショッピングや公共料金のお支払いに利用することで通常の1.5倍のポイント、1,000円につき1.5ポイントの永久不滅ポイントを獲得することができます。

永久不滅ポイントは無期限有効なので、じっくりと貯めてお得な景品や他社ポイント、マイルなどと交換することも可能です。

公式サイトはこちら 【PR】Sponsored by 株式会社クレディセゾン

旅行保険などの満足度で選ぶならJCBゴールドカードがオススメ!

JCBゴールド
JCBゴールドの詳細
おすすめポイント
  • ゴールドカードならではの充実した海外旅行傷害保険 最高1億円!(一部利用付帯)
  • 空港ラウンジサービス(国内・海外)やグルメ優待サービス等、サービスが充実!
  • ワンランク上のゴールドカード「JCBゴールド ザ・プレミア」へご招待のチャンス!
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 11,000円(税込)
ポイント還元率 0.5%~5.0%
発行スピード 1週間
国際ブランド
  • Visa 非対応
  • Mastercard® 非対応
  • アメリカン・エキスプレス 非対応
  • JCB
  • ダイナースクラブ 非対応
電子マネー
  • QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 株式会社ジェーシービー

空港ラウンジサービスだけでなく、旅行傷害保険なども含めた全体的な優待サービスで選ぶならJCBゴールドカードがおすすめです。

付帯保険も充実したベーシックなゴールドカード

JCBゴールドカードは、日本で唯一の国際ブランド「JCB」の発行しているゴールドランクのプロパーカードです。

全国の主要空港に設置されているカードラウンジの無料利用はもちろんのこと、最高1億円補償の海外旅行傷害保険や、最高5,000万円補償の国内旅行傷害保険も付帯しています。

国内外の旅行を安心して楽しみたい方におすすめの1枚です。

JCB ORIGINAL SERIESパートナー加盟店の利用でお得になる!

JCBゴールドカードは、Oki Dokiポイントというポイントプログラムを実施しており、1,000円の利用につき1ポイント付与されます。

この時のポイントの還元率は0.5%となっておりそれほど高い還元率だとはいえません。

しかし、全国にあるJCB ORIGINAL SERIESパートナー加盟店を利用することで2倍~5倍のポイント優待を受けることができるのでとてもお得になります。

代表的なJCB ORIGINAL SERIESパートナー加盟店

  • Amazon.co.jp:ポイント3倍
  • エッソ・モービル・ゼネラル:ポイント2倍(※)
  • 昭和シェル石油:ポイント2倍(※)
  • スターバックス:ポイント10倍
  • セブン-イレブン:ポイント3倍
(※)JCB公式サイトからポイント優待キャンペーンの事前参加登録が必要となります

公式サイトはこちら 【PR】Sponsored by 株式会社ジェーシービー

敷居は高いが豪華なサービスが大人気!航空会社ラウンジ

豪華なサービスが魅力の航空会社ラウンジですが、カードラウンジとの違いなどは意外と知られていません。

ここからは航空ラウンジの魅力やカードラウンジとの違いについて詳しくご紹介していきます。

航空会社ラウンジの特徴

航空会社ラウンジには主に以下の3つの特徴があります。

ファーストクラス利用者やマイレージ上級会員のみが利用可能

航空会社ラウンジは、ゴールドカード保有者でも入室することはできません。

基本的には、運営元の航空会社のファーストクラスやビジネスクラス、またはマイレージ上級会員のみ利用することが可能です。

保安検査場通過後のエリアに設置されていることが多い

航空会社ラウンジは、保安検査場通過後のエリアに設置されていることが多いです。
カードラウンジと違って、搭乗時間前に慌ただしく保安検査場を通るということもないので、よりゆったりとくつろぐことができます。

豪華でゆったりと過ごすことができる

航空会社ラウンジは、少し敷居の高いのラウンジとなっていますが、その分ラウンジ内の設備やサービスはより豪華なものとなっています

比較的混みにくく、よりゆっくりと次のフライトまでの時間をくつろいで過ごすことができます。

設定されている空港

日本国内の主要空港17か所に設置されています。

新千歳空港 / 青森空港 / 仙台空港 / 成田国際空港 / 羽田空港 / 小松空港 / 中部国際空港 / 大阪国際空港 / 関西国際空港 / 岡山空港 / 広島空港 / 松山空港 / 福岡空港 / 熊本空港 / 宮崎空港 / 鹿児島空港 / 那覇空港

ゴールドメダリオン資格が取得できる!デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードがオススメ!

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードの詳細
おすすめポイント
  • 家族カード1枚目年会費無料
  • ご入会から1年間、デルタ航空スカイマイル上級会員資格「ゴールドメダリオン」を無条件でご提供
  • ご入会ボーナスマイルとファーストフライトボーナスで最大33,000マイル獲得可能
年会費初年度 28,600円(税込)
年会費2年目〜 28,600円(税込)
ポイント還元率 1 〜 3%
発行スピード 2週間程度
国際ブランド
  • Visa 非対応
  • Mastercard® 非対応
  • アメリカン・エキスプレス
  • JCB 非対応
  • ダイナースクラブ 非対応
電子マネー
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、デルタ航空の運営する航空会社ラウンジが利用できるゴールドカードです。

スカイマイル会員の上級資格「ゴールドメダリオン」が取得できる!

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、特別特典としてデルタ航空を頻繁に利用しているスカイマイル会員にのみ与えられる上級会員資格「ゴールドメダリオン」を取得することができます。

ゴールドメダリオン会員になることで、世界490以上のスカイチーム・ラウンジを搭乗クラスに関わらず無料で利用することが可能となります。

利用金額に応じてスカイマイルが直接貯まる!

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、カードの利用金額100円につき1マイルのスカイマイルを獲得することができます。

また、デルタ航空の航空券やそのほかの関連するお支払いに利用すると、通常の3倍のマイルが付与されるのでより効率よくマイルを貯めることが可能です。

スカイマイルは無期限有効の使い勝手のよいマイルなので、長期間ゆっくりと貯めて特典航空券を狙うこともできます。

公式サイトはこちら 【PR】Sponsored by アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド

世界500か所以上が無料で利用できる!ダイナースクラブカードがおすすめ!

ダイナースクラブカード
ダイナースクラブカードの詳細
おすすめポイント
  • 利用限度額に一律の制限なし!
  • 国内外1,300ヶ所以上の空港ラウンジが無料!
  • 最高1億円の旅行保険が付いているから安心!
年会費初年度 24,200円(税込)
年会費2年目〜 24,200円(税込)
ポイント還元率 1%
発行スピード カード到着まで2~3週間ほど
国際ブランド
  • Visa 非対応
  • Mastercard® 非対応
  • アメリカン・エキスプレス 非対応
  • JCB 非対応
  • ダイナースクラブ
電子マネー
  • QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by ダイナースクラブ(三井住友トラストクラブ株式会社)

ダイナースクラブカードは、世界500か所以上に設置されているダイナースクラブ提携のクラブラウンジを無料で利用することができます

ダイナースクラブラウンジには、国内主要空港に設置されているカードラウンジはもちろんのこと、一部の航空会社ラウンジも利用対象に含まれているため、特別なVIP待遇を味わうことができます。

国内外のラウンジが利用できるので旅行好きの方にとてもおすすめの1枚です。

多彩なサービスと余裕のある利用限度額

ダイナースクラブカードは、世界的にも有名なハイステータスカードとなっており多彩なサービスを付帯しています。

高級レストランや料亭、ホテルの優待特典が付帯しているのでお得に利用することが可能です。

また、ダイナースクラブカードは利用限度額に一律の制限を設けていないので常にゆとりを持った利用ができます。

公式サイトはこちら 【PR】Sponsored by ダイナースクラブ(三井住友トラストクラブ株式会社)

世界のVIP空港ラウンジが利用できる!プライオリティ・パス

空港ラウンジサービスが利用できるのは日本国内だけではありません。

主に海外の空港ラウンジサービスとしてお得に利用できる会員制サービス「プライオリティ・パス」についてご紹介します。

プライオリティ・パスの特徴

プライオリティ・パスには以下の2つの特徴があります。

プライオリティ・パスに入会する必要がある

プライオリティ・パスサービスを利用するには、プライオリティ・パスへ入会する必要があります。

プライオリティ・パスには、年会費ごとに以下の3つの会員ランクが付与されます。

ランク 年会費 本会員1回利用料 同伴者利用料
スタンダード 99US$ 32US$ 32US$
スタンダード・プラス 299US$ 32US$(※) 32US$
プレステージ 429US$ 無料 32US$
(※)年間で10回まで無料で利用可能


上の表で紹介した金額を日本円に換算(レート約108円)すると、スタンダード会員約10,000円、スタンダードプラス会員約27,000円、プレステージ会員にいたっては、約40,000円の年会費が発生します。

しかし、なかには優待特典のひとつとしてプライオリティ・パスに無料で入会できるクレジットカードもあるのでそちらの利用がおすすめです。

世界のVIP空港ラウンジが利用できる

プライオリティ・パス会員になると、世界にある1,000か所以上のVIP空港ラウンジサービスを利用することができます

プライオリティ・パスのVIPラウンジは、航空会社の搭乗クラスに関係なく豪華なラウンジサービスを利用することができるので海外旅行へ行かれる方には特におすすめのサービスです。

プライオリティ・パスにお得に入会できる!楽天プレミアムカードがおすすめ

楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードの詳細
おすすめポイント
  • 楽天市場でお買い物をするとポイント5倍!!
  • 国内・海外旅行保険は最大5000万円!
  • VIP空港ラウンジ プライオリティパスへの無料登録可能
年会費初年度 11,000円(税込)
年会費2年目〜 11,000円(税込)
ポイント還元率 1%~5%
発行スピード 約一週間
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
  • アメリカン・エキスプレス
  • JCB
  • ダイナースクラブ 非対応
電子マネー
  • 楽天Edy(エディ)
  • QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

プライオリティ・パスをお得に入手したい方には、楽天プレミアムカードがもっともおすすめです。

1万円台でプライオリティ・パスが付帯するクレジットカードは楽天プレミアム以外にありません。

つまり、楽天プレミアムカードがプライオリティ・パスをもっと安く持つことが可能なカードなんです。

年会費10,000円(税別)でプライオリティ・パスが取得できる!

楽天プレミアムカードは、付帯特典のひとつとしてプライオリティ・パスへの無料入会という特典があります。

また、この時の会員ランクは最上級のプレステージ会員となるので、利用料は全て無料となります。

通常入会した場合のプレステージ会員の年会費は日本円で約40,000円ほどになるので、楽天プレミアムカードの年会費10,000円(税別)で取得できることを考えると非常にお得です。

ポイント優待に特化したカード

楽天プレミアムカードは、様々なポイント優待に特化したクレジットカードです。

通常ポイント還元率1.0%に加えて、ネットショッピングサイト「楽天市場」の利用、さらに「楽天市場コース」「誕生日月ポイント優待」を合わせることで最大7.0%のポイント還元率をたたき出します。

獲得できるポイントは全国的に幅広く利用されている楽天ポイントとなっており、楽天内のお支払いや電子マネー楽天Edyのチャージなど様々な使い道が用意されています。

公式サイトはこちら 【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

インビテーション無しで取得できるプラチナカード!MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの詳細
おすすめポイント
  • プラチナ・コンシェルジュ
  • 厳選されたレストランで1名様分無料に(2名様以上のご利用で1名様分無料)
  • 厳選ホテルのご優待
年会費初年度 22,000円(税込)
年会費2年目〜 22,000円(税込)
ポイント還元率 0.1 〜 5.5%
発行スピード 最短3日程度
国際ブランド
  • Visa 非対応
  • Mastercard® 非対応
  • アメリカン・エキスプレス
  • JCB 非対応
  • ダイナースクラブ 非対応
電子マネー
  • 楽天Edy(エディ)
  • Suica(スイカ)
  • nanaco
  • SMART ICOCA
  • QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 三菱UFJニコス株式会社

インビテーション(招待状)無しで取得できるプラチナカード「MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」でもプライオリティ・パスへ入会できます。

家族会員もプライオリティ・パス(プレステージ会員)へ無料で入会できる!

MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードもプライオリティ・パスのプレステージ会員へ無料で入会することができます

年会費20,000円(税別)で入会できるので、こちらもやはり通常入会よりはかなりお得です。

さらに、MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは家族カードでもプライオリティ・パスに入会することが可能です。

そして、1枚目の家族カードは無料で作成することができます(2枚目以降は税別3,000円)。

2名までならMUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費だけでプライオリティ・パスが利用できるため、家族2人で利用したい方にはおすすめできるクレジットカードです。

海外利用に強いポイントプログラムや海外旅行傷害保険

MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、海外利用に特化した優待特典を付帯しています。

通常利用時は1,000円につき1ポイントのグローバルポイントが付与されますが、海外で利用するといつでも1,000円につき2ポイント獲得することができます

また、最高1億円補償の海外旅行傷害保険も付帯しているので、海外で利用する際に大活躍してくれる1枚です。

公式サイトはこちら 【PR】Sponsored by 三菱UFJニコス株式会社

プライオリティ・パス以外にも様々な特典があるMastercard Black Card

Mastercard Black Card
ラグジュアリーカード<Black Card>の詳細
おすすめポイント
  • 1.25%のキャッシュバック高還元率
  • 最大還元率2.75%の賞品交換
  • 24時間365日のコンシェルジュサービス
年会費初年度 110,000円(税込)
年会費2年目〜 110,000円(税込)
ポイント還元率 1.25%
発行スピード 4週間程度
国際ブランド
  • Visa 非対応
  • Mastercard®
  • アメリカン・エキスプレス 非対応
  • JCB 非対応
  • ダイナースクラブ 非対応
電子マネー
  • QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by Black Card I株式会社

Mastercard Black Cardはプライオリティ・パスのプレステージ会員へ無料で入会することができます。

また、それだけでなく、旅行に関するさまざまな特典があります。

ザ・リッツ・カールトン、 ハイアット、 マンダリン オリエンタルをはじめ、 世界の3,000を超える施設にて1滞在当たり5万5000円相当以上の旅行特典を受けることができたり、手荷物を自宅から空港までと空港から滞在先まで宅配することができたりします。

年会費が100,000円(税込)と他のカードと比べて高く感じますが、それ以上に特典内容が充実しているステータスの高いクレジットカードとなっています。

同伴者も無料でラウンジが利用できるお得なクレジットカード

2名以上で旅行へ行くと自分ひとりだけ無料で空港ラウンジを利用するのは少し忍びないですよね。

実は、同伴者まで無料でラウンジが利用できるお得なクレジットカードも存在します。

今回は以下の3種類のクレジットカードをご紹介します。

ハイステータスカードの象徴「アメリカン・エキスプレス・カード」

アメリカン・エキスプレス®・カード
アメリカン・エキスプレス・カードの詳細
おすすめポイント
  • アメリカン・エキスプレスならではのご優待
  • 日々のお支払いや特別なお買い物で、ポイントがムダなく貯まる
  • 無料で使える空港ラウンジや、海外旅行先での24時間日本語サポート
年会費初年度 13,200円(税込)
年会費2年目〜 13,200円(税込)
ポイント還元率 0.333%~0.4%
発行スピード 約2~3週間
国際ブランド
  • Visa 非対応
  • Mastercard® 非対応
  • アメリカン・エキスプレス
  • JCB 非対応
  • ダイナースクラブ 非対応
電子マネー
  • 楽天Edy(エディ)
  • Suica(スイカ)
  • SMART ICOCA
  • nanaco
  • PASMO(パスモ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド

世界的なハイステータスブランド「アメリカン・エキスプレス」が発行しているプロパーカードが「アメリカン・エキスプレス・カード」です。

同伴者も無料で利用できる!

アメリカン・エキスプレス・カードは、日本国内の主要空港に設置されている28ヶ所のカードラウンジを無料で利用することができます。

また本会員だけでなく、同伴者1名も無料で利用できるのでとてもお得です。

高レートでマイルへ移行できるメンバーシップ・リワードが貯まる!

アメリカン・エキスプレス・カードは、カード利用金額100円につき1ポイントのメンバーシップ・リワードが付与されます。

メンバーシップ・リワードは、2,000ポイント=1,000マイルのレートでANAマイレージクラブへ移行することができます。(移行手数料:5,000円(税別)/年間が必須)

また、メンバーシップ・リワード・プラスへ入会すると1,000ポイント=1,000マイルの高レートで移行できるようになるのでANAマイルを貯めている方はぜひ参加しましょう。(別途年会費3,000円(税別)/年間が必須)

公式サイトはこちら 【PR】Sponsored by アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド

ANAマイラー必須!「ANAアメリカン・エキスプレス・カード」

ANAアメリカン・エキスプレス®・カード
ANAアメリカン・エキスプレス・カードの詳細
おすすめポイント
  • ご入会でもれなく1,000マイル、毎年のカードご継続毎に1,000マイルをプレゼント
  • ANA航空券や旅行商品など、ANAグループでのカードご利用はポイント1.5倍
  • 1,000ポイント単位でANAのマイルへ移行可能
年会費初年度 7,700円(税込)
年会費2年目〜 7,700円(税込)
ポイント還元率 0.33%~0.6%
発行スピード 2週間程度
国際ブランド
  • Visa 非対応
  • Mastercard® 非対応
  • アメリカン・エキスプレス
  • JCB 非対応
  • ダイナースクラブ 非対応
電子マネー
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド

ANAマイルがお得に貯まるクレジットカードが「ANAアメリカン・エキスプレス・カード」です。

同伴者も無料で利用できる!

ANAアメリカン・エキスプレス・カードは、日本国内の主要空港に設置されている28ヶ所のカードラウンジを無料で利用することができます。

また本会員だけでなく、同伴者1名も無料で利用できるのでとてもお得です。

ただし、航空会社ラウンジは利用できないので、ご注意ください。

ショッピングやフライトでマイルがどんどん貯まる!

ANAアメリカン・エキスプレス・カードは、日常のショッピングに利用することで100円につき1ポイントのメンバーシップ・リワードを獲得することができます。

また、貯まったポイントは1,000ポイント=1,000マイルの高レートでANAマイレージクラブへ移行することが可能です。

年間移行ポイントに制限がないのでどんどんポイントを貯めてマイルへ移行することができます。(移行手数料6,000円(税別)/年間が必須)

さらに、ANAグループのフライトでもボーナスマイルを獲得できるので飛行機の利用が多い方には特におすすめできるカードです。

公式サイトはこちら 【PR】Sponsored by アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド

JALマイルがお得に貯まる!「JALアメリカン・エキスプレス・カード」

JAL アメリカン・エキスプレス・カード
JAL アメリカン・エキスプレス・カードの詳細
おすすめポイント
  • 最大2,100マイルプレゼント!
  • ショッピングマイル!200円=1マイル
  • 旅行保険最高3,000万円
年会費初年度 6,600円(税込)
年会費2年目〜 6,600円(税込)
ポイント還元率 0.5%~2.0%
発行スピード 3週間程度
国際ブランド
  • Visa 非対応
  • Mastercard® 非対応
  • アメリカン・エキスプレス
  • JCB 非対応
  • ダイナースクラブ 非対応
電子マネー
  • QUICPay(クイックペイ)
  • WAON(ワオン)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険

JALマイルがお得に貯まる「JALアメリカン・エキスプレス・カード」もおすすめです。

同伴者も無料で利用できる!

JALアメリカン・エキスプレス・カードは、日本国内の主要空港に設置されている28ヶ所のカードラウンジを無料で利用することができます。

また本会員だけでなく、同伴者1名も無料で利用できるのでとてもお得です。

ショッピングで直接マイルが貯まる!

JALアメリカン・エキスプレス・カードは、日常のショッピングや公共料金のお支払いに利用することで、200円につき1マイルのJALマイレージバンクを獲得することができます

また、有料年会費3,000円(税別)のJALカードショッピングマイル・プレミアムへ入会、さらにJALカード特約店の利用で最大4倍のマイルが得られるので効率よくJALマイルを貯めることが可能です。

各クレジットカードによるラウンジサービスの比較

カード名 年会費(税別) カードラウンジ 航空会社ラウンジ プライオリティ・パス 同伴者
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード 10,000円
×
(※1)
有料
JCBゴールドカード 10,000円 × × 有料
アメリカン・エキスプレス・カード 12,000円 ×
(※2)
1名まで無料
ダイナースクラブカード 22,000円
(※3)
× 有料
(※4)
楽天プレミアムカード 10,000円 × 有料
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード 20,000円 × 有料

上の表は各クレジットカードごとの空港ラウンジサービスを比較したものです。

国内のカードラウンジを利用するだけであれば、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードやJCBゴールドカードでも十分ですが、航空会社ラウンジも利用するのであればダイナースクラブカードがオススメとなります。

また、海外利用が目的であればしっかりとした付帯保険もついているMUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードがオススメですが、プライオリティ・パスだけが目的であれば楽天プレミアムカードがもっともお得に入手することができます。

このあたりは年会費との相談にもなるので自身に合った1枚を選びましょう。

(※1)通常よりもお得な優遇年会費で入会することが可能
(※2)スタンダード会員に無料で入会することが可能
(※3)一部の航空会社ラウンジが利用可能
(※4)家族会員の方は、家族カード提示で無料


空港ラウンジが利用できるクレジットカードまとめ

空港ラウンジには、「カードラウンジ」、「航空会社ラウンジ」、「プライオリティ・パス」の3種類があります。

そして、カードラウンジと航空会社ラウンジでは、サービスの充実度に差があります。

「カードラウンジ」や「プライオリティ・パス」は対象となるクレジットカードがあれば利用できますが、航空会社ラウンジは、ファーストクラス、ビジネスクラス利用者やマイレージ上級会員でしか利用できません。

また、航空会社ラウンジは、ファーストクラス、ビジネスクラス利用者やマイレージ上級会員でしか利用できないので初めての方には少し敷居が高いです。

プライオリティ・パスを利用したい場合は、楽天プレミアムカードがもっとも安く利用できるため、とてもおすすめです。

楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカードの詳細
年会費 : 11,000円(税込)
ポイント還元率 : 1%~5%
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

関連記事