ワーホリや留学で海外に長期滞在する人へ! クレジットカードは絶対に持っていこう!

ワーホリや留学で海外に長期滞在する予定があるのなら、クレジットカードは作っておくべきです。
すでにクレジットカードを持っているという方でも、ワーホリや留学向けのカードを持っていないようなら、乗り換えも検討すべきでしょう。
この記事では、海外に長期滞在するときにクレジットカードが必須な理由を解説するとともに、おすすめのクレジットカードも紹介します。ワーホリや留学前の方は、ぜひご参考ください。
ワーホリや留学といった海外長期滞在前にクレジットカードを作るべき理由
ワーホリや留学にクレジットカードが必須な理由。また、日本にいる間にクレジットカードを作っておくべき理由は下記のとおりです。
クレジットカードが必須な理由
- 海外では日本以上にカード文化が根付いている
- クレジットカード付帯の海外旅行保険が便利
- デポジット(保証金)が必要なサービスにクレカが使える
- 海外キャッシングで外貨両替いらず
- 海外デスクで現地サポートが受けられる
- 使用できるのは本人のみ、不正利用時も補償あり
- オーストラリアやカナダではビザの申請料金支払いにもクレカが必須
- 海外に行ってからクレカを作るのは不可能に近い
一覧に目をとおすだけでも、いかにワーホリや留学中にクレジットカードがあると便利かわかるはずです。
それぞれの詳細もチェックしてみましょう。
①海外では日本以上にカード文化が根付いている
海外、とくに韓国やカナダなどではカード決済が当たり前です。チップすらもクレジットカードで支払えます。
また、海外ではクレジットカードが身分証明書のように扱われることもあります。「クレジットカードを保有している=安定して収入を得ている人」と判断されるためです。
不慣れな外貨コインを使うより支払いもスムーズに済みますので、カード文化の根付いた国では積極的にクレジットカードを利用したいところです。
②クレジットカード付帯の海外旅行保険が便利
クレジットカードのなかには海外旅行保険が付帯しているものもあります。その場合、ワーホリや留学する前にあらためての保険手続きは必要ないため、手間がかかりません。
また、楽天カードなどの年会費無料カードや格安カードでも付帯していることがあるため、あらためて海外旅行保険に入るよりお金もかからないのはメリットです。
ただし、クレジットカードの海外旅行保険は、基本的に「日本を出発してから最長90日間(約3カ月間)を補償」するものです。
カードによっては30日間や60日間と短いものもありますし、3カ月以上の長期ワーホリとなると別途保険を考えるべきでしょう。
③デポジット(保証金)が必要なサービスにクレカが使える
海外ではレンタカーやホテルを利用するときに、身分証明書(ID)とともにデポジット(保証金)を必要とするケースも多いです。
デポジットの方法としては現金を預けることもできますが、クレジットカードに比べ信用度はやや低め。そのため、現金でのデポジットは、クレジットカードでのデポジットよりも高い金額を預けるよう求められるケースもあります。
以上のことからデポジットを求められたときには、クレジットカードを提示するのがスムーズです。
④海外キャッシングで外貨両替いらず
海外通貨を使い切ってしまった場合、銀行や両替所での外貨両替をおこなうのが一般的です。
しかし、銀行まで出向いて外貨両替をするのは手間ですし、海外の街なかにある小さな両替所に関しては偽装通貨が出回っていたり、不当なレートでの両替被害に合う恐れもあります。
そのような手間や被害を避けられるのが、クレジットカードによる海外キャッシング。しかも、利用日の実勢レートから手数料が換算されるため、場合によっては銀行で両替するよりもお得になることも多いです。
なお、キャッシング後はすぐに日本の銀行口座から引き落とし返済すれば、利息もかかりません。
⑤海外デスクで現地サポートが受けられる
クレジットカードによっては、海外でも日本語対応によるサポートを受けられるサービスデスクが常設されています。
また、たとえばJCBカードではハワイの街なかにあるラウンジが使え、その場で日本語対応による土地案内をはじめとしたサービスを受けられるといったこともあります。
ワーホリや留学先の土地ならではの特典を持ったクレジットカードは、持っておいて損がないでしょう。
⑥使用できるのは本人のみ、不正利用時も補償あり
海外では、日本よりもクレジットカードの不正利用に関する対策を厳重におこなっています。クレジットカード支払いを利用した場合、サインのみではNGとし、暗証番号しか受け付けてくれないショップが多いのもその一環です。
また万が一、不正利用された場合にもクレジットカード会社が補償してくれます。多くの場合は、「カードの紛失・盗難時には61日前(届出日を含む)までであれば損害を全額補償」と利用規約に記載されているでしょう。
それに、海外では多くの現金を持ち歩いていては、襲ってくださいといっているようなものです。身の安全を考えるうえでも、ワーホリや留学中はクレジットカードをメインに利用しましょう。
⑦オーストラリアやカナダではビザの申請料金支払いにもクレカが必須
近年ではビザも電子化が進んでいますが、オーストラリアやカナダをはじめとして電子ビザにのみ対応している国もあります。
電子ビザの申請はネットから「e-VISA」を利用し、料金支払いはクレジットカードによるオンライン決済のみ。つまり、ビザ申請のためにもクレジットカードは必須なのです。
⑧海外に行ってからクレカを作るのは不可能に近い
たとえすぐに部屋やアルバイトを決めたとしても、海外に着いたばかりでは勤続年数も居住年数も短すぎます。これではクレジットカード会社からは貸し倒れリスクを懸念され、海外でクレジットカードを申込みしても審査に落ちしてしまう可能性が高いです。
以上のことから、クレジットカードは日本で作っていくのが無難でしょう。
ワーホリや留学(海外長期滞在)向けのクレジットカードの選び方
つづいてワーホリや留学のために作るクレジットカードの選び方は、下記のとおりです。
クレジットカードの選び方
- 国際ブランドは圧倒的にVISAがおすすめ
- 海外キャッシング機能は必須
- できれば海外決済での還元率が高いクレジットカードがよい
- 海外旅行向けの特典はほぼ無視してOK
こちらもそれぞれ詳細をチェックしていきましょう。
①国際ブランドは圧倒的にVISAがおすすめ
有名な国際ブランドのうち、JCB、アメックス、ダイナースはそもそも使える店舗が少ない傾向にあります。また、アメックスとダイナースに関しては為替レートも悪いため、ワーホリや留学のときにはおすすめできません。
一方、VISAやMastercardはどこの国でも加盟店が多いため安心。そのためVISAとMastercardをセットで所持しておくのがおすすめです。2枚所持しておくと、クレジットカードが不正利用や盗難にあったときや、利用限度額を超えてしまったときに備えられます。
しかし、ハワイやグアム、東南アジアなどの国であればJCBが使える店も多く、VISAやMastercardにはない特典を活用することもできます。
ワーホリで滞在する国によっては、「VISA or Mastercard」&「JCB」の組み合わせも有効的になることを覚えておきましょう。
②海外キャッシング機能は必須
外貨両替の手間や詐欺の恐れを考えると、海外キャッシング機能は必須です。
なお、クレジットカードによっては国内キャッシングのみに対応しているものもあります。海外キャッシング対応かどうかをよく確認してください。
③できれば海外決済での還元率が高いクレジットカードがよい
できれば海外でのショッピング時にポイント還元率が上がるクレジットカードを選ぶとよいでしょう。ただ、国内と海外で還元率の変わるクレジットカードは数も限られているため、必須ではありません。
どちらかといえばポイント還元率よりも為替レートにこだわりたいところです。
④海外旅行向けの特典はほぼ無視してOK
海外旅行におすすめのクレジットカードといえば、空港ラウンジサービスや手荷物宅配、航空会社特典、ホテル特典といったものが付帯しているカードです。
しかし、ワーホリや留学中など、海外長期滞在時にはこれらの特典は不要。海外旅行保険も魅力的ではありますが、90日以上の長期滞在であれば無視して構いません。
ワーホリや留学(海外長期滞在)とクレジットカードにまつわる注意点
ワーホリや留学時のクレジットカード選びや、使用するときの注意点を押さえておきましょう。
これらは身の安全を守ることにもつながります。
ICチップ付きのクレジットカードにしよう
近年、発行されるクレジットカードにはおおむねICチップがついているかと思います。これはスキミング(※)対策のためです。
今一度、手元にあるクレジットカードを確認し、ICチップがついているかどうかを確認してみてください。
ICチップのついていない古いクレジットカードをワーホリや留学のために持っていくのは危険です。乗り換えを検討しましょう。
カードのサインは漢字でしよう
クレジットカードのサインを筆記体やカタカナで書いている人もいると思います。しかし、ワーホリや留学中は漢字でのサインをおすすめします。
漢字は外国人にとってまねしづらく、不正利用対策のひとつになるためです。
クレジットカード会社の連絡先は控えておこう
不正利用や盗難、そのほか海外で困ったときにはクレジットカード会社のサポートが役立ちます。
たとえば突然の事故や病気でつらいときにも、サポートデスクに電話をかけることで病院や救急車の手配をしてくれるケースも多いです。
なお、クレジットカード会社ではさまざまな専門デスクを用意していて、電話番号もそれぞれ異なります。念のため、すべてを控えておくと安心でしょう。
ワーホリや留学(海外長期滞在)におすすめのクレジットカード5選
ワーホリや留学のときにおすすめのクレジットカードは、こちらの4つです。
- 三井住友カード (NL)
- エポスカード
- 楽天カード
- 三井住友カード
- セディナカードJiyu!da!
それぞれワーホリや留学時にどのように役立つのかをまとめておりますので、ぜひご参考ください。
高セキュリティで安心!三井住友カード (NL)

- 年会費永年無料!
- タッチ決済(※)でポイント最大5%還元
- ナンバーレスで安心安全!
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5 〜 5% |
発行スピード | 最短30秒※ |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
まず紹介したいのはこちらの三井住友カード (NL)というクレジットカードです。
2021年2月に新登場したクレジットカードですが、このカードの特長はその名の通り、券面にナンバーが一切記載されていないこと。
海外ではナンバーを盗み見される被害もあるため、カード番号が書いていないというのは安心ですね。
また、三井住友カードが発行するクレジットカードでは珍しく、年会費が永年無料という点も嬉しいポイント。
国際ブランドはVISAとMastercardから選べるので、海外でも不便なく利用することができます。
海外旅行傷害保険も利用付帯ながら、最大2,000万円まで付帯されるので、海外でも役に立つことでしょう。
短期ワーホリの強い味方!エポスカード

- 全国10,000店舗の優待つき!
- 入会金・年会費永年無料
- 海外旅行傷害保険は最高500万円
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% |
発行スピード | 店頭申込で最短30分発行・オンライン入会で1週間程度 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
国際ブランドがVISAの「エポスカード」は年会費無料かつ、ポイント還元率0.5%のクレジットカードです。
海外キャッシングにも対応しているほか、海外キャッシング利用時には必ずメールでの通知が入ります。キャッシングの不正利用があってもすぐに気付けるでしょう。
また、海外旅行保険がほしい場合にもエポスカードは優秀です。エポスカードの海外旅行保険は、なんと年会費無料では珍しい自動付帯。そのうえ補償額も、利用頻度の高い傷害治療費用で200万円、疾病治療費用で270万円と心強い金額です。
海外旅行先で病気で倒れた際に、エポスカードさんに電話をすると病院の手配など全て無償で行ってくれました。
海外で原因不明の高熱が出た時や怪我したときにキャッシュレスで病院に行けたのは助かりました。病院に行く前に連絡して、会計時ドキドキしながら精算したらすべて無料で診察・治療されていました。
デング熱で入院した時も、実際に支払ったのは備品代くらいで、すべてカードの保険でカバーできたのでたすかりました。
上記の口コミのとおり、エポスカードには優秀な海外旅行保険がついているほか、サポートデスクにて病院の手配もおこなってくれます。ワーホリや留学中、頼れる人がいないときにも安心でしょう。
ただし、海外旅行保険の期間は最高90日が限度となります。それ以上の長期ワーホリに関しては保険の対象外となりますのでご注意ください。
還元率1.0%で使い勝手よし!楽天カード

- 年会費永年無料
- 新規入会&利用でポイントがもらえる
- 安心のセキュリティ
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~16.0% |
発行スピード | 7営業日程度 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
「楽天カード」は、年会費無料かつ、ポイント還元率1.0%で海外でもポイントを貯めやすいクレジットカードです。海外キャッシングの手数料も比較的安いため、全体的に安定したカードといえるでしょう。
国際ブランドはVISA、Mastercard、JCBから選択可能。基本はVISAカードがおすすめですが、もしすでに所持しているのであれば、Mastercardを申込みするのもおすすめです。
海外旅行保険は利用付帯ですが、日本出国日から3カ月後の午後12時(24時)までを補償。補償額も、利用頻度の高い傷害治療費用と疾病治療費用がともに200万円までです。
海外キャッシングで使用した時に、請求金額が決まってからすぐ楽天カスタマーセンターに電話をして海外キャッシング分のみ早期支払いにすると利子が少なくて済み、とてもお得感がある。
楽天カードの海外キャッシングは、使用後そのままにしておくと翌月の27日に登録口座から返済額が引き落とされます。
しかし、利息はお金を借りている期間に応じて増えるため、少しでも利息を減らしたいのならなるべく早めの返済がおすすめです。
安心の銀行系カード!三井住友カード

- インターネット入会で初年度年会費無料
- 毎日のお買物でポイントが貯まる
- カード紛失盗難の際も安心のサポートサービス
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 1,375円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5%~5% |
発行スピード | 最短3営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
「三井住友カード」は、年会費1,375円(税込)で、ポイント還元率0.5%のクレジットカードです。
しかし、クレジットカードを顔写真付きにできるほか、三井住友カード自体がセキュリティ面にとても力を入れています。
そのため、ワーホリや留学時にも安心感の高いクレジットカードといえるでしょう。
利用付帯かつ、最長3カ月補償の標準的な海外旅行保険もついています。ただし、利用頻度の高い傷害治療費用と疾病治療費用の補償金額はどちらも50万円までです。
なお、年会費はネット入会に限り、初年度無料です。
海外旅行や海外出張の際に持参するクレジットカードの中の一枚でした。サポートデスクにお電話したときの対応も良かったですし、何かあったときに頼れそうなイメージが強いので、持って行くようにしていました。
三井住友カードは、サポートデスクの対応に関する口コミ評判もよいです。ワーホリや留学中の緊急時にも、心強い存在となってくれるでしょう。
海外キャッシングがお得!セディナカードJiyu!da!

- 年会費無料!
- 毎月の支払額、お支払い方法も自由に決められる
- 海外でのショッピングご利用でわくわくポイント3倍!
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5%~10.0% |
発行スピード | 2~3週間程度 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
国際ブランドはVISAも選べる「セディナカードJiyu!da!」は、年会費無料かつ、海外キャッシング時にポイント還元率が3倍の1.5%になるクレジットカードです。
海外でのキャッシング(両替)手数料を安くしたい方におすすめします。
なお、海外旅行保険はついていないほか、基本的にはリボ払い専用のクレジットカードです。海外キャッシング用として利用するか、「あと決めサービス登録」にて利用分全額払いに変更してから使うことをおすすめします。
ワーホリや留学(海外長期滞在)におすすめのクレジットカードまとめ
ワーホリや留学など、海外に長期滞在するときには、必ずクレジットカードを持っていきましょう。
海外においてクレジットカードはスマートに支払いをこなせるだけでなく、海外キャッシングを外貨両替代わり使ったり、身分証明に使ったり、非常時にも保険やサポートデスクが頼りになります。
ぜひワーホリや留学向けのクレジットカードを用意し、海外での生活を快適なものにしましょう。
ライター歴8年、編集歴3年。クレジットカードやローンなど金融関係を筆頭に、エンタメや美容などさまざまなジャンルで活動中。クレジットカードは、メインカードとして楽天カードを保有。そのほかに普段の買い出し用にイオンゴールドカードや、家電量販店用に100満ボルトカードなどサブカードも複数保有。普段の買いものはほぼすべてクレジットカードにし、貯まったポイントを本やゲームなど趣味に使うのがルーティンとなっている。
たけなわアヤコの執筆記事・プロフィール一覧へ