ホテルでお得に宿泊できるおすすめクレジットカードを徹底調査!最もお得なカードとは?

旅行の醍醐味と言えば観光地巡りだけではありません。
どうせ旅行をするなら旅先の疲れをしっかりと癒せるホテルをお得に利用したいですよね。
そこで今回は、ホテルでお得に宿泊できるおすすめクレジットカードを徹底調査しました。
ラグジュアリーな高級ホテルからリーズナブルなホテルまでお得な優待特典を付帯したクレジットカードをご紹介していきます。
ランク別にご紹介していくので、自身が求めている1枚を見つけ出しお得なホテル宿泊ツアーに出かけましょう。
ホテルを利用する際はクレジットカード払いがおすすめ!

ホテルの宿泊にクレジットカードの利用をおすすめする理由は主に2つあります。
【おすすめの理由1】ホテル提携クレジットカードやゴールドカードでお得に利用できる
実はほとんどのホテルは、クレジットカードを利用することで宿泊費が割引になったり、お得な値段でお部屋のグレードをアップさせるなどの特典が利用できます。
もちろんすべてのクレジットカードにホテルの優待特典が付帯しているわけではありませんが、ホテルの提携クレジットカードやゴールドカード以上のクレジットカードには、優待特典が付帯していることが多いです。
また、ホテル独自のポイントプログラムも利用できるので現金払いの場合とはお得さが大きく変わってくることもあります。
【おすすめの理由2】現金だとデポジットが発生することも
これは海外のホテルや高級ホテルで起こりうることなのですが、クレジットカードを持っていない場合、つまり宿泊費を現金で支払おうとするとデポジット(補償金、預り金)を要求されることがあります。
特に海外では、クレジットカードを持っていないだけでその人の信用度を落としまい宿泊を拒否されることもあるようなので、ホテルの宿泊に関しては、クレジットカードで支払うことをおすすめします。
ラグジュアリーな高級ホテルでおすすめのクレジットカード
ここからは、実際にホテルで利用するのにおすすめなクレジットカードを紹介していきます。
まずはラグジュアリーな高級ホテルごとのおすすめカードを見ていきましょう。
シェラトン・ウェスティン・セントレジスでおすすめ! 「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード」

- Marriott Bonvoy™(マリオットボンヴォイ)の会員資格「ゴールドエリート」をご提供
- アジア太平洋地域の特典参加ホテル内レストランご飲食代金が15%オフ
- 毎年のカードご継続毎に、無料宿泊特典をプレゼント
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
34,100円(税込) | 34,100円(税込) | 1 〜 6% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
シェラトン・ウェスティン・セントレジスなどのスターウッドホテル&リゾートグループは、アメリカン・エキスプレスとの提携カードとして「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード」を発行しています。
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カードは、世界的にも有名なホテルグループ「スターウッドホテル&リゾート」でお得に利用できる優待特典を付帯している人気の1枚です。
スターウッドホテル&リゾートグループで利用できる優待特典
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カードの基本会員には、1年間に10滞在以上、または25泊以上の利用で獲得できるゴールド会員資格が付与されます。
スターウッド プリファード ゲストのゴールド会員になると、お部屋のグレードアップやポイント優待、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトなどのサービスが利用できるようになります。
さらに、毎年のカード利用継続ボーナスとして1泊1室(2名まで)の無料宿泊特典も用意されています。
他にも直営レストラン、バーの15%OFFの特典も利用できるので、とてもお得なクレジットカードとして絶大な人気を誇っています。
年会費(税別) | 31,000円 |
ポイント還元率 | 0.45~1.5% |
ポイントプログラム | スターポイント |
ポイント獲得金額 | 100円につき1ポイント |
海外ホテルが特別割引! ダイナースクラブカード
ダイナースクラブカードとは、世界で初めて誕生したクレジットカードでDiners Clubが発行しています。
トラベル分野での優待が非常に優れていて、とくに海外のラグジュアリーホテルがお得に利用できる1枚となっています。
海外のラグジュアリーホテルで利用できる優待特典
ダイナースクラブカードでは、海外のラグジュアリーホテルにおいて客室アップグレード・スパ特典・お食事特典・ホテル内割引優待といった特典を受けることができます。
特典内容はホテルによって異なるのでご注意ください。
優待対象となるホテルは非常にさまざまですが、以下で代表的なホテルを挙げておきますね。
優待対象のホテル
- ザ・リッツカールトン
- セントレジス
- シックスセンシズ
- インターコンチネンタル
- マジェスティックホテル&スパ
- ハイアットリージェンシー
- ブルガリ ホテル
利用するときは、日本を出発する4日前にトラベルデスクに予約の電話をして予約確認書を受け取る必要があります。
そして、チェックイン時にカードの提示、支払いはダイナースクラブカードを利用するようにしましょう。
年会費(税別) | 22,000円 |
ポイント還元率 | 1% |
ポイントプログラム | リワークプログラム |
ポイント獲得金額 | 100円につき1ポイント |
海外の高級ホテルがお得に! 「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」

- ゴールド・カードならではの多彩なサービス
- 家族カードの年会費が1枚無料
- 無料で使える空港ラウンジや、海外旅行先での24時間日本語サポート
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
31,900円(税込) | 31,900円(税込) | 0.333%~0.4% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(以下:アメックス・ゴールド)は、アメリカン・エキスプレスが発行する他社のプラチナカードに匹敵する特典が持ち味のゴールドカードです。
アメックスゴールドは、グルメ・トラベル・セキュリティなどさまざまな面でお得な特典を受けることができます。
海外の高級ホテルで利用できる優待特典
アメックス・ゴールドには、海外の高級ホテルでの宿泊がお得になる豪華サービス「ザ・ホテル・コレクション」という特典が付帯しています。
注意点として、特典を受けるには対象ホテルに2泊以上の宿泊予約をすることが条件です。
条件を満たすと利用代金が100ドル相当割引になったり、予約時の空室状況によってワンランク上のお部屋へグレードアップすることができます。
少し背伸びが必要な高級ホテルも、割引制度があれば泊まってみたくなりますよね。
対象となるホテルは以下のとおりです。
優待対象のホテル
- ラ バンディータ タウンハウス(イタリア)
- ホテル シュヴァイツァーホフ ルツェルン(スイス)
- ホテルスクリーブパリ(フランス)
- ヴィヴァンタ バイ タージ マディケリ(インド)
利用するときは、会員本人の名前で予約したうえで、利用代金の支払いもアメックス・ゴールドでおこなう必要がありますのでご注意ください。
年会費(税別) | 29,000円 |
ポイント還元率 | 0.4% |
ポイントプログラム | メンバーシップ・リワード |
ポイント獲得金額 | 100円につき1ポイント |
普段より少し豪華に! ミドルクラスのホテルでおすすめのクレジットカード
より身近なミドルクラスのホテルでも、クレジットカードを利用するだけでお得になることがあります。
本記事では、とくにおすすめの3枚をご紹介します。
特別料金で利用できる国内ホテル多数! ゴールドカードセゾン

- いつでも対象店舗でのご利用で永久不滅ポイント2倍!
- 最高3,000万円までの海外・国内旅行傷害保険が付帯
- Visa ゴールド空港宅配
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
11,000円(税込) | 11,000円(税込) | 0.5% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
ゴールドカードセゾンとは、クレディセゾンが発行しているゴールドカードです。
系列を問わず、多数の国内ホテルがお得に利用できる1枚となっています。
多数の国内ホテルで利用できる優待特典
ゴールドカードセゾンでは、特別料金が設定された国内ホテルの客室を利用することができます。
優待対象となるホテルは非常にさまざまですが、以下で代表的なホテルを挙げておきますね。
優待対象のホテル
- ホテルオークラ
- ザ・リッツ・カールトン
- シャングリ・ラ ホテル
- パレスホテル
- ホテル日航
- ホテルニューグランド
- 都ホテル
- 帝国ホテル
これらはほんの一部ですが、多くの国内ホテルが特別料金で利用できることが分かります。
予約をするときは、希望のホテルに直接「ゴールドカードセゾン会員です」ということを伝えるようにしましょう。
また、チェックアウト時にはゴールドカードセゾンで決済をすることが条件となっているので、カードを持参することを忘れてはなりません。
系列にとらわれずさまざまホテルを利用したいという方にもってこいのクレジットカードです。
年会費(初年度) | 無料 |
年会費(翌年度以降) | 10,000円(税別) |
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイントプログラム | 永久不滅ポイント |
ポイント獲得金額 | 1,000円につき1ポイント |
東急ホテルズでおすすめ! 「TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO(コンフォートメンバーズ機能付)」

- 国内・海外旅行保険付き
- 定期券購入やオートチャージでポイントが貯まる!
- 0.5%~最大10%のTOKYU POINTが貯まるフルスペックカード!
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 1,100円(税込) | 1% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
東急ホテルズは、東急グループ全体でお得に利用できる提携クレジットカードとして「TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO(コンフォートメンバーズ機能付)」を発行しています。
TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO(コンフォートメンバーズ機能付)は、東急グループ全体で実施しているTOKYUポイントとJALマイルの両方をお得に貯められるクレジットカードです。
東急ホテルズで利用できる優待特典
TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO(コンフォートメンバーズ機能付)は、入会すると同時に東急ホテルズのコンフォートメンバーズ会員の資格が取得できます。
コンフォートメンバーズ会員になると東急ホテルズの宿泊優待が受けられるようになり、通常の正規料金の10%~50%ほどの割引価格で利用できます。
また、東急ホテルズ内のお支払いにTOKYU CARD ClubQ JMB PASMO(コンフォートメンバーズ機能付)を利用すると、100円につき5ポイントのコンフォートメンバーズポイントが付与されます。
コンフォートメンバーズポイントは、1,000ポイントごとに1,000円単位で東急ホテルズ内のお支払いに利用することもできるので、次回もお得に宿泊することができます。
そのほかにも、会員限定の特別プランの提供や、チェックアウト延長サービスなどの便利な優待特典も利用できるので東急ホテルズを利用する方には必須とも言える1枚です。
年会費(初年度) | 無料 |
年会費(翌年度以降) | 1,000円(税別) |
ポイント還元率 | 0.5~5.0% |
ポイントプログラム |
・TOKYUポイント ・コンフォートメンバーズポイント |
ポイント獲得金額 |
・200円につき1ポイント ・100円につき5ポイント |
ホテル割引率 | 10~50% |
また、TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO(コンフォートメンバーズ機能付)は、冒頭でも説明したように東急グループ全体で実施しているTOKYU POINTとJALマイルの両方をお得に貯めることができるカードです。
もし東急ホテル以外の東急グループのサービスを頻繁に利用する方でJALマイルもお得に貯めたいとお考えの方は、コンフォートメンバーズ機能がついていないTOKYU CARD ClubQ JMB PASMOの発行ができます。
気になる方はこちらのカードを発行してみてはいかがでしょうか?

- 電車・バスで貯める定期券購入やオートチャージで最大1%
- クレジット利用で貯めるVISA、Mastercard加盟店で1%
- 東急グループ・提携企業のお店で貯めるカードのご提示だけでも最大10%
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 1,100円(税込) | 0.5 〜 10% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
リーズナブルな宿泊費をさらにお得に! エコノミークラスのホテルでおすすめのクレジットカード
通常料金がすでにお得なエコノミークラスのホテルもクレジットカードを賢く利用することでさらにお得になります。
エコノミークラスのホテルでおすすめのクレジットカードをご紹介します。
ワシントンホテルでおすすめ! 「JCBゴールドカード」

- ゴールドカードならではの充実した海外旅行傷害保険 最高1億円!
- 空港ラウンジサービス(国内・海外)やグルメ優待サービス等、サービスが充実!
- ワンランク上のゴールドカード「JCBゴールド ザ・プレミア」へご招待のチャンス!
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 11,000円(税込) | 0.5%~2.5% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
ワシントンホテルを利用するなら、お得な優待サービスが付帯している「JCBゴールドカード」がおすすめです。
JCBゴールドカードは、国内唯一の国際ブランド「JCB」の発行しているゴールドランクのプロパーカードです。
ゴールドカード特有の空港ラウンジサービスやレストラン、ホテルでの優待特典を付帯しておりお得なクレジットカードとしても有名です。
中でもJCBゴールドカード会員が利用できる「GOLD Basic Service」は、全国にある対象のワシントンホテルで優待価格の宿泊プランを提供してくれるお得な特典となっています。
年会費(税別) | 10,000円 |
ポイント還元率 | 0.5~2.5% |
ポイントプログラム | Oki Dokiポイント |
ポイント獲得金額 | 1,000円につき1ポイント |
サンルートホテルでおすすめ! 「ライフカード」

- 初年度はもちろん、次年度以降も年会費は無料!
- 入会後1年間はポイント1.5倍
- お誕生月のご利用は基本ポイント3倍
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 無料 | 0.5%~1.5% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
ロイヤルホテルを利用するなら、お得な優待価格で宿泊できる「ライフカード」がおすすめです。
ライフカードは、年会費無料のお得なクレジットカードとしても人気ですが、実は全国のロイヤルホテル系列で20%の割引価格で宿泊できる優待特典が付帯しています。
そのほか、ホテルメトロポリタンやシェラトン・グランデ・オーシャンリゾート、横浜ベイシェラトンホテ&タワーズで10%〜20%の割引を受けることができます。
また、入会後1年間ポイント1.5倍や誕生日月ポイント5倍などポイント優待特典も優れているので、日常のショッピングでポイントを貯めながら、出張や旅行でお得に宿泊するという両立した使い方がおすすめです。
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5~2.5% |
ポイントプログラム | LIFEサンクスポイント |
ポイント獲得金額 | 1,000円につき1ポイント |
ホテル割引率 | 5~50% |
ホテル予約サイト選びが重要! おすすめのクレジットカード
みなさんは、どのような方法でホテルを予約していますか?
電話予約、ホテル公式サイトからの予約、ホテル予約専用サイトからの予約など、さまざまな方法がありますよね。
実はホテル予約専用サイトを経由して予約をすると、ポイント還元率がアップしたり豪華特典を受けられることがあるのです。
本記事では、ホテル予約専用サイト別のおすすめクレジットカードをご紹介します。
じゃらんnet利用で3.2%還元! リクルートカード

- どこで使ってもポイント高還元!驚異の1.2%!
- 新規入会&カードご利用で最大6,000円分ポイントプレゼント!
- 「じゃらんnet」「ポンパレモール」などのリクルートサービスご利用分が最大4.2%
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 無料 | 1.2%~4.2% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
リクルートカードは、求人・進学・結婚・グルメ・旅行など幅広い分野でサービスを提供する株式会社リクルートホールディングスが発行しているクレジットカードです。
リクルートが提供するサービスはもちろん、宿・ホテル予約サイトでお馴染みのじゃらんnetをお得に利用できる1枚となっています。
じゃらんnetで利用できる優待特典
リクルートカードは、じゃらんnetで宿泊予約をするとポイント還元率がなんと3.2%になります。
この還元率はなかなか聞くことのない高さではないでしょうか?
じゃらんnetでは、出張時におすすめのビジネスホテルから豪華高級宿・ハイクラスのホテルまで、幅広い宿・ホテルの予約をすることができます。
また、キャンペーンとしてポイントが10%還元される非常にお得なプランやタイムセール、クーポン配布などお得な特典が盛りだくさんなのでおすすめです。
年会費(税別) | 無料 |
ポイント還元率 | 1.2~4.2% |
ポイントプログラム | リクルートポイント |
ポイント獲得金額 | 月間利用金額の1.2% |
楽天トラベル利用で2%還元! 楽天カード

- 年会費永年無料
- 新規入会&利用でポイントがもらえる
- 海外旅行でも安心・便利に使える
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 無料 | 1.0%~16.0% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
楽天カードは、楽天グループのクレジットカード会社である楽天カード株式会社が発行しているクレジットカードです。
楽天グループのサービスはもちろん、日本最大級の宿泊予約サイトである楽天トラベルを利用することでさらにお得になる1枚となっています。
楽天トラベルで利用できる優待特典
楽天市場のSPU(スーパーポイントアッププログラム)をご存知でしょうか?
SPUとは、楽天市場でのお買いものがポイント最大16倍になる、お得なポイントプログラムのことです。
簡単に言うと、楽天トラベルを含む楽天グループのサービスを利用すればするほど、楽天市場でのポイント還元率がアップするというものになります。
その1つとして、楽天カードを利用して楽天トラベルでホテルやツアー、航空券などを予約すると、その月の楽天市場でのポイントが+1倍になるのです。
楽天トラベルでは、随時クーポン配布やさき楽キャンペーン(早期予約でポイント最大4倍)、半額以下になるスーパーSALEなどお得なキャンペーンが開催されているのが魅力となっています。
年会費(税別) | 無料 |
ポイント還元率 | 1%~ |
ポイントプログラム |
・楽天PointClub |
ポイント獲得金額 | 100円につき1ポイント |
Booking.com利用で5%還元! Booking.comカード

- ポイントがどんどん貯まる(最大6%)
- ポイントは自動キャッシュバック
- カード入会特典で上級ステータスにアップグレード(先着5万名)
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 無料 | 1 〜 6% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
世界最大の宿泊予約サイトであるBooking.comを展開するBooking.com B.V.は、三井住友VISAカードと提携して「Booking.comカード」を発行しています。
Booking.comカードは、Booking.comをお得に利用できる1枚です。
Booking.comで利用できる優待特典
Booking.comカードは、Booking.comカード専用サイトを経由して予約し現地でカード決済をすると、通常ポイントに加えて、宿泊料金100円につき5ポイントが貯まります。
通常時は、毎月の利用金額100円(税込)につき1ポイントが貯まります。
また、入会特典として5回以上宿泊利用しないと受けられないBooking.genius会員の特典を初回から受けることができるという、豪華プレゼントがあります。
Booking.genius特典は、以下のようなものがあります。
Genius特典
- ホテル宿泊料金10%オフ
- レイトチェックアウト
- ウエルカムドリンク
- 空港無料送迎
特典を受けるには、カードお届け時に同封されているシリアルコードでの手続きが必要です。
年会費が無料でありながら、利用回数に条件がある会員にグレードアップできるということはなかなかないので、お得感は非常に大きいと思いますよ。
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1% |
ポイントプログラム | Booking.comカードキャッシュバックポイント |
ポイント獲得金額 | 100円(税込)につき1ポイント |
一休.com利用で豪華優待! セゾンゴールド・アメックス

- 永久不滅ポイント対応!
- 国内・海外空港ラウンジ
- 国内リゾートホテル「休暇村」ご優待
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 11,000円(税込) | 0.75% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード(以下:セゾンゴールド・アメックス)は、クレディセゾンがアメリカン・エキスプレスと提携して発行しているクレジットカードです。
全国の厳選されたホテルや旅館をお得に利用できる一休.comで、豪華優待を受けることができる1枚となっています。
一休.comで利用できる優待特典
セゾンゴールド・アメックスの会員になると、一休プレミアサービスのプラチナステージを体験することができます。
ここで一休プレミアサービスとは、ステージごとのポイント還元率で一休ポイントが貯まったり宿泊のプライベートセールを利用できたりする、一休.com会員向けサービスのことです。
一休プレミアサービスのステージ別ポイント還元率は、以下のとおりです。
ステージ名 | 還元率(カード決済) | 還元率(現地決済) |
レギュラー | 2% | 1% |
ゴールド | 3% | 1.5% |
プラチナ | 4% | 2% |
ダイヤモンド | 5% | 2.5% |
さらに、セゾンポイントモールを経由のうえ一休.comで予約をすると、永久不滅ポイントが最大2倍貯まるという特典もあります。
高級ホテルをできるだけお得に利用したいという方におすすめのクレジットカードです。
ホテル好きにおすすめ! お得に宿泊できる最強のクレジットカードとは?

- Marriott Bonvoy™(マリオットボンヴォイ)の会員資格「ゴールドエリート」をご提供
- アジア太平洋地域の特典参加ホテル内レストランご飲食代金が15%オフ
- 毎年のカードご継続毎に、無料宿泊特典をプレゼント
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
34,100円(税込) | 34,100円(税込) | 1 〜 6% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
様々なホテルの提携クレジットカードをご紹介しましたが、やはりその中でも「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード」がもっともおすすめです。
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カードを持つことで、あらゆる優待特典が利用できるスターウッドホテル&リゾートのゴールド会員資格を取得することができます。
シェラトン、ウェスティン、セントレジスなど世界に名を連ねる高級ホテルでの優待特典が利用できる特別な1枚です。
このような理由から、ホテル好きの方にはぜひ、スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カードをおすすめします。
ホテルをお得に利用できるクレジットカードまとめ
本記事では、ホテルと提携しているクレジットカードや予約・決済時におすすめのクレジットカードをご紹介しました。
ホテル提携のクレジットカードは、提携元ホテルをお得に利用できる優待特典を付帯していることがお分かりいただけたかと思います。
また、ホテル提携外のクレジットカードでも、JCBゴールドカードやライフカードのように特定のホテルで優待特典が利用できるカードもあります。
それだけではなく、特定のホテル予約専用サイトで利用するとお得になるカードもありましたよね。
このように、クレジットカードはお買いものの支払いという用途だけではなく、出張や旅行での宿泊にも非常に役立つものなのです。
本記事を参考に、クレジットカードのスペックを活かして今後の宿泊を便利かつお得にしてみてはいかがでしょうか?
経済学部卒業。学生時代にライター業を開始し、大学卒業後はフリーライターとして活動。当メディア「マネ会」でのクレジットカードに関する記事はもちろん、株式投資・節約・電子マネーなどのお金に関する記事を、女性ならではの目線で多数執筆中。クレジットカードは楽天カード・イオンカードセレクト・エポスゴールドカードを保有している。キャッシュレス決済はQUICPayとPayPayを愛用しており、ポイントを貯めることとクーポンを使うことが大好き。
タナカ チアキの執筆記事・プロフィール一覧へ