海外旅行でのクレジットカード払いのサインで日本人が注意すべきこととは?

海外旅行でのクレジットカード払いのサインで日本人が注意すべきこととは?

海外を旅行するときは、クレジットカードで支払いをすることが一般的です。多額の現金を持ち歩く必要がなくなり、セキュリティの面からも安全性が高くなります。

このとき、「サイン」を求められることがあります。海外でのサインのため、「アルファベット、ローマ字で書いたほうがよいか?」などと迷ってしまうかもしれませんが、サインはいつもと同じでよく、漢字でも大丈夫です。

今回は、海外旅行でのクレジットカード払いで、日本人が注意すべきことを解説します。支払いの際に日本と異なる点についても解説しているため、海外旅行前の人は、ぜひ参考にしてください。

海外旅行先でのクレジットカードのサインで注意したいこと

クレジットカードのサインは、海外旅行にかかわらず、クレジットカード裏面にある「サインパネル(署名欄)」の文字体で記入します。サインパネルに漢字で署名しているなら、海外でも漢字でかまいません。

思わず、現地の言葉で書いてしまう人もいるかもしれません。たとえば、欧米圏を旅行している最中であれば、「ローマ字」で書いてしまうようにです。しかし、サインは現地の文字体と合わせる必要はありません。

カードの裏面とサインが一致しないと支払いができない

クレジットカードのサインは、主に下記の理由によりおこなわれています。

クレジットカード払いでサインをする理由
  • クレジットカードの所有者本人であることを証明するため
  • 伝票内容を確認したことを証明するため

この2つの「証明」は、「支払い時のサイン」と「クレジットカード裏面のサイン(署名欄)」を照合することによりなされます。

そのため、カード裏面のサインと、支払い時の文字体が一致しなければ、支払いをすることができません。もし、カード裏面に「漢字」で署名しているのに、海外旅行先で「ローマ字」で書いてしまうと、支払いできないので注意してください。

また、海外旅行や海外出張が多い人なら、クレジットカード裏面の署名を「ローマ字で書いておいたほうがよい?」と思うかもしれませんが、一概にそうとはいえません。それは、次のような理由からです。

日本人のローマ字は海外の人が見れば不自然に見えることもある

実は、日本人が書くローマ字は、海外の人から見ると微妙に違和感があります。とくに、英語圏の人にとって、その傾向は顕著です。

これは、海外の人が日本語を書く場面を思い描くとわかりやすいでしょう。海外の人が「ひらがな」や「漢字」を書くと、何か不自然さを感じてしまいますよね。

したがって、海外でローマ字でサインをすると、署名照合のときに不自然さを与える恐れがあります。ひいては、クレジットカード利用を拒否されることにも繋がるため、署名は書き慣れている文字体にしておくことが無難です。

サインは不正防止の意味合いもある

クレジットカード支払い時のサインは、不正利用を抑止する意味合いもあります。もし、盗難や紛失によりカードが第三者の手に渡ってしまっても、2つの署名を照合することにより、不正利用を防ぐことが可能です。

そのため、クレジットカードの裏面に署名しておくことも大切なこととなります。裏面に署名のないクレジットカードでは、盗難や紛失した場合に補償対象とならない場合があるため、署名は必須です。

ちなみに、クレジットカード裏面の署名に文字体や言語の制限はありません。「所有者の筆跡であること」が重要であり、ニックネームやイニシャルでも問題なしです。

もし、どの文字体にするか迷った場合には、「漢字」も選択肢のひとつです。漢字は画数が多く、個人のクセがでやすいため、偽造されにくいという側面を持っています。

サインではなく暗証番号を求められることもある

海外では、署名による本人確認が多くなってますが、お店によっては署名ではなく決済端末での暗証番号の入力を求められることがあります。

暗証番号は、クレジットカードの所持者のみが知りうる情報です。その暗証番号を入力することで、「支払い内容を、クレジットカードを所有している本人が間違いなく承認した」ことの明確な証拠となります。

そのため、海外旅行出発前には、クレジットカードの暗証番号を忘れずに確認しておきましょう。暗証番号を忘れてしまった場合、カード会社での確認に時間がかかることもあるので、早めの準備が大切です。

海外のクレジットカード払いで覚えておきたいこと

海外でクレジットカード払いをするときには、ほかにも日本と異なることがあります。主な相違点を4つほどピックアップしていますので、海外で旅行をする際には留意しておきましょう。

海外の支払いで覚えておきたいこと
  1. 欧米のレストランでは、テーブル会計が一般的
  2. チップはクレジットカードで支払い可能
  3. 海外では支払い方法を選べない
  4. レシートを必ず受け取り、確認することが重要

日本と異なる点の1番目は、欧米のレストランではテーブル会計が一般的であることです。基本的にレジに行くことはありません。支払いのときは、店員に「チェックプリーズ」と声をかけ、テーブルで精算しましょう。

また、日本とは違い、海外ではチップを支払います。チップもまた、クレジットカードで支払い可能です。店員から渡された伝票に、チップと総額料金を記入し、署名した上でクレジットカードを渡し、支払いをおこないます。

チップの相場は、たとえばアメリカのレストランであれば、食事代金の15~20%程度です。なかには、チップ込みの総額が記載されている場合があります。その場合は、署名だけしてクレジットカードを手渡しましょう。

3番目の相違点は、海外では支払い方法を選べないことです。日本では、カード利用時に一括払いや分割払いなどを選択できますが、海外カード利用時の支払い方法は、一括払いが主流となっています。

クレジットカードのなかには、海外利用分をリボ払いできるカードもありますが、カード利用時には選択できません。あらかじめ、カードの設定を変更する必要があるので、注意してください。

4番目の覚えておきたいことは、支払い後には必ずレシートをもらい、金額を確認することです。
治安のよい日本とは異なり、不正請求の恐れがあるため、忘れずにチェックしてください。

また、帰国後にWeb明細で内容確認すると、さらに安全性が高まります。チップを含めた支払いの注意点は、以下の記事でわかりやすくまとめているため、ぜひご覧になってください。

海外旅行でのクレジットカードのサインまとめ

海外を旅行するときにクレジットカードを利用するときでも、サインの文体を変える必要はありません。日本でサインするときと同じように、クレジットカード裏面に記載したものと同じ文体で署名しましょう。

また、クレジットカードのサインには不正を防止する側面があります。カード裏面に署名がない場合、盗難や紛失の際に補償を受けられないことがあるため、十分に注意してください。

さらに、海外では日本と支払い方法が異なることがいくつかあります。日本との違いをおさえ、海外での旅行を快適に過ごしてください。

まとめると
  • 海外でも、サインはカード裏面の署名と一致させる
  • 海外渡航前には、カードの暗証番号も確認する

食品や雑貨商品などを扱うライター・編集を経て、マネ会を担当。クレジットカードのポイント還元や特典だけでなく、各カード会社の戦略やマーケティングにも興味あり。普段使っているクレジットカードはJALカードで、実家への帰省の際には、貯めたマイルを特典航空券に交換している。ヤフオクやヤフーショッピングで買い物をする際には、ヤフーカードも使用。体を動かすことが好きで、定期的にジムで筋トレ。機会あれば、山へハイキングに出かけ、帰りの温泉を楽しむ。

…続きを読む

関連記事