たけなわアヤコのプロフィール・執筆記事一覧

たけなわアヤコ
たけなわアヤコ たけなわあやこ
クレジットカード キャッシュレス 税金

ライター歴8年、編集歴3年。クレジットカードやローンなど金融関係を筆頭に、エンタメや美容などさまざまなジャンルで活動中。クレジットカードは、メインカードとして楽天カードを保有。そのほかに普段の買い出し用にイオンゴールドカードや、家電量販店用に100満ボルトカードなどサブカードも複数保有。普段の買いものはほぼすべてクレジットカードにし、貯まったポイントを本やゲームなど趣味に使うのがルーティンとなっている。

SNS・関連リンク

シネマイレージカードのお得な使い方は?メリット・デメリットもすべて紹介
シネマイレージはTOHOシネマズで利用できる会員カードです。この記事ではシネマイレージのお得な使い方やメリットとデメリットを解説。さらには通常会員カードとクレジット機能付き会員カードのどっちを選ぶべきかの参考になる情報もまとめました。シネマイレージカードを作ろうか悩んでいる方はもちろん、クレジット機能をつけるかどうか悩んでいる方も参考にしてください。
2023年06月07日 | クレジットカード
海外赴任前に必要なクレジットカードの手続きまとめ。日本のクレカは海外でそのまま使える?
海外赴任前に必要なクレジットカードの手続きまとめました。海外で日本のクレカはそのまま使える?などの疑問にお答えしています。またこの記事では、海外赴任におすすめのクレジットカードを紹介するほか、赴任前にやっておくべき手続きを解説。海外赴任を控えている方は、ぜひご参考ください。
2023年06月02日 | クレジットカード
【2023】年会費無料クレジットカードおすすめ25選を比較!永年無料のお得なカードを解説
年会費無料クレジットカードといっても条件あるものもありますが、ここでは条件なしで年会費が永年無料のクレジットカードを厳選しました。クレジットカードの選び方もまとめているため、初心者さんもぜひ参考のうえ、自分にぴったりのクレジットカードを見つけてください。
2023年05月25日 | クレジットカード
クレジットカードは何歳から作れる?18歳や大学生におすすめカードを紹介!
この記事では、18歳以上におすすめのクレジットカードと15歳以上の未成年者におすすめのデビットカードを紹介しています。はじめてクレジットカードを持つ人でもわかりやすいように、メリットだけでなくデメリットもそれぞれ紹介。さらには申込み時の注意点や、「18歳でもクレジットカードを持つべきか」といったマメ知識までまとめました。
2023年05月09日 | クレジットカード
無職でもクレジットカードを即日発行したい! おすすめのカードと方法
無職・ニートでもクレジットカードを即日発行したいなら、この記事で無職でも審査にとおりやすいクレジットカードを知るのが第一です。また、無職・ニートが即日発行するためのコツも押さえておきましょう。国を挙げてキャッシュレス化を推し進めている今だからこそ、お得なキャンペーンも多いクレジットカード。ぜひあなたもゲットして、時代の波に乗ってください。
2023年05月08日 | クレジットカード
無職でもクレジットカードは作れた?審査対策とおすすめのクレジットカード10選
クレジットカードは無職でも作ることができます。この記事では、審査対策と無職の方におすすめしたいクレジットカードを10枚ご紹介しています。そのほか、無職がクレジットカードの審査に通過するための事前準備についてや書類の書き方などは必見です。ぜひ参考にしてください
2023年03月01日 | クレジットカード
クレジットカードをランク付け! プラチナなど名称にこだわらずステータス性で区分
40種類以上ものクレジットカードをランクごとに紹介!一般的なランクではなく、実質的なステータス性をもとに、当サイト独自で★1から★8まで格付けしました。他人に自慢できる、本当の意味でランクの高いクレジットカードを手に入れたい方はぜひご参考ください。
2023年02月17日 | クレジットカード
クレジットカードのメインカードとサブカードの選び方!おすすめのメインカードも紹介
クレジットカードをいくつも保有するのであれば、必ずメインとして使うカードを決めましょう。 何も考えずにそのときどきで使うクレジットカードを変えていては、ポイントも貯まりづらく、信用も積みづらいためです。 そこでこの記事ではメインカードとサブカードの違いと選び方を解説するとともに、メインカードにおすすめのクレジットカードも紹介していきます。
2023年02月17日 | クレジットカード
自動車税をクレジットカードで支払う方法とメリット&デメリットを解説
自動車税はクレジットカードでの納税をおすすめします!なぜなら、ポイントやマイルが貯められるほか、なかには貯めたポイントで自動車税を支払えるクレジットカードもあるためです。ただし、自動車税をクレジットカードで納税することによるデメリットも存在します。この記事でメリット・デメリットの両面を知り、あなたにとってはクレカ支払いと現金払いのどちらがお得になるのかを確認してください。
2022年12月28日 | クレジットカード
ローソンでお得なクレジットカード6選!
ローソンをよく利用するのなら、dポイントかPontaポイントが貯まるクレジットカードがおすすめです。コンビニは一度に使う金額は少なくても、頻繁に利用するため月間や年間を通してではかなりポイントを貯められます。しかも、カードによっては常にローソンでのお買いものが3%OFFとなるものもあるので、クレジットカードは必需品。まだローソン用のクレジットカードを持っていない方は、この記事をぜひご参考ください。
2022年11月28日 | クレジットカード
ワーホリや留学で海外に長期滞在する人へ! クレジットカードは絶対に持っていこう!
ワーホリや留学など海外長期滞在時には、クレジットカードが必ず必要です。持っていないと普段のショッピングだけでなく、ビザの申請やレンタカーの利用、外貨両替などさまざまな場面で不便さを味わうことでしょう。この記事ではワーホリや留学にクレジットカードが必須な理由を解説するほか、おすすめのカードもまとめています。ワーホリや留学を控えている方はぜひご参考ください。
2022年10月04日 | クレジットカード
Visaタッチ決済とは?対応クレジットカード5選を利用して買い物をよりスマートに
Visaタッチ決済とは、クレジットカードやデビットカードと紐付け、かざすだけでお会計できるスマートな決済サービス。いわゆるSuicaやiDなどと同じサービスですが、決定的な違いは、Visaタッチ決済は世界的に普及しているということ。2020年以降は日本でも一気に普及が進むと見られています。この記事では、そんな最先端をいくVisaタッチ決済のメリットと使えるお店やクレジットカードを紹介します。
2022年08月18日 | クレジットカード
d払いが使えるお店や主な加盟店を紹介!お店によってはポイントの3重取りができる!
d払いが使えるお店は飲食店やコンビニ、Amazonをはじめとしたネットショップなどさまざまです。そこでこの記事では対応店舗をジャンルごとに紹介。展開中のキャンペーンもまとめました。さらには、d払いによるポイントの3重取りなどお得な使い方も豆知識として紹介しています。d払いを利用しているのなら、読んで損はさせません!
2022年06月27日 | キャッシュレス
転売(せどり)仕入れにはクレジットカードが便利!その理由とおすすめカードを紹介
転売(せどり)初心者には、クレジットカードを使った仕入れがおすすめです。この記事では、その理由のほかデメリットもしっかり解説。そのうえで転売(せどり)におすすめのクレジットカードも紹介しています。「転売(せどり)をやってみたいな」と興味を持たれている方は、はじめる準備の一貫として、ぜひこの記事をご覧ください。
2022年04月13日 | クレジットカード
セディナカードのなかでもおすすめはコレ! 豊富な種類からあなたにぴったりを探そう
全116種類あるセディナカードのなかでもおすすめのクレジットカードを利用者別(学生向け、主婦(主夫)向け、新社会人向け、ワンランク上のカードを作りたい方向け)に紹介します。セディナカード全体のメリット、デメリットもまとめていますので、どのセディナカードを作るべきか悩んでいる方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
2021年12月20日 | クレジットカード
ベトナムはクレジットカードが必需品!安心安全に旅行を楽しめるおすすめカード3枚
ベトナム旅行には、クレジットカードを持っていくことをおすすめします。発展途上国のベトナムですが、すでに三大都市(ハノン、ダイナン、ホーチミン)の観光客向け施設では、クレジットカードを使える店が増えているためです。そのほかにもベトナム旅行にクレジットカードがおすすめな理由はあります。旅行前には、ぜひこの記事でベトナムのお金事情を押さえていってください。ベトナム旅行がより充実しますよ。
2021年06月29日 | クレジットカード
JCBゴールド ザ・プレミアを徹底解説!気になる招待条件や豊富な特典をご紹介
JCBゴールド ザ・プレミアはリッチな特典が豊富なクレジットカードです。ただ、JCBからの招待を受けないことには申込みすらできません。この記事では、JCBゴールド ザ・プレミアの招待条件から豊富な特典までまとめました。JCBゴールド ザ・プレミアを持ち、ステータスを得たいのならぜひ参考にしてください。
2021年03月19日 | クレジットカード
退職後の住民税の納付方法に注意! 退職前に知っておきたいポイントを紹介
退職後のビジョンにおいて、忘れがちなのが住民税の支払いです。住民税は前年の所得で決まるため、退職後も当然ながら払い続けなくてはいけません。しかも、退職時期によって支払方法も変わります。あとから思い出して慌てないために、退職後の住民税について、基礎から対策まで押さえていきしょう。
2021年01月29日 | 税金
アルバイトでもクレジットカードは作れるの?気になる審査や疑問点を解説!
アルバイトでもクレジットカードはつくれますが、確実につくりたいのなら審査のやさしいクレジットカードを選ぶのがベストです!この記事で年収の低いアルバイトでも作りやすいクレジットカードを知り、現代のキャッシュレス決済の波に乗りましょう!
2021年01月04日 | クレジットカード
郵便局でもクレジットカードが使える!2020年2月からキャッシュレス化が進行中
2020年2月3日から、郵便局でクレジットカードをはじめとしたキャッシュレス決済の導入が始まりました。今はまだ全国65局と少ないですが、きたる2020年5月までには、8,500局の郵便局にキャッシュレス決済を導入予定。今後は郵便局でもクレジットカードを使えるのが当たり前になっていくでしょう。そんな未来に先駆けて、郵便局で使えるクレジットカードの種類や、キャッシュレス決済対応のサービスを確認しましょう。
2021年01月04日 | クレジットカード