クレジットカードで税金を支払う方法と注意点|実際に納税してみた体験談も紹介 PR

クレジットカードで税金を支払う方法と注意点|実際に納税してみた体験談も紹介

住民税や自動車税をはじめとした税金は、クレジットカードで納税可能なことをご存知でしょうか。

それもWebからの支払いとなるため、税務署や銀行などに出向く必要もありません。

今回はそんな「クレジットカードでの納税」について、方法や注意点を解説するとともに、筆者が実際に納税してみた体験談もお届けします。

大きな金額になりやすい税金の支払いなら、クレジットカードのポイントもがっつり貯められるので、ぜひ方法を覚えていってください。

税金をクレジットカードで納税する方法

クレジットカードで税金を支払うためには、国税庁から委託されているサイトを利用します。

税務署や銀行、コンビニといった場所ではクレジットカード払いができないため、ご注意ください。

また、クレジットカードで支払える税金は税額100万円未満のもののみ。

それを超える金額のほか、税金の種類によってはクレジット支払い不可のケースもあります。

クレジットカードで納税可能な税金一覧や、サイトは下記にてご確認ください。

納税可能な税金一覧

クレジットカード支払いでの納税が可能な税金のうち、一般的に関係しやすいのは住民税、自動車税、固定資産税などでしょう。

そのほかを含む、納税可能な税金は下記のとおりです。

クレジットカードで納税可能な税金一覧
  • 申告所得税および復興特別所得税
  • 消費税および地方消費税
  • 法人税(連結納税を含む)
  • 地方法人税(連結納税を含む)
  • 相続税
  • 贈与税
  • 源泉所得税および復興特別所得税
  • 源泉所得税
  • 申告所得税
  • 復興特別法人税(連結納税を含む)
  • 消費税
  • 酒税
  • たばこ税
  • たばこ税およびたばこ特別税
  • 石油税
  • 石油石炭税
  • 電源開発促進税
  • 揮発油税および地方道路税
  • 揮発油税および地方揮発油税
  • 石油ガス税
  • 航空機燃料税
  • 登録免許税(告知分のみ)
  • 自動車重量税(告知分のみ)
  • 印紙税

また、このほかに附帯税(※)の納付も可能です。

ただし自治体によって支払える税金は異なるため、手続き前にご確認ください。

(※)附帯税とは、たとえばローンの返済遅延や、確定申告の抜けがあった場合などに追加で加算される税金のこと


納税可能なサイト一覧

クレジットカード支払いで納税できるサイトは、下記のとおりです。

納税可能なサイト一覧
  • 国税クレジットカードお支払いサイト
  • 都税クレジットカードお支払いサイト
  • Yahoo!公金支払い など


このほかにも都道府県や市町村が運営しているものもあります。

サイトによっては利用できる国際ブランドが異なるため、手続きの際にはご注意ください。

クレジットカードで納税する際の注意点

クレジットカードで納税する前に押さえておきたいのは、下記5つの注意点です。

それぞれ詳しくチェックしていきましょう。

クレジットカード納税の注意点一覧
  • 手数料が発生する
  • 個別の領収書や納税証明書は発行されない
  • 納付確認まで時間がかかる
  • カードの上限金額を超える税金は支払えない
  • 自治体によって対応している税金は異なる

手数料が発生する

クレジットカード支払いによる納税では、支払い金額に応じて下記のような手数料(※)が発生します。

支払い金額 手数料(税込)
1円~10,000円
78円
10,001円~20,000円
157円
20,001円~30,000円
236円
30,001円~40,000円
315円
40,001円~50,000円 394円

(※)手数料は税金の種類や地方によってさまざまなため、こちらはあくまで一例


このように手数料が発生するケースでは、クレジットカードのポイント還元率に対する考えがよりシビアになります。

手数料がポイントを上回ってしまっては、現金での支払いよりも損してしまうためです。

詳細は下記の還元率ごとに見る、ポイントと手数料の差額をご確認ください。

支払い金額 還元率1.0%時の差額 還元率0.5%時の差額
5,000円 -28円 -53円
8,000円 +2円 -38円
10,000円 +22円 -28円
30,000円 +64円 -86円
50,000円 +106円 -144円


こちらの表のとおり、基本的には1.0%以上のポイント還元率でないと損となる可能性が高いです。

また、1.0%のポイント還元率あっても7,800円を下回る金額では損となります。

7,800円を損益分岐点
と考え、クレジットカードで納税すべきかどうかをご検討ください。

個別の領収書や納税証明書は発行されない

クレジットカードで納税した場合、その場で個別に領収書や納税証明書を発行してもらうことはできません。

領収書を確認したい場合には、クレジットカード会社が発行するご利用明細書を確認してください。

また、納税証明書が必要な場合には、別途発行依頼が必要となります。

税務署に向かうか、Webや郵送での手続きをしてください。

納付確認まで時間がかかる

納付確認にかかる時間はおよそ1週間~10日程度です。

そのため、期限ギリギリの納税に関してはあまりおすすめできません。

また、納付確認に時間がかかるということは、納税証明書の発行にも時間がかかるということです。

およそ2週間
は見ておきましょう。

以上のことから、車検やローンの申込みなど、納税証明書が早めに必要な場合には注意してください。

そのほかの細かい注意点

クレジットカードでの納税は上限金額が100万円と先に解説しましたが、カードの借入れ限度額にも左右されるため注意が必要です。

また、年々クレジットカード支払い可能な税金の種類は増加傾向にあります。

ただ、自治体によって対応している税金は異なるため、手続き前によく確認してください。

実際にクレジットカードで納税してみた

この記事をまとめるにあたり、筆者も実際にクレジットカードで自動車税を支払ってみました。

その際の流れや便利だと思った点、逆に不便だと思った点を紹介しますので、ぜひご参考ください。

使ってみたのはYahoo!公金支払い


Yahoo!公金支払いは結論からいって、とてもとっつきやすく、手続きも簡単でした!

ちなみにYahoo!JAPAN IDがなくても利用できます。

手続きの手順としては、トップページから「自動車税(もしくは軽自動車税)」を選択しましょう。

中央の検索窓からお住まいの地域や納税したい科目を検索することもできます。


税金を選んだら地方も選択。

すると、その後の流れが一覧で表示されるため、手続きに必要なものなどがわかりやすくなっています。


ちなみに用意しなくてはいけないものは、支払いに使用するクレジットカード以外だと、「納付番号」と「確認番号」の2つだけです。

どちらも自動車税納税通知書に記載されているので確認しましょう。

手数料ともらえたポイント

自動車税の場合、どこの地方も約300円の手数料がかかるようです。筆者は北海道のため330円(税込)でした。

そして、私の自動車税は39,500円。ポイント還元率1.2%のリクルートカードを使用したので、もらったポイントは474ポイントです。

手数料を抜いても144円の還元となりました。


なお、軽自動車は一律10,800円の自動車税なので、約300円の手数料だとむしろ損が大きいですね。

通常の自家用車であれば、総排気量が1リットル超を超えるとポイントが手数料を上回る(※)と思います。



(※)2019年10月1日より自動車税が引き下げられたため、新車登録時期がそれ以降だとポイントが下回り、損益分岐点が総排気量1.5リットル超以上の自家用車となる

クレジットカード納税の良かった点、悪かった点

良かった点は、「思った以上に簡単で楽だった」ということにつきます。時間も選びませんし、手間を削減という意味ではとても便利ですね。

ただ、試しに納税証明書の発行もしてみましたが、届くまでに3週間近くかかりました。

最近では、軽自動車を除いて車検の際に納税証明書不要となったため、基本的には発行する必要がないんですけどね。

発行しなくてはいけない場合で、なおかつ急いでいるときには税務署にて納税と発行手続きをおこなったほうが間違いないでしょう。

クレジットカードで納税するなら還元率を重視!おすすめカード5選

手数料を踏まえて、クレジットカードで納税するのなら最低でも1.0%以上の高還元率カードを選びましょう。

おすすめなのは、下記5つのクレジットカードです。

納税におすすめのクレジットカード一覧
  1. リクルートカード(還元率1.2%)
  2. REX CARD(還元率1.25%)
  3. 楽天カード(還元率1.0%)
  4. オリコカード(還元率1.0%)
  5. dカード(還元率1.0%)


すべて1.0%以上の還元率を誇るため、どれを選んでも問題ありません。

しかし、より自分にぴったりのクレジットカードを見つけるためにも、詳細をチェックしてみてください。

①リクルートカード|ポイント還元率1.2%

リクルートカード
リクルートカードの詳細
おすすめポイント
  • どこで使ってもポイント高還元!驚異の1.2%!
  • リクルートのネットサービスをご利用でさらにポイント還元!
  • 「じゃらんnet」「ホットペッパービューティー」などのリクルートサービスご利用分が最大3.2%
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 1.2%~4.2%
発行スピード 最短即日
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
  • JCB
電子マネー
  • 楽天Edy(エディ)
  • Suica(スイカ)
  • QUICPay(クイックペイ)
  • SMART ICOCA
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険
【PR】Sponsored by 株式会社リクルート

「リクルートカード」は年会費永年無料ながら、通常ポイント還元率が1.2%という驚きの高還元率を誇るクレジットカードです。

50,000円の納税をおこなったなら、もらえるポイントはなんと600ポイント

貯めたポイントはそのまま使えるだけでなく、Pontaポイントへと1:1のレートで交換できるため、幅広いお店で利用可能です。

筆者もリクルートカードを利用していますが、通常ポイント還元率が高いため、メインカードにしています。

じゃらんやホットペッパーなどポイント倍率アップのお店も多いため、納税以外でもポイントを貯めやすいのが魅力です。

リクルートカードについて、さらに詳しく知りたい方は下記の記事もご覧ください。

リクルートカードの年会費やポイント還元率、メリットやお得な使い方を徹底解説!

②REX CARD|ポイント還元率1.25%

REX CARD
REX CARDの詳細
おすすめポイント
  • ネットショッピングなら最高レベルの還元率1.75%以上!
  • 年会費無料!
  • ネットショッピング以外でも最高レベルの還元率1.25%!
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 1.75 〜 13.25%
発行スピード 最短7日
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
電子マネー
  • 楽天Edy(エディ)
  • nanaco
  • QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険

ポイント還元率だけで見るなら「REX CARD」もおすすめです。

REXカードもまた年会費無料ながら、通常ポイント還元率は1.25%とリクルートカードを上回ります。

50,000円の納税をおこなったなら、もらえるポイントは625ポイントです。

ただし、ポイントの使い道はカード利用代金の値引きに使える「Jデポ1,500円分」か「ANAマイル300マイル」のみなのがネック。

単純にポイント還元率だけを重視するのならREX CARD、使い勝手も重視するのならリクルートカードがおすすめです。

REX CARDについて、さらに詳しく知りたい方は下記の記事もご覧ください。

ジャックスカードのメリット・デメリットからおすすめカードまで徹底解説!

③楽天カード|ポイント還元率1.0%

楽天カード
楽天カードの詳細
おすすめポイント
  • 年会費永年無料
  • 新規入会&利用でポイントがもらえる
  • 安心のセキュリティ
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 1~3%
発行スピード 7営業日程度
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
  • American Express®
  • JCB
電子マネー
  • 楽天Edy(エディ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

「楽天カード」は年会費永年無料かつ、通常ポイント還元率1.0%のクレジットカードです。

50,000円の納税をおこなったなら、もらえるポイントは500ポイント

ここまで紹介してきたクレジットカードと比べてしまうとやや見劣りしますが、楽天ポイントはなんといっても使用用途の広さが魅力です。

楽天市場や提携店舗をはじめとしたショッピングのほか、楽天Edyのチャージ、ANAマイルに交換、投資信託など、誰でも好きなように有効利用できるでしょう。

楽天カードについて、さらに詳しく知りたい方は下記の記事もご覧ください。

楽天カードのメリットはポイント還元率だけじゃない!メリットを活かしたお得な使い方

④オリコカード|ポイント還元率1.0%

オリコカード THE POINT
オリコカード THE POINTの詳細
おすすめポイント
  • 還元率は常に1.0%以上!100円で1オリコポイントがたまる!
  • 入会後6ヵ月間は還元率が2.0%にアップ!
  • 年会費は無料!
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 1.0%~2.0%
発行スピード 最短8営業日
国際ブランド
  • Mastercard®
  • JCB
電子マネー
  • iD(アイディ)
  • QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険

「オリコカード」も年会費永年無料かつ、通常ポイント還元率1.0%のクレジットカードです。

しかも、オリコカードは入会6ヶ月間に限り、ポイント還元率が2.0%にアップします。

そのため、この期間にまとめて税金を支払えれば、ほかのクレジットカードよりもかなりお得でしょう。

還元率2.0%であれば、50,000円の納税をおこなった場合、もらえるポイントは1,000ポイントまで上がります。

オリコカードについて、さらに詳しく知りたい方は下記の記事もご覧ください。

オリコカードはポイントが貯まりやすい!5つのメリットとおすすめのカード3種を紹介

⑤dカード|ポイント還元率1.0%

dカード
dカードの詳細
おすすめポイント
  • いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
  • 年会費 永年無料!
  • dポイント(期間・用途限定)最大4,000ポイント進呈!
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 1 〜 10.5%
発行スピード 2週間
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
電子マネー
  • iD(アイディ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険

\ 今なら最大4,000ポイントプレゼント! /

公式サイトで詳細を確認する

「dカード」もまた年会費永年無料かつ、通常ポイント還元率1.0%のクレジットカードです。

納税におけるメリットはほかのクレジットカードよりも少ないですが、ローソンの利用は還元率が最大5.0%になるといった特典もあります。

そのため、納税用だけでなくローソン用にもクレジットカードがほしいという方におすすめです。

dカード GOLD
dカード GOLDの詳細
おすすめポイント
  • 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,100円(税込)ごとに金額の10%ポイント還元
  • ケータイ補償3年間で最大10万円
  • 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
年会費初年度 11,000円(税込)
年会費2年目〜 11,000円(税込)
ポイント還元率 1〜10.5%
発行スピード 2週間
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
電子マネー
  • iD(アイディ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険

また、ドコモユーザーであれば、「dカードゴールド」もおすすめです。ドコモのケータイ料金やドコモ光の利用料金において、毎月10%のポイント還元があります。

年会費は10,000円(税別)かかりますが、上記の特典で簡単にペイできるため、ぜひご検討ください。

dカードとdカードゴールドについて、さらに詳しく知りたい方は下記の記事もご覧ください。

dカードゴールドは還元率10%以上のメリット最強クレカ!年会費もドコモユーザーなら無料?

まとめ

クレジットカード支払いで納税でもポイントを貯めたい場合、とくにこだわりがなければリクルートカードが断然おすすめです。

リクルートカードなら、ポイント還元率も1.2%と高く、それでいて使い道も幅広く便利なのは、筆者もすでに体感しています。

ぜひ申込みをご検討ください。

ライター歴8年、編集歴3年。クレジットカードやローンなど金融関係を筆頭に、エンタメや美容などさまざまなジャンルで活動中。クレジットカードは、メインカードとして楽天カードを保有。そのほかに普段の買い出し用にイオンゴールドカードや、家電量販店用に100満ボルトカードなどサブカードも複数保有。普段の買いものはほぼすべてクレジットカードにし、貯まったポイントを本やゲームなど趣味に使うのがルーティンとなっている。

…続きを読む

関連記事