JCBカードでポイント還元率が高いカードと最大20倍でポイントを貯める方法を紹介!

クレジットカード選びの重要な要素を占めるポイント還元率。
利用金額に応じて貯まるポイントには、キャッシュバックや景品交換などのお得な使い道が用意されており、それを一番の目的として、クレジットカードを利用されている方も多いはずです。
そこで本記事では、日本国内で人気の国際ブランド、JCB発行のクレジットカードのポイント還元率について詳しく解説します。
ポイント還元率が高いおすすめJCBカード

- ポイントは常に2倍以上で年会費はずっと無料!
- さらにJCBオリジナルシリーズパートナーや、Oki Doki ランド 利用でポイント大幅アップ!
- キレイをサポートするLINDAリーグの優待も利用できる「JCB CARD W plus L」もご用意
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 無料 | 1 〜 2% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
- 18〜39歳までに申し込めば年会費無料!
- OkiDokiポイントは常に2倍!
- 新規入会でポイント4倍キャンペーン実施中
- 入会後3ヶ月間は驚きのポイント還元率最大2.0%!
- 最大14,000円分プレゼント!
JCB CARD W plus L
- JCB CARD Wの特典+女性向けサービスが豊富
- 最大14,000円分プレゼント!
ポイント還元率とは?
ポイント還元率とは、クレジットカードを利用した金額に対して、どのぐらいのポイントが貰えるのかをパーセンテージであらわしたものです。
例えば、100円を利用して1ポイントを得られるとします。
このポイントの価値が1ポイント=1円の場合、ポイント還元率は1.0%となります。
JCBカードのポイント還元率は基本0.5%
JCBカードでは、Oki Dokiポイントというポイントプログラムを実施しています。
JCB一般カードの場合、1,000円の利用につき1ポイントのOki Dokiポイントが付与されます。
Oki Dokiポイントは、1ポイント=5円のレートでJCBギフトカードと交換することができるため、1ポイント当たりの価値は5円ほどになります。
つまり、JCB一般カードのポイント還元率は0.5%となります。
JCBカードのポイントはAmazonの支払いに充当できる
Oki Dokiポイントは、JCBギフトカードとの交換以外にも、Amazonの支払い(※)に充当することもできます。
この時のレートは、1ポイント=3.5円と少し下がってしまいますが、Amazonを頻繁に利用する方にはとてもうれしいサービスとして人気です。
JCBのポイントは他社ポイントと交換できる
Oki Dokiポイントは、提携している他社ポイントプログラムと交換することも可能です。
移行可能ポイントプログラムと移行レートの参考例
ポイントプログラム名 | Oki Dokiポイントからの移行レート | 交換可能最少単位 |
nanacoポイント |
1ポイント→5ポイント | 200P以上1P単位 |
dポイント |
1ポイント→4ポイント | 200P以上1P単位 |
WALLETポイント |
1ポイント→4ポイント | 200P以上1P単位 |
楽天ポイント |
1ポイント→4ポイント | 200P以上1P単位 |
Tポイント |
1ポイント→4ポイント | 500P以上100P単位 |
WAONポイント |
1ポイント→5ポイント | 200P以上10P単位 |
ポイント還元率が高いおすすめJCBカード3選
JCBが発行するクレジットカードの基本還元率は0.5%のものが多いですが、本章ではそれ以上の還元率となる高還元率のJCBカードを紹介します。
キャンペーンを利用することでポイント還元率が5.0%以上になるカードもあるので要注目です。
ポイント還元率が2倍にアップ!39歳以下におすすめのJCB CARD W

- ポイントは常に2倍以上で年会費はずっと無料!
- さらにJCBオリジナルシリーズパートナーや、Oki Doki ランド 利用でポイント大幅アップ!
- キレイをサポートするLINDAリーグの優待も利用できる「JCB CARD W plus L」もご用意
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 無料 | 1 〜 2% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
JCB CARD Wは、18歳以上~39歳以下までの方が申し込める年会費無料のクレジットカードです。
39歳までに申込めば40歳以降も年会費無料のまま利用できます。
JCB一般カード比較すると、旅行傷害保険の補償内容が少し弱くなりますが、ポイント還元率については、入会後3ヵ月間は4倍になるキャンペーンを実施しています。
その後もずっと2倍の還元率1.0%と、JCB一般カードよりも優位性があり、初めてクレジットカードを利用する方にもおすすめのカードです。
JCBポイントの貯まり安さだけでなく女性に嬉しい特典が豊富なJCB CARD W plus L

- 年会費無料
- ポイントは常に2倍以上で年会費はずっと無料!
- さらにJCBオリジナルシリーズパートナーや、Oki Doki ランド 利用でポイント大幅アップ!
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 無料 | 1 〜 2% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
JCB CARD W plus Lは、JCB CARD Wと同様の還元率、特典にプラスして、女性向けの優待や保険が充実している女性向けのカードです。
乳がんや子宮がん、子宮筋腫、妊娠の合併症など、女性特有の病気で入院した場合に、通常の倍額の入院保険金が支払われる「JCB CARD W plus L限定女性疾病保険」をはじめ、月額わずか30円で女性特有のがんに備えた保険に入れる「お守リンダ(トッピング保険)」などがあります。
各種優待や保険は無料で付帯しているわけではありませんが、数百円程度で利用できるものがほとんどなので、女性にとっては心強いサービスです。
また、JCB CARD W plus Lでは、JCB CARD Wの入会キャンペーンと同様のキャンペーンを実施中なので、自身の生活スタイルに合わせてどちらのカードにするか選ぶとよいでしょう。
ポイント還元率1.5倍!学生・新社会人におすすめなJCB CARD EXTAGE

- 年会費無料!
- Oki Dokiポイントが入会後3ヵ月間は3倍!入会後4ヵ月目以降は1.5倍!
- 海外利用でOki Dokiポイントが2倍!優待店利用で大幅アップ!
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 無料 | 0.1 〜 2% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
JCB CARD EXTAGEは、18歳〜29歳までの方が入会できる年会費無料のクレジットカードです。
ポイント還元率は、JCB一般カードと比べて、入会後3ヵ月間は3倍の還元率1.5%です。そして、以降もずっと1.5倍の還元率0.75%となります。
また、海外利用でポイントが2倍となり、JCBのポイント優待店で追加ポイントをもらうことが可能というメリットもあります。
ポイント優待店には、スターバックスやセブン・イレブンなどの若い人でも利用しやすい店舗が含まれているため、実用性の高いカードです。
JCBカードを使った効率の良いポイントの貯め方【最大20倍】

- インターネットからのご入会で初年度年会費無料!条件により翌年の年会費も無料!
- いつものお買い物や海外でのご利用でOki Dokiポイントがどんどん貯まる!
- 充実の旅行傷害保険(海外/国内) 最高3,000万円!
年会費初年度 | 年会費2年目〜 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 1,375円(税込) | 0.5%~2.5% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
ここらは、JCBの発行しているJCBカードのポイント還元率を上げる方法について詳しくご紹介します。
JCB一般カードの基本となるポイント還元率は0.5%です。
最近では、ポイント還元率1.0%以上のクレジットカードも多く出回っているため、決して高い還元率だとはいえません。
そのまま利用してもなかなかポイントが貯まらないので、賢い使い方が必要となります。
JCBのポイント優待店「JCBオリジナルシリーズパートナー」を活用する
全国にあるポイント優待店「JCBオリジナルシリーズパートナー」を活用することで、通常よりも多くのOki Dokiポイントを獲得することができます。
ポイント優待の倍率は、各提携店によって異なりますが、最大で10倍のポイントを得られるのでとてもお得です。
- スターバックス:ポイント10倍
- セブン-イレブン:ポイント3倍
- 一休.comレストラン:ポイント3倍
- Amazon.co.jp:ポイント2倍~
- 昭和シェル石油:ポイント2倍
- エッソ・モービル・ゼネラル:ポイント2倍
JCBのポイント優待サイト「Oki Dokiランド」を活用する

Oki Dokiランドは、JCBの運営する独自ポイント優待サイトです。
Amazonや楽天市場、Yahoo! JAPANショッピングをはじめとする人気ネットショッピングサイト約400店が参加しており、Oki Dokiランドを経由したお買い物をするだけで、ポイント優待を受けることができます。
ポイント優待の倍率は、店舗によって様々ですが、中には期間限定で最大20倍のポイントをゲットできることもあるので、ネットショッピングをする際は是非活用しましょう。
Oki Dokiランドについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
ポイント優待率最大50%!JCBスターメンバーズを活用する
JCBには、1年間の利用金額に応じたステージ制度「JCBスターメンバーズ」が用意されており、ランクごとにポイント優待を受けることができます。
メンバーランクの選定(JCB一般カードの場合)
年間の利用金額 | JCBスターメンバーズランク | ポイント優待率 |
30万円以上、50万円未満 | スターePLUS | 10%UP |
50万円以上、100万円未満 | スターβPLUS | 20%UP |
100万円以上 | スターαPLUS | 50%UP |
スターαPLUSランクになると、1,000円の利用につき、1.5ポイント付与されるようになります。
この時のポイント還元率は、0.75%であまり大きい数字に感じないかもしれませんが、年間で100万円利用した場合、得られるポイントに500ポイントもの差がでるので見逃せません。
ちなみに、現在の年間利用金額の集計期間と適用期間は以下の通りです。
現在の年間利用金額集計期間 | ポイント優待適用期間 |
2016年12月16日(金)~2017年12月15日(金) | 2018年2月~2019年1月お支払い分 |
集計期間内は、JCBスターメンバーズの上位ランクを目指して、より積極的にカードを利用しましょう。
JCBカードのポイント還元率まとめ
JCB一般カードは、1,000円の利用につき1ポイントOki Dokiポイントが貯まるため、ポイント還元率は0.5%です。
ただし、JCB CARD WやJCB CARD W plus Lならポイント還元率は2倍の常に1%となるので、ポイント還元率の高いJCBカードを探している方はこの2枚から選ぶのがおすすめです。
貯めたOki Dokiポイントは、ギフトカードや他社ポイント、豪華景品などと交換することができます。
ポイント優待店やポイント優待サイト、または年間の利用金額に応じたポイントボーナス制度を活用することで、効率よくポイントが貯まるので、ぜひお試しください。
2008年青山学院大学国際政治経済学部卒。在学時にファイナンシャルプランナー(FP)の資格を取得。 2012年に株式会社サイバーエージェントに入社し、Ameba事業部にて編集に従事。 2018年8月にCyberOwlへ異動し、マネ会の編集長就任。FPの知識を活かして、クレジットカード、カードローン、キャッシュレスの記事作成に携わる。難しいことをわかりやすく伝えるがモットー。 ラグジュアリーカード<Titanium Card>とセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードをメインに、アメックスゴールドやJCBゴールド、楽天カードなど10枚以上のクレジットカードを保有。
元吉 裕俊の執筆記事・プロフィール一覧へ