更新日:

銀行カードローンで使えるATMを解説!利用時の注意点やおすすめカードローンも紹介

銀行カードローンで使えるATMを解説!利用時の注意点やおすすめカードローンも紹介

銀行カードローンは返済や借入時にコンビニなどのATMを利用することができます。

その中には手数料が無料なATMが多いですが、有料になる場合も。

この記事では各社で利用できるATMや、ATMで借入れ・返済ができるおすすめのカードローンを紹介します。

銀行カードローン各社で利用可能なATM

大手銀行カードローンで利用できるATMは以下の表のとおりです。

カードローン 利用できるATM 手数料
みずほ銀行カードローン
・みずほ銀行ATM
・セブン銀行ATM
・ローソン銀行ATM
・EnetATM
みずほ銀行ATM、EnetATM(月3回まで)は無料
三菱UFJ銀行カードローン(バンクイック) ・三菱UFJ銀行ATM
・セブン銀行ATM
・ローソン銀行ATM
・EnetATM
無料
三井住友銀行 カードローン
・EnetATM
・ローソン銀行ATM
・セブン銀行ATM
・ゆうちょATM
・三菱UFJ銀行ATM
三菱UFJ銀行ATM以外は無料

3社とも主要なコンビニのATMが使えるので利便性がいいことがメリットです。

ATMにより手数料が変わるので、利用しやすい銀行カードローンを選びましょう。

銀行ATMでカードローンの申し込み画面が表示されるのは一般的な案内

銀行ATMで表示されるカードローンの申し込み画面は、カードローン未利用客に向けた一般的な案内です。

つまり、あくまでも「カードローンを利用してみませんか?」といった意味合いであり、多重債務に引き込もうとする手口などではありません。

もちろん、その銀行が提供しているカードローンであるため、悪徳業者のように法外な金利を請求されたり、厳しい取り立てに遭ったりすることもないでしょう。

一般的に、銀行のカードローンは審査が厳しい代わりに、貸金業者よりも金利が低いといった特徴があります。

いくつかの条件を満たすとカードローンの申し込み画面が表示される

前述のような申し込み画面は、全ての銀行で表示されるわけではありません。また、同じ銀行を利用していても、利用者によって表示される方とされない方が存在しています。

では、どのような条件を満たしていると、カードローンの申し込み画面が表示されるのでしょうか?銀行によって細かい条件は異なりますが、以下で主な条件について具体的にご紹介しましょう。

【1】カードローンを取り扱っている銀行のATMを利用する

前述の通り、銀行ATMの申し込み画面はその銀行のカードローンについての案内です。そのため、カードローンを取り扱っていない銀行では、ATMに申し込み画面が表示されることはありません。

【2】口座開設時に、個人情報を細かく記載している

銀行側としては、信用性が低い個人に融資をすることはできません。そのため、口座開設時に記載した情報などから信用性を判断し、信用できる利用者に対してのみ、申し込み画面を表示させています。

【3】その銀行において、ほかのローンを利用している

住宅ローンや教育ローンなど、その銀行でほかのローンを利用している場合には、すでに年収などの個人情報が銀行側に伝わっています。その個人情報から、銀行側が「融資しても問題がない」と判断すると、申し込み画面が表示される可能性があります。

ここまでをまとめると、銀行ATMにカードローンの申し込み画面が表示される方は、すでに「カードローンの審査に通過している」ことを意味します。

ほかのローンの利用歴がなく、銀行側に個人情報が十分に伝わっていない場合には、申し込み画面が表示されることはないでしょう。

どのような条件で借りられるカードローン?

ここまでを読んで、案内されるカードローンの「金利・借入限度額」などが気になる方も多いことでしょう。もちろん、具体的な金利や借入限度額は銀行によって異なりますが、以下ではこのカードローンの特徴をご紹介します。

・担保ローンに比べると、借入限度額は少額
・金利の年率は15%から18%のケースが多い

借入限度額に関しては、10万円前後が多いとされています。ただし、銀行によっては増額機能がついており、利用を繰り返すことによって借入限度額が拡大される可能性があります。
 
金利の年率は、銀行のほかのローンと比較すると少し高めです。ただし、こちらに関しても利用を繰り返して信用を得ることによって、引き下げられる可能性があります。

また、消費者金融と比べると、全体的に金利は低いでしょう。

おすすめ銀行カードローン一覧

みずほ銀行カードローン
みずほ銀行カードローンのバナー
おすすめポイント
  • 金利年2.0%~14.0%と納得の金利!
  • 最高ご利用限度額800万円
  • 住宅ローンをご利用の方はさらに金利を年0.5%引き下げ
実質年率
年2.00〜14.00%
借入限度額
10万円〜800万円
審査時間
公式サイト参照
融資時間
公式サイト参照
コンビニ
セブン-イレブン ローソン ファミリーマート ミニストップ
収入証明書
公式サイト参照
三菱UFJ銀行カードローン(バンクイック)
三菱UFJ銀行カードローンのバナー
おすすめポイント
  • 金利年1.8%~年14.6%!
  • 最高500万円までご融資可能!
  • 借入可能かお試し診断あり!
実質年率
年1.80〜14.60%
借入限度額
10万円〜500万円
審査時間
-
融資時間
-
コンビニ
セブン-イレブン ローソン ファミリーマート 非対応 ミニストップ 非対応
収入証明書
公式サイト参照
三井住友銀行 カードローン
三井住友銀行のバナー
おすすめポイント
  • 三井住友銀行の普通預金口座不要、インターネットでお申込完了
  • 全国の三井住友銀行・提携コンビニATMで利用可能、手数料0円
  • 毎月の返済額は2,000円から
実質年率
年1.50〜14.50%
借入限度額
10万円〜800万円
審査時間
公式サイト参照
融資時間
公式サイト参照
コンビニ
セブン-イレブン ローソン ファミリーマート ミニストップ 非対応
収入証明書
公式サイト参照
【PR】

利用前にメリットと注意点を確認しておこう

このカードローンのメリットは、銀行のキャッシュカードと一体型になっているという点です。

案内にしたがって利用を申し込むと、キャッシュカードにカードローン機能が付加される形で、申し込みが完了します。

利用によってカードが増えることはないため、カード管理が難しくなることはありません。

また、なかには短期で返済をする場合に、金利がかからないような銀行も見られます。

そのような銀行のカードローンであれば、お金がない給料日前に融資を受け、給料日がきたらすぐに返済することによって、金銭的な損をすることなく融資を受けられる可能性があるでしょう。

しかし、このカードローンには問題点があります。

それは、キャッシュカードを持っていれば、「本人以外もカードローンに申し込める」といった点です。

例えば、ほかの家族が自分のキャッシュカードを使ってカードローンを申し込んでも、本人は気付くことができない恐れがあります。

そのため、前述でご紹介した条件に当てはまる方は、キャッシュカードの管理に注意を払う必要があるでしょう。

また、キャッシュカードにカードローン機能が付加されると、必要がないのにも関わらず、その手軽さから融資を受けてしまう方も見られます。

カードローンは必ず返済しなくてはならないため、利用前にはしっかりと返済計画を立てて、必要がある場合のみ融資を受けるようにしましょう。

銀行ATMにカードローンの申込画面がでても慌てずに対処しよう!

銀行ATMに表示される申し込み画面は、カードローンの一般的な案内のため、慌てる必要はありません。
 
各銀行が定めた条件を満たしていないと申し込み画面が表示されることはないので、この画面が表示されるということは信頼の高い証拠ということができるでしょう。

なお、カードローンはそのほかのローンと比べると借入限度額は低く、金利は少し高めとなっているので、借りる前に返済総額がどれくらいになるか調べておくようにしましょう。
 
また、キャッシュカードを持っていれば本人以外も申し込めるため、キャッシュカードの扱いには注意が必要です。

2008年青山学院大学国際政治経済学部卒。在学時にファイナンシャル・プランナー(FP)の資格を取得。 2012年に株式会社サイバーエージェントに入社し、Ameba事業部にて編集に従事。 2018年8月にCyberOwlへ異動し、マネ会の編集長就任。FPの知識を活かして、クレジットカード、カードローン、キャッシュレスの記事作成に携わる。難しいことをわかりやすく伝えるがモットー。 ラグジュアリーカード<Titanium Card>とセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードをメインに、アメックスゴールドやJCBゴールド、楽天カードなど10枚以上のクレジットカードを保有。

元吉 裕俊の執筆記事・プロフィール一覧へ

関連記事