セゾンカードの審査基準は?即日発行の方法や審査落ちする人の特徴を紹介!

セゾンカードは「永久不滅ポイント」が魅力的なクレジットカードです。
セゾンカードの利用を検討している方の中には、「自分の年収で審査に通過できるのか?」、「セゾンカードの審査は厳しいのか?」など、審査について不安に感じている方も多くいらっしゃると思います。
そこで本記事では、セゾンカードの審査基準や審査に落ちてしまう方の特徴など、セゾンカードの審査について解説します。
即日発行の方法も紹介するため、すぐにカードを作りたいと考えている方はぜひ参考にしてください。
学生や専業主婦も通過可能?セゾンカードの審査基準
セゾンカードを利用するためには、当然ですが審査に通過する必要があります。
ただ審査といっても、クレジットカードごとに審査基準が異なるため、申込み者は入会申請の前に希望するカードの審査基準を調べる必要があります。
そこで、本項ではまずセゾンカードの公式な審査基準と審査難易度について紹介していきます。
セゾンカードの公式な審査基準は?
セゾンカードの審査に通過するためには、最低限の申込み条件をクリアする必要があります。
申込み条件を満たしていない方は、審査で確実に落ちてしまいますので、まずはセゾンカードの公式な申込み条件を紹介していきます。
セゾンカードの申込み条件は下記のようになっています。
セゾンカードの申込み条件
- 18歳以上(高校生は除く)で連絡が可能な方
- 当社の提携する金融機関に決済口座をお持ちの方
上記のように、セゾンカードは「18歳以上(高校生を除く)かつ、提携金融機関の口座を持っている方」であれば、誰でも申込みが可能です。
申込み条件には年収の制限がありませんので、学生、専業主婦、年金受給者も利用できるクレジットカードとなります。
ちなみに提携金融機関については、セゾンカードは「都市銀行」、「地方銀行」、「第二地銀」、「ゆうちょ銀行」、「ネット銀行」などの多くの金融機関と提携をしています。
そのため、何かしらの金融機関の口座を持っているのであれば、それほど気にする必要はありませんが、不安な方はセゾンカードの公式ページで事前に確認しておくことをおすすめします。

- 入会金・年会費永久無料
- ポイントは有効期限なしで、永久不滅!
- 最短5分で!デジタル発行も
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
発行スピード | 最短即日発行~3営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
セゾンカードの審査に落ちる人の特徴とは?

セゾンカードは流通系クレジットカードなので比較的審査を通りやすいクレジットカードですが、それでも審査落ちしてしまう方はいます。
セゾンカードの利用を検討している方は、できれば審査に通過してセゾンカードを利用したいですよね。
ということで、ここではセゾンカードの審査に落ちてしまう方の特徴について紹介していきます。
信用情報に傷がある人は審査に不利
セゾンカードに限らずですが、クレジットカードなどの審査では、信用情報機関に照会をおこない、顧客の信用履歴、クレヒス(クレジットヒストリー)を確認します。
クレヒスの状態が悪い方は審査に落ちてしまう可能性が高くなりますので、覚えておいてください。
また、過去にクレジットカードなどの支払いで長期間遅滞してしまったことがある方や債務整理の経験がある方は、信用情報機関に金融事故情報が載ってしまい、ブラックの状態になっている可能性があります。
ブラックの状態の方は、信用情報機関から金融事故情報が削除されるまでの一定期間、クレジットカードなどの新規契約ができなくなるので、確実に審査で落ちてしまいます。
ちなみに、信用情報機関に載る期間は、下記のように金融事故によって異なります。
信用情報機関 |
日本信用情報機構(JICC) |
シーアイシー(CIC) | 全国銀行個人信用情報センター(JBA) |
3ヶ月以上の返済遅延 | 5年 | 5年 | 5年 |
強制解約 | 5年 | - | 5年 |
債務整理 | 5年 | 5年 | 5年 |
自己破産 | 5年 | 7年 | 10年 |
スーパーホワイトも審査では不利
クレジットカードなどの審査では、信用情報に傷があると審査落ちする可能性が高いことを紹介しましたが、クレジットカードなどを利用したことがなく、クレヒスが真っ白な方もいますよね。
クレヒスが真っ白なら一見問題なさそうに感じるのですが、状況によっては審査で不利になる場合があるので注意が必要です。
クレヒスが真っ白な方は「スーパーホワイト」と呼ばれ、審査落ちする可能性が高くなります。
というのも、先に紹介したブラックの状態の方も、信用情報機関から金融事故情報が削除されたあとはクレヒスが真っ白となります(金融事故情報が削除された方はホワイトと呼ばれます)。
そのため、各カード会社は、利用履歴がないスーパーホワイトと金融事故情報が削除されたホワイトを区別することができません。
つまり、ある程度の年齢でクレヒスがない方は、「今までクレジットカードの利用がない=何か問題がある」と判断される可能性が高くなります。
ただ、新卒などの若年層に関しては、クレヒスが真っ白でもそれほど審査に影響はないので安心してください。
専門家からのコメント

「スーパーホワイト」とは信用情報機関に信用情報が全くない人を指す呼び方です。
クレジットカードを作ったことがないだけなのに、ブラック状態が解消された方と区別がつかないのはショックですが、仕組み上仕方がないことなのですね。
スーパーホワイトの人は、審査基準が低いクレジットカードを1枚作ってクレジットヒストリーを作っておくといいでしょう。
多重申込みは審査落ちの可能性あり
クレジットカードの審査で照会をおこなう信用情報機関は、クレジットカードなどの申込み情報も管理してるので、信用情報には申込み情報も含まれています。
短期間に複数のカードに申し込みをしている方は、多重申込み者となってしまい、「お金に困っている人」と判断される可能性が高いため、審査落ちする可能性が高くなります。
多重申込み者の目安としては、「1ヶ月に3件以上の申込み」または、「過去6ヶ月以内に5件以上の申込み」となるので、一度に複数社の申込みをすることは避けるようにしてください。
申込み内容に虚偽があると審査に落ちる可能性が高くなる
もっとも基本的なことですが、申込み情報に虚偽がある場合は審査に通過することができません。
仮に虚偽の情報で審査に通過できたとしても、嘘がバレた場合はカードの強制解約などの措置がとられてしまいます。
また、悪質だと判断された場合は、セゾンカードの申込みが永久にできなくなることもあるので、申込み情報は正確に記載するようにしてください。
クレジットカードを複数枚所有している人は注意
クレジットカードを複数枚所有している方は、一見すると審査に通過しやすいように感じるのですが、セゾンカードの場合は審査で不利になる可能性が高くなります。
というのも、セゾンカードのような流通系クレジットカードは、利用頻度が高いと判断される顧客に焦点を当てているからです。
流通系クレジットカードは顧客獲得の手段のひとつでもあるので、「複数枚のクレジットカードを持っている=利用する可能性が低い」と判断されてしまうと、審査落ちする可能性があります。
審査が不安な方は以下の記事も参考にしてください。
セゾンカードの審査に通過するコツや審査で知っておきたい注意点は?
セゾンカードの審査基準や審査落ちする方の特徴について紹介してきましたが、審査に通過するためのコツなどがあるのならば、知りたいですよね。
本項では、セゾンカードの審査に通過するためのコツや審査について知っておきたい注意点を紹介していきます。
セゾンカードの審査通過率を上げるポイント
確実に審査を通過できるということではありませんが、セゾンカードの審査に通過する可能性を少しでも上げるためのコツがいくつかあります。
審査通過率を上げるコツ
- キャッシング枠の設定をやめる
- クレヒスを積み上げる
- 所有するクレジットカードを整理する
上記を見てもわかるように、誰でもできる内容になっているので、少しでも審査通過率を上げたい方は参考にしてみてください。
ということで、それぞれのコツについてもう少し詳しく紹介していきます。
キャッシング枠を設定しない
クレジットカードは、ショッピング枠のほかにキャッシング枠を設定することができます。
キャッシング枠は、限度額内であれば比較的自由に借入れをおこなえます。そのため設定する方が多いのですが、審査通過率を上げるのであればキャッシング枠の設定は避けてください。
というのも、クレジットカードのキャッシング枠は、消費者金融会社のカードローンと同じ貸金業法が適用され、総量規制がついてしまいます。
総量規制は、「借入れ総額が年収の3分の1まで」という年収に対する規制なので、当然、審査項目に年収が加わります。
また、カード会社側としてもショッピング枠のみの場合に比べてリスクが高くなるため、審査難易度が上がってしまいます。
キャッシング枠に関しては、クレジットカードを作ったあとでも設定ができるので、どうしても必要な方はあとから設定することをおすすめします。
専門家からのコメント

キャッシングの利用可能枠が高いということは、クレジットカードを利用して借入できる金額が上がるということを意味します。キャッシング利用枠が高額になるにつれ、審査難易度が高くなるということですね。
「ショッピング枠」とは、商品を購入する時にいくらまでお金を使うことができるかを決めることをいい、ショッピング枠の中にキャッシング枠が含まれます。
審査難易度を下げるためには、例えば、「ショッピング枠30万円、その内キャッシング枠0円」というような設定をしておくといいでしょう。
クレヒスを積み上げておく
クレジットカードの審査では、信用情報が重要なポイントになります。信用情報を高めるためには、クレヒスを積み上げることが一番です。
クレヒスは、クレジットカードなどの利用履歴だけでなく、スマホなどの端末料金の分割払いでも積み上げることができるので、スーパーホワイトの方にも有効な手段です。
使っていないクレジットカードを解約する
先述の通り、複数枚のクレジットカードを所有している方は、セゾンカードの利用率が高くないと見なされ審査で不利になる可能性があります。
セゾンカードに申込みをおこなう前に、使っていないクレジットカードを解約して、所有カード枚数を減らしておくことも審査通過率を上げる有効な手段になります。
セゾンカードの審査は在籍確認がある可能性が高い
クレジットカードなどの審査で気になることのひとつに「在籍確認」がありますよね。在籍確認はできれば避けたいという方もいるかと思います。
インターネットで利用者の意見を見る限り、セゾンカードで在籍確認があるかどうかは人によってまちまちのようです。
在籍確認があったという方もいれば、なかったという方もいて、必ずどちらかというわけではないようです。
セゾンカードの審査に落ちても再申込みは可能?
セゾンカードの審査で落ちてしまった場合、再申込みをしたい方もいると思います。
セゾンカードに再申込みをすることは問題ありませんが、半年以上の期間を空けてから申込みをするようにしてください。
信用情報機関は申込み情報も管理していることを紹介しましたが、申込み情報は6ヶ月間残ります。
つまり、6ヶ月以内に再申込みをおこなった場合、「前回の審査で落ちた」という情報が残っていることになるので、審査に通過することが難しくなります。
即日発行も可能! セゾンカードの申込方法
セゾンカードの申込みは「インターネット」、「郵送」、「来店」から選択することができます。
カードが発行されるまでの時間は、下記のように申込み方法によって異なるので、自分に合った方法を選択するのがよいでしょう。
申込み方法 | 発行日数(※) |
---|---|
インターネット |
即日/3営業日 |
郵送 | 3週間~1ヶ月 |
セゾンカウンター(来店) |
即日/3営業日/3週間~1ヶ月 |
「インターネット」と「来店」での申込みは、セゾンカードの受取方法を選択することが可能です。
最短で即日発行も可能となっているので、すぐにセゾンカードを使いたい方は即日発行が可能な受取方法を選択してください。
インターネットとセゾンカウンターの申込みは即日発行も可能!
セゾンカードは、「インターネット」か「セゾンカウンター(来店)」で申込みをおこなった場合、即日発行が可能になります。
インターネット申込みの場合は、申込みの際にカードの受取方法を「来店」にしてセゾンカウンターで受け取ります。
セゾンカウンターで申込みをおこなった際は、その場でカードを発行してもらえます。
また、カードを受け取る際は下記の書類が必要となるので、事前に準備しておくとよいでしょう。
申込み方法 | 必要書類 |
---|---|
インターネット |
・受付番号(16桁) ・運転免許証、パスポートなどの本人確認書類 ・金融機関の届け印 ・キャッシュカードなど口座番号がわかるもの |
セゾンカウンター(来店) |
・運転免許証、パスポートなどの本人確認書類 ・金融機関の届け印 ・キャッシュカードなど口座番号がわかるもの |
ちなみに、セゾンカードの受け取りは、本人の来店が必要となります。代理の受け取りはできませんので、覚えておいてください。
インターネット申込みの流れ
即日発行も可能なインターネットの申込み方法について、簡単に紹介しておきます。
申込みの流れは、下記のようになります。
インターネット申込みの流れ
- セゾンカードの公式ページからアクセス
- 申込みフォームに必要事項を入力
- クレディセゾンから確認の電話
- 審査結果のメールが到着
- セゾンカードの受け取り
インターネット申込みは24時間受付が可能となっていますが、19時30分以降に申し込みをした場合は、翌日の手続き扱いとなります。
ですので、即日発行を希望するのであれば時間に余裕をもって申込みをおこなうようにしてください。

- 入会金・年会費永久無料
- ポイントは有効期限なしで、永久不滅!
- 最短5分で!デジタル発行も
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
発行スピード | 最短即日発行~3営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
即日発行が可能なセゾンカードの種類
セゾンカードには数多くの提携カードがあります。即日発行を考えている場合は、アプリ上にカードを発行できるデジタルカードや、カウンターでの発行に対応しているものを選びましょう。
即日発行が可能なセゾンカードの種類は、以下の通りです。
- SAISON CARD Digital
- SAISON CARD Digital for becoz
- ショップチャンネルカード セゾン / ショップチャンネルカードDigital セゾン
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード
- セゾンカードインターナショナル / セゾンカードインターナショナル デジタル
- PARCOカード
- 三井ショッピングパークカード《セゾン》
- ラゾーナ川崎プラザカード《セゾン》
- ヤマダLABI ANAマイレージクラブカード セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カード
- 東京ミッドタウンカード《セゾン》
- ヤマカタヤカード
- リウボウカードセゾン
- コクーンシティカードセゾン
なお、即日発行可能なクレジットカードはこちらで詳しく解説しています。
審査時間はどのくらい? 審査状況を確認する方法はある?
セゾンカードは即日発行が可能なので、審査時間も「最短即日」となります。
ただ、申込み情報に不備がある場合やキャッシング枠を設定した場合などは、審査に時間がかかることもあるので覚えておいてください。
即日審査を希望するのであれば、「キャッシング枠を設定しない」「申込み情報は正確に記載する」という点に注意するとよいでしょう。
審査状況を確認する方法
セゾンカードは審査結果が最短で即日となりますが、場合によっては審査結果の連絡がこないこともあります。
数日経っても連絡がこないと、申込みをおこなった側としては不安になりますよね。
審査結果の連絡がこない場合は、「インフォメーションセンター」に連絡してカードの発行状況を確認することができます。
問い合わせ先 | 電話番号 | 営業時間 |
---|---|---|
インフォメーションセンター |
0570-064-133 |
9:00~17:00(1/1は休業) |
インフォメーションセンターに連絡をして「カードの発行状況を知りたい」と伝えれば、現在の状況を教えてもらえます。
自分の審査状況に不安を感じた方は、連絡してみてください。
おすすめのセゾンカード
セゾンカードにはさまざまな種類があり、どれが自分にあっているか選べない方もいるかと思います。
そこで、ここからは編集部が選定したおすすめのセゾンカードを紹介したいと思います。
セゾンカードインターナショナル

- 入会金・年会費永久無料
- ポイントは有効期限なしで、永久不滅!
- 最短5分で!デジタル発行も
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
発行スピード | 最短即日発行~3営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
セゾンインターナショナルカードは、最もベーシックなカードです。
18歳以上のご連絡可能な方(高校生を除く)であれば申し込みが可能です。
券面にカード番号が記載されないナンバーレスカードの発行が可能で、カード番号を盗み見される心配がありません。
また、アプリ上で発行するデジタルカードの発行が可能で、申込後最短5分でアプリ上にカードを発行できます。デジタルカード発行後、プラスチックカードは後日郵送されます。
ネットショッピングや、Apple Payを利用しての決済をすぐに利用したいという方にとってはおすすめのカードとなっています。
全国のセゾンカウンターで即日発行も可能です。
西友・LIVIN・サニーでの買い物は、毎月第一・第三土曜日は5%offになる特典付き。国際ブランドはマスターカード、VISA、JCBから選択できます。年会費も永年無料となっているので、初めてクレジットカードを作る人でも安心して利用できます。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

- 初年度年会費無料
- キャッシュレス決済でお得にポイント還元
- 安心してショッピングが楽しめるオンライン・プロテクション
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 1,100円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5% |
発行スピード | 3営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードはクレディセゾンとアメックスが提携して発行しているカードです。
年会費は初年度無料で、次年度より1,100(税込)となり手ごろな値段に設定されています。
また、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、前年度に1回以上カードを利用すれば翌年度も年会費が無料となります。したがって、実質的に年会費を無料にできます。18歳以上のご連絡可能な方(高校生を除く)であれば申し込むことができます。
セゾンカードインターナショナルと同様に、ナンバーレスカードとデジタルカードの発行が可能です。
また、QUICPayの利用で還元率が3.0%となります。通常の還元率が0.5%なので6倍の還元率になります。
QUICPayはコンビニやスーパーで対応している店舗が多いので、キャッシュレスでスマートに決済したい方におすすめです。
また、西友・LIVIN・サニーでのショッピングが割引になりお得に買い物をすることができます。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

- 26歳になるまで年会費無料
- さまざまなお店・サービスの優待 が充実
- 国内・海外旅行の優待・サービス
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 3,300円(税込) |
ポイント還元率 | 0.7% |
発行スピード | 最短3営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、クレディセゾンと国際ブランドのアメックスが提携して発行しているカードです。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの特徴は本会員がU25応援特典として、26歳になるまで年会費が無料になることです。
年会費無料期間でも、付帯されている保険や特典などはセゾンインターナショナルカードよりも充実しています。
U25特典があるということで審査は厳しくないことが想定されます。
トラベルサービス特典が充実しているアメックスと提携しているので、海外や国内の旅行時の付帯保険も高額です。
海外での傷害保険は最高で3,000万円で、海外への旅行や出張時に事故や病気に合ってしまっても安心して医療を受けることができます。
セゾンカードの口コミ・体験談を紹介!
セゾンカードは、流通系クレジットカードらしい特徴があるカードですが、実際に利用している方たちはどのような感想をもっているのでしょうか?
ということで、最後にマネ会に寄せられたセゾンカードの口コミ・体験談をご紹介します。これからセゾンカードの利用を検討している方は、参考にしてみてください。
とにかく買い物したポイントがずっと消えないという「永久不滅ポイント」制度がお得だと感じました。
普段はクレジットカードで買い物をあまりせず、長期休暇の際の海外旅行でのみクレジットカードを使うので、なかなか他のポイントだとたまらず、有効期限が切れてしまいますが、有効期限がないため、ちょっとずつためて何年かたつと、ちょっとしたポイント数になっていてうれしいです。
また、タイなどのアジア圏ではお得な割引を使えるところがあり、安くサービスを受けられるところもお得です。
また、家の近くにある西友で、たまにセゾンカードを使うと5%引きという特典をやっているので、そのときはカードで支払いをしてお得にお買い物をしています。
プロバイダー代の支払い用などに何かクレジットカードが欲しいと思っていたところ、近所に西友が出来ました。
買い物に行った時に会員の募集をしていたので、いい機会だと思って入会しました。
入会金も年会費もいらず、5%割引で買い物が出来る日があると知って決めました。またポイントも永久不滅で、こちらも気に入りました。
20年ほど前に初めて作成したカードです。
当時は年会費無料でもポイント期限が1年もしくは2年というものが多く、せっかく得たポイントが無駄になると思っていました。
その中でセゾンカードは永久不滅ポイントをうたっており、なおかつ年会費無料で海外旅行時の補償なども充実していたので、このカードを作ることを決めました。
口コミから、永久不滅ポイントに魅力を感じて入会したという方が多いことがわかりました。
また、日ごろから西友をよく利用するので、西友でのお買い物が5%OFFになる点にひかれたという方も何人かいらっしゃいました。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンカードの審査のまとめ
セゾンカードについて、審査に関することを中心に紹介してきました。
セゾンカードは学生・主婦・年金受給者も申込みが可能で、初めてクレジットカードを作る方にも向いています。
スペック自体は突出して優れているということはありませんが、永久不滅ポイントがあるので、ポイントを無駄にしたくない方におすすめのクレジットカードとなっています。

専門家からの一言
セゾンカードは、初めてクレジットカードを持つという人にとって、敷居が低いカードといえますね。
まずは、光熱費や携帯電話代などの固定費をクレジット払いにすることで、クレジットヒストリーを積み上げながらポイントも貯めていくのがおすすめです。
クレジットカードの使用に慣れてきたら、使用金額に合わせてショッピング枠を増やしていくといいでしょう。普段使いのクレジットカードとして、上手に利用したいですね。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

安部智香ファイナンシャルプランニングオフィス代表。京都市在住の独立系ファイナンシャルプランナーです。短大卒業後、準大手証券会社に勤務し、在職中は約500名のお客様の資産運用のアドバイスを担当しました。結婚退職後は、証券会社在職中に得た知識を活かし投資による資産形成を行っていましたが、周りの主婦の中の大半は、投資の方法を知らないことに気づきました。そのため、「もっとお金のこと、家計のこと、資産運用のことを伝えたい」という思いで、ファイナンシャルプランナーの資格を取得しました。現在は個人事務所を立ち上げ、個別相談、執筆業務、少人数制お茶会セミナー、マネーセミナー講師として日々活動しています。
安部 智香の監修記事・プロフィール一覧へ2008年青山学院大学国際政治経済学部卒。在学時にファイナンシャル・プランナー(FP)の資格を取得。 2012年に株式会社サイバーエージェントに入社し、Ameba事業部にて編集に従事。 2018年8月にCyberOwlへ異動し、マネ会の編集長就任。FPの知識を活かして、クレジットカード、カードローン、キャッシュレスの記事作成に携わる。難しいことをわかりやすく伝えるがモットー。 ラグジュアリーカード<Titanium Card>とセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードをメインに、アメックスゴールドやJCBゴールド、楽天カードなど10枚以上のクレジットカードを保有。
元吉 裕俊の執筆記事・プロフィール一覧へ