奨学金を返済中でもクレジットカードは持てる!延滞の影響やおすすめのカードも紹介 PR

奨学金を返済中でもクレジットカードは持てる!延滞の影響やおすすめのカードも紹介

学費に食費、家賃に携帯代に…となにかとお金のかかる学生にとって、奨学金はありがたい制度です。事実、日本学生支援機構の「学生生活調査(2016)」によると、約半数の大学生が奨学金制度を利用しています。

奨学金はそのほとんどが返済が必要な「貸与」のかたちをとっています。つまり、お金を借りています。そのため、社会人となってクレジットカードをつくろうというときになると、心配になってしまいますよね。

「奨学金を借りていても、クレジットカードをつくれるの?
「奨学金の返済を延滞してしまったから、審査に通るか心配…。」

このページでは、奨学金とクレジットカードの関係についてわかりやすく説明しています。返済を延滞しないための方法や審査が不安な人へのおすすめのクレジットカードも紹介しています。

奨学金とクレジットカードでの悩みを解消できる内容となっているので、安心して読み進めてくださいね!

ACマスターカード
ACマスターカードの詳細
おすすめポイント
  • Mastercard®のクレジット機能がついても、もちろん年会費無料!
  • 最短即日カード発行可能!
  • 自動でキャッシュバックを適用!
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 0.25%
発行スピード 最短即日
国際ブランド
  • Mastercard®
電子マネー
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険
【PR】Sponsored by アコム株式会社

奨学金を借りているだけなら、クレジットカードの審査に影響なし

奨学金は学業に集中し、将来のための基礎をつくるための制度です。

ただ奨学金といっても、お金を借りていることにはかわりなく、高校生から利用を開始し、大学生、大学院生と続けて利用していると数百万円もの金額になるケースもあります。

そうなるとクレジットカードの審査に影響しないか心配になりますよね。

しかし、奨学金は借りているだけであればクレジットカードの審査にはまったく影響しません。

「どうして奨学金はクレジットカードの審査に影響しないの?」。そう感じる人もいるかもしれません。

その理由を次の項からくわしくみていきましょう。

奨学金はクレジットカードの審査で「借入金」に入らない

クレジットカード会社では審査のときに、申込んだ人の収入や職業といった属性を調査して、申込んだ人の返済能力や資産を審査します。

この際、クレジットカード会社では申し込んだ人がどれくらいの借入れがあるかも調べます。クレジットカードを申込むときには「他社の借入金額」を記入するのですが、この部分に該当します。

「奨学金もお金を借りているわけだし、ここで記入しなければいけないんじゃないの?」と感じる人もいるかもしれませんが、奨学金はクレジットカードの審査での「借入金」とはみなされません。

それはクレジットカードの審査の「借入金」が貸金業法や割賦販売法に基づく「借入金」であるからです。言い換えると、カードの審査で対象となるのは消費者金融やクレジットカード会社からの「借入金」なのです。

奨学金はあくまで学習に集中するための制度で、無利子無担保のものもあり、普通の借金とは性質の違うものとして扱われています。

そのため、クレジットカードを申込むときは奨学金の額を記載する必要はありません。奨学金以外の借入れがなければ、「他社の借入金額」は「0円」で構わないのです。

実はクレジットカード会社には奨学金の借入事実はわからない

そもそもクレジットカード会社側では、クレジットカードを申込んだ人が奨学金を借りているかどうかを知ることはありません

クレジットカード会社が審査の元とする情報の多くは、申込書に記載された内容信用情報機関の登録情報から得ています。

個人信用情報機関には、私たちがこれまでどこで、どんな内容でお金を借り、どのように返済をしてきたか、という情報が登録されています。私たちの借入れの歴史みたいなことから、その情報はクレジットヒストリー(クレヒス)とも呼ばれていますね。

奨学金を借り入れたという事実は、この個人信用情報機関には登録されません。

そのため、奨学金を借りて学校に通っている学生でも、現在奨学金を返済中の人でも、クレジットカードの審査には影響しないんです。

奨学金でクレジットカードの審査に影響するのは返済を延滞した場合

奨学金を借りたことが、個人信用情報機関に登録されないことは先ほどお伝えしたとおりです。しかし、奨学金に関することで、個人信用情報機関に情報が登録されるケースもあります。

それが、奨学金の返済を延滞した場合です

借りているだけなら何ら問題のない奨学金も、延滞をしてしまうと不利益を受けることにつながります。この項では、延滞がクレジットカードの審査に与える影響と、延滞を防ぐ手段について説明します。

奨学金を3ヵ月以上延滞すると、情報が登録されてしまうので注意!

奨学金の延滞が個人信用情報機関に登録されるケースとしては、以下の2つに該当する場合です。

登録されるケース
  • 日本学生支援機構(JASSO)から奨学金を受けている
  • 奨学金の返済を3ヵ月以上延滞している

日本学生支援機構(JASSO)は、日本育英会や日本国際教育協会など5つの財団法人が統合された奨学金事業をおこなう法人です。奨学金事業の大半を担っているため、JASSOから奨学金を受けていた人も多いでしょう。

もともとJASSOは、ほかの奨学金団体と同様に返済を延滞しても信用情報機関へ延滞情報を登録してきませんでした。

しかし、奨学金返済の延滞が増加し社会問題となったことから、2008年11月よりJASSOは個人信用情報機関のKSC(全国銀行個人信用情報センター)に加盟し、2009年度以降の奨学生からは奨学金延滞者情報を登録するようになっています。

そのため、JASSOの奨学生が奨学金の返済を3ヵ月以上延滞してしまうと、その情報が個人信用情報機関に登録されてしまうのです

奨学金の延滞情報が登録されるとどうなる?

それでは、奨学金返済の延滞情報が個人信用情報機関に登録されるとどうなってしまうのでしょうか?返済を3ヵ月以上延滞した場合は、「異動情報」として登録されます。

「異動情報」とはわかりやすくいうとブラック情報のこと。つまり、奨学金を3ヵ月以上延滞するとブラック情報として登録されてしまうのです。

さきほど説明したとおり、クレジットカード会社では審査でこの信用情報機関の情報を参考にします。そのときに「異動情報」があると、ほとんどのクレジットカード会社で審査に通らないといった事態もおこりえます。

しかも、ブラック情報は一定期間個人信用情報機関に保存されています。JASSOが加入しているKSCの延滞情報の保存期間は5年。つまり、5年間もクレジットカードを作れなくなってしまう可能性があるんです

さらに、5年の保存期間がカウントダウンされはじめるのは延滞が解消してから。実質5年よりも長い期間、クレジットカードの審査にマイナスの影響を受け続けなければならなくなります。

専門家からのコメント

塚越 一央
塚越 一央

皆さんは、「ブラック情報」の本当の怖さをご存知ですか。ブラック情報とは、社会的に信用されない人間のリストのことです。

しかも、一度リストに掲載されると、5年間という長期にわたり掲載し続けるという、恐ろしい情報リストなのです。

人間ですから、うっかり忘れることもあるでしょう。

しかし、実社会では返済を忘れることは許されません。借りたお金は、きちんと返すのが常識です。

厳しいことをいうようですが、人として信用を得るには、絶対に延滞をしてはいけないということを肝に銘じてください。

奨学金を延滞しないための2つの方法

このように、奨学金の延滞はクレジットカードの審査に大きな影響を与えます。そのため、奨学金の延滞はできるだけ避けなけねばなりません

とはいえ、奨学生のすべてが安定した収入を得られているわけではありません。なかには就職活動に失敗した人や、病気やケガなどで働けない人もいるでしょう。

JASSOでは経済的な理由で返済が難しい人のために、2つの救済措置を用意しています。

JASSOの救済措置
  • 減額返還制度
  • 返還期限猶予制度

「減額返還制度」は毎月の返済額を減額することで、奨学金の返済をしやすくし、「返還期限猶予制度」は一定期間返済を待ってくれる制度です。

次項からそれぞれの詳細を確認していきます。

減額返還制度の内容

毎月ある程度は返済できるのだけど、今の返済額では生活が苦しくなってしまう…。

減額返還制度」は、そんな人に向けた奨学金返済の救済措置制度です。災害、傷病、そのほか経済的理由により奨学金の返済が難しくなった人が対象となります。

減額返還が認められると、それまで毎月支払っていた返済額が2分の1もしくは3分の1に減額されます。奨学金返済額そのものが減額されるわけではなく、毎月の返済額を減らし、そのぶん返済期間を延長するという仕組みです。

たとえば、月々4万円を10年間返済している人が2分の1の減額返還制度を申請すれば、1年間は半額の2万円で済むようになり、そのぶん返済期間が1年延長されるといったかたちです。

減額返還制度は1回につき1年の減額返還が適用されます。最長15年まで延長できるため、1年後も生活状況が苦しい場合は再度減額返還の申請をおこないましょう。

返還期限猶予制度の内容

返還期限猶予制度」は災害、傷病、経済困難、失業などで奨学金の返済がほとんどできない状況の人に、一定期間返済を猶予する制度です。

返還期限猶予制度を申請すれば、収入の目途がたつ段階まで奨学金の返済を待ってくれるため、奨学金の延滞に苦しむといった状況を回避することができます。

ただし、もともとの奨学金の返済額を減額する制度ではありません。あくまで急なトラブルで返済が困難になった場合の救済措置という位置づけですね。

また、平成30年9月より返還期限猶予制度を利用する際には、マイナンバーの提出が必要となっています。これは減額返還制度にも適用されるため、申請するときはマイナンバーの準備も忘れないようにしてください。

専門家からのコメント

塚越 一央
塚越 一央

さすがにJASSOは、学生に優しい制度を設けていますね。返済資金が足りなくなったら、まず減額返還制度の利用を考えてみてください。この場合、毎月少額でも返済を続けることが重要なポイントになります。

それでも生活が立ちいかなくなったら、次に返済期限猶予制度の申請を検討してみてください。

ただし、その場合は同時に収入を増やす方法も考える必要があります。そうしなければ、いつまでたっても返済を再開できませんからね。

いずれにしても、返済が厳しくなったら一人で悩まずに、すぐにJASSOに相談することをお勧めします。

奨学金の延滞で審査が不安な人におすすめ「ACマスターカード」

ACマスターカード
ACマスターカードの詳細
おすすめポイント
  • Mastercard®のクレジット機能がついても、もちろん年会費無料!
  • 最短即日カード発行可能!
  • 自動でキャッシュバックを適用!
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 0.25%
発行スピード 最短即日
国際ブランド
  • Mastercard®
電子マネー
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険
【PR】Sponsored by アコム株式会社

ここまで、奨学金返済の延滞がクレジットカードの審査に与える影響と延滞しないための方法を紹介してきました。しかし、奨学金の返済についてあまり意識していなくて、すでに返済の延滞をしてしまっている人もいるかもしれません

「そういえば、以前、奨学金を延滞したことがあったな…」
「この前クレジットカードの審査に落ちたけど、もしかすると奨学金の延滞が理由かも…。」

奨学金の返済を延滞する人の多くが「返済しなければならないと知らなかった」と思っていたというアンケートもあり、無理もないことだと思います。

ただ、今ではクレジットカードは必要不可欠になっています。インターネットでの決済や海外旅行での利用など、クレジットカードは生活を快適に豊かにしてくれるツールです。

「クレジットカードをすぐつくりたいけど、審査が不安…」。そんな人におすすめしたいのが、ACマスターカードです。

ACマスターカードをすすめる理由

ACマスターカードをすすめる理由としては、以下のような点があります。

メリット
  • ほかのクレジットカード会社と違う独自の審査方式
  • 審査時間が最短20分で、最短即日発行が可能
  • 年会費無料、発行手数料無料でクレジットカードがつくれる

ACマスターカードの大きなメリットは、一般的なクレジットカードの審査とは異なる独自の審査方式をおこなっていることです。そのため、審査が不安な人やほかのクレジットカードの審査に落ちた人の強い味方となってくれます

実際、マネ会にはACマスターカード利用者のこのような生の声が寄せられています。

(20代 / 女性 / 派遣社員 / 年収200〜400万円)

それまでクレカは持っておらず、数か月後に海外旅行に行く予定が控えていたのでとあるクレカを申し込みました。

なぜか審査に通らなく、他のクレカも審査したところ通らなく、なぜだ!?と思ったら、1回審査に落ちたら6か月の間は他のカードも落ちやすいとの事でショックを受けました。

でも旅行に一緒に行く友人にクレジットカードが持てない人だと思われたくなかったし、現地の現金なんて見た瞬間そのコインが何円かもわからないし、支払いで焦るのやだなぁと思い、持てるクレジットカードを調べてみた。

そうするとACカードは独自の審査を行っているので通りやすい!との記事を見つけ、ダメ元で審査を行ってみた!そしたら見事通りました!

クレジットカードの審査に1度落ちてしまうと、次も落ちてしまうかもと誰しもが不安になるもの。奨学金の延滞をしていればなおさらです。それでも、ACマスターカードなら上記のようにクレジットカードをつくれる可能性があります

また、ACマスターカードは審査が最短で20分で、早い人なら1時間でカードを発行できます。ネット決済や海外旅行などですぐにクレジットカードが必要な人にもおすすめです。

さらに、ACマスターカードは年会費も発行手数料も無料で余計なお金がかかりません。ACマスターカードは公式サイトで「3秒診断」をおこなっているため、事前に審査通過の目安を知ることも可能です。

ACマスターカードの基本情報

それでは、ACマスターカードがどのようなクレジットカードなのか、ACマスターカードの基本情報をみていきましょう。

ACマスターカード
ACマスターカードの詳細
おすすめポイント
  • Mastercard®のクレジット機能がついても、もちろん年会費無料!
  • 最短即日カード発行可能!
  • 自動でキャッシュバックを適用!
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 0.25%
発行スピード 最短即日
国際ブランド
  • Mastercard®
電子マネー
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険
【PR】Sponsored by アコム株式会社

ACマスターカードの基本情報としてまず注目したいのがショッピング機能キャッシング機能

ショッピング機能はお店での買い物やインターネットでの支払い、携帯電話や公共料金の支払いをカード1枚でおこなえる便利な機能です。一方、キャッシング機能は、急なトラブルのときに現金を借入れできる機能ですね。

ACマスターカードはこれらのクレジットカードとしての機能を完備しています。ショッピング機能を利用すると0.25%のキャッシュバックが受けられるのも魅力です。

デメリットとしては、ほかのクレジットカードでみられるポイントシステムがないこと。

ただ、ACマスターカードの上記の機能を利用して返済を重ねていくと、クレヒスが育ってあなたの信用力が向上していきます。

将来的に別のクレジットカードを作成するための準備も同時にできるんです。

また、ショッピング機能は便利なのですが、奨学金の支払いに直接利用することはできません。

これは奨学金が口座への振込のみ対応していることが原因です。

そのほか、下の記事では20代の人におすすめのクレジットカードを特集しています。興味のある人はぜひご覧になってください。

20代におすすめのクレジットカードを紹介!選び方から特典、使いすぎを防ぐ方法も解説

奨学金とクレジットカードのまとめ

奨学金は、経済力に関係なく学業をするための大切な制度です。そのため、奨学金を借りること自体はあなたのクレヒス、信用力に影響はなく、クレジットカードの審査にも問題はありません。

ただし、奨学金の返済を延滞すると話はかわってきます。JASSOの奨学生で3ヶ月以上延滞すれば、個人の信用力に傷がついてしまいます。

このページでは、奨学金の延滞を回避する方法などを紹介してきました。奨学金とクレジットカードについてお悩みの人は、ぜひ参考にしてみてください。

塚越 一央

専門家からの一言

塚越 一央

親にとって子供の学費の負担は、相当大きなものと想像できます。子供は、親が学費を払うのは当然のことと思わず、奨学金の利用を考えてみてください。

その際に、奨学金の借り入れがクレジットカードの審査にマイナスになると不安に思われるかもしれませんが、この記事で影響がないことは明白になったかと思います。

キャッシュレスのこの時代、クレジットカードは必須アイテムです。クレジットカードを有効に利用するためにも、奨学金の借り入れがクレジットカードの審査に、悪影響を及ぼさないことをしっかり理解しておきましょう。

そして、奨学金の返済は決して3ヶ月以上延滞させないことも、しっかり心に留めておいてください。

大学卒業後、大手都市銀行へ入行。その後、銀行子会社のシンクタンクへ転籍。定年退職後、1級ファイナンシャル・プランニング技能士と社会保険労務士のダブルライセンスで 「塚越FP社労士事務所」 を立ち上げ、現在に至る。神保町FPフォーラムに参加し、セミナー講師及び相談員を務める。また、外部メディアへの記事執筆やコンサルティング業務を手掛ける。経営理念「お客様に喜んでいただき、信頼される仕事を目指します」

…続きを読む

食品や雑貨商品などを扱うライター・編集を経て、マネ会を担当。クレジットカードのポイント還元や特典だけでなく、各カード会社の戦略やマーケティングにも興味あり。普段使っているクレジットカードはJALカードで、実家への帰省の際には、貯めたマイルを特典航空券に交換している。ヤフオクやヤフーショッピングで買い物をする際には、ヤフーカードも使用。体を動かすことが好きで、定期的にジムで筋トレ。機会あれば、山へハイキングに出かけ、帰りの温泉を楽しむ。

…続きを読む

関連記事