国民年金をクレジットカード払いにすべき!メリットとデメリットや支払い方法を紹介 PR

国民年金をクレジットカード払いにすべき!メリットとデメリットや支払い方法を紹介

国民年金をクレジットカードで支払えるのは、ご存じでしょうか?国民年金をクレジットカードで支払うことでポイントが付与されてお得になることがあります。

また、前納払いを選択すると割引適用になり最大で15,290円も得することができます。国民年金をクレジットカードで支払うときのメリットやデメリットを紹介していますので、自分に合ったお得な支払方法を確認してみてください。

クレジットカードで国民年金を支払うときのメリット

国民年金をクレジットカードで支払うとお得になることがあります。メリットを知れば、国民年金の費用が抑えられるのでおすすめです。

メリット
  • ポイントがたまる
  • 支払い忘れを防止できる
  • 支払期限の猶予が少し伸びる
  • 明細確認が簡単になり時間を有効に使えるようになる

メリット①ポイントがたまる

国民年金が支払えるクレジットカードは日本年金機構の「クレジットカードでのお支払い」で案内されている、国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書が指定している21種類です(2024年8月現在)。

さまざまなクレジットカードが国民年金の支払い対象カードに指定されているので、新たに作り直す必要はないかもしれません。

対象クレジットカード
  1. アメリカン・エキスプレス
  2. イオンクレジット
  3. NC日商連
  4. OC
  5. オリコカード
  6. JCB
  7. ジャックスカード
  8. セゾンカード
  9. セディナカード
  10. ダイナース
  11. 東急カード
  12. トヨタファイナンス
  13. 日専連
  14. 三井住友カード
  15. 三菱UFJニコス
  16. ライフカード
  17. 楽天カード
  18. UCS
  19. UCカード
  20. VISA
  21. Mastercard

国民年金の支払いができるクレジットカードすべてのカードで、ポイントがつくわけではないので、国民年金の支払いをよりお得にするためにはポイントがたまるクレジットカードを選ぶことが必要になります!

せっかくお得に国民年金を支払うためにクレジットカード払いにしたのに、実はポイントが付与されないクレジットカードだった!ということがないように…。

ポイントが付与されるおすすめのカードを最後に紹介しているので、参考にしてみてください。

メリット②:前納をすると割引適用になる

国民年金をクレジットカードで支払いをする場合、前納することが可能です。事前の申込みが必要になりますが、国民年金の金額が割引適用になるので、検討してもいいかもしれません。

少しお金に余裕があるという方におすすめなのは、2年前納払いでいちばん割引率が高く、お得な支払方法です。

前納の期間
  • 6カ月前納払い(4月分~9月分、10月分~翌年3月分)
  • 1年前納払い(4月分~翌年3月分)
  • 2年前納払い(4月分~翌々年3月分)

メリット③:国民年金の支払い忘れがなくなる

国民年金をクレジットカード支払いにすると納付漏れがなくなります。

うっかり忘れてしまったり、納付書を紛失してしまい納付期限をすぎてしまうと延滞金が付加される危険性があるため、クレジットカード払いが便利なのです。

気づいたら払っていなかった!ということをなくすためにも、クレジットカード払いを検討してみてください。もともとは支払う必要がないはずのお金を払うのは絶対に避けなくてはなりません。

メリット④:支払期日が少し伸びる

クレジットカードで国民年金を支払う場合、クレジットカード会社が立替て支払いを先にするため、自動的に支払期日が延長されます。先にクレジットカードで納付されるため、うっかりしていたとしても延滞金が請求されることはありません。

納付期限は、法令で「納付対象月の翌月末日」と定められておりクレジットカード引落日によっては、少し支払期日が伸びることになります。

メリット⑤:利用明細の確認がひとつですむ

国民年金を含む固定費の支払いをひとつのクレジットカードにまとめると、確認する利用明細がひとつになります。

毎月支払いが発生する国民年金や公共料金などをひとつのクレジットカードにまとめてしまえば、毎月の支払金額の確認作業の効率化にもつながり、時間を有効化することができるようになります。

毎月の明細確認をひとつの明細にすると書類の整理が簡単になり、時間を有効に使えることになります。

クレジットカードで国民年金を支払うときのデメリット

国民年金をクレジットカードで支払うデメリットもあります。メリットばかりでなく、デメリットを確認したうえで、クレジットカード払いにすることが大切です。

デメリット
  • 書類準備や手続きに時間がかかる
  • 分割払いやリボ払いが使用できない
  • 一部の使えないクレジットカードがある

デメリット①:書類準備や手続きに時間がかかる

国民年金をクレジットカード支払いをするとき、必要な書類の準備をしたり、申請書を提出が必要なため、少し時間がかかります。

国民年金をお得に支払いたいと思っても、忙しい方は、書類を準備したり申出書を記入したりと少しめんどくさい手続きが発生しますので、躊躇してしまうかもしれません。

必要な書類
  • 国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書
  • 基礎年金番号のわかるもの(年金手帳や納付書など)
  • 国民年金保険料クレジットカード納付に関する同意書(被保険者とカード名義人が異なる場合)
  • 利用するクレジットカード

デメリット②:分割払いやリボ払いが使用できない

クレジットカードで国民年金を支払をする場合、分割払いやリボ払いは使用することができません。

クレジットカードを使用するときのメリットでもある分割払いやリボ払いが使用できないため、前納を考えている方は注意が必要です。

また、未払分や免除期間に発生した国民年金は、クレジットカードで支払うことができないので、手元に納付書がない場合は年金事務所から郵送してもらう必要があります。

デメリット③:一部使えないクレジットカードがある

国民年金の支払をクレジットカード払いに変更するとき、利用する予定のクレジットカードが国民年金が支払可能かを調べる必要があります。

リボ払い専用のカードや、国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書に記載のないクレジットカードを利用しようと思っている方は、他のクレジットカードでの支払いを検討することが必要になるかもしれません。

国民年金をクレジットカードで支払う方法

国民年金をクレジットカードで支払う方法は4種類あり、自分に合った支払方法を選択することができます。おすすめのポイントは自分のライフスタイルに合わせて支払う方法を選択をすることです。

国民年金をお得に支払いたいからといって、安易にいちばんお得な方法を選択するのはやや危険です。割引適用でいえば、2年前納払いがいちばんお得な支払方法ですが、自分のライフスタイルを無視して選ぶことはしないほうが無難です。

月払いで割引適用がない場合でもクレジットカードのポイントはたまっているので、その分得していることになります。

支払方法と割引適用額
  • 月払い
  • 6ヶ月前納払い:830円割引適用
  • 1年前納払い:3,620円割引適用
  • 2年前納払い:15,290円割引適用

クレジットカードで前納を選択した場合、最大で15,290円の割引が適用されることになります。お金に余裕のある方におすすめは2年前納払いです。

クレジットカードで支払うときの申出書の提出期限

クレジットカードで国民年金を支払うとき、「国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書」の提出が必要になり、年度ごとに提出期限があるので確認が必要です。

申出書提出手順
  • 申出書を作成して提出
  • クレジットカードの有効性審査
  • 申請手続き完了を確認

①申出書を作成して提出

国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書を用意して必要事項を記入します。

日本年金機構のHPから、国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書は、簡単にダウンロードができます。スムーズに記入するために、年金手帳や利用するクレジットカードを用意しておくと便利です。

申出書が作成できたら、近くにある年金事務所へ提出します。忙しかったり、近くに年金事務所がない場合は、郵送でも受付けているので郵送をする方法がおすすめです。

クレジットカード払いにするための申出書提出時期について

クレジットカードで国民年金を支払うときに確認しなくてはならないことがあります。それは、国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書を提出する提出期限です。

支払方法によって締め切りの期日が異なります。特に前納を考えている方は年度ごとに締切日が決められているので確認してください。申請期限が過ぎてしまうと、クレジットカードで支払う時期が遅くなることになります。

クレジットカードでの支払いが遅くなることで、ポイント付与も遅れてしまうことになるので申出書提出のスケジュールのチェックは必要です。

申出書の提出期限
  • 月払い:随時
  • 6ヶ月前納(4月分~9月):納付する年度の2月末まで
  • 6ヶ月前納(10月分~翌年3月分):納付する年度の8月末まで
  • 1年前納(4月分~翌年3月分):納付する年度の2月末まで
  • 2年前納(4月分~翌々年3月分):納付する年度の2月末まで

②クレジットカードの有効性審査

国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書の提出が終わると、日本年金機構によるクレジットカードの有効性審査があります。

クレジットカードの有効性審査では、クレジットカードの利用限度額や有効期限などを確認されており日本年金機構で、クレジットカードの有効性が認められない場合、クレジットカード払いができなくなってしまうことになります。

利用したいクレジットカードが決まったらカード情報を確認しておくことが必要です。

チェックポイント
  • 利用限度額が十分にあるか
  • 有効期限が残っているか
  • クレジットカード情報の変更がないか

その他で注意しなければならないことは、2年前納払いを選択した場合です。2年後にうっかりしてしまうとクレジットカード払いができなくなってしまうことがあります。

その場合は、納付書での支払いになってしまい、せっかくのお得な支払方法ができなくなってしまいますので、慎重になったほうがいいかもしれません。

③申請手続き完了を確認する

国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書を提出してから、約1ヶ月後に、はがきで国民年金保険料クレジットカード納付開始(変更)通知書の連絡が届きます。

このお知らせが届くまでは、納付書での支払いになるため注意が必要です。このお知らせが届いたことで、クレジットカード払いが始まると覚えておきましょう。

国民年金を支払うおすすめクレジットカードの種類3選

国民年金をクレジットカード払いにするとき、どんなクレジットカードを選べばいいのかわからないという方のために、ポイント還元率が多いクレジットカード3種類を紹介します。

おすすめクレジットカード
  1. JCB CARD W
  2. 楽天カード
  3. オリコカード THE POINT

①JCB CARD W

JCB CARD W
JCB CARD Wの詳細
おすすめポイント
  • 年会費、永年無料
  • いつでもポイント2倍
  • 安心・安全セキュリティー
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 1 〜 10.5%
発行スピード モバ即入会で最短5分(※)
国際ブランド
  • JCB
電子マネー
  • QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険
【PR】Sponsored by 株式会社ジェーシービー
このカードのここがすごい
  • 本人も家族も年会費無料
  • ポイントは常に2倍
  • 入会キャンペーンが魅力的

JCB CARD Wは、39歳以下限定・WEB限定で申し込みができるほか、JCBスタンダードカードの中でもいちばんポイント還元率が高いクレジットカードです。

2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)までは、カード申し込み時に所定の設定とカード利用・条件クリアで、最大15,000円のキャッシュバックを実施しています。

J.D. パワーが発表した2019年クレジットカード顧客満足調査によると年会費無料部門では、顧客満足度No1を獲得しておりユーザーからの信頼も厚い、クレジットカードです。

②楽天カード

楽天カード
楽天カードの詳細
おすすめポイント
  • 年会費永年無料
  • 新規入会&利用でポイントがもらえる
  • 安心のセキュリティ
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 1~3%
発行スピード 7営業日程度
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
  • American Express®
  • JCB
電子マネー
  • 楽天Edy(エディ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社
このカードのここがすごい
  • 年会費が永年無料
  • ポイント還元率が1%
  • 楽天市場で使うとポイント還元率3%以上
  • カードを使うたびに有効期限が1年ずつ延長!実質的に無期限

楽天カードは、年会費も永年で無料なので、気軽に持てるクレジットカードです。新規入会すると5000ポイントが付与されたり、ポイント還元率も1%と高くポイントがたまりやすいのが特徴です。

たまったポイントは、楽天グループや月々のお支払いなどにも使うことができます。ポイントの有効期限は、カードを使うごとに期限が伸びるためポイントが消えてしまうことがほぼありません。

さらに、クレジットカードのセキュリティ機能も高く安心して使用することができるクレジットカードです。

③オリコカード THE POINT

オリコカード THE POINT
オリコカード THE POINTの詳細
おすすめポイント
  • 還元率は常に1.0%以上!100円で1オリコポイントがたまる!
  • 入会後6ヵ月間は還元率が2.0%にアップ!
  • 年会費は無料!
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 1.0%~2.0%
発行スピード 最短8営業日
国際ブランド
  • Mastercard®
  • JCB
電子マネー
  • iD(アイディ)
  • QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険
このカードのここがすごい
  • 年会費が永年無料
  • 入会後6ヶ月はポイント還元率が2%
  • リアルタイムでポイント交換が可能
  • 電子マネーiD/QUICPayがダブルで搭載

オリコカード THE POINTは、年会費が永年無料でポイント還元率がいつどこで使っても1%以上。新規入会の場合は、6ヶ月はポイント還元率が2%になり、その他の入会特典では最大で8,000ポイントがもらえます。

ETCカードが無料で発行できたり、家族カードも18歳以上なら3名まで(高校生は不可)は無料で発行できます。ポイントもためることができるお得なクレジットカードです。

電子マネーの「iD」と「QUICPay」がダブル搭載されているところも魅力です。

国民年金は電子マネーでも支払える

国民年金は電子マネーでも支払うことができます。ポイント還元率が高いnanacoの紹介です。

クレジットカードと電子マネーを組み合わせることでお得にポイントがたまり、クレジットカード納付申出書を申請しなくても簡単に使うことができるため、今すぐにでも支払えます。

nanaco

「nanaco」はセブンイレブンやイトーヨーカドー、デニーズなどのセブン&アイホールディングスグループで使用することができる電子マネーです。

クレジットカードでオートチャージをするとお得にポイントをためることができます。使用できるクレジットカードの種類は限定されており「セブンカード・プラス」のみ連携できます。

nanacoで得するクレジットカード

セブンカード・プラス
セブンカード・プラス
おすすめポイント
  • 毎月8のつく日は、イトーヨーカドーでのお買い物がほとんど全品5%OFF
  • ショッピングガード保険(海外)
  • 電子マネーnanacoへのチャージでもポイントがたまる
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 0.5%~1.0%
発行スピード 通常1週間程度
国際ブランド
  • JCB
電子マネー
  • nanaco
  • QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険
【PR】Sponsored by 株式会社セブン・カードサービス
このカードのここがすごい
  • 入会後に、nanacoポイントがもらえる
  • セブンカード・プラスからのオートチャージでポイントがたまる
  • クレジットカードでのチャージ手数料は無料
  • ポイント還元率は0.5%

nanacoで唯一オートチャージができるのは「セブンカード・プラス」です。セブン&アイグループで使用するとnanacoポイントがたまり、新規入会キャンペーンでは、1,000nanacoポイントがプレゼントされます。

毎日のお買い物でポイントがたまるので、セブン&アイグループをよく使う方にはお勧
すすめです。また毎月8のつく日にイトーヨーカドーでお買い物をすると商品が5%オフになります。

まとめ

国民年金をクレジットカードで支払う方法のメリットやデメリットは理解できましたでしょうか?国民年金をクレジットカードで支払うための知識をみにつけると、不要な出費をなくすだけでなくクレジットカードのポイントなどで得をすることも可能です。

最後に、これまで紹介したメリットやデメリットをおさらいしてみましょう。

メリット
  • ポイントがたまる
  • 支払い忘れを防止できる
  • 支払期日が少し伸びる
  • 支払をひとつのクレジットカードにすれば明細確認が簡単になる
デメリット
  • 書類準備や申出書を提出に時間がかかる
  • リボ払いや分割払いが使用できない
  • 使えないクレジットカードがある

その他、電子マネー「nanaco」とクレジットカードを組み合わせてポイントを獲得する方法は、クレジットカード納付申出書の申請をしなくてもいいため便利です。

この機会に国民年金をクレジットカードや電子マネーで、支払ってみてはいかがでしょうか。この記事をぜひ活用してみてください。

参考:日本年金機構公式サイト

元金融機関勤務。資産運用を行う部署で、数年ほど投資関連の仕事にたずさわっていました。ライターとしては、旅行や、グルメなどを中心としたおでかけジャンルを数年間程担当後、マネ会へ参加。海外在住経験もあり、それを機に旅好きになりました。そのため、現在は航空系クレジットカードを愛用中。少ないクレジットカード枚数で、コツコツとマイルやポイントを貯めるのが楽しみ。最近はまりだした節約やお得な資産運用術も楽しみながら実践中です。

…続きを読む

関連記事