PR
    楽天銀行プリペイドカードのメリット5選!楽天カードとどっちがお得?
                    楽天銀行が、2017年1月16日に「楽天銀行プリペイドカード」を発行しました。
このカードは、プリペイドカードにもかかわらず最大1%の還元を得られるという特長があります。また、銀行が単独で全国規模のプリペイドカードを発行するのは業界初ということもあり、当時大きな話題となりました。
楽天には、10年連続で顧客満足度1位(※)を達成した人気のクレジットカード「楽天カード」があるので、こちらと比較しながらどういったサービスがあるのか見てみましょう。
                
楽天銀行プリペイドカードの基本情報と特長
                    まずは、楽天銀行プリペイドカードの基本情報と特長をご紹介していきます。
                
審査なしで16歳以上から入手可能
                    楽天銀行プリペイドカードは、事前にチャージ(入金)した金額だけ利用できるプリペイドカードなので、クレジットカードのように発行の際に審査がありません。
発行対象となるのは、楽天銀行口座を所有している16歳以上の方です。この条件に満たしていれば、発行手数料や年会費も無料でクレジットカードの審査に通過しない方でも発行できます。
クレジットカードだと発行対象となるのは高校生を除く18歳以上というのが一般的ですが、楽天銀行プリペイドカードなら高校生でも発行できます。
                
チャージした分だけ使えるから安心
また、クレジットカードだと後払いという性質上、ついつい使いすぎてしまうことがあります。その点、事前にチャージした分だけ使えるプリペイドカードなら、使いすぎてしまう心配がなく安心して利用できます。
まとめてチャージするとたくさんのポイントが貯まる
                    楽天銀行プリペイドカードの面白いところは、利用時ではなくチャージ時にポイントが貯まるという点です。一般的にクレジットカードやプリペイドカードでは、店頭で支払いをした際の利用金額に応じてポイントが貯まります。
しかし、このカードではチャージ金額に応じて最大1%のプレミアムバリューがプレゼントされる仕組みになっています。
1回のチャージ額が多くなるほど、多額のバリューがプレゼントされるので、こまめにチャージするよりも、まとめてチャージした方がお得です。
                
| 1回のチャージ金額 | プレゼントされるバリュー額 | 実質還元率 | 
|---|---|---|
| 5,000円以上 | 25円 | 0.5% | 
| 10,000円以上 | 70円 | 0.7% | 
| 30,000円以上 | 240円 | 0.8% | 
| 50,000円以上 | 500円 | 1% | 
チャージ損がない
                    チャージ額に応じてバリューが発生する仕組みのため、チャージをしたままで結局使わずに発生するチャージ損がないメリットがあります。
たとえば、ポイント還元率が1%で、1回の利用金額100円につき1ポイントが付与されるクレジットカードがあるとします。これだと、199円の支払いをしても、付与されるポイントは1ポイントだけなので、正確なポイント還元率はもう少し低くなります。
これに対し、楽天銀行プリペイドカードなら、チャージ額に応じてバリューが付与されるため、支払金額によって還元率が変わるということもありません。
1度に5万円のチャージが問題ない方ならば、同じようなポイント還元率のカードよりも、楽天銀行プリペイドカードの方がお得になります。
                
チャージは楽天銀行口座からおこなう
                    チャージは、パソコンやスマートフォンを利用して楽天銀行の口座からおこないます。
銀行口座からのチャージだと、「手数料が発生するのでは?」と考える方もいるかもしれませんが、その点は大丈夫です。たとえこまめにチャージをしても、ATMのように手数料が発生することはなく、何回チャージしても手数料は無料です。
                
オートチャージが利用できる
                    プリペイドカードは、事前にチャージした金額分しか使えないため、使いすぎの心配がない反面、カード内の残金が足らずレジで支払いができなくなる恐れがあります。
しかし、楽天銀行プリペイドカードならこの点も安心して利用できます。このカードにはオートチャージ機能があり、カード内の残金が一定の額を下回ると、自動で楽天銀行の口座から設定した金額をチャージしてくれます。
銀行口座の残高があれば、クレジットカードと同じ感覚で利用できます。
                
JCB加盟店で利用できる
                    楽天銀行プリペイドカードは、JCBの決済システムを利用して支払いをおこなうブランドプリペイドカードのため、JCB加盟店でも利用できます。
JCBは、日本国内でもっとも多い加盟店数を誇り、クレジットカードが使える場所ならほとんどJCBカードも使えると言っていいでしょう。また、国内の実店舗だけでなく、海外の店舗やネットショッピングの支払いにも利用できます。
                
支払いは一括払いのみ
                    オートチャージが利用でき、JCB加盟店でクレジットカードのように利用できますが、支払方法は一括払いのみです。
クレジットカードなら一括払いのほかに分割払い・リボ払い・ボーナス払いなども選択でますが、この点に関してはクレジットカードのように自由度は高くありません。
                
楽天銀行プリペイドカードと楽天カードの違いは?
                    楽天銀行プリペイドカードと楽天カードには、どのような違いがあるのでしょうか?一般的に、両者には以下のような違いがあります。
                
| 
                                        
                                                
                                                
                                                楽天銀行プリペイドカード | 
                                                                                            
                                                                    クレジットカード | |
|---|---|---|
| 
                                        
                                        
                                        
                                        支払方法 | 
                                                                                            
                                                                    
                                        
                                        
                                        
                                        前払い(楽天銀行普通預金口座から事前にチャージ) ※チャージには楽天銀行口座が必要です  | 
                                                                                            
                                                                    後払い(後日口座から引き落とし) | 
| 支払回数 | 1回のみ | 1回、分割、リボなど | 
| 利用限度額 | 1日の限度額あり(1日の限度額を自身で設定できる) | 月額の限度額あり | 
| 年齢 | 16歳以上 | 18歳以上(高校生は除く) | 
| 申込時の審査 | なし | あり | 
続いて、楽天銀行プリペイドカードと楽天カードの違いについて、チャージ、ポイント還元率、海外旅行傷害保険の3点から比較していきます。
楽天銀行プリペイドカード、楽天カードのチャージの有無について
                    次は、楽天銀行プリペイドカードと楽天カードのチャージの有無について解説していきます。
                
プリペイドカードは口座から事前にチャージして使う
前述した通り、楽天銀行プリペイドカードは事前にチャージ(入金)した金額だけ利用することができます。チャージする額は自分で設定できるため、入金額以上に使いすぎる心配はありません。
クレジットカードは後払い
                    クレジットカードは後払いのため、チャージの必要はありません。
後払いが原因でついつい使いすぎてしまうというケースもありますが、給料日前でお金がないような場合でも、買い物ができるメリットもあります。
                
ポイント還元率の違いについて
続いて、両者のポイント還元率の違いについて見ていきましょう。
プリペイドカードはポイント還元率0.5〜1%
                    楽天銀行プリペイドカードは、チャージ金額に応じて最大1%のプレミアムバリューがプレゼントされます。
具体的には、5,000円以上のチャージで0.5%、10.000円以上で0.7%、30,000円以上で0.8%、50,000円以上で1%の還元率になります。
ポイント還元率を1%にするには50,000円以上のチャージが必要というのは、それほどコストパフォーマンスが良いとは言えないかもしれません。
                
楽天カードは最大ポイント還元率5%
                    楽天カードは、ポイント還元率1%で100円の利用につき1ポイント付与されます。
さらに、楽天グループで利用するとポイント還元率が上がるため、ポイント還元率は最大5%まで上げることができます。
                
- カード加盟店で支払い1%
 - 楽天市場で支払い5%(アプリ併用)
 - 楽天トラベルで支払い2%
 - 街のポイント加盟店で支払い3%
 
プリペイドカードと比べてこれだけポイント還元率に差が出ると、楽天カードの方がお得と言わざる得ないのではないでしょうか?
- 総合評価
 - 口コミ件数 : 108件
 
                    
                - 年会費永年無料
 - 新規入会&利用でポイントがもらえる
 - 安心のセキュリティ
 
楽天カードは海外旅行傷害保険が付帯!
                    楽天カードには海外旅行傷害保険が付帯しますが、楽天銀行プリペイドカードには旅行保険が付帯しません。
海外旅行傷害保険は、海外旅行中に病気やケガをしたときの補償をしてくれる非常に大切な保険です。楽天カードには、最高2,000万円補償の海外旅行傷害保険が利用付帯(※)します。
                
| 傷害死亡・後遺障害 | 
                                        
                                        
                                        
                                        2,000万円(最高額) | 
                                                                                    
|---|---|
| 傷害治療費用 | 
                                        
                                        
                                        
                                        200万円(1事故の限度額) | 
                                                                                    
| 疾病治療費用 | 200万円(1疾病の限度額) | 
| 賠償責任(免責なし) | 2,000万円(1事故の限度額) | 
| 救援者費用 | 200万円(年間限度額) | 
| 携行品損害(免責金額3,000円) | 20万円(年間限度額) | 
                    このほか、海外で紛失・盗難にあったときに24時間対応してくれる「紛失盗難専用ダイヤル」や、病気やケガにあったときに日本語で電話対応してくれる「海外アシスタンスサービス」設けられています。
楽天カードは年会費無料にしては、セキュリティ対策がしっかりしているクレジットカードと言えるでしょう。
                
- 総合評価
 - 口コミ件数 : 108件
 
                    
                - 年会費永年無料
 - 新規入会&利用でポイントがもらえる
 - 安心のセキュリティ
 
決定的な差は万が一の際の補償がない
                    ここまで見てきた中で、人によっては「これぐらいの差ならプリペイドカードでもいいや」と思う方もいるかもしれません。しかし、プリペイドカードとクレジットカードには決定的な違いがあります。
それは、楽天銀行プリペイドカードには、盗難紛失時の補償や保険がないという点です。
 
楽天銀行プリペイドカードでポイントの高還元を目指すには、最大5万円チャージしなくてはなりませんが、そのすぐ後で紛失なんてことがあったらとてもいたたまれません。
その点、楽天カードには紛失や不正利用時の補償がしっかりついているので、万が一の事があっても安心です。
                
楽天銀行プリペイド・楽天カードのスペックまとめ
                    楽天銀行プリペイドカードと楽天カードの基本スペックを一覧表にまとめてみました。
                
| 楽天銀行プリペイドカード | 楽天カード | |
|---|---|---|
| チャージ | 必要 | 不要 | 
| 審査 | 不要 | 必要 | 
| 発行対象年齢 | 16歳以上 | 18歳以上 | 
| 支払方式 | 一括 | 一括、分割、リボ払い、ボーナス払い | 
| 基本ポイント還元率 | 0.5%~1% | 1% | 
| 楽天市場や加盟店で使った場合の還元率 | 0.5%~1% | 楽天市場で4~5% 加盟店で3% | 
| 補償・保険 | 無し | 有り | 
楽天銀行プリペイドカードのまとめ
                    楽天銀行プリペイドカードについて解説してきましたが、いかがだったでしょうか?
最後に、特に重要なポイントをまとめてみました。
                
- 審査なしで発行できる
 - 事前にチャージして使う
 - チャージ金額に応じてポイント還元がある
 - 盗難・紛失時の補償がない
 
                    楽天銀行プリペイドカードは16歳以上なら、審査なしで発行することができます。また、事前にチャージして使うプリペイドカードのため、チャージした金額以上に使いすぎる心配もありません。
その反面、盗難紛失時の補償がなかったり、楽天市場や加盟店で使った場合の還元率がクレジットカードより低いなどのデメリットもあります。
以上の特徴を踏まえたうえで、自分の利用目的に合致するようなら使用してみてもいいかもしれません。
                
                                                                
                                                            



