
ブラックでも作れるクレジットカードはある?超ブラックの対策と審査通過のコツ
結論から言うと、ブラックリストに登録されている状態で一般的なクレジットカードの審査に通るのは困難です。
しかし、過去に延滞や債務整理などで信用情報に傷がある方でも発行できた実績のあるカードや、審査に通りやすい仕組みをもつカードは存在します。
「ブラックかもしれない」「他社で審査に落ちたことがある」という不安を抱える方に向けて、この記事では以下の内容をわかりやすく解説します。
- ブラックリスト入りするとクレジットカードを作れない理由
- 信用情報の異動は一定期間で削除されるため再チャレンジも可能
- 自分がブラック状態かどうかを確認する方法
- ブラック状態でも使えるデポジット型・プリペイド型などの代替手段
- 実際にブラック状態でも通ったとされるカードや口コミの真偽
【ブラック状態でも作れる可能性のあるカード】
- 総合評価
- 口コミ件数 : 9件

- Mastercard®のクレジット機能がついても、もちろん年会費無料!
- 最短即日カード発行可能!
- 毎月の利用金額から0.25%のキャッシュバックが自動で適用!
- 年会費永年無料
- 独自のスコアリング審査で信用情報に不安がある人にもチャンスあり
- 「ダメ元で申し込んで審査に通った」口コミあり
- 最短即日発行・即日受け取りができる
⇒ブラックでも作れる可能性があるクレジットカード12選と口コミはこちら!
- ブラック状態には種類がある|軽度・重度別のおすすめ対策
-
ブラックでも作れる可能性があるクレジットカード12選と口コミ
- ACマスターカード|ダメ元で申し込み「審査に通った」口コミあり!
- プロミスVisaカード|審査難易度が低めの消費者金融系カード
- モビットVISA-W(Tカードプラス)|消費者金融系で審査難易度低め
- Olive|新サービスのため審査難易度が低めの可能性あり
- paypayカード|比較的新しく審査ハードルが低めの傾向
- 三菱UFJカード VIASOカード|収入なしの学生も作れる
- 楽天カード|会員募集が積極的で審査ハードル低め
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード|アメックスのプロパーより審査難易度低め
- ビックカメラSuicaカード|比較的審査がやさしい即日発行流通系カード
- アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード|もっとも審査難易度が低いアメックス
- デポジット型ライフカード|過去に延滞があっても作れる可能性あり
- Nexus Card|審査が不安な方向けデポジット型カード
- クレジットカードのブラックリストとは?載る原因7つ
- ブラック状態・解消後でも審査に通過しやすくなるコツ6選
- ブラック状態でも使えるクレジットカードの代替手段3選【審査なし】
- ブラックでも作れる審査が甘いクレジットカードはない
- ブラックでも通ったという噂のクレジットカードは本当に作れる?
-
ブラックでも作れるクレジットカードに関するよくある質問
- Q1:ブラックリストとは何ですか?信用情報機関の違いは?
- Q2:ブラックリストの異動とは?
- Q3:ブラックリストの確認方法は?
- Q4:ブラックリストに登録される期間はどれくらい?
- Q5:ブラックリストに載るとどうなる?
- Q6:ブラックとスーパーブラック(超ブラック)の違いは?
- Q7:スーパーブラックでも作れるクレジットカードは?
- Q8:クレジットカードの審査基準とは?
- Q9:ブラックリストなのにクレジットカードが作れた人はいるの?
- Q10:ブラックでも作れるクレジットカードの特徴は?
- Q11:クレジットカードの審査にかかる時間はどのくらい?
- Q12:ブラックリスト入りなのはクレジットカードの審査でバレるの?
- Q13:クレジットカードの審査に落ちたら履歴は残る?
- Q14:長期延滞中でも作れるクレジットカードはある?
- Q15:任意整理中・完済後でもクレジットカードは作れる?
- Q16:債務整理者でも申し込めるカードは?
- Q17:自己破産後でも作れるクレジットカードはある?
- 審査ブラックでも作れるクレジットカードまとめ
ブラック状態には種類がある|軽度・重度別のおすすめ対策
「自分はブラックでクレジットカードを作れないかも……でも、どのくらいヤバい状態?」そう思っている方も多いのではないでしょうか。
ブラック状態には次の2つがあり、取るべき対策が変わります。
- 軽度ブラック:申込ブラック・遅延数回など
- 重度ブラック:異動情報・債務整理など
まずはあなたがどちらに当てはまるのかをチェックし、自分に合った対策を取りましょう。
軽度ブラック(申し込みブラック・遅延数回など)の場合
軽度ブラックとは、信用情報に重大な事故情報はないものの、一時的にスコアが下がっている状態を指します。
具体的には、以下のようなケースが該当します。
- 過去6か月以内に複数枚のクレジットカードを申し込んだ(申し込みブラック)
- 携帯料金やクレカの支払いで1~2ヶ月程度の軽微な延滞があった
- 支払いが遅れたが、すでに完済しており異動情報は登録されていない
軽度ブラックの方がクレジットカードを作るためには、今すぐ申し込むよりも、半年〜1年程度の待機+戦略的なカード選びが、確実に通過率を高める近道です。
具体的には次のような対策がおすすめです。
- 少なくとも半年間は新たなカードへの申し込みを控える
- 比較的審査が柔軟とされる「消費者金融系クレカ」や「流通系クレカ」、「デポジット型クレカ」の発行を検討する
- 申し込み時はキャッシング枠を0円にしてリスクを下げる
- 申し込み欄には安定した収入や在籍確認のとれる職場情報をしっかり記入する
⇒軽度ブラックでも作れる可能性があるクレジットカードを見に行く!
重度ブラック(異動情報・債務整理・強制解約など)の場合
「重度ブラック」とは、信用情報に異動情報(=重大な金融事故の記録)が残っている状態のことを指します。
該当するのは、以下のようなケースです。
- クレカやローンの支払いを61日以上延滞し、信用情報機関に「異動」と記録された
- 自己破産・任意整理・個人再生など法的な債務整理をおこなった
- カードの強制解約・代位弁済(保証会社による肩代わり)などがあった
この状態では、原則として新規クレジットカードの審査通過は極めて困難です。
したがって今はクレジットカードを作れないのが現実ですが、完全に未来が閉ざされたわけではありません。
信用情報の回復と再チャレンジのタイミングを冷静に見極めることが、再出発の第一歩です。
具体的には次のような対策がおすすめです。
- まずは信用情報の確認(CIC・JICC宛)をおこない、異動情報が残っているか確認する
- ブラック情報が消えるまでの5〜10年は、デビットカード・プリペイドカード・家族カードで代替
- 無理にクレジットカードへ申し込まずにクレヒスの回復を最優先にする
- ブラック解消後は、半年以上空けてから審査が甘いとされるカードに申し込む
ブラックでも作れる可能性があるクレジットカード12選と口コミ
過去に延滞・自己破産・任意整理などの金融事故を起こしてブラックリストに登録された、あるいは登録されているかもしれない方にとって、クレジットカードの申し込みは大きな不安を伴います。
しかし、審査の柔軟性が高い消費者金融系カードや、信用情報に不安がある人でも申し込みやすいデポジット型カード、新規参入サービスなどの中には、実際に発行できたという声があるものも存在します。
ここでは、ブラック状態または審査に不安がある方向けに、作れる可能性があるクレジットカードを12枚ご紹介。
- ACマスターカード:ダメ元だったけど「審査に通った」口コミあり!
- プロミスVisaカード、モビットVISA-W(Tカードプラス):審査難易度が低めの消費者金融系カード
- Olive:新サービスのため審査難易度が低めの可能性あり
- paypayカード:比較的新しく審査ハードルが低めの流通系カード
- 三菱UFJカード VIASOカード:収入なしの学生でも作れた口コミあり
- 楽天カード:会員募集が積極的で審査ハードル低めの流通系カード
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード:アメックスのプロパーより審査難易度低め
- ビックカメラSuicaカード:比較的審査がやさしい即日発行流通系カード
- アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード:もっとも審査難易度が低いアメックス
- デポジット型ライフカード、Nexus Card:過去に延滞があっても作れる可能性があるデポジット型カード
![]() ACマスターカード
|
![]() プロミスVisaカード
|
![]() モビット VISA-W
|
![]() Olive
|
![]() PayPayカード
|
![]() 三菱UFJカード VIASOカード
|
![]() 楽天カード
|
![]() セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
|
![]() ビックカメラSuicaカード
|
![]() アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード
|
|
年会費 |
無料
|
無料
|
無料
|
無料
|
無料
|
無料
|
無料
|
初年度 : 無料
次年度 : 1,100円(税込)
|
初年度 : 無料
次年度 : 524円(税込)
|
13,200円(税込)
|
ポイント還元率 | 0% | 0.5 〜 7% | 0.5% | 0.5 〜 20% | 1 〜 5% | 0.5 〜 1% | 1 〜 3% | 0.5 〜 2% | 0.5 〜 3.5% | 1% |
発行期間 | 最短即日 | 最短5営業日 | 最短5営業日 | 最短3営業日 | 最短7分(申込み5分・審査2分)で手続き完了 | 最短翌営業日 | 7営業日程度 | 3営業日 | 最短1週間 | 約2~3週間 |
付帯 サービス |
||||||||||
国際ブランド |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
各カードには実際の口コミや通過事例を交えて紹介しているため、自分に合った1枚を見つける参考にしてください。
ACマスターカード|ダメ元で申し込み「審査に通った」口コミあり!
- 総合評価
- 口コミ件数 : 9件

- Mastercard®のクレジット機能がついても、もちろん年会費無料!
- 最短即日カード発行可能!
- 毎月の利用金額から0.25%のキャッシュバックが自動で適用!
- 年会費永年無料
- 独自のスコアリング審査で信用情報に不安がある人にもチャンスあり
- 「ダメ元で申し込んで審査に通った」口コミあり
- 最短即日発行・即日受け取りができる
- 利用金額の0.25%がキャッシュバック
ACマスターカードは審査が柔軟なことで知られる消費者金融系クレジットカードです。
一般的クレジットカードの審査の場合、過去の返済履歴や信用情報が重要視されますが、ACマスターカードはアコムならではの審査方法を採用しており、現在の収入や借り入れ額を審査対象としています。
したがって自営業の人やフリーター、主婦でも申し込み可能で、マネ会に寄せられた口コミでは学生や派遣社員でも審査に通ったとあり、審査難易度は低めと予想されます。
ポイント付与や旅行保険などといったサービスはないですが、軽度のブラック状態であれば、検討する価値は十分にあります。
公式サイトでは簡単な質問に答えるだけで審査結果を簡易的に判断できる「3秒診断」コンテンツが提供されており、実際に使った人からは「事前に審査結果がわかり気に入った」と好評です。
WEBサイトはわかりやすく、一番気に入ったのは、審査が通るか3秒診断というのがあって、キャッシングが大丈夫か直ぐわかりました。
その後、正式な審査もありますが、事前にある程度分かっていると、助かります。
審査ブラックの方は申し込みの前に3秒診断を受けてみるとよいでしょう。
実際にACマスターカードを作った人の口コミ
プロミスVisaカード|審査難易度が低めの消費者金融系カード
- 総合評価
- 口コミ件数 : 件

- 年会費永年無料
- お買い物でポイントが貯まる
- ナンバーレスで安心安全
- 年会費永年無料
- 消費者金融系カードならではの柔軟な審査
- セブン-イレブンやガストなど対象店でのスマホタッチ決済でポイント還元率最大7%、対象サービス利用で最大+8%還元(※)
- ローンの返済でもポイントが貯まる
プロミスVisaカードは、プロミスのローン機能を備えた三井住友カード提供の消費者金融系クレジットカードです。
その他のカードに比べて審査難易度が低めとされているため、「ブラックで審査が不安」という方でも比較的申し込みしやすいのがプロミスVisaカードのような消費者金融系カードのメリット。
審査に落ちた経験がある方でも、軽度のブラック状態であれば可能性は十分あります。
申し込み条件は「18~74歳の安定した収入のある方」と定められていますが、公式HPには下記のように記載があり、主婦や学生までターゲットにしていることからも審査難易度は低めと予想できるでしょう。
主婦・学生でもアルバイト・パートなど安定した収入のある場合はお申込いただけます。
審査結果は最短10秒で表示され、カードローン機能を即日利用できます。
公式サイトでは実際にカード審査に通るかを簡易的にチェックできる「1秒パパッと診断」が用意されているため、不安な方は事前に試してみてください。
▼▼今ならお得なキャンペーン中!詳細はこちら▼▼
モビットVISA-W(Tカードプラス)|消費者金融系で審査難易度低め
- 総合評価
- 口コミ件数 : 件

- ローンとクレカが1枚に!
- ETCもクレカも年会費永年無料!
- 買い物・ローン返済でVポイントが貯まる!
- 年会費永年無料
- 消費者金融系の柔軟な審査で再挑戦者の通過実績多数
- SMBCモビットの与信実績があると通りやすい傾向
- カードローン返済でもポイントが貯まる
モビット VISA-Wは、消費者金融モビットのカードローン機能を備えた三井住友カード株式会社発行のクレジットカードです。
もともとはTカードプラスでしたが2024年に新規発行終了し、現在はモビットVISA-Wにリニューアルされています。
消費者金融系カードはその他のカードに比べて審査難易度が低めとされており、「ブラックで審査に通るかわからない」という方でも比較的申し込みしやすいでしょう。
また独自の審査基準を持つことから、他社で審査落ちした人でも作れたという口コミがあります。
軽度ブラックの方なら検討して損はありません。
モビット VISA-Wはショッピング利用だけでなく、ローン返済でもVポイントが貯まるのが魅力。
お得にポイントを貯めながら、クレジットとローンの両方を1枚で管理できるため、日常の支払いにも便利に活用できるでしょう。
▼▼今ならお得なキャンペーン中!詳細はこちら▼▼
Olive|新サービスのため審査難易度が低めの可能性あり
- 総合評価
- 口コミ件数 : 件

- 年会費無料!(※永年無料は一般ランクのみ)
- 銀行口座、クレジット、保険・証券まで1つのアプリで管理可能!
- ナンバーレスデザインで安心!
- 年会費永年無料
- 新サービスのため会員を積極的に募集している可能性あり
- セブン-イレブンやガストなど対象店でのスマホタッチ決済で最大20%還元(※)
- クレジット・デビット・ポイント払いに対応
- 毎月自由に選べる優待サービスが付帯
Oliveは比較的新しい金融サービスであるため、会員を積極的に集めている可能性が高く、審査ハードルが低めと予想されます。
キャンペーン中や銀行取引実績がある場合などは、過去に審査落ち経験のある方でも通過するケースがあるため軽度のブラックなら選択肢の一つです。
申し込み後、審査通過後に発行される「Oliveフレキシブルペイ」カードには三井住友銀行キャッシュカード、クレジットカード、デビットカードの機能が搭載されており、ポイント払いにも対応します。
専用アプリからはSBI証券口座での資産運用や保険の管理もおこなえるなど、三井住友銀行ユーザーにとっては使い勝手のよいカードです。
Oliveへの申込みはアプリ上でおこなえて、審査にとおるとリアルカードが発行されます。
カードの到着までには約1週間かかりますが、すでに三井住友銀行口座をお持ちの方であれば、最短5分でスマホタッチ決済の利用が可能です(※)。
Oliveのメリットはセブン-イレブンやローソンなどの対象のコンビニ、すき家やガストなどの対象の飲食店を利用することで、最大20%のポイント還元を受けられること。
さらに、三井住友銀行ATMと三菱UFJ銀行の店舗外ATMの手数料が無料になるのも嬉しいポイントです。
そのほか選べる特典として、次から毎月お好みのサービスを自由に選べます。
- 給与や年金の受け取り特典として200ポイントを付与
- コンビニATM手数料が1回無料になる
- Vポイントアッププログラムの還元率が+1.0%
- 銀行口座残高が10,000円以上の場合に100ポイントを付与
▼▼今ならお得なキャンペーン中!詳細はこちら▼▼
paypayカード|比較的新しく審査ハードルが低めの傾向
- 総合評価
- 口コミ件数 : 件

- 利用金額200円(税込)ごとに最大1.5%のポイント付与
- Yahoo!ショッピングなら5%付与
- 年会費永年無料
- 年会費永年無料
- 比較的新しい流通系カードで審査ハードルが低め
- ポイント還元率が通常でも1.0%と高め
- Yahoo!ショッピング利用でポイント最大5.0%還元
- PayPayアプリとの連携がお得&便利
PayPayカードは比較的審査が柔軟とされる流通系クレジットカードです。
最近できたばかりのカードなので会員を幅広く募集している可能性があり、審査ハードルはより低めと想定されます。
過去に審査落ちした経験があっても、軽度のブラックであれば通過できた事例も報告されています。
実際にPayPayカードを発行した人の口コミ
年会費が一切かからずポイントも貯まりやすいとの事だった為こちらのカードを選びました。審査もその場ですぐメールで行えてTポイントカードの機能も付いているところも魅力でした。
▼▼今ならお得なキャンペーン中!詳細はこちら▼▼
【PR】Sponsored by PayPayカード株式会社三菱UFJカード VIASOカード|収入なしの学生も作れる
- 総合評価
- 口コミ件数 : 7件

- 年会費無料!
- ポイントは自動で現金還元!手続き不要で、用途の制限や無駄がなし!
- 海外旅行傷害保険サービスが利用付帯
- 年会費永年無料
- 信販系でありながら学生・主婦の通過実績もある柔軟な審査
- 三菱UFJニコスの安心感があり、社会復帰層にも人気
- 対象の携帯電話・インターネット・ETC利用でポイント2倍
- 貯めたポイントは自動キャッシュバックで失効の恐れがない
三菱UFJカード VIASOカードは銀行系・信販系クレジットカードの中でも審査難易度が低めとされるカードです。
状況によっては審査通過の可能性があるため、軽度のブラック状態なら検討してみてもよいでしょう。
当サイトに寄せられた口コミでは実際に収入のない学生や年収200万円以下の個人事業主でも発行できていることがわかります。
実際に三菱UFJカード VIASOカードを作った人の口コミ
▼▼今ならお得なキャンペーン中!詳細はこちら▼▼
【PR】Sponsored by 三菱UFJニコス株式会社楽天カード|会員募集が積極的で審査ハードル低め
- 総合評価
- 口コミ件数 : 108件

- 年会費永年無料
- 新規入会&利用でポイントがもらえる
- 安心のセキュリティ
- 年会費永年無料
- 大型入会キャンペーンの実施が多く会員を積極的に集めている
- 流通系カードの中でも審査に柔軟で、主婦・学生・非正規の通過実績多数
- 通常の還元率が1.0%と高くポイントを貯めやすい
- 楽天市場での利用はいつでも3.0%還元
楽天カードは流通系クレジットカードのため、審査に不安がある方でも作りやすいとされています。
マネ会に寄せられた口コミでは収入のない主婦や年収200万円以下の学生・フリーターでも発行できていることがわかり、審査難易度は低めと考えられます。
また楽天カードは「新規入会で10,000ポイント付与」などの大型キャンペーンを定期開催していることでも人気のカードです。
このように積極的に会員募集をするカードは比較的審査のハードルが低めと推測されます。
審査落ち経験がある方でも、軽度のブラック状態ならチャンスがあると言えるでしょう。
実際に楽天カードを作った人の口コミ
▼▼今ならお得なキャンペーン中!詳細はこちら▼▼
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード|アメックスのプロパーより審査難易度低め
- 総合評価
- 口コミ件数 : 6件

- 初年度年会費無料
- キャッシュレス決済でお得にポイント還元
- 安心してショッピングが楽しめるオンライン・プロテクション
- 初年度年会費無料、翌年以降も条件付き無料
- セゾン系の柔軟な審査基準が適用される提携アメックス
- QUICPay利用でポイント2倍(※)
- 「アメリカン・エキスプレス・コネクト」でキャッシュバックや割引などの特典が得られる
- アメックスとセゾンカード両方の特典を活用できる
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードは「アメックス」の名前がついているため、審査が厳しいと思われがちですが、実際には発行元は信販系のクレディセゾンです。
そのため、プロパーのアメックスよりも審査基準は柔軟で、学生や主婦でも通過した例があります。
またセゾンパールアメックスはデジタルカードの発行に対応しており、審査通過後は最短5分でカード番号が発行されます。
こうしたデジタルカード発行対応カードはその他のカードに比べて審査の流れが簡略化されており、難易度が低めと考えられています。
したがって過去にクレジットカードの審査で落ちた経験がある人でも、セゾン系ならチャンスがあるという声も多く、軽度のブラック状態であれば申し込みを検討する価値があります。
年会費は初年度無料、翌年以降は1,100円(税込)かかりますが、前年に1円でも利用していれば翌年度も年会費無料で使えます。
年会費無料でアメックスを持ちたい方にもおすすめです。
実際にセゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードを作った人の口コミ
▼▼今ならお得なキャンペーン中!詳細はこちら▼▼
【PR】Sponsored by 株式会社クレディセゾンビックカメラSuicaカード|比較的審査がやさしい即日発行流通系カード
- 総合評価
- 口コミ件数 : 3件

- 前年1回のクレジット利用で年会費無料
- ビックカメラでのお買い物が基本10%ビックポイントサービス!
- ビックカメラ・コジマ・ソフマップ以外のお買い物でも、実質1%相当のポイント還元!
- 初年度年会費無料
- 流通系カードのなかでも即日発行に対応し審査難易度が低め
- ポイント還元率がいつでも1.0%、最大11.5%
- Suicaオートチャージ機能付き
- JR東日本グループのホテルやレンタカー、バス料金が割引される
ビックカメラSuicaカードは店頭で仮カードを即日発行できる流通系クレジットカードです。
流通系カードの中でも仮カードの即日発行に対応するカードは審査難易度がより低めとされており、過去に審査に落ちた経験がある人でも、軽度のブラック状態であれば通過の可能性があります。
年会費は初年度無料で翌年から524円かかりますが、前年にクレジット利用が1回でもあれば翌年度も無料になります。
実際にビックカメラSuicaカードを作った人の口コミ
▼▼今ならお得なキャンペーン中!詳細はこちら▼▼
アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード|もっとも審査難易度が低いアメックス
- 総合評価
- 口コミ件数 : 15件

- アメリカン・エキスプレスならではのご優待
- 日々のお支払いや特別なお買い物で、ポイントがムダなく貯まる
- 無料で使える空港ラウンジや、海外旅行先での24時間日本語サポート
- アメックスの中では審査難易度が低めの一般ランクカード
- 公式に年収制限なし・職業制限なしとされており、再挑戦のハードルが低い
- トラベル&プロテクションサービスが充実したステータスカード入門編
- ANAやマリオットなど提携先が多く、ポイント交換が幅広い
アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード(通称アメックスグリーン)は、ステータスカードとして知られるアメックスの一般ランクカードです。
アメックスは審査が厳しいと思われがちですが、グリーンカードは最もベーシックなカードであり、信用情報が回復していれば審査通過できたという例もあります。
軽度ブラックの回復期に挑戦する人もいます。
年会費は1,100円(税込)かかりますが、アメックスならではの特典・サービスを活用できるのが強みです。
実際にアメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードを作った人の口コミ
▼▼今ならお得なキャンペーン中!詳細はこちら▼▼
デポジット型ライフカード|過去に延滞があっても作れる可能性あり
- 保証金を預けることで信用情報に不安がある人でも発行可
- 信用実績を再構築する「リハビリ用カード」としても人気
- 公式に「延滞歴がある方にもおすすめ」と明記されている
- 旅行傷害保険・弁護士無料相談などのサービスが付帯
デポジット型ライフカードは、過去に審査落ちを経験した人向けに設計された「保証金を担保にする形式」のクレジットカードです。
独自の審査方法を採用しており、軽度のブラック状態でも審査通過できたという口コミがあります。
実際に公式サイトでは、以下のように明記されています。
過去に延滞がある方、初めてクレジットカードを作る方、
審査に不安のある方におすすめ!
「他のカードで審査に落ちた人でも作りやすい」と聞くと、機能面に不安を感じる方もいるかもしれません。
しかしデポジット型ライフカードには、旅行傷害保険や弁護士無料相談など、一般的なカードと同等以上のサービスが用意されており、安心して使える一枚です。
ただし、年会費が5,500円(税込)と、当記事で紹介しているカードの中ではやや高めである点にはご注意ください。
Nexus Card|審査が不安な方向けデポジット型カード
- 年会費永年無料
- デポジット型クレジットカードで審査のハードルが非常に低い
- 信用情報に不安がある方、債務整理明けの方でも発行実績あり
Nexus Cardは保証金を担保とすることで、信用力に不安がある人でも発行できる可能性のあるデポジット型カードです。
他社で審査に落ちた人が再挑戦するケースも増えており、「審査落ち直後でも発行された」という口コミも見られます。
公式サイトにも次のように明記されており、ブラックリスト状態や異動情報の記録がある人にとって、実質的な再スタートを支援する1枚といえるでしょう
デポジット型だから審査が不安な方、どうしてもクレジットカードが必要な方の強い味方
Nexus Cardはデポジットとして預けた金額(5万円〜200万円)がそのまま利用限度額となるため、リスクを抑えたクレジット利用が可能です。
返済履歴を積み重ねることで、将来的な信用回復にもつながります。
「審査に通らない。でもどうしてもクレジットカードが必要」という方にとって、有力な選択肢となるカードです。
クレジットカードのブラックリストとは?載る原因7つ
クレジットカードの審査に落ちる原因として多いのが、信用情報機関に金融事故情報が登録されている、いわゆる「ブラックリスト入り状態」です。
厳密には「ブラックリスト」は正式な用語ではなく、信用情報機関に「異動情報」として登録されている状態を指します。
あくまで、「ブラックリスト」というのは一般的な呼び方として定着しているに過ぎません。
当社が保有する信用情報に、ブラックリストという名のリストはありません。
保有しているのは、客観的な取引事実を表す信用情報になります。信用情報には、お支払いが遅れた場合に、その内容が事実として反映されます。
日本には、CIC・JICC・KSCの3つの信用情報機関があり、個人のクレジットやローンに関する取引情報が記録されています。
このなかで、支払いの延滞や債務整理など、金融事故とみなされる情報が登録されると「ブラックリスト入り状態」となり、カード審査に通らなくなるのが一般的です。
次に当てはまると異動情報として扱われます。
- クレジットカードやローンの支払いを61日以上、または3か月以上延滞した
- 奨学金の返済を3か月以上滞納した(日本学生支援機構など)
- 携帯電話本体の分割払いや公共料金を滞納した
- 短期間に複数枚のクレジットカードに申し込んだ(申し込みブラック)
- 自己破産・任意整理・個人再生・特定調停などの債務整理をおこなった
- クレジットカードを強制解約された(滞納や規約違反による)
- カードローンなどで代位弁済を受けた(保証会社が代わりに支払った場合)
ほかにも原因は挙げられますが、上記のような行動をするとブラックリストに載る可能性があります。
これらの情報は信用情報機関において5〜10年間記録が残るケースもあり、ブラック状態が続いている間は、クレジットカードの発行はもちろん、住宅ローンや携帯電話の分割契約も難しくなることがあります。
5chなどで「ブラックでもクレジットカードに通過した」などの噂があったりしますが、実際はそのようなケースはまずありません。
ましてや、ブラックでも必ず審査に通るような甘いクレジットカードは存在しません。
ただし、ブラックリストに入っていると思っていたけど実際は登録されていなかったというケースはあります。
また、ブラックリストに登録されていてもある一定の期間が経てばリストから削除されるので、タイミングによりブラックではなくなっていることがあります。
「ブラックリストに載っているかどうか」を確認したい場合は、自身で信用情報機関へ開示請求することでわかります。
詳しくは以下の記事で解説しているため参考にしてください。
ブラック状態・解消後でも審査に通過しやすくなるコツ6選
ブラック状態のまま、またはブラック情報が解消された後にクレジットカードの審査に通過するためには、次の6つのコツを押さえて申し込みましょう。
実際の信用情報の仕組みや審査基準に基づいた対策なので、どれか一つでも実践することで審査通過の可能性が高まります。
- 半年後、5年以降に申し込む
- クレジットカード会社を変える
- 複数のカードへ同時に申し込まない
- キャッシング枠を0円もしくは少額にして申し込む
- 固定電話の番号がある場合は必ず記載する
- 虚偽の申告をしない
それぞれのポイントについて、以下で詳しく解説します。
半年後、5年以降に申し込む
クレジットカードの審査に通過したいなら、申し込みは最低でも半年、できれば5年の経過を待ってから行いましょう。
信用情報機関(CICやJICC)には、カードの申し込み履歴が6か月間、延滞や債務整理などの「異動情報」は完済から5年間登録され続けます。
この情報が残っている間は、たとえ属性(年収や勤務先)が良くても、審査で自動的に否決されるリスクがあります。
例えば、過去に1〜2か月の延滞をしただけの軽度ブラックなら、半年程度申し込みを控えることで審査通過の可能性が上がるケースがあります。
一方、自己破産や任意整理を行った場合は、最低でも5年間は異動情報が消えないため、その期間はカード審査に通りにくい状況が続きます。
つまり、「今は申し込まない」ことが、最終的にはクレジットカードを確実に作るための一番の近道です。
半年〜5年の冷却期間を設け、信用情報がクリーンになってから再申し込みを検討しましょう。
ちなみに自身の信用情報がどのような状態になっているかは、信用情報機関へ開示請求することで確認可能です。
⇒ブラックリストの開示請求方法はこちら
クレジットカード会社を変える
過去にトラブルを起こしたカード会社への再申込みは避け、別の会社に申し込むのが賢明です。
カード会社ごとに与信ポリシーや審査基準が異なるため、同じ信用情報でも、別会社なら審査に通る可能性があります。
また、クレジットカード会社は自社で過去の利用履歴を管理しており、たとえ信用情報機関上で延滞記録が消えていても、「社内ブラック(自社記録による審査NG)」として扱われることがあります。
新たなカード会社に切り替えることで、過去のネガティブな履歴に引っ張られず、“まっさらな状態”での審査が可能になる場合もあります。
収入・支出・生活スタイルを見直しつつ、今の自分に合ったカード会社を選ぶことが、信用回復と審査通過への第一歩です。
複数のカードへ同時に申し込まない
複数のクレジットカードを同時に申し込むのは避けましょう。
信用情報機関には申込履歴が6か月間記録され、複数申込があると「資金繰りに困っている」「不正利用の可能性がある」といったネガティブな印象を持たれることがあります。
これを「申し込みブラック」と呼び、軽度ブラックにあたるため、与信に傷がない人でも審査に落ちる原因になります。
例えば、「落ちたときの保険」として3〜4枚のカードに一斉に申し込んだ人が、すべて審査落ちになった事例は少なくありません。
信用情報には「いつ」「どの会社に」申し込んだかが残るため、申し込み数が多いだけでリスクと見なされます。
したがって審査に通りやすくするためには、カードを1~2枚に絞って確実に申し込み、落ち着いて待つことが重要です。
キャッシング枠を0円もしくは少額にして申し込む
クレジットカードを申し込む際、キャッシング枠を「0円」または少額に設定することで、審査に通りやすくなる場合があります。
これは、クレジットカードのキャッシング枠が「借入枠」とみなされ、総量規制の影響を受けることがあるためです。
総量規制とは、「貸金業者からの借入は原則として年収の3分の1以内に制限する」という法律で、返済能力を超える過剰な貸付を防ぐ目的で設けられています。
総量規制とは、借りることのできる額の総額に制限を設ける、新しい規制のことです。
この新しい規制は、平成22年6月18日から実施されています。
クレジットカードによっては、キャッシング枠を希望しない(=0円で申し込む)ことで、与信リスクが下がり審査に通りやすくなるケースもあります。
信用情報に不安がある場合は、ショッピング枠のみに絞って申し込むことで、審査通過率を上げられる可能性があります。
固定電話の番号がある場合は必ず記載する
固定電話を持っている場合は、クレジットカードへの申し込み時に必ず記載しましょう。
なぜなら固定電話番号の記載は、「申し込み者が実際にその住所に居住している」ことの補強要素になり、信用の安定性や確認性が高まるため、審査上有利になる可能性があるためです。
特に勤務先や自宅の固定電話が記載されていると、カード会社側も在籍確認や本人確認が取りやすく、「審査に通しやすい対象」と判断されやすい傾向があります。
実際、金融庁の本人確認ガイドラインでも、固定電話は本人特定の補足要素として扱われています。
例えば、固定電話は通信回線(電話回線)に接続されていて、発受信履歴などを確認できる
スマホが主流の今でも、固定電話のある方は番号を積極的に記載することで、信頼性を高められるでしょう。
虚偽の申告をしない
クレジットカードの申し込み情報には、虚偽を記載しないようにしましょう。
虚偽の申告、とくに年収や勤務先などの項目で事実と異なる情報を入力すると、信用情報に不審な履歴が残るおそれがあります。
場合によっては「虚偽申告による否決」として社内記録に残ることもあり、今後の審査に大きな悪影響を与えます。
例えば、年収を実際より高く記載した人が、その後、他社でもすべて審査に落ち続けた事例があります。
CICなどの信用情報機関では複数の金融機関が情報を共有しているため、1社での虚偽申告が他の申し込みにも波及するためです。
カードの審査に通るためには、正確な情報の記載がもっとも重要な“信用の第一歩”です。
ブラック状態でも使えるクレジットカードの代替手段3選【審査なし】
今まさにブラックリストに登録されている方がクレジットカードを作ることは難しいです。そのため、いくらおすすめのクレジットカードでも審査に落ちることはありますので、ご注意ください。
しかし、前述のとおり、ブラックリストに登録されても永遠にクレジットカード作れないというわけではありません。
金融事故の種類にもよりますが、最短で5年、最長でも10年が経過すれば、金融事故の記録は信用情報から消えます。
とはいえ、クレジットカードを作るのを10年待つのは現実的ではありません。
そこで、ここからはクレジットカード以外で決済に利用できるカードを紹介します。
- デビットカード
- 家族カード
- デポジットカード・プリペイドカード
これらはクレジットカード発行時におこなわれるような審査が不要のため、超ブラックの方でも作れます。
デビットカード
ブラック状態でも確実に使えるカードを持ちたいなら、まずはデビットカードの利用を検討しましょう。
デビットカードは、利用時に即座に銀行口座から代金が引き落とされる仕組みであり、与信(信用)に基づく後払いではないため、カード発行時の審査が不要です。
そのため、信用情報に延滞や債務整理などの記録がある人でも発行できる可能性が極めて高いです。
たとえば、楽天銀行デビットカードや住信SBIネット銀行のデビットカードでは、「審査なし」「口座を持っていれば申し込める」と公式に明記されています。
デビットカードでもVisaやJCBなど国際ブランド対応で、ネットショッピングや公共料金の支払いにも問題なく使えるため、日常使いに十分対応できます。
信用情報に不安があってクレジットカードが作れない場合、まずは審査不要で発行できるデビットカードを持つことが、キャッシュレス生活の第一歩になります。
家族カードを作る
クレジットカードの審査に通らなくても、家族の協力でカードを持つことができる手段が、家族カードを発行することです。
家族カードは、クレジットカード本会員の利用枠を共有するサブカードであり、本人(申込者)に対しては原則的に審査がおこなわれないのが特徴です。
そのため、信用情報に異動情報がある人(ブラック状態)でも、家族が本会員であればカードを使える可能性があります。
たとえば三井住友カードやJCBカードでは、配偶者・親・満18歳以上の子どもを対象に家族カードの発行が可能です。
一部カードでは本会員の信用力が十分であれば、本人が過去に金融事故歴のある場合でも家族カードの発行が許可された例も報告されています。
どうしてもクレジットカードが必要な場面で、自力での審査通過が難しいときには、信頼できる家族の協力を得て家族カードを作るという方法が現実的かつ有効です。
デポジットカード・プリペイドカードを作る
信用情報に関係なくクレジットカードのように使いたいなら、デポジット型カードやプリペイドカードを発行することもも有力な選択肢です。
どちらのカードも事前にお金を預け入れて使う“前払い型”のカードであり、貸付ではないため、カード発行時に信用情報の審査が原則として不要です。
デポジット型カードはクレジットカードと同じように後払い形式で使えながら、担保金(保証金)を預けることで与信リスクを補う仕組みです。
デポジット型ライフカードやNexus Cardは過去に金融事故があった人でも発行された実績が多く、再スタート用カードとして注目されています。
また、バンドルカードやKyashなどのプリペイドカードもアプリで簡単に発行でき、Visa加盟店で使えるなど利便性が高まっています。
ブラックでも作れるカードを探す中で、デポジット型カードやプリペイドカードは審査・信用が不要で使える現実的な代替手段として非常に有用です。
ブラックでも作れる審査が甘いクレジットカードはない
「ブラックでも作れる審査が甘いクレジットカード」は、実際には存在しません。
すべてのクレジットカードは、発行前に申し込み者の信用情報をチェックし、一定の与信基準を満たしているかを審査します。
たとえ「審査が甘い」と言われているカードでも、返済遅延や債務整理などの異動情報が残っていれば、通過は難しいのが現実です。
例えば、ACマスターカードやデポジット型のライフカード(ch)などは、比較的柔軟な審査で知られていますが、それでも「審査なし」ではありません。
信用情報に軽微な傷があっても、収入や在籍確認など複数の要素を見て総合的に判断されます。
つまり、「ブラックでも審査に通る可能性があるカード」はあっても、「審査が甘いから誰でも通るカード」は存在しません。
過去に審査落ちした経験がある方は、まずは信用情報の状態を確認し、改善に努めたうえで再チャレンジすることが重要です。
ブラックでも通ったという噂のクレジットカードは本当に作れる?
信用情報がブラックの状態でも「このカードは通った」「審査なしで作れた」といった口コミや体験談が、SNSや掲示板(5chなど)で多く見られます。
しかし、それらの情報の多くは「信用情報がすでに回復していた」「審査に通った理由が他にあった」という可能性が高く、鵜呑みにするのは危険です。
ここでは、ネット上で“都市伝説”のように語られるカードの噂について、事実と考察に基づいて冷静に解説します。
アメックスはブラックでも作れる?
「アメックスならブラックでも通る」という噂はありますが、信用情報に異動情報があるうちは通過は困難と考えるのが妥当です。
アメリカン・エキスプレスは独自審査で知られていますが、CICやJICCなどの信用情報機関も参照しており、延滞や債務整理の履歴が残っていると否決される可能性が高いです。
SNSや5chには「アメックスは通った」との声もありますが、実際は異動情報が消えた“ブラック明け”のタイミングだったというケースが多いと考えられます。
また、アメックスのなかでも一般ランクカードのアメックスグリーンは申し込み条件に年収・職業の制限がなく、比較的申し込みやすいため、“通った人”が目立ちやすい側面もあります。
アメックスが審査に柔軟な側面を持つのは事実ですが、現役のブラック状態で通ることは極めて稀です。
- 総合評価
- 口コミ件数 : 15件

- アメリカン・エキスプレスならではのご優待
- 日々のお支払いや特別なお買い物で、ポイントがムダなく貯まる
- 無料で使える空港ラウンジや、海外旅行先での24時間日本語サポート
楽天カードは誰でも通るって本当?
「楽天カードは誰でも通る」は誤解です。
審査は比較的柔軟ですが、ブラック情報があると否決される可能性は十分あります。
楽天カードは流通系カードで、学生や主婦でも作れる実績があるため“通りやすいカード”というイメージが先行しがち。
しかし、信用情報に延滞や異動が残っていると、他の信販系カード同様に否決されるケースが多いです。
口コミには「楽天だけは作れた」という声もありますが、その多くは軽度の申込ブラックや、異動情報がすでに消えていたケースと考えられます。
楽天カードの審査はスピードが早いため、「通った=審査が甘い」と誤解されやすい面もあります。
楽天カードは審査基準がやさしめとはいえ、ブラックリスト状態のままでは作れるとは限らないため、過信は禁物です。
- 総合評価
- 口コミ件数 : 108件

- 年会費永年無料
- 新規入会&利用でポイントがもらえる
- 安心のセキュリティ
ACマスターカードはブラックでも審査に通る?
ACマスターカードは、信用情報に不安がある人でも比較的通過しやすいカードですが、現役のブラック状態で確実に通るわけではありません。
ACマスターカードは消費者金融のアコムが発行しており、銀行系や信販系に比べて審査の柔軟性が高いことで知られています。
独自のスコアリング審査を採用しているため、延滞や任意整理の履歴があっても、属性(収入・勤務年数・居住年数など)次第で通るケースがあります。
5chやSNSでも「ACマスターカードはブラックでも作れた」という報告は比較的多く、特に“軽度のブラック”や“債務整理から一定期間経過した人”に通過事例が集中しています。
ただし、審査は完全非公開であり、保証されるものではないため過信は禁物です。
ACマスターカードはブラックでも挑戦の余地がある数少ないカードですが、信用情報の状態や申込者の属性によって結果は分かれます。
- 総合評価
- 口コミ件数 : 9件

- Mastercard®のクレジット機能がついても、もちろん年会費無料!
- 最短即日カード発行可能!
- 毎月の利用金額から0.25%のキャッシュバックが自動で適用!
セゾンカードはブラックでも審査に通る?
セゾンカードは比較的審査が柔軟とされますが、ブラック状態のままで審査に通る可能性は低いと考えたほうが無難です。
クレディセゾンは流通系のカード会社であり、収入が少ない方や主婦層でも発行されている実績があります。
ただし、信用情報に異動情報がある状態では、他の信販系カード同様に審査落ちとなるケースが大半です。
「セゾンカードは作れた」という声はありますが、それらの多くは“完済後5年経過”などのブラック明けの申し込み例とみられます。
セゾンパール・アメックスなどの提携カードは審査枠がやや広めですが、それでも異動記録が残っている場合の通過は難しいのが実情です。
セゾンカードは審査の間口が広めではありますが、信用情報に重大な傷があるままでは基本的に通らないと見ておくべきです。
- 総合評価
- 口コミ件数 : 6件

- 初年度年会費無料
- キャッシュレス決済でお得にポイント還元
- 安心してショッピングが楽しめるオンライン・プロテクション
ライフカード(デポジット型)はブラックでも作れる?
デポジット型ライフカードは、ブラック状態の人でも申し込める数少ないクレジットカードのひとつです。
デポジット型ライフカードは保証金(デポジット)を預けることでカードが発行される仕組みのため、信用情報に異動情報があっても審査に通る可能性があります。
審査自体はありますが、与信リスクを担保でカバーできる構造上、他社に比べて通過率は高めです。
公式サイトでも「過去に延滞がある方にもおすすめ」と明記されており、ブラック明けを待たずに申し込んで通過したという口コミも多く存在します。
通常のクレカ同様の利用ができ、信用回復の第一歩として使う人が増えているのも特徴です。
信用情報に不安がある人にとって、デポジット型ライフカードは現実的かつ信頼性の高い“再チャレンジ用カード”**といえるでしょう。
モビットVISA-Wはブラックでも審査に通る?
モビットVISA-Wは、過去に信用情報に傷がある人でも申し込み事例が多いカードですが、ブラック状態のままでは必ずしも通るわけではありません。
モビットVISA-WはSMBCモビットの会員向けに発行される消費者金融系カードのため、比較的審査基準は柔軟です。
ただし、与信判断が入る以上、異動情報の有無や属性によって否決される可能性もあります。
5chやSNSでは「モビット経由ならカードが作れた」という声がありますが、モビットで借入や返済実績がある人に限られるケースが多く、信用情報に異動が残っている状態での通過は限定的です。
モビットVISA-Wは消費者金融系の中でもチャレンジしやすいカードですが、ブラック状態では“実績のある会員”の方が通過しやすい傾向にあります。
- 総合評価
- 口コミ件数 : 件

- ローンとクレカが1枚に!
- ETCもクレカも年会費永年無料!
- 買い物・ローン返済でVポイントが貯まる!
5chで「ブラックでも通った」は本当か?
5chなどの掲示板にある「ブラックなのにカード作れた」という書き込みは、信用できる情報ばかりではありません。
匿名掲示板では個人の主観的体験が多く、情報源も明確でないことから、事実と異なるケースも散見されます。
特に「ブラックでもOKだった」という書き込みは、実際には異動情報が削除済みだっただけのことも多いです。
「申し込んだら通った。まだブラック期間のはずだったのに」という書き込みに対して、信用情報開示をしていない=本当にブラック状態か不明という落とし穴があります。
CICの情報は完済から5年で自動的に削除されるため、「自分はまだブラック」と思っていても、実は消えていた可能性が十分にあります。
ネット上の情報は参考程度にし、実際にはCICやJICCから信用情報を取得し、自分の状況を把握することが何より大切です。
ネットの「通った報告」はなぜ誤解される?
「ブラックでも通った!」という体験談がSNSやブログに多い理由は、“審査基準の誤解”や“記憶の曖昧さ”による可能性が高いからです。
信用情報は本人が定期的に確認しなければ正確な状態が分からず、情報が消えていても気づかないまま「自分はまだブラック」と誤解している人も多くいます。
ブログや体験記事では、「◯◯カードはブラックでも通った」と断言する例がありますが、開示した信用情報をスクショで掲載しているような記事はほとんどありません。
つまり、“本当にブラックだったかどうか”の証拠がないまま広まっている可能性が高いのです。
「通った!」という報告を見るたびに希望を持つのは自然ですが、再現性のある情報なのか、事実に基づいているかを見極めることが大切です。
ブラックでも作れるクレジットカードに関するよくある質問
ここではブラック状態でも作れるクレジットカードに関するよくある質問に答えます。
- ブラックリストとは何ですか?信用情報機関の違いは?
- ブラックリストに載るとどうなる?
- ブラックリストの異動とは?
- ブラックリストの確認方法は?
- ブラックリストに登録される期間はどれくらい?
- ブラックとスーパーブラック(超ブラック)の違いは?
- スーパーブラックでも作れるクレジットカードは?
- クレジットカードの審査基準とは?
- ブラックリストなのにクレジットカードが作れた人はいる?
- ブラックでも作れるクレジットカードの特徴は?
- クレジットカードの審査にかかる時間はどのくらい?
- ブラックリスト入りなのはクレジットカードの審査でバレるの?
- クレジットカードの審査に落ちたら履歴は残る?
- ブラックでも作れるETCカードはある?
- デビットカードは信用情報に影響する?
- 長期延滞中でも作れるクレジットカードはある?
- 任意整理中・完済後でもクレジットカードは作れる?
- 債務整理者でも申し込めるカードは?
- 自己破産後でも作れるクレジットカードはある?
似たような疑問をお持ちの方は参考にしてください。
Q1:ブラックリストとは何ですか?信用情報機関の違いは?
「ブラックリスト」とは、信用情報機関に登録された金融事故情報の通称です。
この情報により、クレジットカードやローンの審査に影響を受ける場合があります。
信用情報機関には、CIC・JICC・全国銀行個人信用情報センターの3つがあり、それぞれが管理する情報の種類が異なります。
たとえばCICは主にクレジットカード情報、JICCは消費者金融系、全銀協は銀行の情報を扱います。
異動情報が登録されると、審査通過が難しくなる傾向があります。
どの機関にどのような情報が記録されるのか、あらかじめ把握しておきましょう。
Q2:ブラックリストの異動とは?
異動とは、信用情報に登録される重大な金融事故情報のことです。これに該当すると、信用力の評価に大きな影響を与えます。
たとえば異動情報には「長期延滞」「債務整理」「強制解約」などが含まれます。
これらは「事故情報」として一定期間記録され、カードやローンの審査時に参照される要因になります。
延滞の有無や回数によっても異動と判断される場合があるため、支払いの遅延には注意が必要です。
Q3:ブラックリストの確認方法は?
自身の信用情報は、信用情報機関に情報開示請求を行うことで確認できます。
各機関では、ウェブ申請や郵送などの方法が用意されています。
たとえばCICの「インターネット開示」では、即時に信用情報を閲覧可能です。
JICCや全銀協も、それぞれの申請方法を用意しています。
信用情報を把握することで、カード申し込みの可否や信用回復の見通しを判断しやすくなるでしょう。
機関名 | 加盟金融機関 | 開示方法(手数料・税込) |
---|---|---|
株式会社シー・アイ・シー(CIC) |
・信販会社など ・消費者金融 |
・インターネット(1,000円) ・郵送(1,000円) ・窓口(1,000円) |
日本信用情報機構(JICC) |
・消費者金融 ・保証会社 |
・スマホ(1,000円) ・郵送(1,000円) ・窓口(500円) |
全国銀行個人信用情報センター(JBA) |
・銀行 ・信用金庫 ・ろうきん |
・郵送(1,000円) |
このように信用情報機関によって加盟している金融機関が異なるので、自分に合った取り寄せ先に開示請求する必要があります。CICは最も多い信用情報を管理しているので、まずはCICから開示してみるといいでしょう。
JICCは、加盟している金融機関が最も多いという特徴があります。銀行については、メガバンクを除いた地方銀行やネット銀行が中心となっているので参考にしてみてください。
一方でJBAは、メガバンクを含む銀行が中心となって加盟しています。ですが、消費者金融や信販会社は加盟していませんのでご注意ください。
また、開示した信用情報のなかに、「異動」という文字があればブラックリストに登録されているということになるので確認してみましょう。
Q4:ブラックリストに登録される期間はどれくらい?
ブラックリストへの登録期間は、事故内容や情報機関によって異なりますが、一般的には5年が目安とされています。
たとえばクレジットカードの長期延滞でCICに異動が記録された場合、完済から5年間残ることが多いです。
JICCや全銀協でも、債務整理に関しては5〜10年記録されるケースがあります。
あらかじめ登録期間を把握し、信用回復のタイミングを見計らいましょう。
Q5:ブラックリストに載るとどうなる?
ブラックリスト状態になると、クレジットカードの新規申し込みやローン契約の審査に通りにくくなります。
場合によっては、既存のカード契約が打ち切られることもあります。
さらにスマートフォンの分割払いや住宅ローン、賃貸契約など、日常生活に関連する取引にも支障が出る可能性があります。
社会的な信用を損なう結果につながるおそれもあります。
信用情報の健全性を維持することは、生活全体の安定に直結する要素です。
Q6:ブラックとスーパーブラック(超ブラック)の違いは?
スーパーブラック(超ブラック)とは、通常のブラック状態よりもさらに重度な信用情報の傷がある状態を指す俗称です。
たとえば、通常のブラックは延滞や任意整理が中心ですが、スーパーブラックは自己破産や複数回の事故歴がある場合などを意味します。
審査通過の難易度がさらに高くなるのが特徴です。
このような状態では、金融機関からの信用が極端に低く、信用回復には長期間が必要になると考えられます。
Q7:スーパーブラックでも作れるクレジットカードは?
スーパーブラック(超ブラック)の状態ではクレジットカードを作ることができませんが、利用可能な手段は存在します。たとえば、デポジット型クレジットカードやプリペイドカード、デビットカードなどが該当します。
これらは信用情報を参照せず、保証金や事前チャージによって利用できる仕組みです。
審査が不要、または比較的緩やかであるため、スーパーブラック(超ブラック)の方にとって現実的な選択肢といえるでしょう。
信用回復の足がかりとして、こうしたカードの活用を検討してみる価値があります。
Q8:クレジットカードの審査基準とは?
クレジットカードの審査では、申込者の年収、雇用形態、居住年数、信用情報などを総合的に評価します。
延滞歴や債務整理があると不利になることもありますが、収入や勤務年数といった属性が良好であれば、通過するケースも存在します。
カード会社ごとに審査基準には違いがあるため、自身の状況に合ったカードを選ぶことがポイントになります。
Q9:ブラックリストなのにクレジットカードが作れた人はいるの?
一定数は存在しますが、その多くは「ブラックがすでに解消されていた」か「デポジット型など信用情報を参照しないカードだった」と考えられます。
信用情報を確認せずに「ブラック状態で作れた」と語る人もいますが、情報がすでに削除されていた可能性もあるため、うのみにするのは避けましょう。
正確な状況を知るには、自身の信用情報を開示し、内容を把握することが欠かせません。
Q10:ブラックでも作れるクレジットカードの特徴は?
ブラックでも申し込みやすいカードには、以下のような特徴が見られます。
- 審査が柔軟(消費者金融系・流通系カードなど)
- デポジット型で保証金を預けて発行可能
- 信用情報を使わないプリペイド・デビット型カード
こうした特徴を持つカードを選べば、ブラック状態でも発行される可能性が高まります。
Q11:クレジットカードの審査にかかる時間はどのくらい?
クレジットカードの審査期間はカード会社によって異なりますが、最短で即日、通常は数営業日以内に結果が通知されます。
オンラインで申し込むと、30分以内に結果が出る場合もあり、デジタルカード発行に対応するクレジットカードの場合は最短10秒〜5分で審査結果がわかります。
一方、在籍確認や追加資料の提出が必要になると、審査が数日かかることもあります。
事前に申し込み先の公式情報を確認しておくと安心です。
Q12:ブラックリスト入りなのはクレジットカードの審査でバレるの?
はい、バレます。
審査では信用情報機関を通じて情報が照会されるため、ブラックリスト状態にあることは基本的に判明します。
異動情報が残っていれば、審査通過は困難になると見てよいでしょう。
不安がある方は、申し込む前に自身の信用情報を取得して状況を把握しておくのが賢明です。
Q13:クレジットカードの審査に落ちたら履歴は残る?
はい。申し込みの履歴は「照会記録」として信用情報機関に6ヶ月間保存されます。
この記録は他の金融機関にも共有されるため、短期間に複数の申し込みをおこなうと「申し込みブラック」と判断されるおそれがあります。
ただし、審査に落ちたという事実そのものは記録されないため、過度に心配する必要はありません。
Q14:長期延滞中でも作れるクレジットカードはある?
長期延滞中にクレジットカードを作るのは非常に難しいですが、一部の代替手段を使えばカード機能のあるサービスを利用できます。
信用情報機関に「延滞」の記録がある状態では、ほとんどのクレジットカード審査に通ることはできません。特に3ヶ月以上の長期延滞は「異動情報」として記録され、信用評価が大幅に低下します。
このような状況ではデビットカードやプリペイドカード、またはデポジット型クレジットカードの利用が現実的な選択肢です。
保証金を預けるデポジット型であれば、信用情報の影響を最小限に抑えて発行できるケースもあります。
長期延滞中に一般的なクレジットカードを作るのは難しいものの、別のカードサービスをうまく使うことで、日常的な支払いには対応できます。
Q15:任意整理中・完済後でもクレジットカードは作れる?
任意整理中にクレジットカードを作るのは基本的に難しいですが、完済後であれば一定期間経過後に発行できた事例もあります。
任意整理を行うと、その情報は信用情報機関に「異動情報」として5年間登録されます。
この期間中は、金融機関からの信用が著しく低くなり、クレジットカードの審査通過は困難です。
ただし、完済後に登録期間が経過すれば、情報は自動的に削除され、再チャレンジの可能性が生まれます。
実際に、完済後5年経過したタイミングでデポジット型カードを利用して再びクレヒスを積み、通常のクレジットカードに通過したケースも確認されています。
また、審査が比較的柔軟とされる流通系や消費者金融系カードも、属性次第では可能性があります。
任意整理中は厳しいですが、完済後5年を目安にチャンスはあります。
その際は申し込み前に信用情報を開示し、異動情報が削除されているか確認するのが確実です。
Q16:債務整理者でも申し込めるカードは?
債務整理者でも申し込みやすいカードとして、デポジット型や一部の柔軟な審査基準を持つカードが存在します。
債務整理を行うと、信用情報機関に異動情報が5〜10年登録されます。
この期間中は通常のクレジットカードの審査に通ることが困難ですが、発行条件を工夫したカードであれば審査に通過する可能性が残ります。
たとえば、デポジット型ライフカードは「債務整理後でも発行された」という口コミも多く、保証金を預けることでカードを持つことが可能です。
また、ACマスターカードのように独自審査を導入しているカードも候補になります。
債務整理中や直後は通常のカード審査は厳しいですが、デポジット型や独自審査カードを選ぶことで、再スタートの手段が見つかるかもしれません。
Q17:自己破産後でも作れるクレジットカードはある?
自己破産後でも、一定の条件を満たせばクレジットカードを作成できる可能性があります。
ただし、申し込み前に信用情報の状況を確認し、適切なカードを選ぶことが重要です。
自己破産の情報は、信用情報機関に約5〜10年間登録されます。
この期間中は多くのクレジットカードの審査に通るのが難しいですが、デポジット型クレジットカードなど、審査基準が異なるカードであれば、発行される可能性があります。
例えば、Nexus Cardはデポジット型クレジットカードであり、保証金を預けることで利用可能枠が設定されます。
この仕組みにより、信用情報に不安がある方でも申し込みやすいとされています。また、デポジット型ライフカードも同様の仕様で、自己破産後の方にも選ばれています。
審査ブラックでも作れるクレジットカードまとめ
ブラックでも必ず作れるクレジットカードというのは存在しません。
1度ブラックリストに登録されたら、異動情報が消えるのを待つだけではなく再度安定した収入を得る必要があるのです。
自分でブラックかどうか確認する方法や、ブラックではないけど審査にとおるか不安な方におすすめのクレジットカードもご紹介しましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
経済学部卒業。学生時代にライター業を開始し、大学卒業後はフリーライターとして活動。当メディア「マネ会」でのクレジットカードに関する記事はもちろん、株式投資・節約・電子マネーなどのお金に関する記事を、女性ならではの目線で多数執筆中。クレジットカードは楽天カード・イオンカードセレクト・エポスゴールドカードを保有している。キャッシュレス決済はQUICPayとPayPayを愛用しており、ポイントを貯めることとクーポンを使うことが大好き。