海外旅行保険とクレジットカードの付帯保険は併用できる?
海外旅行でケガや病気など、万一の際に頼りとなる海外旅行保険。実は、保険会社で加入する一般の海外旅行保険と、クレジットカードに付帯する海外旅行保険は併用することができるって知っていますか?
一般の海外旅行保険とクレジットカードの付帯保険は、併用することにより、補償をより充実することができ、より安心して海外旅行を満喫することができます。
今回は、一般の海外旅行保険とクレジットカードの付帯保険の併用について解説します。複数のクレジットカードを併用するケースもふくめ、メリットとデメリット、おすすめカードを紹介します。
一般の海外旅行保険とクレジットカードの付帯保険は併用できる
海外旅行に行く際には、海外旅行保険への加入が欠かせません。日本では、国民皆保険制度により、全国どこの医療機関でも受診することができます。しかし、海外では日本の制度は適用できません。
そこで、海外へ行く場合には、海外旅行保険に加入することとなります。保険に加入する方法は大きく2種類あり、ひとつが保険会社が提供する一般の海外旅行保険、そして、もうひとつがクレジットカードに付帯する保険です。
一般の海外旅行保険とクレジットカードの付帯保険は、併用することができます。それは、双方の補償額を合算することができるためです。したがって、双方に加入することで、補償金額を手厚くすることもできます。
複数のクレジットカードを併用することもできる
もし、海外旅行保険が付帯するクレジットカードを複数持っている方なら、それぞれの補償額を合算することも可能です。
「クレジットカードの保険だけでは、少し不安だな…」と思う場合、複数のカードによる併用もおすすめします。カードを組み合わせることで、一般の海外旅行保険並みの充実した補償が実現できます。
また、年会費無料のクレジットカードに付帯している海外旅行保険も、問題なく合算することが可能です。今あるクレジットカードに年会費無料カードを併用することで、余計なコストをかけずに補償額を手厚くすることができます。
金額を合算することができる補償項目と併用の事例
保険を併用する場合、合算することのできる補償項目をおさえておくことが重要となります。補償項目により、合算可否が異なってくるためです。
そこで、ここからは合算可能な補償項目を解説します。また、併用の事例をみることで、併用がどのようなかたちとなるか、具体的に理解していきましょう。
合算可能な補償項目
合算可能な補償項目は、一般の海外旅行保険とクレジットカードを併用する場合と、複数のクレジットカードを併用する場合で違いがあります。
まず、一般の海外旅行保険とクレジットカードを併用する場合、下記の内容で合算可能です。
補償項目 | 合算可否 | 補償内容 |
---|---|---|
死亡保険金 | 〇 | 双方の金額を合算して補償される |
後遺障害 | ||
そのほかの費用(治療費用や賠償責任など) | 〇 |
・合算した金額を上限として、実際の損害額を按分して補償される ・1回の事故について限度額がある場合、その金額が上限となる |
一方、複数のクレジットカードを併用する場合、合算できる補償項目は下記のようになります。
補償項目 | 合算可否 | 補償内容 |
---|---|---|
死亡保険金 | × | 最も高い補償額を上限とし、各保険会社で按分して補償される |
後遺障害 | ||
そのほかの費用(治療費用や賠償責任など) | 〇 |
・合算した金額を限度とし、実際の損害額を按分して補償される ・1回の事故について限度額がある場合、その金額が上限となる |
このように、一般の海外旅行保険とクレジットカード付帯保険ではすべての補償項目で合算することが可能ですが、クレジットカードの付帯保険同士の場合、死亡保険金および後遺障害に対する補償は合算できません。
一般の海外旅行保険とクレジットカードの併用例
それでは、実際に一般の海外旅行保険とクレジットカードを併用した場合の、具体的な合算事例を見てみましょう。
一般の海外旅行保険は、ハワイ7日間で3,000円弱の保険料となる保険を、クレジットカードにはエポスカードを採用しています。
補償項目 | 一般保険 | エポスカード | 合算額 |
---|---|---|---|
傷害死亡/後遺障害 | 1,000万円 | 500万円 | 1,500万円 |
疾病死亡 | 1,000万円 | なし | 1,000万円 |
傷害治療費用 | 1,000万円 | 200万円 | 1,200万円 |
疾病治療費用 | 1,000万円 | 270万円 | 1,270万円 |
賠償責任 | 1億円 | 2,000万円 | 1億2,000万円 |
救援者費用 | 1,000万円 | 100万円 | 1,100万円 |
携行品損害 | 30万円 | 20万円 | 50万円 |
上表のように、一般の海外旅行保険とクレジットカードは、補償額が合算して補償されます。また、一般保険には疾病死亡、つまり病気による死亡補償がつく点が特徴的です。
ただし、一般の海外旅行保険は、海外旅行に行くたびに保険料の支払いが必要です。その分、年会費無料でそれ以外の支払いが発生しないエポスカードに比べ、補償金額が手厚くなっています。
複数のクレジットカードの併用例
次に、複数のクレジットカードを併用する場合の事例をみてみましょう。
今回は、アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス・グリーン)にエポスカードを併用した事例を紹介します。
補償項目 | アメリカン・エキスプレス・カード | エポスカード | 合算額 |
---|---|---|---|
傷害死亡/後遺障害 | 5,000万円 | 500万円 | 5,000万円 |
疾病死亡 | なし | なし | なし |
傷害治療費用 | 100万円 | 200万円 | 300万円 |
疾病治療費用 | 100万円 | 270万円 | 370万円 |
賠償責任 | 3,000万円 | 2,000万円 | 5,000万円 |
救援者費用 | 200万円 | 100万円 | 300万円 |
携行品損害 | 30万円 | 20万円 | 50万円 |
最高5,000万円の傷害死亡/後遺障害の補償や、各種の海外サービスを誇るアメリカン・エキスプレス・カードですが、治療費用が傷害・疾病ともに100万円であることが弱点です。
このように、クレジットカードに付帯する海外旅行保険も、複数併用することで、安心して海外旅行をできる内容にすることができます。
海外旅行保険を併用するメリットとデメリット
ここでは、一般の海外旅行保険とクレジットカードを併用するメリットとデメリットを解説します。
それぞれの長所・短所を知って、自分に適した組み合わせを選択してください。
一般の海外旅行保険とカードを併用するメリット
一般の海外旅行保険とクレジットカードを併用するメリットは、下記のような内容となります。
- 補償金額を上乗せすることができる
- 疾病死亡の補償が受けられる
- 一般の海外旅行保険は、保険内容や期間を自由に選ぶことができる
一般の海外旅行保険とクレジットカードを併用すると、さきほどお伝えしたように補償金額を上乗せすることが可能です。そして、疾病死亡はクレジットカードに付帯する海外旅行保険にない特長となっています。
また、保険会社が提供する海外旅行保険は、パッケージされたプランのほか、自分が必要とする補償を選んでトッピングすることもできます。補償の自由度の高さは、一般の海外旅行保険の大きなメリットです。
さらに、一般の海外旅行保険は当日でも加入できます。空港カウンターやスマホからのWeb申込みにより、補償を手厚くしたいときにすぐに対応できる利点があります。
専門家からのコメント
クレジットカードに付帯している保険の補償額は、保険会社が提供している海外旅行保険の保障額よりも低く設定されていることも多いことから、「保険の保険」と考えておくべきです。
また、最近の海外旅行保険には、インターネットで申し込むことで、店頭販売商品価格より最大55%割引になるものや、1日刻みで保険料の支払いができるもの、さらには、持病がある方向けの海外旅行保険もあります。
海外旅行の前に自分の体の状況なども踏まえて複数社を検討してみましょう。
一般の海外旅行保険とカードを併用するデメリット
一方で、一般の海外旅行保険とクレジットカードを併用することには、下記のようなデメリットがあります。
- 一般保険は、旅行の都度契約し、保険料を支払う必要がある
- 高額補償が無駄となるケースがある
一般の海外旅行保険を併用する最大のデメリットは、海外旅行をするたびに保険に加入する必要があることです。加入の際にはもちろん保険料を支払う必要があるため、海外旅行にかかる費用はふくらんでしまいます。
また、手厚い補償が魅力の一般保険ですが、高額補償が無駄となってしまうケースがあることもデメリットです。前述のとおり、治療費用は300万円以内に収まることも多いため、支払った保険料に見合わないこともあります。
一般保険との併用は、海外へ長期間滞在する方におすすめです。クレジットカードの保険適用期間は、90日間が一般的ですが、一般保険は滞在期間に合わせて適用期間を選択できます。
長期間滞在すればするほど、疾病するリスクは増加します。疾病死亡補償を受けられるメリットは、長期になるほど恩恵が増していきます。
また、治療費用が高額となる国への旅行にも適しています。たとえば、アメリカなどは治療費用が高額となることも予想されるため、一般の海外旅行保険を併用しておくと安心です。
専門家からのコメント
国内で加入している生命保険については、海外にいる際には適用されないと思っている方が多いです。
しかし、生命保険や医療保険などの約款を見ると、海外でも対応可能という商品が多くあります。
保険会社によっては保険の保障範囲がかなり広く設定されているケースもありますので、今一度、ご自身が加入している生命保険(特に医療保険)について、海外でも対応可能なものなのか。そしてその保障範囲について確認しておきましょう。
複数のクレジットカードを併用するメリットとデメリット
ここからは、複数のクレジットカードを併用するメリットとデメリットを解説します。
一般の海外旅行保険の併用と違った強みや弱さがあるため、自分が必要とする補償内容と比較検討しながら選択してください。
複数のクレジットカードを併用するメリット
複数のクレジットカードを併用するメリットは、下記のような内容となっています。
- 補償金額を上乗せすることができる
- 旅行のたびに加入する必要がなく、旅行費用を抑えられる
- カードごとの特典が増える
複数のクレジットカードを併用する場合も、一般の海外旅行保険と併用する場合と同様に、補償金額が上乗せできることは前述のとおりです。
最大のメリットは、クレジットカードの付帯保険は旅行ごとに加入する必要がないことです。日本に帰国するたびにリセットされるため、何度でも利用することができ、保険料を抑えることができます。
また、クレジットカードにはカードごとに魅力的な特典があることもメリットです。カードの枚数を増やすごとに、手荷物無料配送サービスや海外店舗での割引優待など、利用できる特典が増えていきます。
複数のクレジットカードを併用するデメリット
複数のクレジットカードを併用するデメリットは、下記のようになっています。
- カード発行には審査があり、発行まで時間がかかる場合がある
- 枚数が多くなると、管理が難しくなってしまう
複数のクレジットカード付帯保険を併用しようとする場合、カード発行までの期間に注意することが必要です。カード発行には審査があるため、場合によっては海外旅行出発に間に合わないこともあるでしょう。
また、カード枚数が多くなると、カード利用金額の管理が難しくなるデメリットがあります。支払いのたびに違うカードを利用していると、旅行費用の総額の把握が難しくなってしまうかもしれません。
短期の旅行をする方や数多く海外へ旅行したい方におすすめ!
複数のカード併用は、比較的短めの旅行や、数多く海外へ旅行する方におすすめです。カードであれば旅行のたびに保険料を支払う必要がなく、旅行にかかる費用を安くすることができます。
とくにアジア圏は、医療費がそれほど高くならない地域も多く、カードに付帯する保険で十分にまかなうことが可能です。カードの枚数が増えることで利用できる特典も増え、より便利に旅行を楽しむことができます。
ちなみに、旅行の直前に補償額を上乗せしたい場合には、発行期間が短いカードもあります。複数枚となり管理が難しくなるデメリットも、旅行期間に使用するカードを限定することで、対応可能です。
海外旅行保険の併用を考慮したときにおすすめのクレジットカード
最後に、併用を考慮した場合のおすすめのクレジットカードを紹介します。
それぞれのカードには、それぞれの魅力があります。特長をよくつかんで、ご自身の旅行計画にあったカードをお選びください。
カードを選ぶときは「自動付帯」と「発行期間」がポイント
カードを選ぶ際には、2つのポイントがあります。
- 自動付帯か、利用付帯か
- 発行期間はどれくらいか
まず、保険が適用される条件を確認しましょう。カードには、自動付帯と利用付帯の2つの適用条件があります。
自動付帯は、カードを持っているだけで保険が適用される一方、利用付帯は、旅行代金を当該カードで支払うことが必要です。とくに複数のカードを併用する際には、利用付帯カードは1枚におさえておくとよいでしょう。
次に、カード発行まで期間がどれくらいかかるか確認します。通常、カードが発行されて手元に届くまで1~2週間が必要です。早めの申込みをするか、即日発行可能なカードを選んでください。
エポスカード
- 全国10,000店舗の優待つき!
- 入会金・年会費永年無料
- 海外旅行傷害保険は最高500万円
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% |
発行スピード | 店頭申込で最短30分発行・オンライン入会で1週間程度 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
エポスカードは、補償額の上乗せに最適なカードです。入会金・年会費無料のため費用がかかりません。最短即日発行が可能で、海外旅行直前であっても、申込みして審査がスムーズに通ればすぐに手に入れることができます。
また、海外への旅行でもっとも重視したい補償が、傷害・疾病治療費用。旅行中のトラブルではケガや病気にかかることが多いため、手厚くしておきたい部分です。
エポスカードは、年会費無料であるにもかかわらず、傷害治療費用として200万円、疾病治療費用として270万円の充実した補償が受けられます。適用条件が自動付帯であることも魅力です。
もし、旅行直前に補償を手厚くしたい場合には、エポスカードを検討してみてはいかがでしょうか。
海外旅行の際は、本当に助かりました。
アプリへの反映がとても速く、現地で確認することができ、レート表示など分かりやすかったので、次回の海外旅行の際にも必ずエポスカードを使いたいと思いました。
キャンセル分が、相殺ではなく、きちんと返金されていたので助かりました。
実際にエポスカードを利用して海外へ旅行した方からも、エポスカードは好評です。海外ではカード決済が主流の地域も多く、エポスカードの利便性の高さは魅力的なものとなっています。
アメリカン・エキスプレス・カード
- アメリカン・エキスプレスならではのご優待
- 日々のお支払いや特別なお買い物で、ポイントがムダなく貯まる
- 無料で使える空港ラウンジや、海外旅行先での24時間日本語サポート
年会費初年度 | 13,200円(税込) |
---|---|
年会費2年目〜 | 13,200円(税込) |
ポイント還元率 | 0.333%~0.4% |
発行スピード | 約2~3週間 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス・グリーン)の最大の魅力は、家族特約がつくことです。
家族特約とは、カード本会員だけでなく、本会員の家族まで保険の対象となる特約のことを指しています。アメリカン・エキスプレス・カードであれば、自分以外の家族のために、別に保険に加入する必要がありません。
また、費用をアメリカン・エキスプレス・カードで支払えば、子どもだけで渡航する海外への留学や旅行へも保険が適用できます。結婚し、子どものできた方にとくにおすすめのカードです。
注意点は、利用付帯であること。適用条件に旅行費用の支払いが必要であることは覚えておいてください。また、発行まで1~3週間ほどかかるため、早めの準備が必要です。
私は年会費以上の価値を感じます。
特に、飛行機での旅行が好きな人は、ラウンジも無料で使えることが多いですし、同伴の人もひとりは無料なので、カップルでの旅行でもリラックスして待ち時間を過ごせたり、海外旅行保険も充実しているので万一何かあった時にも安心だなと感じます。
アメリカン・エキスプレス・カードで海外へ旅行した方には、空港ラウンジを無料で利用できるなど、アメックスならではの特典がよろこばれています。
dカード GOLD
- 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,100円(税込)ごとに金額の10%ポイント還元
- ケータイ補償3年間で最大10万円
- 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
年会費初年度 | 11,000円(税込) |
---|---|
年会費2年目〜 | 11,000円(税込) |
ポイント還元率 | 1〜10.5% |
発行スピード | 2週間 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
ドコモ利用者に利点が多いと評判の「dカード」。その上位カードである「dカード GOLD」は、海外旅行保険が非常に充実している隠れたおすすめカードです。
傷害死亡は自動付帯で5,000万円、利用付帯で5,000万円、合計1億円という補償額。傷害・疾病治療費用がどちらも300万円補償され、賠償費用は最高5,000万円、どちらも自動付帯という手厚い補償が魅力的です。
また、乗り継ぎ遅延による宿泊や食事の費用などを補償してくれる海外航空院遅延費用特約も付帯しており、同クラスのカードの追随を許しません。家族特約が付帯するところも、評価すべき点です。
注意点は、基本的に申込みから発行まで1~3週間かかってしまうことです。ゴールドカードだけに、審査などの状況によると時間を要するため、旅行に利用したい場合には、余裕をもって作成しましょう。
旅行保険も魅力的です。
国内には旅行傷害保険、航空便遅延費用特約などがあります。
海外旅行でも旅行先での治療費など多くの事がカバーされています。
上記の男性のように、海外だけでなく、国内旅行も含め、dカード GOLDは大きな評価を得ています。
海外に行くときなどは、お金がどれだけ必要になるかわからないですが、現金をたくさん渡すのは安全ではないため、クレジットカードの方が安心できる。
海外ではマスターカードとして利用できるので、とくにヨーロッパでは便利だったようです。
旅行保険も付いているので、海外によく行く場合は非常に便利に利用できます。
海外では、100円のジュースを購入する場合でもカード決済が一般的な地域もあるほどです。カード決済ができ、旅行保険も充実しているdカード GOLDは、さまざまなシーンで活躍してくれます。
まとめ
海外で安心して旅行を楽しむためには、海外旅行保険への加入が欠かせません。保険会社が提供する一般の海外旅行保険とクレジットカード付帯の保険の2つの加入方法があり、双方を併用することができます。
カード保険の適用期間は一般的に90日間であるため、長期間旅行する際には、一般保険との併用がおすすめです。一方、カードは帰国するごとにリセットされるため、短期旅行や数多く旅行へいく方に適しています。
それぞれメリットとデメリットがあるため、自分が旅行する内容と比較検討して、もっとも適した併用をし、安全な海外の旅を楽しんでください。
- 保険会社が提供する一般の海外旅行保険とクレジットカード付帯保険は併用できる
- 複数のカード保険を併用することもできる
- メリットとデメリットを比較し、最適な併用方法を選択する
専門家からの一言
保険会社が提供している海外旅行保険、そしてクレジットカードの付帯保険。どちらもメリット、そしてデメリットが存在します。
しかし、上手に組み合わせることにより、有意義に活用できることも事実です。
クレジットカードの付帯保険はカードのランクによっても異なることから、一度自分のクレジットカードの付帯保険はどのようになっているのか。そしてその付帯内容が「自動付帯」なのか「利用付帯」なのかをきちんと把握しておくことも大切です。
2006年11月 卓越した専門性が求められる世界共通水準のFP資格であるCFP認定を受けると同時に、国家資格であるファイナンシャル・プランニング技能士1級を取得。2017年10月 独立。主に個人を相手にお金に関する相談及び提案設計業務を行う。個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン住宅購入のアドバイス)、企業向け相談(補助金、助成金の申請アドバイス・各種申請業務代行)の他、資産運用など上記内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行う傍ら、執筆・監修業も手掛ける。
食品や雑貨商品などを扱うライター・編集を経て、マネ会を担当。クレジットカードのポイント還元や特典だけでなく、各カード会社の戦略やマーケティングにも興味あり。普段使っているクレジットカードはJALカードで、実家への帰省の際には、貯めたマイルを特典航空券に交換している。ヤフオクやヤフーショッピングで買い物をする際には、ヤフーカードも使用。体を動かすことが好きで、定期的にジムで筋トレ。機会あれば、山へハイキングに出かけ、帰りの温泉を楽しむ。