楽天プレミアムカードに切り替えるべき?メリット・年会費・特典を紹介! PR

楽天プレミアムカードに切り替えるべき?メリット・年会費・特典を紹介!

楽天プレミアムカードは、楽天カードの上位のゴールドカードです。

高いポイント還元率、海外のラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」などさまざまなメリットがあります。

楽天プレミアムカードは、楽天市場でのお買い物が多い方、海外への出張や旅行する頻度が高い方にも人気のカードです。

しかし、楽天カードをご利用されている方のなかには、楽天カード楽天プレミアムカードからわざわざ切り替えるべきかとお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、どんな方に楽天プレミアムカードがおすすめなのか?また、年会費のもとを取るにはどんな使い方をすればいいのか?を徹底解説します。

楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードの詳細
おすすめポイント
  • 楽天市場でお買い物をするとポイント3倍!!
  • 国内・海外旅行保険は最大5000万円!
  • VIP空港ラウンジ プライオリティパスへの無料登録可能
年会費初年度 11,000円(税込)
年会費2年目〜 11,000円(税込)
ポイント還元率 1%~5%
発行スピード 約一週間
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
  • American Express®
  • JCB
電子マネー
  • 楽天Edy(エディ)
  • QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社
目 次 更新日:
  1. 楽天プレミアムカードの基本情報
    1. 楽天プレミアムカードの利用限度額
    2. 楽天プレミアムカードの家族カード
    3. 楽天プレミアムカードならETCカードの年会費無料
  2. 楽天プレミアムカードの申込みと審査
    1. 楽天プレミアムカードの申込み対象
    2. 楽天プレミアムカードの申込みの流れと発行までの期間
  3. 楽天プレミアムカードと楽天カード・楽天ゴールドカードを比較
    1. 海外によく行くなら楽天プレミアムカード
    2. ポイントだけを考えた場合の損益分岐点
  4. 楽天プレミアムカードはプライオリティ・パスが無料で空港ラウンジに強い
    1. 楽天プレミアムカードはプライオリティ・パスが無料!
    2. 楽天プレミアムカードで使える国内空港ラウンジ
  5. 楽天プレミアムカードの各種付帯保険
    1. 楽天プレミアムカードの海外旅行傷害保険
    2. 楽天プレミアムカードの国内旅行傷害保険
    3. 楽天プレミアムカードの動産総合保険
  6. 楽天プレミアムカードの選べる3つのコース
    1. 楽天市場コース
    2. トラベルコース
    3. エンタメコース
    4. 楽天プレミアムのコース選択方法
  7. 楽天プレミアムカードのポイントプログラム
    1. 楽天市場での利用ならポイント5倍
    2. お誕生月ならさらにポイント+1倍
    3. 楽天ポイントは実質有効期限なし
  8. 楽天プレミアムカード会員は楽天プレミアムが1年間無料
    1. 楽天プレミアムの3つの特典
    2. すでに楽天プレミアム会員なら年会費分のポイントバック
    3. 無料期間中に楽天プレミアムカードを解約した場合
    4. 無料期間経過後も自動更新はされないから安心
  9. まだある!楽天プレミアムカードのサービス・特典
    1. 楽天プレミアムカードならビジネスカードが発行できる
    2. 各国際ブランドのゴールドカード会員向けサービスが受けられる
    3. 楽天プレミアムカードトラベルデスク
    4. ハワイ・ホノルルの楽天カードラウンジ
    5. 新規申し込みなら楽天Edy500円分がついてくる
    6. 楽天プレミアムカードはセキュリテイ対策も万全
  10. 楽天プレミアムカードの解約・ダウングレード
  11. 楽天プレミアムカードのまとめ

楽天プレミアムカードの基本情報

楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードの詳細
おすすめポイント
  • 楽天市場でお買い物をするとポイント3倍!!
  • 国内・海外旅行保険は最大5000万円!
  • VIP空港ラウンジ プライオリティパスへの無料登録可能
年会費初年度 11,000円(税込)
年会費2年目〜 11,000円(税込)
ポイント還元率 1%~5%
発行スピード 約一週間
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
  • American Express®
  • JCB
電子マネー
  • 楽天Edy(エディ)
  • QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

楽天プレミアムカードは楽天カードの上位カード、楽天ゴールドカードのさらに上位のステータスカードです。「プレミアムカード」という名称ですが、位置づけとしては券面のカラーどおりゴールドカードとなります。

年会費は11,000円(税込)で、発行手数料は無料です。初年度、2年目以降も年会費は変わりません。

まずは楽天プレミアムカードの基本情報を確認しましょう。

楽天プレミアムカードの利用限度額

楽天プレミアムカードの利用限度額は最高300万円です。ただし、こちらはあくまで最高の金額ですので、この範囲内で個別に利用限度額が設定されます。

一般的に、ゴールドカードの利用限度額のボリュームゾーンは200万~300万円程度です。楽天プレミアムカードはゴールドカードとして十分な利用枠が設定されていると言えます。

ゴールドカードの利用限度額については、以下の記事も参考にしてください。

ゴールドカードごとの利用限度額の違いを比較!平均や実際の口コミも紹介

楽天プレミアムカードの家族カード

楽天プレミアムカードに入会すると、家族カードを発行することもできます。家族カードの年会費は1枚につき550円(税込)で、会員カード1枚につき2枚まで申し込みできます。

家族カードにはクレジットカードとしての機能だけでなく、最高2,000万円の海外旅行傷害保険、家族の利用分もポイントを貯められるなどのメリットがあります。

550円(税込)という格安の年会費で優待を受けることができるのは魅力的ですね。

家族カードの発行を希望する場合は、本会員の楽天プレミアムカードが届いてから、会員用ページの「楽天e-NAVI」から申込みをします。

家族カード概要
年会費 550円(税込)/枚
発行可能枚数 2枚
国際ブランド 本会員と同じ
引き落とし口座 本会員と同じ
機能 ・クレジットカード
・楽天Edy
申込み方法 楽天e-NAVI
空港ラウンジ利用
旅行保険
対象外のサービス ・ETCカード
・プライオリティ・パス

楽天プレミアムカードならETCカードの年会費無料

楽天ETCカードは通常であれば年会費が550円(税込)かかりますが、楽天プレミアムカード会員なら永年無料で利用できます。

楽天ETCカードは100円利用ごとに1ポイント楽天ポイントが付与されます。ETCマイレージサービスに登録すれば、楽天のポイントだけでなくETCマイレージポイントも貯まります。

楽天ETCカード概要
券面
サービス 時間帯割引、企画割引、ETCマイレージサービス
年会費 無料(通常550円(税込))
貯まるポイント 楽天ポイント

楽天ETCカードの詳細については以下の記事をご覧ください。

楽天カードのETCカードは年会費無料で使える!その他メリット・デメリットや申込方法も紹介

楽天プレミアムカードの申込みと審査

楽天カードは審査に通りやすいクレジットカードとして有名ですが、楽天プレミアムカードの審査はどうなのでしょうか。以下では、楽天プレミアムカードの申込み、審査について解説します。

楽天プレミアムカードの申込み対象

楽天プレミアムカードを申し込めるのは、20歳以上で安定収入のある方です。

この条件だけを見ると、特に審査が難関という感じはしません。実際に、お勤めをしていない主婦の方でも楽天カードの利用実績が良好なら発行できたというケースもあるようです。

楽天プレミアムカードは、楽天カードと同様に比較的作りやすいカードと言われています。

楽天プレミアムカードは学生でも申し込める?

楽天プレミアムカードの申込み条件には職業の指定がありませんので、学生でも申し込むことができます。学生でも20歳以上で安定収入があると判断されれば、審査に通る可能性があります。

また、楽天カードには「楽天カードアカデミー」という学生専用のカードが用意されており、こちらは楽天ブックスでのポイントが3倍になったり、楽天トラベルの高速バス予約でポイントが2倍になったりといった特典が用意されています。

参考書や教科書など本の購入したり帰省時に高速バスを使ったりする際にポイントが多く貯まるようになっているので、学生に向けた特典が多いクレジットカードになっています。

楽天カードは学生におすすめ?作り方や3つのメリットを徹底解説!

楽天カードの利用実績によってはインビテーションが来ることも

楽天プレミアムカードは自ら申し込むこともできますが、楽天カードや楽天ゴールドカードのユーザーにはインビテーションが届くことがあります。

インビテーションからの申し込みでも別途審査はありますが、インビテーションが来るということは、楽天が定める一定の基準はクリアできていると考えられます。

もし楽天プレミアムカードの審査に不安があるという方は、まずは楽天カード楽天ゴールドカードから始めて、利用実績を積んでいくのもいいかもしれません。

楽天プレミアムカードの審査基準は甘い?厳しい?審査の流れや落ちないためのポイントも解説

楽天プレミアムカードの申込みの流れと発行までの期間

楽天プレミアムカードには、店頭や郵送ではなくウェブから申込めます。

まだ楽天会員に登録していない方は、まず楽天会員に新規登録をします。楽天会員とは、楽天市場、楽天ブックスなど楽天が提供する各サービスで使える共通のIDです。楽天会員になることで楽天ポイントを貯めたり、会員ランクに応じた特典を受けることができます。

既に楽天の会員になっている場合は会員ページから、楽天カードを持っている方は楽天e-NAVIから申し込むことができます。

発行からカード本体が届くまでは、最短1週間程度です。

楽天プレミアムカードと楽天カード・楽天ゴールドカードを比較

楽天カード株式会社が発行するゴールドカードには、楽天プレミアムカードだけでなく、楽天ゴールドカードもあります。

また現在、楽天カードを利用している方のなかで、楽天プレミアムカードに切り替えようか悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

そこで、楽天カード楽天ゴールドカード楽天プレミアムカードの違いをまとめました。ぜひご覧ください。

カード名 楽天カード 楽天ゴールドカード 楽天プレミアムカード
年会費 無料 2,200円(税込) 11,000円(税込)
通常ポイント還元率 1% 1% 1%
楽天市場のポイント還元率 3% 3% 5%
ポイントアップ特典 - - 選べる3つのコース
お誕生月サービス
利用限度額 最高100万円 最高200万円 最高300万円
国内空港ラウンジ × 年間2回無料 無制限で利用可
プライオリティ・パス × × 無料
海外旅行傷害保険 最高2,000万円 最高2,000万円 最高5,000万円
国内旅行傷害保険 × × 最高5,000万円
ショッピング保険 × × 最高300万円
ビジネスカード × × ×

楽天カード

楽天カードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1~3%
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

楽天ゴールドカード

楽天ゴールドカードの詳細
年会費 : 2,200円(税込)
ポイント還元率 : 1〜3%
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカードの詳細
年会費 : 11,000円(税込)
ポイント還元率 : 1%~5%
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

このように、楽天カードや楽天ゴールドカードが年会費が比較的低いですが、楽天プレミアムカードと比べると、付帯保険や特典などに大きな違いがあることがわかります。

では、どのような方に楽天プレミアムカードがおすすめなのか以下で説明します。

海外によく行くなら楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカードと他の2種のカードの大きな違いは、付帯保険プライオリティ・パスの有無にあります。

楽天プレミアムカード会員になると、フライトの待ち時間をゆったりと過ごせる海外空港ラウンジサービス「プライオリティ・パス」のプレステージ会員権(通常年会費は429USドル)が付与されます。

金額を日本円に換算(レート約135円)すると、プレステージ会員は、約58,000円の年会費となります。入会費11,000円(税込)でこれだけの大きな特典があるのは嬉しいですね。

このように、お仕事や旅行で海外によく行く方や、他に付帯保険の充実したクレジットカードを持っていない方には、楽天プレミアムカードがおすすめです。

ポイントだけを考えた場合の損益分岐点

一方、ポイント還元率の点では通常1%と3種で同じです。

しかし、楽天市場でのお買い物時のポイント還元率は、楽天プレミアムが5%なのに対して、その他の2種のカードは3%とやや低く設定されています。

また、楽天プレミアムカードには「選べる3つのコース」と「お誕生月サービス」というポイントアップの特典があります。

詳細は後述しますが、選べる3つのコースの「楽天市場コース」を選択した場合、火曜日・木曜日に楽天市場で買物をすると、ポイントは1倍(1%)加算されます。

また、誕生月は「お誕生月サービス」で、楽天市場の利用分に1倍(1%)加算されます。

楽天カードと楽天プレミアムカードの年会費の差は11,000円(税込)です。
年会費分は、プレミアムカードで楽天市場で火・木曜の1%加算デーに絞って370,000円以上のお買い物をすればもとが取れる計算です。

楽天カードの場合
・ 370,000円×3%=11,100ポイント
楽天プレミアムカードの場合
・ 370,000円×6%=22,200ポイント

また、楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードの年会費の差額は8,800円(税込)です。先程と同じく火・木曜に絞って、880,000円以上のお買い物をすれば、年会費分のもとが取れる計算です。

楽天ゴールドカードの場合
・ 880,000円×5%=44,000ポイント
楽天プレミアムカードの場合
・ 880,000円×6%=52,800ポイント

これは年間の利用額なので、1か月分に換算するとそこまで高額ではありません。

楽天市場を利用する頻度が高い方
や、ご家族で生活用品などは楽天ですることが多いという方は、楽天プレミアムカード検討してみてはいかがでしょうか。

楽天プレミアムカードはプライオリティ・パスが無料で空港ラウンジに強い

楽天プレミアムカードで利用できる空港ラウンジは「カードラウンジ」「航空会社の上級ラウンジ」の2種類あります。

特に、航空会社の上級ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」の会員権が付帯している点が注目ポイントです。

以下では、楽天プレミアムカードで利用できる空港ラウンジについて解説します。

楽天プレミアムカードはプライオリティ・パスが無料!

一部の空港には、航空会社の上級会員やビジネスクラス以上の搭乗者のためのラウンジが存在します。楽天プレミアムカードなら、この上級ラウンジを利用するための「プライオリティ・パス」に無料で申込みができます。

一般的にプライオリティ・パスはプラチナ以上のランクのカードの特典です。しかし、楽天プレミアムカードは年会費11,000円(税込)と控えめのゴールドカードにも関わらず、プライオリティ・パスの会員権が付帯しています。

プライオリティ・パスには以下の3種のプランがあります。

楽天プレミアムカードに付帯するのは、最上位の「プレステージ」の会員権です。本来ならば年会費としてUS$429(約58,000円)が必要なところが無料となるため、これだけでも楽天プレミアムカードの年会費のもとが取れてしまいます。

プライオリティ・パスの年会費と利用料
プラン 年会費 利用料 同伴者利用料
スタンダード US$99 US$32 US$32
スタンダード・プラス US$299 ・10回まで無料
・11回〜US$32
US$32
プレステージ US$429 無料 US$32

プライオリティ・パスが使えるラウンジは世界600都市1300か所以上海外旅行によく行く方、空港での待ち時間を優雅に過ごしたい方には必須のサービスです。

楽天プレミアムカードの家族カードにはプライオリティ・パスはない

プライオリティ・パスの会員権は、本人会員カードにのみ付帯しています。家族カード会員は申し込むことができません。

同伴のご家族も一緒にラウンジを利用したい場合は、利用料を支払う必要があるため注意しましょう。

プライオリティ・パスの申込み方法

プライオリティ・パスは楽天プレミアムカードとは別に申込みが必要です。申込みは楽天カード会員専用のオンラインサービス、「楽天e-NAVI」からおこないます。

手続き後、登録住所宛に簡易書留でプライオリティ・パス会員カードが届きます。到着までには2週間程度かかるため、余裕を持って申込むようにしましょう。

楽天プレミアムカードで使える国内空港ラウンジ

楽天プレミアムカードの会員になると、いわゆるゴールドカードラウンジも利用できます。

ゴールドカードラウンジでは、ゆったり座れるソファやソフトドリンクなどが用意されています。空港でのちょっとした待ち時間を過ごすのにはぴったりです。

ゴールドカードラウンジを利用する際は、楽天プレミアムカードと当日の航空券、または半券を提示してください。

楽天プレミアムカードで入場できるゴールドカードラウンジ
北海道 新千歳空港
・スーパーラウンジ
・ロイヤルラウンジ
函館空港
国内線ビジネスラウンジ
東北 青森空港
エアポートラウンジ
秋田空港
ラウンジロイヤルスカイ
仙台国際空港
ビジネスラウンジ
北陸 新潟空港
エアリウムラウンジ
富山空港 らいちょう
小松空港 スカイラウンジ白山
中部 中部国際空港セントレア ・プレミアムラウンジセントレア
・第2プレミアムラウンジセントレア
富士山静岡空港 YOUR LOUNGE
関東
成田空港(第1旅客ターミナル)
・IASS EXECUTIVE LOUNGE 1
・ビジネス&トラベルサポートセンター
(TEIラウンジ)
成田空港(第2旅客ターミナル)
・IASS EXECUTIVE LOUNGE 2
・TEIラウンジ
羽田空港 国内線ターミナル
(第1旅客ターミナル)
・POWER LOUNGE SOUTH
・POWER LOUNGE NORTH
・POWER LOUNGE CENTRAL
羽田空港 国内線ターミナル
(第2旅客ターミナル)
・POWER LOUNGE NORTH
・エアポートラウンジ(南)
・POWER LOUNGE CENTRAL
近畿
関西国際空港
・六甲
・アネックス六甲
・金剛
・NODOKA
伊丹空港 ラウンジオーサカ
神戸空港 ラウンジ神戸
中国 岡山空港 ラウンジマスカット
広島空港 ビジネスラウンジ「もみじ」
米子鬼太郎空港
ラウンジDAISEN
山口宇部空港 ラウンジきらら
四国
高松空港
ラウンジ讃岐(さぬき)
松山空港
・ビジネスラウンジ
・スカイラウンジ
徳島阿波おどり空港
ヴォルティス
九州 福岡空港
・ラウンジTIME/ノース
・ラウンジTIME/サウス
・ラウンジTIMEインターナショナル
北九州空港
ラウンジひまわり
大分空港 ラウンジくにさき
長崎空港 ビジネスラウンジ「アザレア」
阿蘇くまもと空港 ラウンジ「ASO」
鹿児島空港 スカイラウンジ菜の花
沖縄 那覇空港 ラウンジ華(hana)
海外
ハワイ/ダニエル・K・イノウエ国際空港
(国際線ターミナル)
IASS HAWAII LOUNGE
楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードの詳細
おすすめポイント
  • 楽天市場でお買い物をするとポイント3倍!!
  • 国内・海外旅行保険は最大5000万円!
  • VIP空港ラウンジ プライオリティパスへの無料登録可能
年会費初年度 11,000円(税込)
年会費2年目〜 11,000円(税込)
ポイント還元率 1%~5%
発行スピード 約一週間
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
  • American Express®
  • JCB
電子マネー
  • 楽天Edy(エディ)
  • QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

楽天プレミアムカードの各種付帯保険

楽天プレミアムカードには海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、動産総合保険が付帯しています。

次項よりそれぞれの保険の詳細について解説します。

楽天プレミアムカードの海外旅行傷害保険

楽天プレミアムカードには、海外旅行中の事故等によって被害を受けた場合に保険金が支払われる海外旅行傷害保険が自動付帯しています。

カードで旅行代金や交通費などを支払っていないと保証が受けられない利用付帯タイプと違い、楽天プレミアムカードなら持っているだけで補償が受けられます。

海外旅行傷害保険概要
補償内容 保険金額
傷害による死亡・後遺障害 最高5,000万円(内利用付帯分1,000万円)
傷害治療費用 300万円
疾病治療費用 300万円
賠償責任 3,000万円
携行品損害 合計50万円(1組あたり10万円まで/免責金額3,000円)(内利用付帯20万円)
救援者費用 200万円

楽天プレミアムカードの国内旅行傷害保険

また、楽天プレミアムカードには国内旅行傷害保険も自動付帯しています。

楽天プレミアムカードで決済をしたかどうかに関わらず、公共交通機関に乗車、搭乗中の事故、宿泊施設での火災、爆破事故、宿泊を伴うパッケージツアー中の事故での損害が補償されます。

国内旅行傷害保険は家族カードにも付帯しているので、ご家族が旅行に行かれる際も安心です。

国内旅行傷害保険概要
補償内容 保障金額
傷害による死亡・後遺障害 最高5,000万円
傷害による入院 日額5,000円

楽天プレミアムカードの動産総合保険

楽天プレミアムカードで購入した商品が購入日から90日以内に偶然の事故で被害を受けた場合、年間300万円までの補償が受けられます。

補償の対象となるのは1個1万円以上の商品で、コンタクトレンズや自動車など対象外となる商品があります。1回の事故につき3,000円までは自己負担金となります。

対象は破損や盗難、火災などに事故となり、置き忘れや紛失は対象となりません。また、保険金の請求には商品の売上票が必要になりますので、クレジット決済時の売上票は捨てずに保管する習慣をつけましょう。

楽天プレミアムカードの選べる3つのコース

楽天プレミアムカードには3つのコースが用意されていています。それぞれに受けられる特典の内容が異なり、ユーザー自身がライフスタイルに合わせてコースを選ぶことができます。

選べる3つのコース
  • 楽天市場コース
  • トラベルコース
  • エンタメコース

楽天市場コース

楽天市場コースの特典は至ってシンプル。毎週火曜日、木曜日をプレミアムカードデーとし、楽天市場でのお買物ポイントが1倍(1%)加算されます。

楽天プレミアムカードを使って楽天市場で決済をする場合、通常であればポイントは5倍になりますが、楽天市場コースのプレミアムカードデーなら6倍ということになります。

楽天市場でよくお買物をするという方には楽天市場コースがおすすめです。

楽天市場コースなら…
  • 火、木曜日はポイント5倍→6倍に!

トラベルコース

楽天プレミアムカードのトラベルコースは、旅行が好きな方出張が多い方におすすめです。

トラベルコースには以下の3つの特典が用意されています。

トラベルコースなら…
  • 楽天トラベルでポイント2倍→3倍に!
  • 手荷物宅配無料サービスあり!

楽天トラベルでポイントが1倍加算

楽天プレミアムカードのトラベルコースなら、オンライン旅行予約サイト「楽天トラベル」を利用する際の楽天ポイントが1倍加算されます。

通常、楽天トラベル利用で付与されるポイントは1倍(1%)、楽天プレミアムカードの特典で1倍が加算されます。さらにトラベルコースを選択することで1倍が加算され、合計3倍となります。

例えば楽天トラベルで2万円分の宿泊予約をした場合は以下の計算となります。

  • 楽天トラベル通常利用分:200ポイント
  • 楽天プレミアムカードの特典:200ポイント
  • トラベルコースの特典:200ポイント

このように還元率は3%合計で600ポイント獲得できます。

手荷物無料宅配サービス

年に2回まで自宅〜空港間の手荷物宅配が無料になるクーポンが発行されます。利用できる空港は成田国際空港羽田空港国際線関西国際空港中部国際空港となっています。

クーポンの発行には、カード受取後に「楽天e-NAVI」からの手続きが必要です。

エンタメコース

エンタメコース読書やドラマ、テレビなどがお好きな方におすすめのコースです。エンタメコースでは、楽天プレミアムカードで楽天ブックスRakuten TVの決済をすると、ポイントが1倍加算になります。

エンタメコースなら…
  • 楽天ブックスでポイント1倍加算!
  • 楽天TVでポイント1倍加算!

楽天プレミアムのコース選択方法

楽天プレミアムカードのコースは、楽天プレミアムカードをお申込みの際に選択できます。

お申込み時に選択をしなかった場合も、楽天プレミアムカードの到着後に楽天e-NAVIから手続きができます。

初回のコース選択は、入会月の翌月末日の21時59分が締め切りです。締め切りまでに選択をしなかった場合は、自動的に楽天市場コースが適用となります。

途中でコースを選び直すことも可能ですが、コースを登録した月を含め6ヶ月間は変更することができませんのでご注意ください。

楽天プレミアムカードのポイントプログラム

楽天カードで支払いをすると、100円ごとに楽天ポイントが1ポイント貯まります。ポイント還元率は1%です。

貯まったポイントはネットショッピングサイトの楽天市場はもちろん、コンビニやドラッグストアなどの街のお店でも現金代わりに使えます。

以上が楽天カードのポイントの基本ですが、楽天プレミアムカードなら、さらにポイント付与率を高められます。

次項より、楽天プレミアムカードのお得なポイント制度について紹介します。

楽天市場での利用ならポイント5倍

通常楽天市場では、購入金額の1%の楽天ポイントが付与されます。この支払に楽天カードを利用すると、ポイントが2倍分加算されます。さらに楽天プレミアムカードの特典として、ポイントが2倍分加算されます。

楽天市場で楽天プレミアムカードを使った場合
条件 ポイント
通常購入分 ポイント1倍(1%)
楽天カード利用 プラス2倍
楽天プレミアムカード利用 プラス2倍
合計 ポイント5倍

楽天グループの利用でポイントは最大14倍に

楽天市場では簡単な条件を達成することで、さらにポイント倍率をアップさせることができます。すべての条件を達成すれば、ポイントは最大14倍になります。

ポイントアップの条件は以下のとおりです。

条件 ポイント
楽天モバイルで対象サービスを契約
+1倍
楽天モバイルキャリア決済で月に2,000円以上お支払い
+0.5倍
楽天ひかりで対象サービスをご契約
+1倍
楽天プレミアムカードを利用して楽天市場でお買い物
+2
楽天カードの引き落とし口座に楽天銀行を指定 +0.5
楽天トラベルで対象サービスを5,000円以上/月 契約し期間内に利用
+1倍
楽天アプリでお買い物
+0.5
楽天ブックスで1注文1,000円以上/月 お買い物 +0.5
楽天ビューティー1回3,000円以上/月ご利用
+0.5

これらのほかにも、Rakuten Fashionアプリ、楽天ウォレット、楽天証券投資信託などの利用により最大で14倍のポイントを獲得できます。

なかでも楽天市場アプリからの買物は、無料の楽天市場アプリをダウンロードしてそこから買物をすればいいだけなので、すぐに始められてお得です。

なお、0と5がつく日お買物マラソン楽天スーパーSALEなど、シーズンや日にち限定のポイントアップキャンペーンもあります。楽天市場でのお買物前には、キャンペーン情報を確認してみてください。

お誕生月ならさらにポイント+1倍

お誕生月に楽天市場・楽天ブックスで楽天プレミアムカードを利用すると、ポイントが+1倍となります。

お誕生日の月にまとめて大きなお買い物をすると、よりお得に利用できるのでおすすめです。

楽天ポイントは実質有効期限なし

通常の楽天ポイントの有効期限は、最後にポイントを獲得した月を含めて1年間とされています。

たとえば、最後にポイントを獲得した日が2019年の3月だとすると、3月を含めて1年間、2020年の2月末まではポイントが有効ということになります。

ここで着目すべきは「最後にポイントを獲得した日」という点です。楽天プレミアムカードを使えばポイントが付与されるので、通常ポイントの有効期限はどんどん更新されます。

ただし、ポイントアップで貰えるポイントはほとんどが期間限定ポイントで、個別に有効期限が定められています。

各ポイントの有効期限は、楽天PointClubのトップページから確認できます。

楽天ポイントをお得に貯めるコツについては、以下の記事を参考にどうぞ。

楽天ポイントの貯め方10選!賢く貯めるコツ、お得な使い方、カード発行方法も徹底解説

楽天プレミアムカード会員は楽天プレミアムが1年間無料

楽天プレミアム」とは、楽天グループの有料会員プログラムです。「楽天プレミアムカード」と名前が似ていますが、まったく別のサービスです。

楽天プレミアムは通常年会費3,900円(税込)ですが、楽天プレミアムカード、楽天ブラックカードの会員なら、1年間は無料で利用することができます。

以下では、楽天プレミアムの特典の内容、1年経過後の取扱いや更新、解約について解説します。

楽天プレミアムの3つの特典

まずは楽天プレミアムの特典には、「送料分ポイント還元」「楽天グループ優待」「会員限定クーポン」などの特典があります。

特典① 楽天市場の送料分をポイント還元

楽天市場でかかった送料が期間限定ポイントとして還元されます。また、元々送料無料の商品なら、ポイントが2倍になります。

送料分ポイント還元特典の条件
  • 1回の買物で付与される特典は500ポイントまで
  • 2,000円(税込)以上の商品が対象
  • 対象となるショップが決められている
  • 特典の利用は月に10回まで

この条件を考慮すると、既に楽天で買うものが決まっているという方で、かつそのショップが対象店舗であればお得に活用できそうです。

対象店舗の商品には「プレミアム」のマークがついています。また、楽天市場の検索条件の「プレミアム・学割対象」にチェックを入れて検索をすると、対象店舗を探すことができます。

特典② 楽天グループのポイント優待

楽天プレミアム会員は、楽天グループのポイント優待を受けることができます。対象となるのは楽天トラベル、楽天ブックス、楽天TVです。

楽天トラベルでは、1回の予約合計金額が3万円(税込)以上、大人2名以上の利用でポイントが1倍加算されます。

楽天ブックスでは、1回の注文で合計金額4,000円(税込)以上を購入した場合にポイントが1倍加算されます。

特典③ 楽天プレミアム会員限定クーポン

楽天プレミアム会員限定の割引クーポンが用意されています。こちらは会員になると、専用のクーポンページから確認できるようになります。

すでに楽天プレミアム会員なら年会費分のポイントバック

楽天プレミアムカードに新規入会する方がもともと楽天プレミアムの会員だったとしたら、1年間プレミアム年会費無料の恩恵を受けられないのでちょっと損した気分になりますよね。

しかし、その場合は楽天プレミアムの年会費3,900円分のポイントが進呈されることになっています。このポイントは期間限定ではなく、通常ポイントです。

無料期間中に楽天プレミアムカードを解約した場合

無料期間中に楽天プレミアムカードを解約したら、楽天プレミアムの扱いはどうなるのでしょうか。

こちらはやはり継続することができず、楽天プレミアムカード解約月の翌月上旬までに、楽天プレミアムも解約となります。

無料期間経過後も自動更新はされないから安心

楽天プレミアムは、1年間無料特典の期間が終了しても、自動更新はされません。楽天プレミアムを継続したい場合は、更新日までに更新手続きが必要です。

楽天プレミアムの設定は、会員ページから確認しておきましょう。

まだある!楽天プレミアムカードのサービス・特典

楽天プレミアムカードならビジネスカードが発行できる

楽天ビジネスカード
楽天ビジネスカード
おすすめポイント
  • 楽天ETCカードが複数枚発行可能
  • 楽天市場の商品がポイント最大5倍
  • VISAビジネスオファー利用可能
年会費初年度 2,200円(税込)
年会費2年目〜 2,200円(税込)
ポイント還元率 1 〜 3%
発行スピード 10営業日程度
国際ブランド
  • Visa
電子マネー
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険

楽天ビジネスカードは会社経営者、個人事業主向けのビジネスカードです。この楽天ビジネスカードは、単体で発行することはできません。楽天プレミアムカードのユーザーのみ、追加で発行することができます。

楽天ビジネスカードは年会費2,200円(税込)と格安ながら、イント還元率は1%と高く、ETCカードも複数枚発行できます。

個人用の支払いとビジネスの支払いを分けることにより、経費の処理も格段に楽になります。経営者の方ならぜひ楽天プレミアムカードとともに、楽天ビジネスカードを検討してみてください。

楽天ビジネスカードについての詳細は以下の記事を参考にどうぞ。

楽天ビジネスカードのメリットとデメリットは?申込みや審査の流れも徹底解説

各国際ブランドのゴールドカード会員向けサービスが受けられる

楽天プレミアムカードの特典は楽天が用意したものだけでなく、各国際ブランドのゴールドカード会員向けのものもあります。

以下が各ブランドの特典の一例です。

VISAの特典
  • 空港手荷物宅配の割引
  • 国際線クローク15%オフ
  • 海外Wi-Fiレンタル10~13%オフ
MasterCardの特典(Taste of Premium)
  • Booking.comで最大10%キャッシュバック
  • 国際線手荷物無料宅配
  • 国内高級ホテル・高級旅館予約サービス
  • ゴルフ場の予約優待
  • 海外Wi-Fiルーター15%オフ
American Expressの特典
  • Expedia(エクスペディア)でホテル予約8%オフ
  • GILTの新規登録で5,000円割引券進呈
  • ラグジュアリーレストランの優待

楽天プレミアムカードトラベルデスク

ニューヨーク、パリ、ローマ、上海など世界38の現地デスクが設置され、快適な旅をサポートしてくれます。

パスポートやカードの紛失、病気などの緊急時の対応はもちろん、観光情報の案内やレストランの予約など、コンシェルジュのようなサービスも提供しています。

ハワイ・ホノルルの楽天カードラウンジ

観光情報などは自分で調べるから、ラウンジのお世話になることはないかな…と思うかもしれませんが、ラウンジでは荷物預かりや傘の貸出しなど、意外に便利なサービスが提供されています。手荷物一時預かりや、トイレが完備されているのも嬉しいところです。

ラウンジサービス
  • 当日中の荷物預かり
  • 洗浄付きトイレ完備
  • マッサージチェア
  • 傘の貸出し
  • PC、プリンター
  • Wi-Fi
  • 飲み物のサービス
  • カードの盗難、紛失の相談

また、お子様連れの方向けのサービスも用意されています。

お子様連れ向けサービス
  • 授乳室
  • ベビーカーの貸出し
  • キッズスペース

ベビーカーは連続7日間まで貸出可能です。ただし数に限りがあり、予約はできないので日によっては借りられないこともあるかもしれません。

ラウンジを利用する際には楽天カードの提示が必要になりますので、ハワイに行く際には忘れずに楽天プレミアムカードを持っていきましょう。

楽天カードラウンジ
住所 アラモアナセンター エヴァウィング 3階
1450 Ala Moana Blvd., Honolulu, HI 96814
営業時間 10:00-18:00 ※最終受付 17:45
電話番号 808-400-9742

新規申し込みなら楽天Edy500円分がついてくる

楽天プレミアムカードを新規で申し込む際にEdy機能付帯を希望すると、Edy500円分がチャージされた状態のカードが届きます。

楽天Edyは楽天が提供するプリペイド型電子マネーで、コンビニやスーパーなど100万か所以上の加盟店で支払いに使うことができます。

楽天Edyの詳細については以下の記事をどうぞ。

楽天Edyが使える店を紹介!最大1.5%のポイントが貯まるチャージ方法や使い方も解説

楽天プレミアムカードはセキュリテイ対策も万全

楽天プレミアムカードは不正利用による被害を防止するため、さまざまなセキュリティ対策を用意しています。

例えばカード利用お知らせメールは、楽天カードを利用した際にその取引内容をメールで送付するサービスです。利用情報が店舗から楽天カードに届いてから、最短2日後にメールが送信されます。

さらに、オプションサービスの「速報版」なら、カード利用の最短翌日にメールが届き、不正利用の早期発覚に役立ちます。

本人認証サービスは、ネットショッピングの際に「本人認証パスワード」を追加入力することで、クレジットカードの不正利用を防ぐサービスです。楽天e-NAVIから登録することにより、より安全にネットショッピングを楽しむことができるようになります。

楽天プレミアムカードの解約・ダウングレード

もし楽天プレミアムカードを解約したい場合は、楽天プレミアムカードの裏面に記載されている専用のコールセンターに連絡してください。

楽天プレミアムカードを解約すると、貯まっていた楽天ポイントは消えてしまうのか気になりますよね。こちらは楽天会員であれば、継続して利用できます。再度楽天カードを申し込む場合にも、同一楽天IDを使うことで楽天ポイントを引き継ぐことができます。

もし一度楽天カードに切り替えたとしても、楽天プレミアムカードから楽天ゴールドカード、通常の楽天カードにダウングレードすることも可能です。この場合も、カード裏面に記載されているコールセンターから手続きをしてください。

楽天プレミアムカードのまとめ

楽天プレミアムカードは手頃な年会費でプライオリティ・パスが利用できるという点が最大の魅力。プライオリティ・パスを格安で手に入れたいなら作らない手はありません。

また、手厚い海外旅行傷害保険も付帯しているため、旅行好きな方には特におすすめのクレジットカードです。

一方で、海外には一切行かない、楽天市場でお得にお買い物ができればいいという方なら年会費格安の楽天ゴールドカードという選択肢もあります。

この記事を参考に、あなたのライフスタイルに合った楽天カードを見つけてください。

楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードの詳細
おすすめポイント
  • 楽天市場でお買い物をするとポイント3倍!!
  • 国内・海外旅行保険は最大5000万円!
  • VIP空港ラウンジ プライオリティパスへの無料登録可能
年会費初年度 11,000円(税込)
年会費2年目〜 11,000円(税込)
ポイント還元率 1%~5%
発行スピード 約一週間
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
  • American Express®
  • JCB
電子マネー
  • 楽天Edy(エディ)
  • QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険
【PR】Sponsored by 楽天カード株式会社

法律事務所、金融機関などを経て編集者に転身。マネ会ではライターとしてクレジットカードの記事を担当しています。愛用クレカは楽天カード。

…続きを読む

関連記事