山本(信)のプロフィール・執筆記事一覧
山本(信)のプロフィール

マネ会編集部
山本(信)
やまもと
食品や雑貨商品などを扱うライター・編集を経て、マネ会を担当。クレジットカードのポイント還元や特典だけでなく、各カード会社の戦略やマーケティングにも興味あり。普段使っているクレジットカードはJALカードで、実家への帰省の際には、貯めたマイルを特典航空券に交換している。ヤフオクやヤフーショッピングで買い物をする際には、ヤフーカードも使用。体を動かすことが好きで、定期的にジムで筋トレ。機会あれば、山へハイキングに出かけ、帰りの温泉を楽しむ。
山本(信)の執筆した記事一覧

海外旅行先でクレジットカードを利用する際に、「サイン」するときの注意点を解説しています。海外であっても、サインは日本同様に署名し、必ずカード裏面のサインパネル(署名欄)と一致させることが必要です。あわせて、海外での支払いで覚えておきたいことも解説しているため、海外旅行前の人は、ぜひ参考にしてください。
2021年05月27日
| クレジットカード

クレジットカードは保証人なしで発行できます。未成年や専業主婦の方でも発行できますが、支払い義務はすべて自分が負わなければなりません。逆に自分が誰かから保証人を依頼された場合は、引き受けるべきかどうかをしっかりと考えたうえで返事をする必要があるでしょう。
2021年05月27日
| クレジットカード

マイルは、航空券、他社のポイントプログラム、クーポン券などと交換が可能ですが、交換先によって1マイルの価値が異なります。この記事では、1マイルの価値っていくらなの?という疑問を解決するために、交換先ごとのマイルの価値を紹介しています。マイルの最もお得な交換先も紹介しているので、マイルの価値を知りたい人は参考にしてください。
2021年05月26日
| クレジットカード

スーパーやコンビニでの買い物をもっとお得にしたいと思っていませんか?日々の買い物をお得にするなら、「流通系クレジットカード」がおすすめです。流通系クレジットカードは基本年会費無料で、ポイントや割引の特典が満載!コストパフォーマンスが抜群で、お得に買い物ができます。本記事では、流通系クレジットカードの特長から、おすすめのカード7選を中心にわかりやすく解説しています。
2021年05月19日
| クレジットカード

福利厚生サービスを導入するかどうかは企業によって対応が異なります。そのため、自分のニーズに合っていない福利厚生サービスを導入している、あるいは福利厚生サービスに積極的でない企業というのも少なくありません。個人事業主やフリーランスといった働き方の変化もあり個人が加入できる福利厚生サービスが増えています。そこで今回は株式会社ベネフィット・ワンの黒塚 篤志さんにお話を伺います。
2021年04月27日
| 節約

クレジットカードの審査では、複数の信用情報機関へと照会することが一般的ですが、なかにはCICのみ照会するカードも存在します。本記事では、審査でCICのみ照会するカードを紹介し、信用情報が共有される仕組みを解説しています。
2021年04月15日
| クレジットカード

佐賀市で生活する魅力について、生活・グルメ・子育て・仕事の4つの視点から紹介しています。佐賀市は、豊かな自然と暮らしやすい都市機能の「ちょうどよい環境」にある街です。移住支援金や空き家バンク制度、子どもの医療費助成制度など、移住や生活に関するさまざまな行政サポートが充実しています。地方への移住に興味のある方は、ぜひご一読ください。
2021年03月26日
| 節約

事故や盗難の被害など、トラブルに見舞われたときには、弁護士が必要となることもあります。弁護士は頼りとなる存在ですが、費用がかかってしまうことが難点です。このとき、クレジットカードの弁護士特約に加入しておくと、弁護士費用を大幅に軽減することができます。本記事ではクレジットカードの弁護士特約を詳しく解説しているため、弁護士が必要となるリスクに備えたい人は、ぜひご覧ください。
2021年03月19日
| クレジットカード

有料道路で使用するETCカードには5つの種類があります。それぞれに割引制度や年会費も異なるため、用途に合ったカードを選ぶ必要があります。また、ETCカードを利用するための車載器もバージョンアップしています。ETCカードと車載器を適切に選べば、割引や特典も受けられるためお得な利用が可能になります。この記事ではETCカードの種類と車載器の解説とおすすめのクレジットカードの紹介をしています。
2021年03月19日
| クレジットカード

JCBは、ハワイ旅行でお得に使える特典が満載のカードです。このページでは、7大特典としてJCBのハワイでのサービスを詳しくまとめています。ハワイ旅行でおすすめのJCBカードも紹介していますので、ハワイ旅行を検討中の人は、ぜひご覧になってください。
2021年03月19日
| クレジットカード

追手門学院大学が提供する独自のメディアサイト「OTEMON VIEW(オウテモンビュー)」の魅力を紹介しています。「OTEMON VIEW」では社会問題やIT、身近なテーマといった、旬のニュースについて、追手門学院大学の教員らが専門的な立場から分析しています。より深い知識を、わかりやすいインタビュー形式で執筆されています。興味のある方は、ぜひ一度ご覧ください。
2021年03月16日
| 仕事

THE給与は、2019年3月14日のワールドビジネスサテライトにも取り上げられた、まったく新しい給料前払いシステムです。従来の給料前払いシステムのデメリットが解消され、従業員側と企業側の双方にメリットがある注目のシステムになっています。この記事では、THE給与について、株式会社 照栄の創業者である岡野 照彦さんに伺ったお話をまとめてありますので、ぜひ参考にしてください。
2021年03月11日
| お金

結婚したらクレジットカードで名義変更が必要なのかを検証しています。そのまま使い続けたときのデメリットなども解説。また結婚した際におすすめのクレジットカードもご紹介します。
2021年02月24日
| クレジットカード

「楽天カードの明細ってどうやって見るの?」そんな楽天カードの明細のふとした疑問から、明細の仕組み、困ったときのQ&Aまでまとめて解説しています。楽天カードの明細の確認方法や支払いまでのサイクルなど徹底解説していますので、楽天カードの明細でお困りのかたはぜひご覧ください。
2021年02月20日
| クレジットカード

VIASOカードは三菱UFJニコスが発行するクレジットカード。入会費も年会費も無料ですが、海外旅行傷害保険やショッピング保険もついている便利でお得なカードです。手に入れるためには審査を通らなければなりません。VIASOカードの審査基準は比較的厳しくはないですが、審査に通らなかった人もいるようです。この記事ではVIASOカードが欲しい人のために、審査に落ちないようにする対策を説明しています。
2021年02月17日
| クレジットカード

WAONは主にイオングループのお店で使える電子マネー。基本的な仕組み、チャージの方法から意外としられていないポイントの貯め方などをご紹介。また、WAONカードなしでWAONを使う方法についても解説していきます。
2021年02月15日
| クレジットカード

楽天カードに関する内容を問い合わせしたいと感じたことはありませんか?楽天カードへの問い合わせは、内容と一致する問い合わせ方法があります。また、会員であれば「楽天e-VAVI」で解決できるケースも多くあります。この記事では、楽天カードの問い合わせに関することや電話での問い合わせをしたほうがよいケースなどを紹介していますので参考にしてください。
2021年02月15日
| クレジットカード

WAONポイントには「WAON POINT」と「WAONポイント」の2つあることを知っていましたか?それぞれの特徴やお得な貯め方を説明。また、一番ポイントが貯まるイオンカードについて紹介しています。
2021年02月12日
| クレジットカード

高速道路などの有料道路を利用する場合、割引サービスやポイントの還元を受けられるETCカードの利用が便利ですが、ETCカードを作るためには、クレジットカードを作る必要があります。しかし、何かしらの理由でクレジットカードを作れない人もいますよね。この記事では、クレジットカードが作れないという理由でETCカードを持つことができない場合の対処法や代替案を中心に紹介しています。
2021年02月09日
| クレジットカード

三井住友カード ゴールドは抜群のステータス性とセキュリティの安心感のあるクレジットカードです。このページでは、三井住友カード ゴールドの審査難易度や三井住友カード プライムゴールドの審査、利用実績を積むのにおすすめのカードを紹介しています。
2021年02月06日
| クレジットカード