山本(信)のプロフィール・執筆記事一覧
山本(信)のプロフィール

マネ会編集部
山本(信)
やまもと
食品や雑貨商品などを扱うライター・編集を経て、マネ会を担当。クレジットカードのポイント還元や特典だけでなく、各カード会社の戦略やマーケティングにも興味あり。普段使っているクレジットカードはJALカードで、実家への帰省の際には、貯めたマイルを特典航空券に交換している。ヤフオクやヤフーショッピングで買い物をする際には、ヤフーカードも使用。体を動かすことが好きで、定期的にジムで筋トレ。機会あれば、山へハイキングに出かけ、帰りの温泉を楽しむ。
山本(信)の執筆した記事一覧

有料道路で使用するETCカードには5つの種類があります。それぞれに割引制度や年会費も異なるため、用途に合ったカードを選ぶ必要があります。また、ETCカードを利用するための車載器もバージョンアップしています。ETCカードと車載器を適切に選べば、割引や特典も受けられるためお得な利用が可能になります。この記事ではETCカードの種類と車載器の解説とおすすめのクレジットカードの紹介をしています。
2021年03月19日
| クレジットカード

JCBは、ハワイ旅行でお得に使える特典が満載のカードです。このページでは、7大特典としてJCBのハワイでのサービスを詳しくまとめています。ハワイ旅行でおすすめのJCBカードも紹介していますので、ハワイ旅行を検討中の人は、ぜひご覧になってください。
2021年03月19日
| クレジットカード

追手門学院大学が提供する独自のメディアサイト「OTEMON VIEW(オウテモンビュー)」の魅力を紹介しています。「OTEMON VIEW」では社会問題やIT、身近なテーマといった、旬のニュースについて、追手門学院大学の教員らが専門的な立場から分析しています。より深い知識を、わかりやすいインタビュー形式で執筆されています。興味のある方は、ぜひ一度ご覧ください。
2021年03月16日
| 仕事

THE給与は、2019年3月14日のワールドビジネスサテライトにも取り上げられた、まったく新しい給料前払いシステムです。従来の給料前払いシステムのデメリットが解消され、従業員側と企業側の双方にメリットがある注目のシステムになっています。この記事では、THE給与について、株式会社 照栄の創業者である岡野 照彦さんに伺ったお話をまとめてありますので、ぜひ参考にしてください。
2021年03月11日
| お金

結婚したらクレジットカードで名義変更が必要なのかを検証しています。そのまま使い続けたときのデメリットなども解説。また結婚した際におすすめのクレジットカードもご紹介します。
2021年02月24日
| クレジットカード

「楽天カードの明細ってどうやって見るの?」そんな楽天カードの明細のふとした疑問から、明細の仕組み、困ったときのQ&Aまでまとめて解説しています。楽天カードの明細の確認方法や支払いまでのサイクルなど徹底解説していますので、楽天カードの明細でお困りのかたはぜひご覧ください。
2021年02月20日
| クレジットカード

WAONは主にイオングループのお店で使える電子マネー。基本的な仕組み、チャージの方法から意外としられていないポイントの貯め方などをご紹介。また、WAONカードなしでWAONを使う方法についても解説していきます。
2021年02月15日
| クレジットカード

高速道路などの有料道路を利用する場合、割引サービスやポイントの還元を受けられるETCカードの利用が便利ですが、ETCカードを作るためには、クレジットカードを作る必要があります。しかし、何かしらの理由でクレジットカードを作れない人もいますよね。この記事では、クレジットカードが作れないという理由でETCカードを持つことができない場合の対処法や代替案を中心に紹介しています。
2021年02月09日
| クレジットカード

好きなことに対しては金額を気にせずにお金を使うオタクの人こそクレジットカードの利用が便利なことをご存じでしょうか?クレジットカードは、ポイントの還元や付帯サービスを利用することができるので、オタクの人はぜひとも活用して欲しいツールです。この記事では、クレジットカードの利用が便利な理由やオタクの人におすすめのカードを紹介しています。
2021年01月20日
| クレジットカード

三菱UFJニコスが発行するニコスカードは知名度もあり安心感のあるカードですが種類が多く、年会費もさまざま。そこで当記事ではニコスカードの種類別に年会費を紹介しています。それぞれのカードの特徴も合わせて紹介しているので、自分にピッタリのニコスカードを見つけましょう。
2021年01月20日
| クレジットカード

クレジットカードのVIASOカードってどうなの?と思っている人に、このカードの魅力やポイント制度、メリット、デメリット、そして入会キャンペーンの注意点について解説します。絶対に損したくないという人、初めての人でもわかるように丁寧にしています。また、公式サイトに掲載されていないお得な情報も紹介していきます。
2021年01月20日
| クレジットカード

VIASOカードのデザインについて解説した記事です。ご当地キャラクターやサンリオの人気キャラクター、人気アニメまで幅広いデザインが用意されたVIASOカードですが、デザインを変更したいときはどうしたらいいのでしょうか? ETCカードはつくれるの? など様々な質問に答えつつ、VIASOカードの内容や口コミにも触れていきたいと思います。
2021年01月20日
| クレジットカード

ふるさと納税は、寄附した自治体の活動を助けることができるだけでなく、税金の控除を受けることが可能です。また、ふるさと納税の返礼品として。自治体ごとの名産品などを返礼品として受け取れることも魅力です・今回は、三芳町のふるさと納税について紹介します。三芳町のふるさと納税に申込みを考えている方や魅力的な返礼品を探している方は、ぜひ参考にしてください。
2020年12月25日
| 節約

この記事では、共働き世帯の男性におすすめのShufoo!アプリを紹介しています。近年は共働き世帯が増えており、夫である男性の家事分担が欠かせません。Shufoo!アプリでチラシ情報を簡単にチェックすることで、日々の買い物をお得にすることが可能です。
2020年12月25日
| 節約

東広島市におけるふるさと納税の返礼品、そして寄附したお金の使い道について解説しています。瀬戸内海に接し、穏やかな気候に恵まれた東広島市では、返礼品として「広島かき」や「吟醸酒」など、さまざまな魅力的な商品を選択することができます。また、寄附されたお金は、産業イノベーション事業への活用など、生き生きとしたまちづくりのために使われています。ふるさと納税の寄附先にお悩みの方は、ぜひご覧ください。
2020年12月22日
| 節約

2008年にふるさと納税制度がスタートしてから地方自治体に寄附金が集まるようになり、まちづくりへ反映され地方が活性化しています。
福岡県三井郡大刀洗町もふるさと納税の寄附金で活性化している自治体のひとつです。平成29年のふるさと納税の寄附金が5億7,570万円を突破し、集まった寄附金でさまざまな取り組みをおこなっています。
今回は、大刀洗町がどのような町なのか、ふるさと納税の返礼品の内容や、集めた寄附金でどんなまちづくりをしているのか、担当者の小島さんにお話を聞いてみました。
2020年12月18日
| 節約

徳島県海陽町は、太陽をいっぱいに浴びた「旬の野菜」、特産「阿波尾鶏」、鮮度抜群な「伊勢海老」など魅力あふれた返礼品が揃っています。この記事では、徳島県海陽町におけるふるさと納税の返礼品を紹介するとともに、寄附されたお金がどのように利用されているかを解説しています。
2020年12月15日
| 節約

クレジットカードの強制解約は、どのような場合に起るのでしょうか。この記事ではクレジットカードが強制解約になる原因と、その後の影響について解説しています。さらに、クレジットカードを強制解約されてしまった人のために、その後の対処法も解説しています。この記事を読めば、原因を知ることができるため強制解約を避けられます。
2020年12月11日
| クレジットカード

ふるさと納税により、節税することができるのか、どのようなメリットがあるのかを解説しています。近年、多くの方に利用されている「ふるさと納税」ですが、詳細について把握できていない方も多いのではないでしょうか。本記事ではふるさと納税のメリットや控除の仕組みの解説を通じて、得られる恩恵について解説しています。あわせて、ふるさと納税をフルに活用できるふるさと納税サイト「ふるなび」もご紹介します。
2020年12月02日
| 節約

海外旅行などに行く際、クレジットカードの海外キャッシング機能を利用したいと考えている人も多いのではないでしょうか。しかし、海外キャッシングが使いやすいカードの条件がわからず、どのようなカードを選択すればいいのかわからないという人もいると思います。この記事は、海外キャッシングが使いやすいおすすめのカードや海外キャッシングを目的としたカードの選び方を中心に紹介しています。
2020年10月05日
| クレジットカード