元吉 裕俊のプロフィール・執筆記事一覧
元吉 裕俊のプロフィール

マネ会編集長
元吉 裕俊
もとよし まさとし
2008年青山学院大学国際政治経済学部卒。在学時にファイナンシャル・プランナー(FP)の資格を取得。 2012年に株式会社サイバーエージェントに入社し、Ameba事業部にて編集に従事。 2018年8月にCyberOwlへ異動し、マネ会の編集長就任。FPの知識を活かして、クレジットカード、カードローン、キャッシュレスの記事作成に携わる。難しいことをわかりやすく伝えるがモットー。 ラグジュアリーカード<Titanium Card>とセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードをメインに、アメックスゴールドやJCBゴールド、楽天カードなど10枚以上のクレジットカードを保有。
保有資格
元吉 裕俊の執筆した記事一覧

出張に出かけるときはクレジットカードがとても便利。個人によってクレジットカードを利用するシチュエーションはさまざまです。自身がよく利用する交通手段などによって、クレジットカードを選べば便利でお得になります。ホテルでお得にポイントを貯めるなら。新幹線や電車の移動が多い人なら。出張を快適に過ごしたいなら。出張のシチュエーションに合わせて、おすすめのクレジットカードを紹介します。
2025年01月20日
| クレジットカード

女性の中には、ショッピングが趣味という方が結構多いでよね。特にファッション関係のお買物は、直接身につける物のため気分も明るくなる効果もあり、他のお買物よりついつい熱が入りがちです。そんなファッションに関するお買物を、これまでよりもずっとお得にできるとしたらどうします?実はファッションビルの中には、自社でクレジットカードを発行している所もあり、それらのカードを使ってお買物をすると、現金で支払いをするよりお得になるのです。今回は、ファッションビル別にオススメのクレジットカードを紹介します。
2025年01月16日
| クレジットカード

クレジットカードでの支払いの時に、避けて通れないのがサイン。このサインなんですが、通常現金で支払いをしたときよりも、どうしても時間がかかってしまうんですよね。それでレジが混み合う時間だと後方にズラリとならんだお客さんからの視線が痛い・・・こんな思いをしたことがある方もいるんじゃないでしょうか。けれど、逆にサインをしない場合もあるんですよね。現金派の方からは、レジが遅い、いちいちサインが面倒、と目の敵にされている感さえあるクレジットカード払い。一体なぜサインをする時としない時があるんでしょうか。
2025年01月16日
| クレジットカード

JCBカードのおすすめ11選を徹底比較しました。年間費や還元サービス、保険の面から比較しおすすめのクレカを紹介します。JCBカードは日本唯一の国際ブランドで、海外でのシェアは少ないながら、日本ならではのきめ細かいサービスに定評があります。本記事ではそんなJCBのおすすめクレジットカードを紹介していますので、ご自身に合うカードをぜひ探してください。
2025年01月08日
| クレジットカード

マスターカードおすすめランキング19選をご紹介しています。年会費無料で還元率の高いカードから、ステータス性の高いカードまで、様々なニーズに合わせて選べるのがMastercard(マスターカード)の特長です。マスターカードのメリットやお得な使い方まで詳しく解説しています。
2025年01月01日
| クレジットカード

クレジットカードは、国際ブランドや発行会社などの違いで沢山のカードが発行されています。そのため「クレジットカードの何を基準に選べばいいか分からない」や「いっぱい種類があるため決めきれない」という方も多いことでしょう。
2025年01月01日
| クレジットカード

消費者金融がグレーゾーン金利でお金を貸していたため、会社の存続が危ぶまれるほど会社の収益にインパクトを与えたと同時に、違法な金利で借りていた人に対しては、金融会社が多く受け取っていた利息を返還してもらえると騒ぎとなっています。今回は、その騒動の原因となったグレーゾーン金利について解説していきます。あなたが使っている消費者金融は法律に則った金利を適用しているのか、確認してみましょう。
2024年12月12日
| カードローン

プロミスの返済方法を解説します。記事内では、分割のやり方や返済額を下げ方を詳しく説明しています。プロミスから借りたお金をどうやって返済していくか、最後の返済までしっかり見通すことができれば、返済のストレスを大幅に減らすことができます。この記事では、プロミスへの返済をこれから始めるという方にも、返済の途中という方にも、役に立つ情報を満載しました。
2024年12月12日
| カードローン

カードローンは返済方法の選び方次第で、利便性が大きく異なります。そのうえ、同じ借入額でも、返済方法によっては利息額や手数料に違いが生まれてしまう可能性があります。今回は、そんなカードローンの返済に注目し、返済金額を抑えて、お得にカードローンを利用するためのポイントなど、役に立つ知識について解説いたします。
2024年12月11日
| カードローン

もはや高速道路を利用する上で欠かせないアイテムとも言えるETCカード。高速道路を便利に利用できるだけでなく、クレジットカードのポイントも貯められるお得なツールですが、ポイント還元率は紐づいているクレジットカードに依存するため、カード選びが最も重要となります。そこで今回は、ETCカードをお得に発行できる、さらには効率よくポイントが貯まるクレジットカードをVISAブランドから合計6種類を厳選!それぞれのクレジットカードの特徴や、おすすめポイントをご紹介するので自身に合った1枚を見つけ出しましょう。
2024年12月06日
| クレジットカード

楽天カードは学生でも作成可能でポイント特典盛りだくさんのクレジットカードです。このページでは、学生がクレジットカードを持つメリットから申込方法、審査落ちの理由、楽天カードの使い方、学生専用「楽天カードアカデミー」まで網羅的に解説しています。
2024年12月06日
| クレジットカード

ACマスターカードは消費者金融系カードで、数少ない最短即日発行が可能なクレジットカードとして人気があります。ACマスターカードではETCカードを持つことができるのか。また、どんな方法でETCカードを持つことができるのでしょうか。その方法を紹介します。
2024年12月06日
| クレジットカード

楽天銀行スーパーローンが消費者金融や他のカードローンと何が違うかを解説します。入会費、年会費が無料であるだけでなく、ATM手数料も無料です。さらに無利息期間サービスの利用や総量規制が適用されない借り入れが可能です。
2024年11月20日
| カードローン

ビューカードを駅ビルで使えば、最大3.5%の還元率でJREポイントがザクザクたまります。他にもクレジットカードを活用すると、ポイントが貯まります。本記事ではJREポイントのお得な貯め方、使い方、交換方法について徹底解説します!JREポイントを効率よく貯めたい方、Suicaを日常的に使っている方は、ぜひこの記事を参考にしてください。JREポイントを効率よく貯められれば、生活がかなりお得になりますよ。
2024年11月18日
| クレジットカード

Apple PayでSuicaが使えるようになりました。しかし、Apple PayのSuicaは仕組みが複雑で分かり難いです。今回の記事ではApple PayでSuicaを始めるときの登録方法やチャージ方法など、さまざまな点について解説していきます。
2024年11月18日
| クレジットカード

dカードのETCカードは年会費550円(税込)ですが、条件を満たすことで年会費無料で利用ます。ポイントの二重取りができる、ENEOSでの給油がポイント2倍など、メリット
が盛りだくさんのETCカードです。
申込方法、利用明細の確認方法、申紛失した際の込対処方法、解約方法などdカードのETCカードについて、まるっと解説します。
2024年10月31日
| クレジットカード

JCBの提供している後払い式電子マネーのQUICPay。クレジットカードに紐づけることで、チャージを必要としないスマートな決済が可能な電子マネーとして、とても人気となっています。そこで今回は、ApplePayの決済システムにも採用されている人気電子マネー、QUICPayについてご紹介します。
2024年10月31日
| クレジットカード

日常のショッピングや、旅行の際のフライトなどにクレジットカードを利用することで獲得することができるマイル。ある一定量貯めることで、お得な特典航空券と交換できることで有名ですが、中小企業や個人事業主向けに発行されているビジネスカードでも同じようにマイルを貯めることができるのをご存じでしょうか?会社の経費の支払いや出張などで利用できるビジネスカードは、賢くカードを選び、利用することで効率よくマイルを貯めることができます。そこで今回は、ビジネスカードを使ったマイル獲得術や、貯めたマイルの使い道についてご紹介します。
2024年10月30日
| クレジットカード

イオンカードは即日発行できるのか?実際に即日発行した際に使えること、使えないことや時間など、即日発行するために必要な物などすべて解説します。また、イオンカード以外の即日発行できるクレジットカードも紹介。
2024年10月22日
| クレジットカード

この記事では、三菱UFJ銀行カードローン(バンクイック)の審査、特に審査から借入のスピードに注目して解説しています。審査の流れや、審査に落ちる原因など、審査の前に知っておきたい情報もお伝えします。
2024年10月16日
| カードローン