最新記事 お金に関する記事をさまざまな角度からご紹介

「金銭感覚なくなってからが本当の趣味」――想像の斜め上すぎるバンギャのお金の使い道
はじめまして、非常勤ライターのひにしあい(@sunwest1)と申します。いきなり本題に入ると、私はヴィジュアル系(以下V系)バンドを20年近くこよなく愛し続けています。90年代V系を愛するバンギャを集めたイベントを開催したり、ヘドバンやV系の歌詞について調査したり、ゴスロリで記事に出たりするオバンギャとして活動しています。
2019年10月10日 | 趣味
2泊3日、食費予算15,000円で美味しいものとお酒を楽しむ旅「岐阜県~高山・郡上八幡~」
今回は久々に「あらかじめ決めた食費予算内でその街の美味しいものを楽しむ旅」に出掛けることにした。
2019年10月10日 | 生活
その街の安くて美味しい店は理容室の人に聞けばわかる。約5,000円で楽しむハシゴ酒~恵比寿編~
地方へ行き、その場所の美味しいものを探すのが趣味で、このマネ会でもいろいろな街の美味しいものを紹介してきた。そうしているうちに自論だが気付いたことが一つある。“街の理容室は地元の安くて美味しい店を知っている”というのも、自分の場合、一人旅をすると時間に余裕ができて髪を切ることが多い。美容室というより、なんとなくほっとできる雰囲気がある“街の理容室”が好きでよく行く。そんなある日のこと。ふと理容室で「ここらへんで美味しいお店、ありますか?」と聞いてみた。すると教えてもらった店のどれもが、手ごろな値段で美味しいところだった。そういったことが何度かあって、初めて訪れる街では理容室へ行き、髪を切ってもらいながらおすすめの店を聞くようにしている。
2019年10月10日 | 生活
ビュッフェに救われた私がオススメしたい、ただの「食べ放題」を超えたお店と楽しみ方
落ち込んでいたときに「ビュッフェ」に救われ、足繁く通うようになったというブロガー・やままさん。ビュッフェの魅力や情熱に加え、やままさんなりのビュッフェを楽しむための"作法"や、おすすめのお店をご紹介いただきました。
2019年10月10日 | 趣味
カジノがない日本で「ポーカー」に関わる不思議な仕事 ~お店経営とポーカーディーラー~
日本でも静かなブームが到来している「ポーカー」。10年以上「ポーカー」に関わる活動をされているpsyka(さいか)さんに、「ポーカーディーラー」の仕事からカジノで働くために必要な技術までご紹介いただきました。
2019年10月10日 | 仕事
人生を狂わすレトロゲームの愛しさと切なさと心苦しさと(お金の話)
はじめまして。ゲームブログを運営しているジョーンズ博士といいます。
2019年10月10日 | 趣味
骨壷は1万5千円、高級棺は500万円!? 葬儀とお金について葬儀社さんに聞きました
はじめまして! 2人の子持ち、アラサーライターの浦和ツナ子です。結婚して5年、義理の実家に帰省すると、義父母の話題は必ず「死」に関連すること。長期的な介護を受けたくはない、ピンピンコロリ((ピンピン元気で過ごし、コロリと亡くなること))と死んでいきたい、葬式にたくさんの人は呼ぶな、大層な墓はいらぬ……。などと快活に話し続ける義父母に、息子である旦那はいつも神妙な面持ち。そりゃそうだ。自分の両親が死ぬことなんて、できれば考えたくない。でも、きっと義両親は真剣だと思うんです。自分の老後や死後の理想を、しっかりと伝えておきたい。遺された子どもたちが迷ったり悩んだり、揉めたりすることのないように。……と、前置きがかなり長くなりましたが、身近な家族と、「お葬式の話」ってしていますか?
2019年10月10日 | お金
好きが高じて「盆栽」修行の道へ 手間こそ楽しむ、贅沢な趣味の世界
はじめまして、山崎ちえです。盆栽を販売したり、盆栽の教室を開いたりといった盆栽関連の仕事をしています。「盆栽」と聞くと、なんとなく老後の趣味をイメージする方も多いと思います。ですが、私は現在32歳。23歳で盆栽の修行に入った後、26歳で独立し、盆栽で仕事をしだして2018年で7年目になります。盆栽と出会ってから、もうすぐ10年がたちますね。私が盆栽を始めた頃は、周りから「おじさんくさい」と笑われたものだけど、今はどうでしょう。盆栽の展示会や売店では若者の姿をよく見掛けるようになり、恋人や友人と訪れる20~30代の方が目立つようになりました。SNSの広がりを受けて、盆栽の写真や情報をネットで見る機会も増加しました。写真映えもするので、「盆栽、カッコイイかも」と思う人が増えてきたような気がします。
2019年10月10日 | 趣味
我が人生はカレーとともに。300万円つぎ込んでカレーの魅力にどっぷり浸かる
初めまして。カレーパフォーマー加藤(@curryevent)です。週5日カレーを食べ続け、食べ歩いたカレー屋さんは200店舗以上。インド人風コスプレをしながら、インド食材店で買ってきたスパイスを使ってカレーを作るほどのカレーマニアです。
2019年10月10日 | 生活
消費税増税で10%に!対策に必要な「軽減税率」や「ポイント還元」をわかりやすく解説!
いよいよ消費税増税がスタートしました。今回の増税は2015年に予定していたもので、国内の経済状況が回復したにより実施しました。今回の増税の特長は、増税による急激な消費の低下を防止する目的で、「軽減税率」、「ポイント還元制度」を導入すること。また増税分は社会福祉や子育て支援に利用し、国民へ還元されることも決まっています。消費税増税による負担を軽減するには、増税について理解することが大切です。
2019年10月08日 | キャッシュレス
メルペイポイントの使い方とは?支払い方法や有効期限について徹底解説!
大量のメルペイポイントが還元されるキャンペーンなどで、知名度が高くなっているメルペイ。しかし、メルペイの使用方法やメルペイポイントの使いみちが、よく分からずに困っていませんか?実際、QRコード決済のサービスが多くなっているので、メルペイでお悩みの方も多いです。そこで今回、メルペイポイント概要や使いみち、購入方法などをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
2019年10月04日 | キャッシュレス
プリントシール機今昔物語──令和時代でも選ばれる「プリ」の魔力
時代を彩った平成の「プリントシール」文化と時代ごとに変わる女子の「なりたい顔」の変遷をフリュー株式会社さんに取材。アラサー女子が歓喜する、懐かしのプリ機や最新の令和プリ機まで登場します。
2019年09月26日 | 趣味
Bank Pay(バンク ペイ)は2019年秋に開始のスマホ決済サービス!利用方法やメリットを解説します!
近年は、キャッシュレス決済の流れが強く、スマホ決済サービスも多数ありまが、日本電子決済推進機構が新たなスマホ決済サービスとして、2019年の秋にBank Payの開始を発表しました。Bank Payは、従来の新たなスマホ決済サービスとどの点が違うのか?メリットは何か?ということが気になる人も多いのではないでしょうか。この記事では、Bank Payの特徴やメリット、使い方を中心に紹介しています。
2019年09月12日 | キャッシュレス
LINE Pay(ラインペイ)はマイカラーによって高還元率になる!確認方法や注意点についても解説
LINE Payマイカラーについて説明しています。LINE Payでの決済金額に応じてポイント還元率が変動し、LINE Payでの決済金額が大きくなればなるほど還元率は高くなります。いくらLINE Payを利用すればよいのか、対象となる決済方法は何かなどLINE Payマイカラーについて詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
2019年08月29日 | キャッシュレス
日本酒マニアが本当におすすめしたい、200円から始める「日常酒」の楽しみ方
日本酒マニアのcongiroさんが、これから日本酒を楽しみたい人に向けたおすすめの入り口を紹介します。まずは200円から購入できる「日常酒」(普通酒・本醸造酒)が良いとのこと。「初めて飲むならどれがいいの?」という初心者にもうれしい、おすすめの選び方や銘柄なども語っていただきました。
2019年08月29日 | 趣味
第57次日本南極地域観測隊員の私が教える、南極・昭和基地での仕事と給料の話
第57次日本南極地域観測隊員の、みなもとです。2015年12月に日本を出発して、越冬隊員として昭和基地で1年余りをすごして、2017年3月に帰国するまでの様子を毎日、ブログ「世間がもし30人の基地だったら」で紹介してきました。 今回は「タロ」「ジロ」の物語だけではない、実際に私が体験した知られざる昭和基地での「仕事とお金」についてご紹介したいと思います。
2019年06月19日 | 仕事
その一口で"奇跡のような体験"を。3,000円台から始める「ワイン」沼への道
ブログ「シロクマの屑籠」の“シロクマ先生”こと熊代亨さんが、趣味として楽しむ「ワイン」の世界を紹介。3,000円台から始める「ワイン沼」について、たっぷり語っていただきました。ワインをしっかり楽しむためには、グラス選びも大事なのだとか。
2019年06月13日 | 趣味
5,000円から始められる!? バーチャルYouTuberになるためのお金の話
昨今話題のバーチャルYouTuberになるにはどれくらいお金がかかるの? そもそもどうやったらなれるの? いくら稼げるの? そんな疑問に人気バーチャルYouTuberのマシーナリーとも子さんが答えます。
2019年06月12日 | 仕事
調査歴10年の私が教える覆面調査員の世界~副業と収入のお話~
節約も好きだけれど稼ぐことも大好き専業主婦、秋沢もかです。覆面調査(ミステリーショッパー)って知っていますか? 「主婦や副業でも簡単にお小遣い稼ぎができますよ」とテレビで紹介されることが多いですよね。お客さんのフリをしてこっそり調査先の仕事ぶりをチェックする。そんなイメージをお持ちの方もいるのではないでしょうか。それ、ざっくり当たってます。笑私は10年前から、覆面調査員をしています。実際にどんなことをするのか? どのくらい稼げるのか? そう思っているあなたに、覆面調査員の世界をご紹介します。
2019年06月12日 | 仕事
ウェルスナビ(Wealth Navi)の特長・運用実績を紹介!損失対策は何がいい?
ロボアドが自動でプロの運用を行うウェルスナビについて解説しています。 ウェルスナビの概要や始め方や他の投資信託やロボアドと比較した場合のメリットとデメリットについても詳しく解説していますのでぜひご覧ください。
2019年06月05日 | 投資(その他)