Bank Pay(バンク ペイ)は2019年秋に開始のスマホ決済サービス!利用方法やメリットを解説します!

Bank Pay(バンク ペイ)は2019年秋に開始のスマホ決済サービス!利用方法やメリットを解説します!

近年は、日本もキャッシュレス化の流れが強くなってきているため、スマホ決済サービスが多数存在します。

そんななか、日本電子決済推進機構(J-Debitの推進団体)は、2019年の秋に新たなスマホ決済サービス「Bank Pay(バンク ペイ)」を開始することを発表しました。

ただ、Bank Payに加盟する店舗や消費者としては、「Bank Payって従来のスマホ決済サービスと何が違うの?」、「Bank Payを使うメリットは?」など、疑問を持つ人も多いですよね。

ということで、今回は、Bank Payのメリットや利用方法を中心に、「Bank Payとは何か?」ということを紹介していきます。

Bank Pay(バンクペイ)とは?

Bank Payとは、2019年の秋から日本電子決済推進機構が新たに開始する予定のオールバンクのスマホ決済サービスです。

Bank Payは、対応する金融機関の口座から直結で決済が可能で、メガバンクや地方銀行など、最大1,000以上の金融機関が対応可能になる予定です。

従来のスマホ決済サービスとして人気の高い「Apple Pay」や電子マネー「iD」と違い、支払いをおこなった時点で直結している口座から引き落としとなるため、デビットカードのスマホ版をイメージすると理解しやすいでしょう。

Bank Payの特徴

Bank Payは、新たなに開始されるスマホ決済サービスとして注目を集めていますが、その主な特徴は、下記のようになっています。

Bank Payの特徴
  • 新たなシステムや端末を導入する必要がない
  • QRコードを読み込むだけのため、導入コストがかからない
  • ランニングコストも安価
  • 導入時は1つの銀行と契約するだけで、消費者個々に合わせた最大1,000行(予定)のお客様が利用可能
  • 自社のアプリに銀行口座からの支払いメニューを追加でき、自社の会員証機能やポイントサービスとの連携も可能

上記のように、Bank Payは、コスト面が抑えられたスマホ決済サービスという特徴があります。

また、対応する金融機関が1,000以上になる予定なので、加盟店と消費者ともに、どの銀行の口座を保有していてもサービスを利用できるということも魅力になっています。

Bank Pay(バンクペイ)の加盟店側のメリット

Bank Payは、「導入コストがかからないこと」や「ランニングコストが安価であること」が特徴になっているので、お店側としては導入を検討しやすいスマホ決済サービスになっています。

ただ、加盟を検討しているお店としては、実際にどのようなメリットがあるのか気になるところですよね。ということで、ここでは加盟店側のメリットについて詳しく紹介していきたいと思います。

システムや端末を新たに導入するコストがかからない

Bank Payを導入する加盟店側の大きなメリットは、システムや端末などを新たに導入するためのコストがかからないことです。Bank Payの決済方法は、QRコードやバーコードを利用したQRコード決済です。

QRコード決済には、下記の2通りの支払い方法があります。

QRコード決済の方法
  • 消費者がスマートフォンで店舗に設置してあるQRコードを読み取る方法
  • 消費者のスマートフォンに表示されたQRコードやバーコードを店舗が読み取る方法

Bank Payを導入する加盟店は、タブレット端末に「Bank Pay 加盟店用アプリ」をダウンロードしてQRコードを表示または、QRコードステッカーを設置することで、消費者にQRコードを読み取ってもらうことが可能です。

また、POSレジのスキャナで消費者のスマートフォンに表示されたQRコードまたはバーコードを読み取ることも可能なので、新たなシステムや端末を導入する必要がありません。

Bank Payに対応する銀行口座が1つあれば直接支払いに対応

Bank Payを導入する加盟店は、BankPayに対応するひとつの銀行と契約をしていれば、消費者に合わせた1,000以上の銀行からの支払いに対応可能です。

つまり、加盟店側は、ひとつの銀行と契約するだけで、さまざまな顧客に対応できるというメリットがあります。

また、日本電子決済推進機構の発表では、今後、企業独自のアプリ内で銀行口座からの支払いメニューを利用できるようにするとしています。

消費者がアプリ内で支払いメニューを利用できるようになれば、会員証機能やポイントサービスとの連携も可能になるので、消費者の購買意欲を喚起することも期待できます。

決済手数料を抑えられる可能性が高い

Bank Payを導入する加盟店は、決済手数料を抑えられる可能性があります。細かな数字についてはまだ発表されていませんが、Bank Payの決済手数料は、1%台とした低い手数料となっています。

クレジットカードの決済手数料が3%台ということを考えると、Bank Payを導入することで、ランニングコストを安価に抑えられることが期待できます。

Bank Pay(バンクペイ)の利用者側のメリット

消費者がBank Payを利用するメリットは、スマートフォンのアプリでデビットカードのような支払いが可能になるということです。

また、Bank Pay は、1,000以上の銀行口座に対応する予定となっているので、今までスマホ決済に対応していなかった銀行口座も利用できる可能性があり、多くの消費者が利用できると考えられます。

今まで何かしらの理由でクレジットカードなどを利用できなかった人やスマホ決済サービスに対応していなかった銀行口座を持っている人も、キャッシュレスで買い物を楽しめる可能性があります。

そのほか、今後は、普段利用しているショッピングアプリなど、企業独自のアプリ内で支払い機能を利用できるようになるとされていることも魅力的です。

アプリ内で支払い機能を利用できれば、スマートフォンひとつで会員証ポイントカード支払い機能を兼ね備えることになるので、利便性の高いツールを利用できることになります。

Bank Pay(バンクペイ)と銀行Payはまったく別ものであることに注意

Bank Payと同様に、銀行口座と連動したスマホ決済サービスに「銀行Pay」というものがありますが、まったく別のものであることを覚えておきましょう。

銀行Payは、GMOペイメントゲートウェイが提供するスマホ決済のためのプラットフォームで、ゆうちょ銀行横浜銀行などが利用しています。

ただ、Bank Payでは、今後、銀行Payとの連携も検討しているそうです。連携が実現すれば、どちらか一方のユーザーになることで、双方の加盟店舗でのキャッシュレス決済ができる可能性もあります。

加盟店がBank Pay(バンクペイ)を利用する方法

Bank Payについて紹介してきましたが、最後に、加盟店がBank Payを利用する方法について紹介しておきます。

Bank Payは、小規模店舗中規模・大規模店舗で利用イメージが異なるので、参考までに覚えておくとよいでしょう。

小規模店舗がBank Payを利用する流れ

小規模店舗がBank Payを利用する場合は、消費者側にQRコードを読み取ってもらう方法がメインのイメージになります。QRコードは、下記の2つの方法で表示することが可能です。

QRコードの表示方法
  • タブレット端末に「Bank Pay 加盟アプリ」をダウンロードして表示
  • QRコードステッカーを設置

どちらの方法であっても、消費者にQRコードを読み取ってもらうことで決済が可能となっているので、状況に合わせてBank Payを利用することができます。

中規模・大規模店舗がBank Payを利用する流れ

中規模・大規模店舗がBank Payを利用する場合は、消費者側のスマートフォンに表示されたQRコードやバーコードを専用の端末やPOSレジのスキャナで読み取る方法がメインのイメージになります。

また、今後は、自社アプリに会員証やポイントサービス機能と連動させた支払いメニューを組み込み、レジでQRコードを読み取って決済することもできるようになることが期待されています。

ちなみに、当然ですが、小規模店舗と同様にタブレット端末に表示されたQRコードやQRコードステッカーを読み取ってもらい、決済をおこなうことも可能です。

Bank Pay(バンクペイ)のまとめ

Bank Payを利用するメリットや使い方を中心に紹介してきました。Bank Payは、日本電子決済推進機構によって開始される新たなスマホ決済サービスです。

対応金融機関は、メガバンクや地方銀行などを含めて最大1,000以上になる予定なので、加盟店舗側と消費者側の双方にメリットがあり、利便性の高いツールになることが期待されています。

Bank Payの最新情報は、日本電子決済推進機構の公式ページで確認することができるので、今後の動向に注目してみてはいかがでしょうか。

気になるけど、なかなか話しづらい。けどとても大事な「お金」のこと。 日々の生活の中の身近な節約術から、ちょっと難しい金融知識まで、知ってて得する、為になるお金の情報を更新していきます。

…続きを読む

関連記事