元吉 裕俊のプロフィール・執筆記事一覧

マネ会編集長・元吉
マネ会編集長 元吉 裕俊 もとよし まさとし
カードローン クレジットカード キャッシュレス

2008年青山学院大学国際政治経済学部卒。在学時にファイナンシャル・プランナー(FP)の資格を取得。 2012年に株式会社サイバーエージェントに入社し、Ameba事業部にて編集に従事。 2018年8月にCyberOwlへ異動し、マネ会の編集長就任。FPの知識を活かして、クレジットカード、カードローン、キャッシュレスの記事作成に携わる。難しいことをわかりやすく伝えるがモットー。 ラグジュアリーカード<Titanium Card>とセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードをメインに、アメックスゴールドやJCBゴールド、楽天カードなど10枚以上のクレジットカードを保有。

保有資格

JCBカードのおすすめ11選!【2025年最新版】人気の理由とクレカのお得な選び方
JCBカードのおすすめ11選を徹底比較しました。年間費や還元サービス、保険の面から比較しおすすめのクレカを紹介します。JCBカードは日本唯一の国際ブランドで、海外でのシェアは少ないながら、日本ならではのきめ細かいサービスに定評があります。本記事ではそんなJCBのおすすめクレジットカードを紹介していますので、ご自身に合うカードをぜひ探してください。
2025年09月12日 | クレジットカード
JCBとnanacoは相性抜群!電子マネーnanacoを使ったポイント2重取り方法やチャージの注意点は?
数多くの電子マネーが利用されていますが、その中でもJCBブランドとnanacoの相性は抜群です。クレジットカードによるチャージはもちろんのこと、賢く利用してポイント2重取りを狙うことも可能です。そこで今回は、nanacoの人気の秘密と、クレジットチャージでポイント2重取りが可能なJCBブランドのクレジットカードをご紹介します。ちょっとした工夫で得られるポイントに差が出てしまうので、是非チェックしましょう。
2025年09月12日 | クレジットカード
インビテーション制JCBカード完全ガイド!ブラックカードの招待条件やおすすめカードも徹底解説
みなさんは、ブラックカードやプラチナカードといったハイステータスカードの入手方法をご存知でしょうか?一度調べたことがある方はご存知かと思いますが、公式サイトを覗いても、申し込みボタンが見当たりません。実は、ハイステータスカードを入手するには、一般申し込みではなく、インビテーションというクレジットカード会社からの招待状が必要となります。そこで今回は、日本で人気の国際ブランドJCBにスポットを当てて、インビテーションで入手できるお勧めのクレジットカードをご紹介します。
2025年09月10日 | クレジットカード
JCBカードの審査は甘い?審査難易度や審査通過のコツ、審査落ちの理由も徹底解説
JCBカードにはさまざまなランクがあり、ランクによって審査基準が異なります。今回の記事ではJCBカードのランクごとに審査基準を紹介していくため、審査通過が気になる方は注目してみてください。
2025年09月10日 | クレジットカード
即日融資は派遣社員でも受けられる!5つの注意点やおすすめの消費者金融を紹介
即日融資は派遣社員でも受けられます。借入れの申込みをする前に、派遣社員が抑えておくべき注意事項を確認しておきましょう。在籍確認ってどこにされるの?用意しておく書類ってあるの?このような疑問を解消して、おすすめの消費者金融5選を紹介します。
2025年09月09日 | カードローン
ダイナースクラブリワードプログラムはマイル還元率最大1%!お得な貯め方・使い道・注意点を解説
ダイナースクラブカードのポイントプログラム「ダイナースクラブリワードプログラム」はポイントを貯めやすく、航空会社5社のマイルに交換できるので、飛行機をよく利用する方に特におトクなプログラムです。「どうやったらポイントをどんどん貯められる?」、「使うタイミングは決まっているの?」など、詳しくわからないという方もいるのではないでしょうか。そこで本編ではポイントプログラムの「基本情報」から、実用的な「活用方法」まで紹介していきます。ダイナースクラブカードの種類によっては、ダイナースクラブリワードプログラムが適応されないものもありますので、そこも詳しく説明していきます。この記事を読み終えた時、きっとダイナースクラブリワードプログラムを最大限に利用できるようになるでしょう。
2025年09月03日 | クレジットカード
JRE POINT(JREポイント)のお得でおすすめな使い方や交換方法|最大還元率3.5%も狙える
ビューカードを駅ビルで使えば、最大3.5%の還元率でJREポイントがザクザクたまります。他にもクレジットカードを活用すると、ポイントが貯まります。本記事ではJREポイントのお得な貯め方、使い方、交換方法について徹底解説します!JREポイントを効率よく貯めたい方、Suicaを日常的に使っている方は、ぜひこの記事を参考にしてください。JREポイントを効率よく貯められれば、生活がかなりお得になりますよ。
2025年09月03日 | クレジットカード
iD(電子マネー)とは?ポイントが貯まるお得な使い方やメリット、使えるお店を完全網羅!
近年、電子マネーの種類はどんどん増えていき、コンビニやスーパーでは当たり前のように使えるようになりました。iDもそんな電子マネーの一つで、携帯電話でおなじみのドコモが運営しています。本記事ではiDのお得なポイントの貯め方や、電子マネーならではのメリット、iDに対応しているおすすめのクレジットカードなどを紹介していきます。これからiDの利用を考えている方も、すでに利用し始めている方も必見の内容です!
2025年09月03日 | クレジットカード
プロミスの返済方法を解説!分割のやり方や返済額を下げ方がわかる
プロミスの返済方法を解説します。記事内では、分割のやり方や返済額を下げ方を詳しく説明しています。プロミスから借りたお金をどうやって返済していくか、最後の返済までしっかり見通すことができれば、返済のストレスを大幅に減らすことができます。この記事では、プロミスへの返済をこれから始めるという方にも、返済の途中という方にも、役に立つ情報を満載しました。
2025年08月28日 | カードローン
みずほ銀行カードローンの返済額は高い?低い?他社と比較して詳しく解説
この記事では、みずほ銀行カードローンの返済額について詳しく解説します。みずほ銀行カードローンと主要なカードローンとの毎月の返済額の違いや、毎月の返済額を変えると返済額がどう違ってくるかなどを記載しています。みずほ銀行カードローンで実際の返済額がいくらになるのかなどを、例を挙げてわかりやすく解説しています。
2025年08月27日 | カードローン
カードローンの返済シミュレーションで返済計画を立てよう!各社の金利や返済期間は?
カードローンを利用しようと考えているけれど、返済にかかる期間や利息などの金額がどの程度なのかわからず二の足を踏んでいる方もいるかもしれません。そこで、この記事ではカードローン会社ごとの返済シミュレーションをおこなうことで、カードローンの返済の実情を紹介します。
2025年08月26日 | カードローン
みずほ銀行カードローンは低金利?他社より安い?金利の確認方法と引き下げるコツ
子どもの進学、結婚式への出席、急な病気やケガ…予想外の出費に悩まされることは誰しも経験するものです。そんなとき、足りない資金を補うために、カードローンの利用を検討することもあるでしょう。かつては消費者金融のイメージが強かったカードローンですが、近年は身近な銀行の名前を冠したカードローンがずいぶんと増え、身近な存在となっています。なかでも、安心感と低金利との評判から、みずほ銀行カードローンを選択肢に加える人が多いようです。そこでマネ会が、みずほ銀行カードローンが低金利とされる理由、審査のポイントや金利を引き下げるコツなどをわかりやすくご紹介いたします。みずほ銀行カードローンのことが気になっているなら、この記事で疑問や不安をしっかり解消しておきましょう。
2025年08月26日 | カードローン
バンクイックの金利は高い?低い?他社との金利比較や金利を引き下げる4つの方法を解説
この記事では、三菱UFJ銀行カードローン(バンクイック)の金利を引き下げる4つの方法について解説しています。銀行カードローンならではの低金利が魅力のバンクイックですが、さらに金利を引き下げ、利用しやすくするにはどのような方法があるのでしょうか?他の銀行カードローンとの金利比較表も掲載。
2025年08月26日 | カードローン
ラグジュアリーカードのチタンからブラックダイヤモンドまで各種類を解説!保有者の年収や口コミも
ラグジュアリーカードの基本情報、メリット、デメリットなど徹底解説。ラグジュアリーカードは金属製という材質までこだわりを持ったステータスカード。年会費が高額な分、高級ホテルや高級レストラン、空港ラウンジ、ゴルフ場の利用など様々な場面で優待を受けられるかなりお得なカードです。
2025年08月22日 | クレジットカード
Apple PayでSuicaが使える!Suicaアプリとの違いやチャージ方法、登録方法、使い方解説も解説
Apple PayでSuicaが使えるようになりました。しかし、Apple PayのSuicaは仕組みが複雑で分かり難いです。今回の記事ではApple PayでSuicaを始めるときの登録方法やチャージ方法など、さまざまな点について解説していきます。
2025年08月20日 | クレジットカード
【比較】VisaとMastercardはどっちがいい?違いやメリット、おすすめカードも紹介【2025年最新】
VisaとMastercardの違いを徹底比較!どっちがいいか悩む方向けに、それぞれのメリット・デメリットや2枚持ちの活用法、おすすめクレジットカード7選を紹介。選び方も解説します。
2025年08月15日 | クレジットカード
知人の紹介番号登録で最大5,500マイルゲット!マイ友プログラムとは?
効率よくマイルを貯めるならキャンペーンを活用するのが一番です。各航空会社では、新規会員の獲得を目的とした様々なキャンペーンを実施しており、一気に大量のマイルを獲得することも夢ではありません。特に、大手航空会社ANAの実施しているANAカード知人紹介キャンペーン「マイ友プログラム」は、紹介者側と入会者側の双方にマイルがプレゼントされるお得なキャンペーンとして注目を浴びています。そこで今回は、ANAのお得な知人紹介キャンペーン「マイ友プログラム」の内容や対象となっているクレジットカードをご紹介します。たくさんの知人を紹介して特典航空券ゲットを目指しましょう。
2025年08月14日 | クレジットカード
年会費無料のおすすめマスターカード15選を徹底比較!メリット・デメリットや選び方も紹介
本記事では、マスターカードのメリットや選び方、さらには年会費無料のマスターカードを厳選して詳しく紹介します。おすすめのマスターカードを探している方はぜひ参考にしてください。
2025年08月06日 | クレジットカード
エポスカードのETCカードのメリットは?年会費、ポイント、使い方、申込方法も徹底解説
会員特典などが魅力的なエポスカードですが、エポスカードでは、ETCカードの発行ができることをご存じですか?ETCカードは、年会費が永年無料で発行できるだけでなく、意外とメリットが多くあります。頻繁に高速道路を利用する人は、エポスカードが発行するETCカードを利用すれば、ちょっとした贅沢ができる可能性もありますよ。この記事では、エポスカードが発行するETCカードについて徹底解説しています。
2025年08月04日 | クレジットカード
楽天カードは学生におすすめ?作り方、3つのメリット、アカデミーとの違いも徹底解説
楽天カードは学生でも作成可能でポイント特典盛りだくさんのクレジットカードです。このページでは、学生がクレジットカードを持つメリットから申込方法、審査落ちの理由、楽天カードの使い方、学生専用「楽天カードアカデミー」まで網羅的に解説しています。
2025年07月31日 | クレジットカード