元吉 裕俊のプロフィール・執筆記事一覧
元吉 裕俊のプロフィール
マネ会編集長
元吉 裕俊
もとよし まさとし
2008年青山学院大学国際政治経済学部卒。在学時にファイナンシャル・プランナー(FP)の資格を取得。 2012年に株式会社サイバーエージェントに入社し、Ameba事業部にて編集に従事。 2018年8月にCyberOwlへ異動し、マネ会の編集長就任。FPの知識を活かして、クレジットカード、カードローン、キャッシュレスの記事作成に携わる。難しいことをわかりやすく伝えるがモットー。 ラグジュアリーカード<Titanium Card>とセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードをメインに、アメックスゴールドやJCBゴールド、楽天カードなど10枚以上のクレジットカードを保有。
保有資格
元吉 裕俊の執筆した記事一覧
イオンカードの作り方を徹底解説。全国のイオンでお得に便利に買い物ができるイオンカード。このページではイオンカードのインターネットからの申込方法から即日発行の方法までわかりやすくまとめています。イオンカードをご検討中のかたは、ぜひ参考にしていただけると幸いです。
2025年11月21日
| クレジットカード
電子マネーは、電子化されたお金です。電子的なデータを記録しながら、現金と同じように買い物したり、サービスを受けられます。主要な電子マネーは、流通業の企業や鉄道会社が発行するものがあります。電子マネーでは、専用のカード、対応する携帯アプリなどのデバイス、クレジットカードなどと紐づけて支払うことになります。一度紐づけるとそれ以降素早く支払うことができますので、スムーズに決済したい方におすすめです。
2025年11月20日
| クレジットカード
オリックス銀行は、無人契約機やATMはもちろん、店舗ももたないユニークな銀行ですが、多くの銀行と同様にオリックス銀行もカードローンを発行しています。今回の記事では、オリックス銀行のカードローンの特長やメリット・デメリット、具体的な申込方法から審査、返済方法まで幅広くお伝えしていきます。今回の記事を最後まで読んでいただければ、きっとオリックス銀行カードローンのすべてを知ることができるはずです。ぜひ最後まで読んであなたのカードローン選びのお役に立ててください。
2025年11月20日
| カードローン
即日融資は派遣社員でも受けられます。借入れの申込みをする前に、派遣社員が抑えておくべき注意事項を確認しておきましょう。在籍確認ってどこにされるの?用意しておく書類ってあるの?このような疑問を解消して、おすすめの消費者金融5選を紹介します。
2025年11月20日
| カードローン
この記事では、三菱UFJ銀行カードローン(バンクイック)の審査、特に審査から借入のスピードに注目して解説しています。審査の流れや、審査に落ちる原因など、審査の前に知っておきたい情報もお伝えします。
2025年11月20日
| カードローン
ANAゴールドカードの種類やそれぞれの特徴について解説しています。ANAゴールドカードは飛行機に乗るだけでなく、日々のお買い物などでコツコツとマイルを貯めていくことができます。貯まったポイントで航空券を手に入れたり、ビジネスクラスへのアップグレードなどをすることができるほか、キャッシュバックや景品と交換をすることもできます。
2025年11月19日
| クレジットカード
ビジネス/法人カードの選び方は色々ありますが、海外出張が多いお仕事をしている方だと、空港での過ごし方が大事になりますよね。プライオリティ・パスの付帯したカードを選ぶと空港での過ごし方が変わります。今回は、ハイステータスクレジットカードの代表的な特典の1つ、プライオリティ・パスについて紹介していきます。
2025年11月19日
| クレジットカード
JTBとUCカードが提携を結び、2017年2月1日より「JTBの外貨両替」の決済に、MasterCardも利用できるようになったというニュースが流れました。外貨両替と言えば、2016年からTravelers BOX(トラベラーズボックス)が始まり、ポケットチェンジというサービスもスタートを予定しており、外貨両替が盛り上がりを見せています。
2025年11月18日
| クレジットカード
日本の大手石油会社は、独自で提携クレジットカードを発行しているところが多くあり、ガソリン代の割引優待特典を利用することができます。もちろん、日常のショッピングに利用してもポイントが得られるので、メインカードとして利用するのにも適しています。今回は、各ガソリンスタンド別のおすすめクレジットカードを紹介します。お近くのガソリンスタンドでお得になる利用方法をチェックしてみて下さい。
2025年11月18日
| クレジットカード
女性はあなたがカードを出す姿を見ています。ゴールドカードと一般カード、いったいどちらが、女性によい印象を与えると思いますか?一概には言えませんが、ゴールドカードに好印象を持っている女性は多いようです。ここでは、ゴールドカードを持つとモテる理由を解説します。さらに、あなたの印象をアップしてくれる、おすすめのゴールドカードについても紹介しますので、「モテたい!」皆さんはこの記事を読んでくださいね。
2025年11月18日
| クレジットカード
ETCカードを発行するなら、Vポイントが貯まるクレジットカードでの追加発行がおすすめ!Vポイントを貯めやすいおすすめのクレジットカードをご紹介します。高速道路料金を支払いながら、Vポイントをお得に貯めてみませんか?
2025年11月18日
| クレジットカード
ビックカメラの支払い時、ポイントカードを提示すれば支払額の8~10%の還元率で貯まっていくビックカメラポイント。他のツールと使い合わせると、他社サービスのポイントと二重取り、三重取りも可能になり、総還元率も上がります! この記事を参考にビックカメラポイントを計画的に貯めておくと、大型家電などの買い替え時に大いに役立ってくれますよ。
2025年11月18日
| クレジットカード
数多くの電子マネーが利用されていますが、その中でもJCBブランドとnanacoの相性は抜群です。クレジットカードによるチャージはもちろんのこと、賢く利用してポイント2重取りを狙うことも可能です。そこで今回は、nanacoの人気の秘密と、クレジットチャージでポイント2重取りが可能なJCBブランドのクレジットカードをご紹介します。ちょっとした工夫で得られるポイントに差が出てしまうので、是非チェックしましょう。
2025年11月18日
| クレジットカード
JCBカードのおすすめ11選を徹底比較しました。年間費や還元サービス、保険の面から比較しおすすめのクレカを紹介します。JCBカードは日本唯一の国際ブランドで、海外でのシェアは少ないながら、日本ならではのきめ細かいサービスに定評があります。本記事ではそんなJCBのおすすめクレジットカードを紹介していますので、ご自身に合うカードをぜひ探してください。
2025年11月14日
| クレジットカード
JCBカードにはさまざまなランクがあり、ランクによって審査基準が異なります。今回の記事ではJCBカードのランクごとに審査基準を紹介していくため、審査通過が気になる方は注目してみてください。
2025年11月12日
| クレジットカード
本記事では、日本国内で人気の国際ブランド、JCB発行のクレジットカードのポイント還元率について詳しく解説します。ポイント還元率1.0%を超えるJCBカードも紹介していますので、ぜひご覧ください。
2025年11月12日
| クレジットカード
【2025年最新】出張におすすめのクレジットカード11選!年会費・ポイント・マイル還元率、経費精算・旅行傷害保険・空港ラウンジ特典などで比較し、出張スタイル別(新幹線・国内・海外・長期)のおすすめクレカを紹介します。
2025年11月11日
| クレジットカード
なにかと便利で人気のあるdカード。しかし、dカードの審査に不安の方はいるのではないでしょうか。実際dカードは審査の緩いクレジットカードではありません。そこで今回、審査難易度について詳しくまとめたので是非ご覧ください。
2025年11月05日
| クレジットカード
楽天カードは学生でも作成可能でポイント特典盛りだくさんのクレジットカードです。このページでは、学生がクレジットカードを持つメリットから申込方法、審査落ちの理由、楽天カードの使い方、学生専用「楽天カードアカデミー」まで網羅的に解説しています。
2025年11月05日
| クレジットカード
みずほ銀行カードローンの審査について解説した記事です。みずほ銀行カードローンでの借入を検討されている方で、審査について疑問や不安がある方におすすめの記事となっております。審査に通るためのコツから審査落ちの要因まで、詳しく説明しています。また、実際に審査に通過した方の口コミもあわせて紹介しているため、審査を有利に進めるためにぜひお読みいただきたい記事となっています。
2025年11月05日
| カードローン