元吉 裕俊のプロフィール・執筆記事一覧

マネ会編集長・元吉
マネ会編集長 元吉 裕俊 もとよし まさとし
カードローン クレジットカード キャッシュレス

2008年青山学院大学国際政治経済学部卒。在学時にファイナンシャル・プランナー(FP)の資格を取得。 2012年に株式会社サイバーエージェントに入社し、Ameba事業部にて編集に従事。 2018年8月にCyberOwlへ異動し、マネ会の編集長就任。FPの知識を活かして、クレジットカード、カードローン、キャッシュレスの記事作成に携わる。難しいことをわかりやすく伝えるがモットー。 ラグジュアリーカード<Titanium Card>とセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードをメインに、アメックスゴールドやJCBゴールド、楽天カードなど10枚以上のクレジットカードを保有。

保有資格

UCSカードの3つのメリットやポイント還元率を徹底解説!審査の流れや通過のコツも紹介
UCSカードは、愛知県発祥のスーパーマーケット「アピタ」と「ピアゴ」でのお買い物がおトクになる流通系クレジットカードです。アピタは年間70日以上、ピアゴなら80日以上の5%割引優待が受けられます。本記事ではUCSカードの年会費やポイント還元率などの基本情報から、審査に通るための秘訣やおトクなポイント獲得方法までを徹底解説します。
2025年02月27日 | クレジットカード
東急カードのポイント還元率は最大20%!効率よく貯める方法やお得な使い道は?
東急カードのポイント(TOKYU POINT)は、東急グループのお店でのショッピングや、東急線の利用・定期券の購入などで貯めることができます。貯まったポイントは加盟店でのお買い物で現金代わりに利用できるほか、PASMOへのチャージやJALマイルとの交換など、さまざまな用途に使うことができます。本記事ではTOKYU POINTにスポットを当て、ポイント還元率を最大10%までアップさせるテクニックや、貯めたポイントのお得な使い道、おすすめのクレジットカードや期間限定のキャンペーン情報などをご紹介します。
2025年02月27日 | クレジットカード
東急カードのメリット・デメリットは?電車・バスをお得に利用する方法や旅行保険の内容も紹介
東急カード(TOKYU CARD ClubQ JMB)は、東急グループのお店でのお買物や、PASMOやJALの利用でポイントやマイルが貯まるお得なカードです。本記事では東急カードの年会費や還元率などの基本情報から、お得なポイントの貯め方や東急カードローンならではの優待・特典などを紹介していきます。これから東急カードを作ろうと思っている人はもちろん、すでに持っている方にも役立つ情報が満載です。
2025年02月27日 | クレジットカード
スルガ銀行デビットカードはVISAデビット機能つきのキャッシュカード!メリット・デメリットや審査基準を徹底紹介
「スルガ銀行デビットカードを作りたいけど、どんな特長があるの?」、「どの支店がよりおトクなの?」など、疑問に思う人も多いのではないかと思います。そこで本記事ではスルガ銀行デビットカードの「特長」をはじめ、「各支店ならではの特典」、「審査」まで詳しく解説します。
2025年02月27日 | クレジットカード
Amazonゴールドカードの審査基準・時間・審査落ちする人の特徴は?3つのメリットや注意点も
Amazonゴールドカードは、年会費がかかりますが、Amazonの利用頻度が高い人にとっては、年会費以上の特典を受けることができるクレジットカードです。 この記事では、Amazonゴールドカードの申し込みを検討している人のために、審査に関することを中心に紹介しています。 また、Amazonゴールドカードの申し込み方法やメリットについても触れているので、参考にしてください。
2025年02月27日 | クレジットカード
UCカードのポイントを貯める4つのコツは?ポイントが最大30倍貯まる方法や還元率も紹介
UCカードは利用することで「UC永久不滅ポイント」という有効期限のないポイントが貯まるクレジットカードです。普段のお買い物以外でもポイントをどんどん貯める方法があり、貯まったポイントの活用方法も多岐にわたります。本記事では、UCカードのポイントの効率的な貯め方や活用法を詳しく解説していきます。
2025年02月27日 | クレジットカード
マイレージプラスセゾンカードなら低コストでマイルが貯まる!年会費や還元率、審査・申込方法も
マイレージプラスセゾンカードは、クレディセゾンとユナイテッド航空が提携して発行しているマイル特化型のクレジットカードです。ユナイテッド航空のマイルをおトクに貯めることができるカードとなっており、最大1.5%還元でマイルを貯めることができます。本記事ではマイレージプラスセゾンカードの年会費やマイル還元率などの基本情報から、審査や付帯保険、本カードならではのメリット・デメリットなどを紹介していきます。
2025年02月25日 | クレジットカード
リクルートカードの年会費やポイント還元率は?メリットや限度額も紹介
リクルートカードは年会費無料カードの中で、還元率がトップクラスとなっており、ポイントを効率よく貯めることができるクレジットカードとなっています。ポイント還元を重要視している人には、まさにうってつけのクレジットカードです。この記事では、ポイントの貯め方から使い方まで、どこよりもわかりやすくリクルートカードの解説をしていきます。
2025年02月25日 | クレジットカード
楽天プレミアムカードの審査基準は甘い?厳しい?審査の流れや落ちないためのポイントも解説
楽天プレミアムカードは、ステータスカードの中でも特典が魅力的で、審査にも通りやすい人気のクレジットカードです。このページでは、楽天プレミアムカードの審査の仕組みから、審査を受ける前に注意した方が良いポイント、審査に落ちた後の対処法まで、わかりやすく解説しています。
2025年02月25日 | クレジットカード
楽天カードのETCカードは年会費無料で使える!その他メリット・デメリットや申込方法も紹介
楽天カードのETCカードは、高速道路の料金支払いをスムーズにするだけでなく、ポイントも貯まり、年会費も無料にすることができます。このページでは、年会費を無料にするコツから手続きの詳細まで徹底的に解説していますので、是非ご参考にしてください。
2025年02月25日 | クレジットカード
楽天ブラックカードの特典・サービスを紹介!謎に包まれた最上級のサービス内容とは?
「特別なひとときを日常へと変える一枚。それは、上質を知るひとにのみ許された証。楽天ブラックカードが持つさまざまなサービスが、あなたの毎日を鮮やかに輝かせます。その確かなクオリティをぜひ実感ください。」という文章から始まる、楽天ブラックカードの公式サイト。一般カードにあたる楽天カードが、川平慈英さんを起用して「楽天カードマーン♪」とユニークなCMを打っているのと比べると、随分雰囲気が違います。一体どういったサービスを用意しているのか見てみましょう。
2025年02月25日 | クレジットカード
プライオリティ・パスのメリット・特典は?使い方や最安おすすめクレジットカードも紹介!
空港のVIPラウンジが使えるようになるプライオリティ・パス。しかし一口にプライオリティ・パスと言ってもさまざまな会員プランがあり、付帯しているクレジットカードの種類によってもサービスが異なります。例えば同伴者のラウンジ利用が無料になったり、429ドル相当のプレステージ会員が無料になったりするクレジットカードもあります。そこで本記事ではプライオリティ・パスのサービスについて詳しく解説していきます。
2025年02月25日 | クレジットカード
ヨドバシカメラゴールドポイントの効率的な貯め方・使い道は?アプリで管理する方法も紹介
ヨドバシカメラのゴールドポイントは、買い物金額の8~10%でポイントが還元され、次の買い物で1ポイントあたり1円として使えます。現金払いで10%還元されますが、方法しだいではそれ以上の還元率でポイントをゲットすることもできます。この記事では、ゴールドポイントの効率よい貯め方や使い方とともに、管理ツールとしてのアプリの活用法など、便利で得する情報をまとめてご紹介します。
2025年02月25日 | クレジットカード
オリコポイントの貯め方を徹底解説!最大17.5%還元となる使い方やおすすめクレジットカードも
ポイント還元率の高いことで有名なオリコカード THE POINT。利用金額に応じた独自ポイント「オリコポイント」が獲得できるのですが、どのような使い道があるのでしょうか?せっかくポイント還元率の高いカードで、ポイントを貯めたのに、有効的な使い方を知らなかったらもったいないですよね。そこで今回は、ポイント高還元率カード「オリコカード THE POINT」で貯められる「オリコポイント」についてご紹介します。※この記事記事で紹介する情報は、2017年1月13日時点の内容です。
2025年02月25日 | クレジットカード
クレジットカードのポイントモールはどこがおすすめ?独自ポイントモールを徹底比較
クレジットカードの独自ポイントを効率よく貯められるポイントモール。様々なクレジットカードに、独自のポイントモールが用意されており、ネットショッピングで利用する事でボーナスポイントがもらえるようになっています。では、実際に各クレジットカード会社のポイントモールにどういった違いがあるのか比較したので紹介します。
2025年02月25日 | クレジットカード
ダイナースクラブリワードプログラムはマイル還元率最大1%!お得な貯め方・使い道・注意点を解説
ダイナースクラブカードのポイントプログラム「ダイナースクラブリワードプログラム」はポイントを貯めやすく、航空会社5社のマイルに交換できるので、飛行機をよく利用する方に特におトクなプログラムです。「どうやったらポイントをどんどん貯められる?」、「使うタイミングは決まっているの?」など、詳しくわからないという方もいるのではないでしょうか。そこで本編ではポイントプログラムの「基本情報」から、実用的な「活用方法」まで紹介していきます。ダイナースクラブカードの種類によっては、ダイナースクラブリワードプログラムが適応されないものもありますので、そこも詳しく説明していきます。この記事を読み終えた時、きっとダイナースクラブリワードプログラムを最大限に利用できるようになるでしょう。
2025年02月25日 | クレジットカード
ビックカメラポイントを還元率10%以上で貯める方法・使い方は?ポイント2重取りで総還元率もUP
ビックカメラの支払い時、ポイントカードを提示すれば支払額の8~10%の還元率で貯まっていくビックカメラポイント。他のツールと使い合わせると、他社サービスのポイントと二重取り、三重取りも可能になり、総還元率も上がります! この記事を参考にビックカメラポイントを計画的に貯めておくと、大型家電などの買い替え時に大いに役立ってくれますよ。
2025年02月21日 | クレジットカード
WALLETポイントの貯め方・使い方は?ムダなく使い切る交換方法やおすすめカードも紹介
VポイントやPontaポイントのようにいろいろなお店で使えるポイントサービスが人気を集め、携帯電話のポイントも機種変更や通話料金だけに利用する時代ではなくなりました。auのWALLETポイントは、携帯電話やインターネットの通信料金を、街で使えるお得なポイントに還元してくれるサービスです。
2025年02月21日 | クレジットカード
Amazonポイントを効率よく貯めるコツは?貯まらない理由や注意点も徹底解説
Amazonポイントは貯め方のコツを掴めば、面白いようにみるみる貯まるポイントプログラムです。Amazonにマイナスイメージしか抱いてこなかった人も、この記事を読めばきっとAmazonポイントを活用したくなります。知らずに取りこぼすのはもったいないことですよ!
2025年02月21日 | クレジットカード
ファミマTカードの審査を徹底解説!審査落ちする人の特徴、審査通過のコツ、他社カードとの比較も
ファミマTカードの審査難易度、審査期間が長引く原因、審査落ちの原因と審査通過の対策、他社カードとの審査難易度の比較など審査について解説します。
2025年02月21日 | クレジットカード