元吉 裕俊のプロフィール・執筆記事一覧
元吉 裕俊のプロフィール

マネ会編集長
元吉 裕俊
もとよし まさとし
2008年青山学院大学国際政治経済学部卒。在学時にファイナンシャル・プランナー(FP)の資格を取得。 2012年に株式会社サイバーエージェントに入社し、Ameba事業部にて編集に従事。 2018年8月にCyberOwlへ異動し、マネ会の編集長就任。FPの知識を活かして、クレジットカード、カードローン、キャッシュレスの記事作成に携わる。難しいことをわかりやすく伝えるがモットー。 ラグジュアリーカード<Titanium Card>とセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードをメインに、アメックスゴールドやJCBゴールド、楽天カードなど10枚以上のクレジットカードを保有。
保有資格
元吉 裕俊の執筆した記事一覧

プロミスで解約する方法を知っていますか?そもそも、「解約をしたほうがいいかどうかわからない」という方もいらっしゃるでしょう。解約のポイントは、「解約の中身をよく理解し、納得したら早めに解約する」ということです。本記事では「プロミスの解約」について、解約のメリット・デメリット、解約の仕方、解約時の返済、解約証明書を中心に解説していきます。
2021年10月12日
| カードローン

レイクALSAの会員にとって、スムーズな取引を支えてくれるのが会員ページ。24時間利用できるため、仕事で忙しい方でもいつでも気軽に利用できてたいへん便利です。
しかし、利用の仕方を間違えると、会員ページにログインできなくなってしまうことがあります。
ここでは会員ページにログインできない原因やその解決策、会員ページでできることとできないことを、まとめてご紹介します。
2021年10月12日
| カードローン

オリコカードがどんなクレジットカードか一言で表すと、「ポイントが貯まりやすい」カードといえます。そのなかでも特におすすめなのが、年会費永年無料の「オリコカード THE POINT」です。本記事ではなぜオリコカード・ザ・ポイントがおすすめなのか、利用者の口コミや評判を交えて徹底解説します。
2021年09月26日
| クレジットカード

みずほ銀行カードローンの審査について解説した記事です。みずほ銀行カードローンでの借入を検討されている方で、審査について疑問や不安がある方におすすめの記事となっております。審査に通るためのコツから審査落ちの要因まで、詳しく説明しています。また、実際に審査に通過した方の口コミもあわせて紹介しているため、審査を有利に進めるためにぜひお読みいただきたい記事となっています。
2021年09月22日
| カードローン

スーパーホワイトと呼ばれる信用情報が真っ白な状態だと、クレジットカードの審査が通りにくいと言われています。この記事ではスーパーホワイトの概要やスーパーホワイトでもクレジットカードの審査を通過するポイントなどを解説します。
2021年09月22日
| クレジットカード

ACマスターカードは消費者金融系カードで、数少ない最短即日発行が可能なクレジットカードとして人気があります。ACマスターカードではETCカードを持つことができるのか。また、どんな方法でETCカードを持つことができるのでしょうか。その方法を紹介します。
2021年08月20日
| クレジットカード

アコムが発行するACマスターカードは、クレジット機能だけでなく、キャッシング機能を使うことができます。ACマスターカードのキャッシング機能は、利用者にとっては利便性の高いツールになっています。しかし、キャッシングをおこなうときは、注意しなければいけないこともあります。この記事では、ACマスターカードのキャッシングの利用方法や返済方法、キャッシングの際の注意点を紹介しています。
2021年08月13日
| クレジットカード

d払いとは国内の大手通信事業者、NTTドコモが提供するQRコード決済サービスです。
使えるお店でアプリのQRコードを読み取ってもらったり、お店にあるQRコードを読み取るだけで決済が完了します。
さらにd払いは実店舗だけでなくネットでのショッピングの決済時に利用できることに加え、dポイントをお得に貯めることができ、使えるという特長があります。
2021年07月23日
| キャッシュレス

ダイナースクラブカードのポイントプログラム「ダイナースクラブリワードプログラム」はポイントを貯めやすく、航空会社5社のマイルに交換できるので、飛行機をよく利用する方に特におトクなプログラムです。「どうやったらポイントをどんどん貯められる?」、「使うタイミングは決まっているの?」など、詳しくわからないという方もいるのではないでしょうか。そこで本編ではポイントプログラムの「基本情報」から、実用的な「活用方法」まで紹介していきます。ダイナースクラブカードの種類によっては、ダイナースクラブリワードプログラムが適応されないものもありますので、そこも詳しく説明していきます。この記事を読み終えた時、きっとダイナースクラブリワードプログラムを最大限に利用できるようになるでしょう。
2021年07月12日
| クレジットカード

日本の大手石油会社は、独自で提携クレジットカードを発行しているところが多くあり、ガソリン代の割引優待特典を利用することができます。もちろん、日常のショッピングに利用してもポイントが得られるので、メインカードとして利用するのにも適しています。今回は、各ガソリンスタンド別のおすすめクレジットカードを紹介します。お近くのガソリンスタンドでお得になる利用方法をチェックしてみて下さい。
2021年06月29日
| クレジットカード

即日融資は派遣社員でも受けられます。借入れの申込みをする前に、派遣社員が抑えておくべき注意事項を確認しておきましょう。在籍確認ってどこにされるの?用意しておく書類ってあるの?このような疑問を解消して、おすすめの消費者金融5選を紹介します。
2021年06月16日
| カードローン

ETCカードを使いまわしたいけれど、どんな時ならOKなのかわからない!という方向けの記事です。OKな場合・NGな場合を一挙に説明し、そうした悩みを全て解決できるようになっています。また、家族で使いまわせる便利なETCカードが発行可能なクレジットカードの口コミもご紹介します。
2021年05月27日
| クレジットカード

法人のETCカードには「法人クレジットカードとセットのETCカード」と「ETC法人カード(クレジットカード機能なし)」と「ETCコーポレートカード」の3つがあります。ここでは複雑な制度をわかりやすく解説していきます。法人のETCカードについて知りたい方はぜひ参考にしてください。
2021年05月19日
| クレジットカード

家族カードは審査の通りにくい主婦や学生でもクレジットカードを発行できる手段の一つです。家族カードは年会費が通常のカードよりも安いのに利用特典は一緒など様々なメリットがあります。今回は家族カードについてのメリットや注意点をご紹介します。さらに家族カードをよりお得に利用できるオススメのカードも紹介するのでぜひ参考にしてください。
2021年05月18日
| クレジットカード

セブンカード・プラスは、セブン&アイグループの対象店で使うと還元率が1.0%とポイントが多く貯まります。さらにポイントを利用できるお店が豊富なため、日常生活で無理なく家計の助けになります。セブン-イレブンやイトーヨーカドー、ヨークマートなどセブン&アイグループの対象店を日常的に利用する方には特におすすめのクレジットカードです。
2021年05月10日
| クレジットカード

駅ビル型ショッピングセンター「ルミネ」でいつでも買い物5%OFFになるルミネカードは、クレジット払いに使うとJR東日本の共通ポイント「JREポイント」も同時に貯まります。Suicaのオートチャージや定期券購入でさらにポイント高還元!貯めたポイントの使いみちも多彩です。
2021年05月10日
| クレジットカード

ANAゴールドカードの種類やそれぞれの特徴について解説しています。ANAゴールドカードは飛行機に乗るだけでなく、日々のお買い物などでコツコツとマイルを貯めていくことができます。貯まったポイントで航空券を手に入れたり、ビジネスクラスへのアップグレードなどをすることができるほか、キャッシュバックや景品と交換をすることもできます。
2021年05月06日
| クレジットカード

JCBカードにはさまざまなランクがあり、ランクによって審査基準が異なります。今回の記事ではJCBカードのランクごとに審査基準を紹介していくため、審査通過が気になる方は注目してみてください。
2021年04月14日
| クレジットカード

数あるANAカードの中で、もっともグレードの高いサービスと特典が受けられる「ANAカードプレミアム」。本記事では、ANAカードプレミアム4券種の基本情報や申込方法、入会前に知っておきたい6つのメリットなどについてご紹介します。
2021年04月14日
| クレジットカード

OMCカードはダイエーやセブン-イレブン、イオンなどでポイントがたくさん貯まるおトクなクレジットカードです。ポイント還元率はなんと最大1.5%!マルエツなどの各店舗で毎月特定日が5%割引になるなど、会員限定の嬉しい特典も盛りだくさん。OMCカードの年会費やポイント還元率などの基本情報から、キャッシングやおトクにポイントをアップさせる方法、OMCカードならではのメリットなどを紹介していきます。
2021年04月07日
| クレジットカード