最新記事 お金に関する記事をさまざまな角度からご紹介

不動産型クラウドファンディングサービスの「Rimple(リンプル)」を運営されているプロパティエージェント株式会社の若旅 優(わかたび ゆう)さんと西垣 文矢(にしがき ふみや)さんにWEB会議ツールzoomでお話を伺いました。
2020年09月01日
| 投資(その他)

新型コロナや老後2000万円問題などもあり、将来がどうなるのか不安な若い世代から資産運用の相談が増えてきました。しかし、若い世代は投資に参加するだけの十分な知識を持っている人が少なく、仕事で忙しいため資産運用の勉強をする時間もありません。
そこで注目を集めているのがクラウドファンディングサービスです。少ない資金でも参加でき、資産運用はプロに任せられるため、投資を始めたばかりの方でも安心して参加できます。
今回は、日本国内でも代表的なクラウドファンディングサービスとし手知られている「クラウドバンク」を運営する日本クラウド証券株式会社代表の金田さんにお話を伺いました。
2020年08月28日
| 証券・株

世の中の状況が複雑化している現在、若い世代は自分の力で老後の資産形成をするべき時代となっています。しかし、若い世代は株式投資や不動産投資をするだけの十分な知識や資金を持っている人は少なく、投資へのハードルが高く感じられます。
そこで注目されているのが、不動産投資型のクラウドファンディングのCRAL(クリアル)です。
少額からでも投資に参加でき、投資の知識があまりない方でも分かりやすい内容となっており、すべての手続きがwebのみで完結するなど時代のニーズに合っているサービス内容から、登録者数を増やしております。
今回は、不動産投資クラウドファンディングCREALの若い世代に知ってもらいたいメリットや注意点を解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。
2020年08月18日
| 投資(その他)

村田製作所がソニーが所有していた石川県の工場を取得することが発表されました。村田製作所はその工場でiPhoneなどのスマートフォン部品を制作する予定とのこと。鈍化してきているとは言え、未だにiPhoneやスマートフォンの世界的な需要は大きく、その需要に対する部品の供給のためにも、巨額の投資を投入し、生産の場として石川県の工場を取得することにしたようです。さて、そのように工場を増やしてまで作りたいスマートフォン向け部品とはどのようなものなのでしょうか?村田製作所とソニー関係性を紐解きながら、今回の投資により、村田製作所の業績にどのような影響が見られるか見ていきましょう。
2020年08月14日
| 証券・株

福祉や保育の仕事に付くには、所定の学校で勉強をして国家資格を取る必要があります。この記事では、福祉・保育に欠かせない資格や職業について徹底解説。気になる年収や働き方についても紹介していくので、将来は福祉や保育にかかわりたいという方はぜひ参考にしてください。
2020年08月05日
| 仕事

戸田市は、埼玉県南部の都市です。東京と接し、JR埼京線で多くの人が往来しています。戸田市では、2003年に地域通貨「戸田オール」が誕生しました。戸田オールは、「地域通貨戸田オール運営委員会」によって運営されています。戸田市在住の方は、戸田オールを使って、地域を活性化してみてはいかがでしょうか。本記事では、戸田オールの基本情報や入手方法、使用方法を解説し、地域活性化への貢献についてご紹介いたします。
2020年08月03日
| キャッシュレス

千葉県木更津市の地域通貨であるアクアコインは、スマホアプリを使用したスマホ決済サービスです。エリア内にお金を循環させるアクアコインは、地元の消費を促進させ、経済を活性化させる期待がもたれています。また将来的には「行政サービスの対価」、「ボランティアのお礼」などをアクアコインにする予定のあります。さらにアクアコインでんきを利用することで、電気代が最大9%還元になるサービスも開始しました。
2020年07月22日
| キャッシュレス

現代の日本は少子高齢化が進み、アルバイトの中核を担う大学生の数が20年前に比べて3割も減少しており、飲食業界をはじめ、さまざまな業種で人手不足に悩まされています。
そこで注目を集めているのが、働きたい人が好きな時間帯に、好きな職場で働けるというTimee(タイミー)というサービスです。
面接・履歴書なしという新しい時代の働き方にマッチしたTimeeのサービス内容を、株式会社タイミーの中川 祥一さんにインタビューしました。
2020年07月20日
| 仕事

宝塚、ジャニーズ、アイドル、映画…各ジャンルのオタク4人が、愛用するクレジットカードとクレジットカードの活用術を大紹介。ちょっとした節約法から、ポイントを使いこなすコツまで、普段のオタ活が捗るテクニックが満載です。「現場」に行けない今だからこそ、4人の事例を参考にしながらクレジットカードの使い方を見直してみましょう。
2020年07月09日
| クレジットカード

リスクを抑えられる資産運用サービス「ON COMPASS」のマネジャーである、永禮 啓大(ながれ けいた)さんにON COMPASSのサービス内容や、サービスに込められた思いについてインタビューしました。
2020年07月02日
| 投資(その他)

ゆうちょPayが使えるお店を紹介します。
現時点での利用可能店舗は、先行して市場に展開している楽天ペイやLINE Pay(ラインペイ)などと比べると少なめですが、ゆうちょPayは現在サービスを順次拡大しており、利用できる店舗が増えていく見込みです。
2020年07月02日
| キャッシュレス

安倍政権が打ち出した新型コロナウイルス対策の「特別定額給付金(以下、給付金)」。国民1人に付き10万円を支給する制度ですが、世の“お小遣い男性”は、家計を管理している妻から給付金を支給されるのでしょうか?“知って得するお金の情報メディア”「マネ会」では、家計を管理している全国の妻370名を対象に、旦那の給付金の使いみちについて調査しました。
2020年06月26日
| お金

パンチ力のある「エクストリームラーメン」を愛するケイキリヲさんが、エクストリームラーメンの魅力や、自身のお金の使い方を振り返ります。ケイキリヲさんなりのエクストリームラーメンの楽しみ方、家で作るエクストリームラーメン、おすすめのエクストリームラーメンも紹介します。
2020年06月18日
| 趣味

確定申告が必要な人と不要な人、確定申告は不要だけれどしたほうが得な人、自分はどれにあてはまるかわかりますか? 会社員で年末調整があるから確定申告はしなくていいと思っていると、実は確定申告が必要だった、したら還付金がもらえたのに…ということもあります。どういう場合に確定申告が必要なのか、確定申告をしたほうが得なのかについて解説していきます。
2020年06月12日
| 税金

ゲーム感覚で楽しく自動的に貯金ができると話題のfinbee(フィンビー)。具体的にどんなサービスなのか気になっている方は多いでしょう。そこでこの記事では、finbeeのサービス内容や連携できる銀行、貯金の方法について詳しく解説していきます。気軽に貯金を始めたい方はぜひチェックしてください。
2020年06月09日
| 節約

家庭用製麺機を愛する玉置標本さんが、製麺機の魅力とともに、製麺機を手に入れたことでどのように仕事や人間関係が広がっていったかを語ります。今では製麺機の同人誌を立て続けに発行し、専用の倉庫を借りるまで多くの製麺機を所持するようになったそう。ここまでハマるようになったきっかけは、5000円で購入したある製麺機でした。
2020年05月28日
| 趣味

推しの健康を祈るために走る……! 独自で編み出した「ご祈祷ランニング」を続けるジャニオタ・花さんが、ランニングを始める上でそろえた最初の装備を紹介します。ジャニオタにランニングをおすすめする理由についてもたっぷり語っていただきました。
2020年05月21日
| 趣味

みなさんは古河機械金属という会社をご存じですか?SNS上で拡散されたオリジナル映像がテレビで紹介されるなど、近年話題を集める非鉄金属・産業機械の大手メーカーです。
メタルバンドとコラボした応援歌や、機械と筋肉の対決をモチーフにしたアニメーション制作など、強気で攻めているものばかり。
本記事ではそんな古河機械金属株式会社の熱すぎる映像コンテンツやユニークなコンテンツを作り始めた背景について紹介します。
2020年05月15日
| 仕事

手持ちの香水は40種類以上! 香水オタクの生湯葉シホさんが、お金をかけずに香水を集める方法を紹介します。最近の「推し香水」や、香水をおうちで楽しむ方法についても熱く語りました。
2020年05月14日
| 趣味

昨今猛威を振るうコロナウイルス。全国的に外出自粛ムードのなか、企業でもテレワークを推進し、家族と一緒にいる時間は増加しています。
そこで「マネ会」では全国の既婚女性500名以上を対象に、コロナ自粛が生活に与える影響を調査しました。家族と一緒にいる時間が増えてどう思っているのか?また、コロナにより生活はどう変わったのかなど、全国の既婚女性の声をご覧ください。
2020年05月10日
| 生活