エポスカードのキャッシングの基礎知識を紹介!借り方から注意点まで解説 PR

エポスカードのキャッシングの基礎知識を紹介!借り方から注意点まで解説

エポスカードは、丸井グループが発行している人気のクレジットカードです。丸井デパートや提携店での利用でポイントを貯めることができる便利なカードなので、利用している人も多いのではないでしょうか。

普段の買い物などでエポスカードを利用するのもよいですが、エポスカードにはキャッシング機能も備わっているので、例えば、コンビニのATMなどから現金を借入れることも可能です。

キャッシングは、必要なときに現金を引き出せるので便利な機能ですが、仕組みをよく理解しないで利用すると後々トラブルになることもあるので、しっかりと理解してから利用することが重要です。

今回は、エポスカードのキャッシングについての基礎知識やキャッシングをするときの注意点などを紹介していきます。

これからエポスカードのキャッシングを利用してみたいと考えている人は、参考にしてください。

エポスカード
エポスカードの詳細
おすすめポイント
  • 全国10,000店舗の優待つき!
  • 入会金・年会費永年無料
  • 海外旅行傷害保険は最高500万円
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 0.5%~5.0%
発行スピード 店頭申込で最短30分発行・オンライン入会で1週間程度
国際ブランド
  • Visa
電子マネー
  • 楽天Edy(エディ)
  • Suica(スイカ)
  • QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 株式会社エポスカード

エポスカードのキャッシングをする前にこれだけは知っておきたい

まずは、エポスカードでキャッシングをする前に、キャッシングに関する基本情報を把握しておきましょう。

エポスカードのキャッシングの基本情報(貸付条件)
利用可能枠 1,000円~500,000円
金利(実質年率) 18.0%
遅延損害金(実質年率) 20.0%
1回の借入れ金額 1,000円~
返済方法 1回払い/リボルビング払い(※)
担保・保証人 不要
用途 原則、自由(事業資金は除く)
(※)リボルビング払いは「残高スライド元利定額方式」と「元利定額方式」を選択可能


エポスカードのキャッシング利用枠は、最高50万円となっています。それほど高額の現金を借入れすることはできませんが、キャッシングは付帯サービスのひとつなので、50万円の利用枠でも十分といえます。

また、1回で利用できる最低金額は1,000円からとなっているので、数千円単位の少額融資にも対応しています。

エポスカードのキャッシングは、もう少し手持ちのお金が欲しい場合も気軽に利用することができる利便性の高さが魅力的です。

エポスカード

エポスカードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 0.5%~5.0%
【PR】Sponsored by 株式会社エポスカード

エポスカードキャッシングの金利は18.0%

エポスカードでキャッシングをする場合、金利は「年率18.0%」です。

年率18.0%といわれてもイマイチわからないという人もいると思いますが、一般的な消費者金融会社のカードローンと同程度の金利になります。

ですので、エポスカードのキャッシングの金利は、低いというわけではありません。

ただ、他社のクレジットカードのキャッシングと比較しても、別段金利が高いというわけではないので、デメリットにはならないかと思います。

下記は、エポスカードと他社クレジットカードのキャッシングを利用したときの金利の比較になります。

エポスカードと他社カードのキャッシングの金利比較
クレジットカード 金利(実質年率)
エポスカード 18.0%
JCBカード 15.0%~18.0%(※1)
楽天カード 18.0%
三井住友カード 14.4%~18.0%(※2)
(※1)利用枠によって異なります。「ザ・クラス会員」のみ年率14.10%
(※2)カードの種類、利用枠によって異なります

比較の対象としてJCBカード楽天カード三井住友カードを挙げました。

JCBカードや三井住友カードは、利用枠やカードの種類によって金利が変動しますが、一般カードで100万円未満のキャッシングをする場合は、年率18.0%の金利が適用になります。

上記を見てもわかるように、エポスカードのキャッシングは、一般的なクレジットカードのキャッシングと同程度の金利になっています。

専門家からのコメント

木村 武夫
木村 武夫

クレジットカードのキャッシングの金利18.0%で、銀行などのフリーローンと比べても高金利です。

ですが、いつでもコンビニATMで気軽にキャッシングができるので、その気軽さから通帳カードからお金を引き出すかのように錯覚し、無計画に利用している人も少なくありません。

あくまで「キャッシング=借金」だということをまずしっかりと認識した上で利用しましょう。

エポスカードのキャッシングを利用するメリット

エポスカードは、他社のクレジットカードのキャッシングにはない、独自のサービスを展開しているので、利用するメリットが多くあります。

ここでは、エポスカードのキャッシングを利用するメリットについて紹介していきます。

初めてのキャッシングなら最初の30日間の利息が0円

新規借入れの場合のみになりますが、エポスカードは、初回利用日の翌日から30日間、利用枠内であれば何度でも無利息でキャッシングを利用することができます。

カードローンを利用したことがある人にとっては、それほど珍しくないサービスのように感じるかもしれませんが、クレジットカードのキャッシングで無利息期間を設けているのは大変珍しいです。

30日間の無利息期間を活用して借入れをおこなって期間内に完済すれば、利息を支払わずにキャッシングをすることも可能なので、上手に活用してみてください。

借入れ、返済のATM手数料が無料

エポスカードは、ATMを利用したキャッシングの際にかかるATM手数料が無料です。

一般的なクレジットカードのキャッシングでATMを利用した場合、少なからずATM手数料がかかることも珍しくありません。

しかし、エポスカードは、借入れ、返済ともにATM手数料がかからないので、余計な出費を避けることが可能です。

また、エポスカードは、提携ATMが多数あるので、利用できるATMを探す手間がかからないことも魅力的です。

ちなみに、エポスカードのキャッシングが利用できるATMは、下記のようになっているので、参考にしてください。

キャッシングが可能なATM一覧
  • エポスカードATM
  • コンビニATM(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン)
  • イオン銀行ATM
  • 都市銀行ATM
  • 地方銀行ATM
  • ゆうちょ銀行ATM
  • 信用金庫ATM
  • PatSat(ステーションATMパッとサッと)

即日融資も可能

エポスカードは、即日発行が可能なクレジットカードですので、キャッシングを利用した即日融資も可能です。

エポスカードの即日発行は、「マルイ店舗で申込みまたは受け取り」が条件となるので、マルイ店舗に足を運ぶことができる人は、実践してみてください。

ただし、必ず即日発行されるというわけではなく、審査の状況や申込み時の混雑状況などによっては、1週間程度かかる場合もあることは覚えておいてください。

エポスカードは、カードローンとは違うので、即日融資を売りにしているわけではありません。あくまでもクレジットカードということは忘れないでください。

もし融資をお急ぎの方は消費者金融のカードローンもおすすめです。大手消費者金融であれば、金利は18.0%程度のことが多いので、エポスカードのキャッシングと遜色ありません。

また、利息が0円となる無利息期間もあるので、エポスカードのキャッシングと同様に利息を抑えて利用することが可能です。

下記の4社は、金利が18.0%以下で無利息期間があるカードローンとなるので、融資を急いでいる方はこちらも検討してください。

【PR】Sponsored by アイフル株式会社 【PR】Sponsored by アコム株式会社 【PR】Sponsored by SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 【PR】Sponsored by 新生フィナンシャル株式会社
エポスカードのキャッシングの基礎知識を紹介!借り方から注意点まで解説

エポスカードのキャッシングの利用方法を紹介

エポスカードのキャッシングに関する基本情報と利用するメリットについて紹介してきましたが、実際にキャッシングする方法が気になりますよね。

エポスカードは、「ATMを利用したキャッシング」、「Netキャッシング」、「電話キャッシング」の3つの方法でキャッシングを利用することができます。

ここでは、それぞれのキャッシングの特徴と利用方法について紹介していきます。

近くのコンビニで!ATMキャッシングは24時間いつでも利用可能

最も一般的なキャッシング方法は、ATMを利用したキャッシングです。

先に紹介しましたが、エポスカードは提携ATMが多数あり、キャッシングができるATMを探す手間がかかりませんし、コンビニATMを利用できるので、基本的に24時間いつでもキャッシングが可能です。

ATMでキャッシングをする方法は、ATM画面の指示にしたがって進めていくだけなので、難しい操作はありませんが、借入れできる最低金額がATMによって異なる点は注意が必要です。

1,000円から借入れができる主なATM
  • エポスカードATM
  • セブン銀行ATM
  • ローソンATM
  • 三菱UFJ銀行ATM
  • 三井住友銀行ATM
  • イオン銀行ATM
  • 一部の地方銀行ATM(北洋銀行、横浜銀行、北海道銀行など)

上記以外のATMは、基本的に1回の最低利用金額が10,000円以上となるので、覚えておくとよいでしょう。

とくに、コンビニATMでは、ファミリーマートが10,000円以上の利用となるので、ファミリーマートのATMでキャッシングを利用する人は、注意するようにしてください。

自宅からできる!インターネットでキャッシングは最短数十秒で借入れが可能

エポスカードは、インターネットでキャッシングをおこなう「Netキャッシング」を利用することができます。これは、エポスカード側から自分の銀行口座にお金を振込んでもらうキャッシングです。

Netキャッシングは、スマートフォンやパソコンから24時間申込みができるので、時間を気にせずに自宅から申込むことも可能ですし、どの銀行の口座を指定しても平日14時29分までの申込みであれば、最短数十秒で振込が可能です。

一部の銀行に関しては振込可能な時間帯が拡大されているので、Netキャッシングの利用を考えている人は、事前にエポスカードの公式ページで確認しておくとよいでしょう。

Netキャッシングの利用金額は1,000円から可能ですし、振込手数料はエポスカードが負担してくれるので、利用しやすいキャッシング方法になっています。

Netキャッシングの利用方法は、下記のようになっています。

Netキャッシングの利用手順
  1. エポスNetにログイン
  2. Netキャッシングで申込み
  3. 口座に振込みが完了

電話1本で完結!電話キャッシングは自動音声で簡単操作

エポスカードは、電話から24時間申込みが可能な「電話キャッシング」も利用できます。

Netキャッシング同様、平日14時29分までの申込みであれば最短数十秒で振込が完了し、振込手数料はエポスカードが負担してくれます。

電話キャッシングの利用方法は、下記のようになります。

電話キャッシングの利用手順
  • 0120-0101-25に連絡
  • 自動音声にしたがって、必要事項を入力
  • 口座に振込が完了

電話キャッシングは、自動音声による案内になるので、音声の指示にしたがって、カード番号暗証番号金額を入力するだけでキャッシングが可能です。

難しい操作は必要なく、簡単にキャッシングすることができます。

エポスカードは海外キャッシングも可能!

エポスカードは、海外キャッシングをすることも可能です。

「海外でキャッシングをするメリットって何?」と疑問に感じる人もいると思うので、海外キャッシングのメリットについて簡単に紹介しておきます。

メリット
  • 為替手数料を抑えることができる
  • 大金を持ち歩く必要がない
  • 現地通貨で引き出しが可能なので、両替の手間がかからない

上記のように、海外キャッシングには大きなメリットがあるので、旅行や出張などで海外に行くときは、上手に活用してみてください。

ちなみに、海外キャッシングは、「VISA」のマークがあるATMで利用可能です。

ATMの詳しい操作方法の確認や利用可能なATMの検索は、会員専用サイト「エポスNet」でできるので、海外キャッシングを利用する前に確認しておくとよいでしょう。

エポスカードのキャッシングの返済方法は?

エポスカードに限らずですが、クレジットカードを使ったキャッシングは借金ですので、当然、返済の義務が生じます。

キャッシングの返済方法は「1回払い」と「リボ払い」があり、基本的には借入れの時点で決めることになります。

ただ、返済方法は、キャッシングを利用後にエポスNetから変更することも可能ですので、変更が必要な人は、エポスNetにアクセスしてください。

また、ATMを利用したキャッシングに関しては、一部の提携ATMで「1回払い」を選択できない場合もあるので、利用する提携ATMによっては「リボ払い」のみの返済方法になってしまいます。

ちなみに、リボ払いのみとなる提携ATMは、下記のようになっているので参考にしてください。

リボ払いのみとなる提携ATM
  • セブン銀行ATM
  • ローソンATM
  • E-net(ファミリーマートなど)
  • イオン銀行ATM
  • 三菱UFJ銀行ATM
  • 三井住友銀行ATM
  • 一部の地方銀行ATM(北洋銀行、横浜銀行、北海道銀行、中京銀行)

返済日は選択が可能

エポスカードのキャッシングの支払いは、基本的にショッピングなどでカードを利用した金額と一緒に支払いますので、エポスカードの支払日がキャッシングの返済日となります。

エポスカードの支払い方法は、「口座引き落とし」と「ご持参払い」があり、支払い方法によって下記のように支払日が異なります。

エポスカードの支払い方法と支払日
項目 口座引き落とし ご持参払い
支払い方法 指定の金融機関の預金口座から口座引き落とし エポスカードATM、コンビニや銀行のATM(※)、ネットバンキングのペイジー、マルイ各店の窓口で支払い
支払日 毎月4日、27日から選択可能 毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日から選択可能

口座引き落としに関しては、とくに注意する点はありませんが、ご持参払いに関しては、支払いができない提携ATMもあるため、エポスカードの公式ページで確認しておくようにしてください。

また、キャッシングの支払いは、利用月の翌月払いとなります。たとえば、7月1日にキャッシングを利用した場合は、8月の支払日に元金と利息の合計を請求されるので覚えておいてください。

(※)提携ATMは支払いができないATMもあります

リボ払いは繰上返済して金利を節約できる

キャッシングの返済方法でリボ払いを選択した場合は、「ネットバンキングのペイジー」または、「返済可能なATM」で繰上返済をおこなうことができます。

繰上返済は、支払う利息を節約することができるので、お金に余裕があるときは積極的に繰上返済をおこなうようにしましょう。

繰上返済をした場合の返済額はどのくらい違うの?

リボ払いを選択した場合、繰上返済で利息を節約できることを紹介しましたが、実際にどのくらい節約できるのか気になりますよね。

ということで、ここでは利息の計算方法と実際にリボ払いを利用した場合と、繰上返済をした場合の利息を比較してみたいと思います。

まず、利息の計算方法ですが、下記のようになります。

利息の計算方法とポイント
  • 利息=元金×金利÷365(1年間)×日数
  • 小数点以下は切り捨て

上記の利息計算を利用して、リボ払いのみで返済した場合と繰上返済をした場合の利息を比較していきます。

例として、3万円をキャッシングして、月々5,000円ずつの7回払いで返済した場合と、繰上返済をおこない2ヶ月で完済した場合を比較してみたいと思います。

計算をわかりやすくするために1ヶ月を30日として計算しているので、実際の利息とは若干誤差が生じますが、参考にしてみてください。

リボ払い(元利定額方式)のみで月々5,000円ずつ返済したときの利息
支払い回数 利息計算 利息 実際に返済した金額 元金
1回目 30,000×0.18÷365×30 443円 4,557円 25,443円
2回目 25,443×0.18÷365×30 376円 4,624円 20,819円
3回目 20,819×0.18÷365×30 308円 4,692円 16,127円
4回目 16,127×0.18÷365×30 238円 4,762円 11,365円
5回目 11,365×0.18÷365×30 168円 4,832円 6,533円
6回目 6,533×0.18÷365×30 96円 4,904円 1629円
7回目 1,629×0.18÷365×30 24円 1,629円 0円
合計 1,653円
30,000円

上記の表は、締め日にキャッシングをしたとして、1ヶ月を30日として計算した場合です。リボ払いのみで返済したときは、完済までに支払う総利息は1,653円になります。

次に、繰上返済をした場合の利息を計算したいと思います。繰上返済の例として、1回目の支払日の10日後に25,000円を繰上返済したときの利息を計算します。

1回目の支払日の10日後に繰上返済をして2回目の支払日に完済したときの利息
支払い回数 利息計算(※1) 利息 実際に返済した金額 元金
1回目 30,000×0.18÷365×30 443円 4,557円 25,443円
繰上返済 25,000円 443円
2回目 25,443×0.18÷365×10(※2)
443×0.18÷365×20(※3)
129円(125円+4円) 443円 0円
合計 572円 30,000円

繰上返済をおこない、上記の例で早期完済をした場合の総利息は572円になります。

リボ払いのみで返済した場合は1,653円ですが、繰上返済は572円なので、繰上返済をおこなったほうが利息の支払いが約3分の1になることがわかると思います。

当然、キャッシングの金額や返済回数によっては、今回紹介した以上の差が生まれるので、繰上返済が可能なときは、できるだけ繰上返済することをおすすめします。

(※1)締め日にキャッシングをしたとして、1ヶ月を30日として計算した場合
(※2)1回目の支払いから繰上返済をおこなうまでの利息計算
(※3)繰上返済から2回目の支払日までの利息計算

エポスカードのキャッシングの注意点

エポスカードのキャッシングはメリットが多いので、利用を考える人もいると思いますが、キャッシングに関する注意点がいくつかあります。

ということで、最後に、エポスカードのキャッシングで知っておきたい情報や注意点について紹介しておきます。

エポスカードのキャッシングが利用できないときは利用限度額を確認!

エポスカードのキャッシングを利用しようと考えたとき、キャッシングが利用できない場合があります。そのようなときは、エポスカードの利用枠を確認するようにしましょう。

というのも、クレジットカードのキャッシング枠はショッピング枠に含まれているので、買い物でエポスカードを使い過ぎるとキャッシングを利用できる枠がなくなってしまいます。

キャッシングが利用できない原因で最も多いことが、そもそもの利用枠がないことですので、利用枠に余裕があるかどうかを確認してみてください。

利用枠は、エポスNetのマイページにログインをすれば確認が可能ですので、簡単に確認することができます。

また、利用枠に余裕があるにもかかわらずキャッシングの利用ができないときは、エポスカードの裏面に記載のある電話番号に連絡をしてください。

滞納しそうになったらすぐにエポスカードに連絡

エポスカードのキャッシングを利用する場合は、返済の遅滞に注意してください。

返済の遅滞はデメリットしかないので、支払日を守って、しっかりと返済するようにしましょう。

万が一、返済が遅れるときは、早めにエポスカードに連絡するようにしてください。連絡をおこなえば、会社側で対処法が用意されていることもあるので、適切な指示を受けることができる可能性があります。

また、返済が遅れた場合、エポスカードから連絡がくることもあります。エポスカードから連絡がきた場合はその場で対応するか、後ほどかけ直すようにしてください。

連絡が取れないことが最もダメなことなので、絶対に無視はしないでください。

支払日に支払いができない場合はカードの利用停止と遅延損害金が発生

エポスカードのキャッシングを利用して返済の遅滞をしてしまった場合、どのようなペナルティーがあるのかを紹介しておきます。

まず、返済日に返済できなかった場合は、遅延損害金が発生します。

遅延損害金は、「年率20.0%」と、キャッシングの金利より2.0%高く設定されているため、支払う利息が多くなります。

また、エポスカードの利用が停止になり、キャッシングの利用だけでなくショッピングでの利用もできなくなります。

返済の遅滞が続き連絡が取れない場合、最悪、強制解約されることがあるので、返済はしっかりとおこなうようにしてください。

支払いできない状態が長い場合は信用情報に傷がつく

エポスカードのキャッシングの返済の遅滞が続く場合、最も大きなデメリットとなるのが、信用情報に傷がつくことです。

クレジットカードやカードローンなどの金融商品は、審査の時点で必ず信用情報を確認します。信用情報に傷があると、審査に通過することが難しくなってしまいます。

信用情報は、キャッシングの返済の遅滞が発生した数日後から傷がつくこともあるため、注意してください。

また、返済の遅滞が61日以上続く場合は、信用情報機関にその内容が記録されてしまい、いわゆるブラックと呼ばれる状態になります。

ブラックの状態になってしまうと、新たにクレジットカードやカードローンなどをつくることが極めて難しくなってしまうため、大きなデメリットとなります。

一度信用情報機関に名前が載ってしまうと、状況が改善されても一定期間は名前が消えませんので、そういう状態にならないためにも返済はしっかりとおこなうようにしましょう。

ちなみに、返済の遅滞が原因で信用情報機関に名前が載ってしまった場合、状態が改善されてから5年間は名前が消えないので、覚えておいてください。

専門家からのコメント

木村 武夫
木村 武夫

クレジット会社(信販会社)や消費者金融などで契約や借入れをすると、全ての人が取引事実(信用情報)として5年間、信用情報機関に登録されます。

そして、支払いが一定期間遅滞すると信用情報に「異動」の文字が記載されます。これがいわゆる「ブラック」になった状態です。

この「異動情報」は、信販会社や金融機関に対し「この人は、返済能力に問題があるので、融資しないように」という注意喚起情報です。

ですから、今後のクレジットカードの新規発行や住宅ローンやカーローン、携帯電話を新規で分割購入の申し込みをする際に、審査に落ちる可能性が高くなります。

エポスカード
エポスカードの詳細
おすすめポイント
  • 全国10,000店舗の優待つき!
  • 入会金・年会費永年無料
  • 海外旅行傷害保険は最高500万円
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 0.5%~5.0%
発行スピード 店頭申込で最短30分発行・オンライン入会で1週間程度
国際ブランド
  • Visa
電子マネー
  • 楽天Edy(エディ)
  • Suica(スイカ)
  • QUICPay(クイックペイ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険
【PR】Sponsored by 株式会社エポスカード

エポスカードのキャッシングのまとめ

エポスカードのキャッシングについて紹介してきました。

エポスカードのキャッシングは、「30日間の無利息期間」や「ATM手数料が無料」などの独自のサービスをおこなっているので、利用する側にとっては大きなメリットがあります。

ただ、メリットがあるからといって、無計画に利用してしまうと返済ができなくなってしまうこともあります。

万が一、キャッシングを利用して返済ができなくなった場合は、メリット以上のデメリットがあるので、しっかりと返済計画を立ててからキャッシングを利用するようにしてください。

また、返済が遅れそうなときは、すぐにエポスカードに連絡をするようにしてください。くれぐれも、連絡が取れない状態をつくらないようにしてくださいね。

木村 武夫

専門家からの一言

木村 武夫

キャッシングは、やむを得ない場合や急な出費など緊急的な場合に利用するようにしましょう。

できることなら1回で返済できる金額や無利息期間サービス内で返済可能な金額に留めるのが理想です。

いずれにしても、利用する際には毎月の家計の中で返済が可能な範囲(毎月の剰余金の範囲)で支払計画を立てることが重要です。

キャッシングを「打ち出の小槌」のように無計画に利用して、万に一つでも返済のためにさらにキャッシングするというような事態になってしまうと、あとの祭りですので十分に気を付けましょう。

長崎FPクリニック代表。元航空自衛官で、F-15戦闘機を整備していた異色のファイナンシャルプランナー。2007年にスカウトをきっかけに外資系の保険会社に入社、それまで無縁だった金融業界に足を踏み入れる。しかし、家計やローンなど本当にお金の悩みや不安を抱えている人が必要としているものは、話を聞いてアドバイスしてくれる人でなく、その問題を解決してくれる人であることを痛感。これからの時代は、お金の問題を解決するパートナーとしてそばで寄り添い、何かあれば直ぐに駆け付けることができるお金のホームドクター的存在が求められるという想いから独立。常に「自分ゴトのようにお客様に寄り添う」ことをモットーとし、お客様が言葉にされない想いや不安をできるだけ早く正確に汲みとり、一般論でなく当人論で答えを導き出す実務派のファイナンシャルプランナー。

…続きを読む

食品や雑貨商品などを扱うライター・編集を経て、マネ会を担当。クレジットカードのポイント還元や特典だけでなく、各カード会社の戦略やマーケティングにも興味あり。普段使っているクレジットカードはJALカードで、実家への帰省の際には、貯めたマイルを特典航空券に交換している。ヤフオクやヤフーショッピングで買い物をする際には、ヤフーカードも使用。体を動かすことが好きで、定期的にジムで筋トレ。機会あれば、山へハイキングに出かけ、帰りの温泉を楽しむ。

…続きを読む

関連記事