更新日:

dカードでETCカードを作る6つのメリットや申込方法、気になる疑問まで徹底解説!

dカードでETCカードを作る6つのメリットや申込方法、気になる疑問まで徹底解説!

dカード、dカード GOLDを持っている方で、車に乗る機会があるという方はETCカードを作ろうかと検討しているかもしれません。dカードのETCカードにはどんな特徴やメリットがあるのでしょうか。

この記事では、dカードのETCカードとはどんなカードなのか、申し込みの仕方や利用明細の確認の仕方、無くした場合の対処方法、解約方法に至るまでまるっと解説していきます。

ETCカードのポイントの2重取りの方法もご紹介しますので、お得にポイントを貯めたい方はぜひ参考にしてみてください。

dカード

dカードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1%

dカード GOLD

dカード GOLDの詳細
年会費 : 11,000円(税込)
ポイント還元率 : 1〜10.5%

dカードのETCカードの基本情報

dカード ETCカードとはどんなカードなのか、基本情報を以下の表にまとめました。

年会費 初年度無料
2年目以降550円(税込)※条件を満たせば無料
申込方法 ・Webサイト
・SPモード
締め日と支払日 毎月15日締め、翌月10日払い
家族カードでの発行の可否 可能
年会費550円(税込)※条件を満たせば無料
ポイント還元率 1.0%

ここでは年会費、締め日と支払日について詳しく解説します。

条件を満たせば年会費550円(税込)が無料に!

dカード
dカードの詳細
おすすめポイント
  • いつものお買物で100円(税込)ごとに1%ポイントたまる!
  • 年会費 永年無料!
  • dポイント(期間・用途限定)最大4,000ポイント進呈!
年会費初年度 無料
年会費2年目〜 無料
ポイント還元率 1%
発行スピード 2週間
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
  • アメリカン・エキスプレス 非対応
  • JCB 非対応
  • ダイナースクラブ 非対応
電子マネー
  • iD(アイディ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険

\ 今なら最大4,000ポイントプレゼント! /

公式サイトはこちら

\ 今なら最大4,000ポイントプレゼント! /

公式サイトはこちら

dカード ETCカードは、以下の条件下で年会費が無料になります。

年会費が無料になる条件

  • 初年度は年会費無料
  • 1年に1回以上の利用でご利用金額にかかわりなく次年度の年会費無料

基本的に、dカードETCカードの年会費は550円(税込)ですが、一定の条件を満たすことで年会費を無料にすることができます

まず、dカードに追加するETCカードの場合は、初年度は年会費無料、1年に1回以上の利用で利用金額にかかわらず次年度の年会費も無料となります。つまり、1年に最低1回利用すれば、ずっと年会費無料で利用できることになります。

ETCカードおすすめランキング2023!年会費無料やガソリン代の割引がお得なカードを比較

dカード GOLDはETCカードの年会費が無料

dカード GOLDの場合はETCカードは無条件でずっと年会費無料で利用できます。つまり、使う予定がなくてもとりあえず作っておいても費用はかかりません。

dカード GOLDの年会費だけで、ETCカードを持つことができるのでお得でしょう。

dカード GOLD
dカード GOLDの詳細
おすすめポイント
  • 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,100円(税込)ごとに金額の10%ポイント還元
  • ケータイ補償3年間で最大10万円
  • 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
年会費初年度 11,000円(税込)
年会費2年目〜 11,000円(税込)
ポイント還元率 1〜10.5%
発行スピード 2週間
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
  • アメリカン・エキスプレス 非対応
  • JCB 非対応
  • ダイナースクラブ 非対応
電子マネー
  • iD(アイディ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険

毎月15日締めで翌月10日払い

ETCカードの締め日と支払日は、本体のdカードと同じ毎月15日締め、翌月10日払いです。締め日も支払日もdカードと同じなので支払い忘れの心配がなくて安心です。

dカードの利用金額と一緒にお支払い

お支払いの方法は簡単!ETCカードのご利用金額はdカードのご利用金額と合算して請求が来るので、指定している引き落としの口座から合算された金額が引き落とされて完了です。ETCカードの利用分だけ別に支払う必要はありません。

家族カード1枚につきETCカード1枚の発行が可能

dカード、dカード GOLDの家族カードでのETCカードの発行も可能です。家族カードが作れるのは、本カード会員と生計を共にする18歳以上(高校生除く)の配偶者、子ども、両親です。名字の違う義理の両親でも可能です。

家族で複数台自家用車を所有している場合に、それぞれの車に専用のETCカードを作れるので便利です。家族カードのETCカードも1年に1回以上の利用で年会費が無料になります。1年に1回の利用がなければ、年会費は本カードと同じ550円(税込)になります。

dカードの本カードについては、以下の記事で詳しく解説しています。興味がある方はぜひご覧ください。

dカードゴールドは還元率10%以上のメリット最強クレカ!年会費もドコモユーザーなら無料?

dカードのETCカードの6つのメリット

ここまではETCカードの基本情報について解説してきました。

本章では、dカード ETCカードのメリットについて説明していきます。dカード ETCカードには、以下の6つのメリットがあります。

6つのメリット
  • dポイントを効率的に貯められる!
  • ポイントの2重取りができる!
  • 初年度の年会費が無料!
  • アクアラインが割引価格で利用できる!
  • 最大90日間の会員保障制度!
  • dカードがランクアップしてもETCカードはそのまま使える!

どのような内容なのか、順番に見ていきましょう。

①dポイントを効率的に貯められる!

有料道路、高速道路でのETCカードの利用でもdポイントを貯められます。100円(税込)の利用で1ポイントが付与され、ポイント還元率は1.0%とdカードと同じです。貯まったdポイントはドコモ携帯の利用料金の支払いなどさまざまに有効活用できます。

dポイントの使い方・交換方法を徹底解説! dポイントカードでお得にポイントを貯めるには

②ETCマイレージとdポイントの2重取りができる!

ETCカードを受け取ったら、まずは忘れずにETCマイレージの会員登録をしましょう。そうすることで、dポイントとは別にETCカードの支払額に応じてETCマイレージのポイントが付与されるようになり、ポイントの二重取りができるようになります。

貯まったポイントは公式サイトから申請することで、通行料金に充当できます。
このETCマイレージのサービスはdカードのサービスではなく、NEXCOなどの高速道路の会社が主催しているサービスです。

ETCマイレージのポイントは走行の翌月20日に、お支払額に応じて走行ごとにポイントが付与されます。

dカード GOLD

dカード GOLDの詳細
年会費 : 11,000円(税込)
ポイント還元率 : 1〜10.5%

dカード

dカードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1%

③初年度の年会費が無料!

通常、dカード ETCカードの年会費は540円(税込)ですが、無条件で初年度は年会費無料です。しかも、翌年度以降も前年度に1回以上の利用があれば、年会費が無料になります。

家族カードのETCカードもそれぞれにつき1年に1回以上の利用で年会費が無料になります。つまり、1年に1回以上の利用するだけで、ずっと年会費無料、実質費用0円でETCカードを利用できます。

④アクアラインが割引価格で利用できる!

dカード ETCカードを利用すると東京湾アクアライン(浮島ICから木更津金田ICまで)が割引価格で利用できます

車種別の通常料金とETC割引料金の比較を以下の表にまとめました。

通常料金 ETC車割引料金
軽自動車 2,510円 640円
普通車 3,140円 800円
中型車 3,770円 960円
大型車 5,190円 1,320円
特大車 8,640円 2,200円

表に記載されている数字から、ETCカードの利用がいかにお得かがお分かりいただけると思います。アクアラインを利用する機会がある人は、ETCカードを作っていないとかなり損です。

⑤万が一の時でも安心!最大90日間の会員保障制度

盗難・紛失・偽造などにより、第三者による不正利用が発生した場合には、届け出日から遡って最大90日前までドコモが損害を補償してくれる会員保障制度があります。

不正利用があった場合には、速やかに警察に届け出をし、損害の発生を知った日から30日以内にドコモに届け出をして、所定の手続きを取ることで保証を受けられます。

しかし、ETCカードを車内に放置したことで発生した損害、マイレージサービスなどの各道路事業者が提供している特典に関する損害、dカード契約者本人の使用ではなく、家族や知人に貸していた時に発生した損害は保障の対象外になりますので注意しましょう。

⑥dカードがランクアップしてもETCカードはそのまま使える!

dカードのETCカードはdカードがdカード GOLDにランクアップしても、手続き不要でETCカードはそのまま使うことが可能です。

ほかのカードでは本カードがランクアップするとカード番号が変わってしまうという理由から、一般カードに付いていたETCカードは使えなくなることがありますが、dカードではそのようなことがありません。

dカード GOLDのETCカードにするとよりメリットが増える!

通常のdカードからdカード GOLDのETCカードにすると、よりメリットがあります。どのようなメリットがあるのか、みていきましょう。

dカード GOLDは無条件で年会費が無料

dカード GOLDならETCカードの年会費は無条件で無料になります。普段、高速道路を利用することがあまりない人でも年会費無料なら持っていて損はありません。とりあえず作っておくというのでもよいでしょう。

dカード GOLDなら家族会員のETCカードも年会費無料

dカード GOLDの家族カードをもっていると、その家族カード会員もETCカードが発行可能です。自分以外にもよく運転する家族がいる場合は、家族カードに申し込むことでETCカードも発行できるので、年会費などがかからずお得です。

家族カードは、本会員の審査のみで当人以外の家族がクレジットカードを持つことのできるシステムです。

ETCカードの発行は、dカード GOLDの申し込み時でも発行後でも手続きができます。

dカード GOLD
dカード GOLDの詳細
おすすめポイント
  • 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,100円(税込)ごとに金額の10%ポイント還元
  • ケータイ補償3年間で最大10万円
  • 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
年会費初年度 11,000円(税込)
年会費2年目〜 11,000円(税込)
ポイント還元率 1〜10.5%
発行スピード 2週間
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
  • アメリカン・エキスプレス 非対応
  • JCB 非対応
  • ダイナースクラブ 非対応
電子マネー
  • iD(アイディ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行保険
国内旅行保険

dカード ETCカードの申込方法

dカード ETCカードのメリットを6つ紹介しましたが、実際にETCカードに申し込むにはどうしたらいいのでしょうか?

dカード ETCカードの申込の手順は、以下の通りです。

ETCカードの申し込みの手順

  1. dアカウントを準備する
  2. dカードもしくはdカード GOLDに申し込む
  3. dカードもしくはdカード GOLDを受け取る
  4. dカード ETCカードに申し込む
  5. dカード ETCカードを受け取る

各手順について、詳しく解説していきます。

①dアカウントを準備する

dカード ETCカードを作るには、dアカウントが必要です。そのため、dアカウントを持っていない人は、まずドコモの公式サイトでdアカウントを作成しましょう。

dアカウントはドコモユーザーでなくても作成可能で、メールアドレスやパスワードなどの必要事項を記入するだけで簡単に作ることができます。

②dカードもしくはdカード GOLDに申し込む

dカード

dカードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1%

dカード GOLD

dカード GOLDの詳細
年会費 : 11,000円(税込)
ポイント還元率 : 1〜10.5%

ETCカードを作るには、まずdカードもしくはdカード GOLDを持っていなければいけません。本カードなしで、ETCカードだけを作るということはできないので注意しましょう。

dカードもしくはdカード GOLDの申し込みは公式サイトから簡単にできます。申し込みには本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)、お支払いに指定する口座情報が確認できるもの(キャッシュカード、口座通帳など)、勤務先情報(勤務先社名、住所、電話番号など)が必要です。手元に準備しておきましょう。

申込完了後、最短5分で登録したメールアドレスに受付メールが届きます。その後、入会審査がおこなわれて、審査結果はメールで届きます。

③dカードもしくはdカード GOLDを受け取る

dカードもしくはdカード GOLDの申込完了後、入会審査に通ると最短5日でクレジットカードが到着します。

クレジットカードが届いたら、電子マネーiDの設定、dカードサイトへのログイン、メール配信サービスの設定など利用開始に必要な手続きを忘れずにすませましょう。

④dカードのETCカードに申し込む

dカードもしくはdカード GOLDが届いたら、公式サイトにdアカウントでログインし、追加カード一覧の中からETCカードを選んで、必要事項を記入して、ETCカードに申し込みます。

ETCカードの発行にも別途審査がおこなわれます。本カードや他のカードで支払遅延等が発生している場合などは、ETCカードが発行されない場合もあるので注意しましょう。

公式サイト以外でも、電話、ドコモショップ、spモードからもETCカードに申し込めます。

⑤dカードのETCカードを受け取る

ETCカードの申込完了後、郵便でETCカードが届きます。ETCカードが届いたら、ポイントを二重取りしてお得に使用するためにも、忘れずにETCマイレージサービスの公式サイトから会員登録をすませておきましょう。

あとは有料道路や高速道路を通行する時に、車載機にETCカードを入れて使用するだけです。

ETCカードが届くまでにはどれくらいかかるの?

ETCカード申込後は、2週間程度でETCカードが届きます。しかし、郵便事情によりカード到着までに2週間以上かかることもありえます。申込後、1ヵ月経ってもETCカードが届かないようであれば、コールセンターに申込者本人が電話をして確認してみるとよいでしょう。

dカードのETCカードの利用明細を確認する方法

dカード ETCカードの利用明細を確認するには、以下の2つの方法があります。

ETCカードの利用明細を確認する方法

  • dカードのクレジットカード明細を確認する
  • ETC利用照会サービスから確認する

それぞれどのような方法なのか、順番に説明していきます。

dカードのクレジットカード明細を確認する

ETCカードの利用金額は、本カードであるdカードの利用金額と一緒に請求されるので、dカードのご利用明細から利用状況を確認できます。ただし、この方法ではETCカードのみの明細が発行できません。

ETC利用照会サービスから確認する

ETC利用照会サービスという、ドコモではなく道路事業者が提供しているサービスからETCカードの利用明細を確認するという方法もあります。

ETC利用照会サービスでは、ETC無線走行時の利用明細書の発行やETC利用照会サービスで印字された利用証明書の走行明細確認ができます。会社の経費精算のために走行明細を提出したい場合などに利用すると便利なサービスです。

ETCカードを無くしてしまったらどうしたらいいの?

専用デスクについて説明している画像

ETCカードを紛失したり、盗難に遭った場合は、速やかにdカードの「専用デスク」まで連絡しましょう

会員保障制度によって、第三者による不正利用に遭った場合は損害を補償してもらえます。しかし、車載機からの抜き忘れによる盗難・不正利用の被害は自己責任となり、補償の対象外になるので注意が必要です。

ETCカードを無くしてしまった場合は、再発行可能です。ただし、再発行手数料として1,000円(税抜)がかかります。日頃から車から降りる際は、車載機からETCカードを抜くことを習慣にして、盗難に遭わないように気をつけましょう。

dカードのETCカードの解約方法

「ETCカードを作ったものの、車に乗る機会がなくなってカード自体が不要になった」という方もいらっしゃるかもしれません。

そんな方のために、本章では不要になった際のETCカードの解約方法を、「ETCカードのみを解約する場合」と「dカードも退会する場合」という2通りに分けてご紹介します。

ETCカードのみを解約する場合

dカードは引き続き使用するが、ETCカードのみを解約したい場合は、カード裏面に書かれているコールセンターに電話して、ETCカードのみを解約したい旨を伝えます。この際に、間違えて本カードまで退会されてしまわないように注意しましょう。

ETCカードの解約手続きが完了したら、カードにはさみを入れて破棄します。

dカードも退会する場合

ETCカードだけでなく、dカードもまとめて退会したい場合は、コールセンターに電話して、dカードを退会したい旨を伝えます。dカードの退会手続きが完了すれば、追加カードであるETCカードも自動的に使えなくなるので、この場合は、別途ETCカードの解約手続きは不要です。

dカードの退会手続きが完了したらdカード、ETCカードの両方にはさみを入れて破棄します。

本カードを解約すると家族カードとそれに追加したETCカードも使えなくなります。退会する前に、家族にも退会する旨を伝えておくことを忘れないようにしましょう。

家族が退会したことを知らずに、無効になったETCカードを入れて走行すると、料金所のバーにぶつかるなどの事故の原因になってしまい、大変危険です。

dカード

dカードの詳細
年会費 : 無料
ポイント還元率 : 1%

dカード GOLD

dカード GOLDの詳細
年会費 : 11,000円(税込)
ポイント還元率 : 1〜10.5%

dカードのETCカードのまとめ

dカードのETCカードはメリットがたくさんあります。dカード GOLDであれば発行手数料も年会費も無条件で無料になりますし、dカード GOLDでなくても1年に1回以上の利用で年会費無料で利用できます。

また、早朝割引・深夜割引・週末割引などに加えて、アクアラインなどでは大幅な割引料金で利用できます。

さらに、dポイントが効率的に貯まるだけでなく、ETCマイレージのポイントも二重に貯まるので、普段から高速道路を利用する機会がある人は見逃せないカードです。

2008年青山学院大学国際政治経済学部卒。在学時にファイナンシャル・プランナー(FP)の資格を取得。 2012年に株式会社サイバーエージェントに入社し、Ameba事業部にて編集に従事。 2018年8月にCyberOwlへ異動し、マネ会の編集長就任。FPの知識を活かして、クレジットカード、カードローン、キャッシュレスの記事作成に携わる。難しいことをわかりやすく伝えるがモットー。 ラグジュアリーカード<Titanium Card>とセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードをメインに、アメックスゴールドやJCBゴールド、楽天カードなど10枚以上のクレジットカードを保有。

元吉 裕俊の執筆記事・プロフィール一覧へ

関連記事