dカードの最新キャンペーン紹介!最大21,000ポイントプレゼント中!

株式会社NTTドコモが発行するdカード、dカード GOLDでは新規入会時に最大21,000ポイント進呈キャンペーン(dカード GOLD)やなど、たくさんのお得なキャンペーンが実施されています。
こちらの記事では、dカードの最新キャンペーンについて解説します。
常時開催中のキャンペーンもあわせて紹介しますので、これからdカードを作成しようと考えている方はぜひご覧ください。
dカード最新の新規入会キャンペーン
dカード・dカード GOLDは、常に新規入会者向けのキャンペーンが実施されています。それぞれのカードのキャンペーンを紹介しましょう。
まずは、多くのポイントが獲得できるdカード GOLDから紹介していきます。
dカード GOLD|最大21,000ポイントプレゼント

- 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,100円(税込)ごとに金額の10%ポイント還元
- ケータイ補償3年間で最大10万円
- 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
年会費初年度 | 11,000円(税込) |
---|---|
年会費2年目〜 | 11,000円(税込) |
ポイント還元率 | 1〜10.5% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
dカード GOLDに新規入会すると、最大11,000ポイントが獲得できます。
11,000ポイントを獲得する条件は、以下のとおりです。
キャンペーン条件
- 入会~翌月末・翌々月の利用額に対して15%ポイント還元:上限11,000ポイント
- dカード GOLDを申込みのうえ、申込みの翌々月末までに入会
- 入会の翌々月末までに特典サイトにてエントリー手続き
利用金額15%ポイント還元を獲得するためには、入会後翌々月までにキャンペーンにエントリーする必要があります。そのうえで、ショッピングでdカード GOLDを使いましょう。
さらに今なら20~29歳の方、30歳以上の方を対象とした増額キャンペーンを開催中。
20~29歳の方は、2022年12月20日(火)~2023年5月31日(水)の期間中にご入会&Webエントリーすると最大合計21,000ポイントもらえます。
30歳以上の方は、2022年12月20日(火)~2023年3月31日(金)の期間中にご入会&Webエントリーすると最大合計16,000ポイントもらえます。
入会~入会翌月末・翌々月の合計なので、例えば、20~29歳以上の方は翌々月までに140,000円を使えば、利用額に対して15%ポイント還元の21,000ポイントが獲得できます。
1ヶ月平均にすると約46,700円で21,000ポイントを獲得できます。
携帯料金の支払いに加えて公共料金の支払いや、コンビニやスーパーの支払いもdカード GOLDに切り替えれば、1ヶ月の利用金額を46,700円以上にするのはそこまで難しくありません。
また、こちらの新規入会キャンペーンで15%ポイント還元のエントリーをした方限定のキャンペーンとして、「こえたらリボ」、にエントリー・設定をすることで、1,000ポイントがもらえるという特典もあります。
いずれも入会4ヶ月後までサービスを継続していればポイントを進呈。ただし、毎月の指定支払額は30,000円以下に設定する必要があります。
仮にリボ払いを使わなかったとしても、設定するだけでポイントが獲得できます。
リボ払いに興味がない方でもお得になりますので、設定だけでもしておくのがおすすめです。
dカード入会で最大6,000ポイントプレゼント
dカード GOLDの新規入会キャンペーンはとても魅力的だけど、年会費永年無料のクレジットカードを持ちたいという方には、dカードがおすすめです。
dカードに新規入会すると、最大4,000ポイントが獲得できます。4,000ポイントを獲得する条件は、以下のとおりです。
キャンペーン条件
- 入会~翌月末・翌々月の利用額に対して15%ポイント還元:上限4,000ポイント
- dカード GOLDを申込みのうえ、申込みの翌々月末までに入会
- 入会の翌々月末までに特典サイトにてエントリー手続き
流れはdカード GOLDとほとんど同じです。
利用金額15%ポイント還元を獲得するためには、入会後翌々月までにキャンペーンにエントリーする必要があります。そのうえで、ショッピングでdカードを使いましょう。
さらに、今なら高校生を除く18歳または19歳の方を対象とした増額キャンペーンを開催中。
高校生を除く18歳または19歳の方は、2022年12月20日(火)~2023年5月31日(水)の期間中にご入会&Webエントリーすると最大2,000ポイントもらえ、最大合計6,000ポイントもらえます。
入会~入会翌月末・翌々月の合計で6,000ポイントなので、翌々月までに約40,000円を使えば、利用額に対して15%ポイント還元の6,000ポイントが獲得できます。
1ヶ月平均にすると約13,400円となるため、dカード GOLDよりも達成するハードルは低いです。
さらに、dカード GOLDと同様に、「こえたらリボ」、にエントリー・設定することで、最大で1,000ポイントがもらえるキャンペーンもあります。
こちらのポイントを合わせると最大で5,000ポイントが獲得可能です。
dカードは保有コストがかからないので、ポイントをもらえばもらうほどお得に入会できます。
年会費永年無料のクレジットカードをお探しの方は、dカードのキャンペーンを意識しておいてください。
dカード GOLDと同様に、獲得したポイントの有効期限は3ヶ月となります。期間内に使い切るようにしましょう。
過去にあったキャンペーン
dカード GOLD|メルカリ利用者は+最大2,000ポイントプレゼント
dカード GOLDでは、まだまだ新規入会キャンペーンを実施しています。対象者は、メルカリを利用している方。
2022年2月28日までに申込みと入会を済ませたうえで、入会翌月末までにエントリーをすると、2,000ポイントがもらえます。
ポイントをもらうには、メルカリアカウントとdアカウントのIDを連携してから、dカード GOLDに入会する必要があります。
上記の新規入会キャンペーンと組み合わせれば、最大37,000ポイントをもらうことができます。
メルカリでは、dポイントを1ポイント1円として商品購入の支払いに利用することもできるので、メルカリ利用者にはうれしいプレゼントですね。
メルカリアカウントとの連携による特典は、入会およびエントリーが完了した翌月末ごろに獲得できます。
ほかのキャンペーンと組み合わせた場合はそれぞれポイント獲得時期が異なるので、注意が必要です。
dカード初めて設定&お買物で200ptプレゼント!
入会・利用対象期間 | 2020年1月20日~2021年3月31日 |
---|---|
特典内容 | dポイント200ポイントプレゼント |
対象者 |
・d払いの支払方法にdカードをはじめて設定&お買物した方 |
獲得条件 | エントリーが必要 |
キャンペーン期間中にd払いの支払方法にdカードをはじめて設定のうえお買物をすると、もれなく2,000ポイントがプレゼントされるキャンペーンです。
「はじめて設定」というのは、2018年12月1日~2021年1月19日の間にd払いの支払方法にdカードを設定してコード決済をしたことがないことを指します。
エントリーが必要ですが、キャンペーン期間内であればお買物の前後どちらでも有効になるので、うっかりしていても大丈夫です。
ちなみに、d払いの支払方法にdカードを設定するメリットは、こちらのキャンペーンで200ポイントがもらえるだけではありません。
もう1つのメリットは、街のお店でd払いをすれば、合計1.5%ものdポイントが貯まるという点です。d払い決済による0.5%、dカード決済による1%という内訳となっています。
キャンペーンが終了してからもd払いが使えるお店ではずっとお得に利用できるので、これを機にdカードを設定したd払いをはじめてみてはいかがでしょうか。
dカード新規入会と併用可能なキャンペーン
dカードとdカード GOLDでは、新規入会と併用可能なキャンペーンが実施されています。新規入会キャンペーンと一緒にほかのキャンペーンも活用すれば、さらにポイントが獲得できますよ。
dカード・dカード GOLDに申込む前に、こちらのキャンペーンもチェックしていきましょう。
ETCカード新規入会キャンペーン
入会・利用対象期間 | 2022年6月1日(水)~2023年3月31日(金)入会 |
---|---|
特典内容 |
・dカード新規入会と同月入会の方:1,000ポイントプレゼント ・すでにdカードをお持ちの方:550ポイントプレゼント |
対象者 | キャンペーン期間中にETCカードを作成して1度でも利用した方 |
獲得条件 | エントリーが必要 |
キャンペーン期間中にETCカードを作成し、1度でも利用すると全員に550ポイントがプレゼントされます。
キャンペーンに参加するためにはエントリーが必要で、ポイント進呈は入会月の5ヶ月後。獲得したポイントの有効期限は、ポイント進呈日から3ヶ月となります。
dカード期間限定の会員向けキャンペーン
dカードは新規入会キャンペーン以外にも、さまざまなキャンペーンが実施されています。ここからは2022年5月時点で実施されているキャンペーンをまとめて紹介します。
マイナポイントで上限5,000ポイント付与
入会・利用対象期間 | 常時開催 |
---|---|
特典内容 | dポイント最大5,000円分プレゼント(付与率25%) |
対象者 | マイナンバーカードでdカードを選択し決済をした方 |
獲得条件 | エントリー不要 |
マイナンバーカードでは、1つのキャッシュレス決済サービスを申し込むことができます。
このサービスにdカードを選択すると、最大5,000円分のdポイントがプレゼントされます。
付与率は25%。たとえば20,000円分の買い物をdカードですると、5,000ポイントが付与され、25,000円分の買い物をすることができます。
Starbucks eGift購入で合計4%ポイント進呈
入会・利用対象期間 |
常時開催 |
---|---|
特典内容 | スターバックスカードへのチャージやeGiftの購入で還元率4% |
対象者 | スターバックスカードへのチャージやeGiftの購入者 |
獲得条件 | エントリー不要 |
ENEOSでんきの利用で1.5%還元!
入会・利用対象期間 |
常時開催 |
---|---|
特典内容 | ENEOSでんきの支払いで200円ごとに1.5ポイントが還元されます。 |
対象者 | ENEOSでんきの利用者 |
獲得条件 | エントリー不要 |
ENEOSでんきの利用料金をdカード支払いにすると、還元率が1.5%になります。
エントリーは不要で特別な条件もないため、ENEOSでんきを利用している方はdカード支払いを選択しましょう。
dカードで常時開催中のお得なキャンペーン
dカードには常時開催中のお得なキャンペーンがあります。特定の店舗でポイント還元率がアップするなどさまざまなキャンペーンがあるので、dカードを利用する方はぜひチェックしてください。
dポイント スーパー還元プログラム
dポイント スーパー還元プログラムでは、対象店舗でd払いまたはiD(dカード)で支払いをすると、最大でポイント還元率が+7%になるキャンペーンです。
d払い・iDともにdカードを利用した決済はポイント還元率アップ対象なので、ドコモ関連のサービスを積極的に利用していきましょう(還元対象となる決済金額の上限は15,000円/月)。
※こちらのキャンペーンは終了しています。
項目名 | ポイント還元率アップ条件 | 還元率 |
---|---|---|
dポイントプログラムプラチナステージ | 当月のdポイントクラブステージがプラチナステージ | +1% |
dポイントを貯めた回数 | 前月のdポイントをためた回数が一定以上 |
・+0.5% (50回~99回) ・+1% (100回以上) |
dカードでドコモの料金支払い(GOLD会員限定) | 前月末時点のドコモ料金支払設定がdカード GOLD | +1% |
ネットのお店で買い物 |
前月の以下①~④のネットの支払い金額が一定以上 ①d払いネット ②ドコモ払い ③SPモードコンテンツ 決済 ④dマーケット等(月額・都度課金) |
・+1% (20,000円~49,999円) ・+2% (50,000円以上) |
dカード請求額 | 前月のdカード請求額(毎月10日頃の確定請求額) |
・+1% (100,000円~199,999円) ・+2% (200,000円以上) |
街のお店でお得になるキャンペーン
dカードにはマツモトキヨシ・スターバックスなどの特約店があり、特約店でdカードを利用するとポイント還元率アップや割引などの特典が受けられます。
マツモトキヨシ・スターバックス・ドトールなど、日常的に使えるお店でポイント還元率がアップしたり割引が受けられるのはうれしいですね。
店舗名 | 特典 |
---|---|
マツモトキヨシ | ポイント還元率4% |
ドトール(ドトール バリューカードにdカードでチャージ) | ポイント還元率4% |
丸善・ジュンク堂書店 | ポイント還元率2% |
高島屋グループS.C. |
ポイント還元率2% |
高島屋 | ポイント還元率2.5% |
ノジマ |
・3%割引 ・ポイント還元率2% |
オンラインストアなどでお得になるキャンペーン
dカードをオンラインショップで使うとお得になるキャンペーンもたくさん開催されています。
dカードポイントUPモールにはイトーヨーカドー通販、成城石井.comなどの店舗があるので、日用品の買い物でポイント還元率がアップしますよ。
店舗名 | 特典 |
---|---|
ドコモオンラインショップ | ポイント還元率2% |
dショッピング、dファッション | ポイント還元率3% |
dカードポイントモール | ポイント還元率1.5%~10.5% |
ショップジャパン | ポイント還元率2% |
旅行などのお出かけでお得になるキャンペーン
dカードのキャンペーンは、旅行などのお出かけでお得になるキャンペーンもたくさんあります。
店舗 | 特典 |
---|---|
オリックスレンタカー | ポイント還元率4% |
JAL・JALパック | ポイント還元率2% |
ルートインホテルズ | ポイント還元率2% |
dカードの口コミや評判を紹介!
ここからは、実際にdカード GOLDやdカードを利用している方の口コミを紹介していきます。ドコモのケータイ利用料金のポイント還元や加盟店での特典などが、特に評価されているようです。
dカード GOLDの口コミ・評判

- 毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金1,100円(税込)ごとに金額の10%ポイント還元
- ケータイ補償3年間で最大10万円
- 国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
年会費初年度 | 11,000円(税込) |
---|---|
年会費2年目〜 | 11,000円(税込) |
ポイント還元率 | 1〜10.5% |
- 電子マネー
- 付帯サービス
ドコモ携帯やドコモ光の利用料金はポイントが10%分も貯まるので、かなりお得だと思います。dポイントを使える場所はどんどん増えており、また、電話料金の支払にも使えるので、ポイントの使い勝手も良いです。
ドコモの料金以外にも、優待店舗での利用でポイントが倍貯まります。例えば、マツモトキヨシ、エネオス等です。自宅の近所にもマツモトキヨシがあるのですが、ここではマツキヨポイントも二重で貯まるので、dカードgoldで日用品等をよく購入しています。
とにかくポイントに関しては、機種変更等を行う際に便利であると感じています。
これまでのドコモポイントは毎月の携帯電話代金の金額に応じてのみ貯まっていきましたが、dカードGOLDにて携帯電話代金以外にも様々な料金の決済と、買い物等での決済を加えることによって、そのポイント付与のペースが高まり、従来よりも機種変更時の負荷が軽減されることに、大変便利さを感じています。
dカード GOLDの口コミを見てみると、やはりドコモの携帯電話料金の10%分がポイント還元されるのは大きな魅力となっているようです。
また、マツモトキヨシやドトールコーヒー(ドトール バリューカードにdカードでチャージ)での利用では、ポイントの還元が4%になることも見逃せません。
そのほかにも、dカードの特約店には、フリマアプリ「メルカリ」やスターバックスもありますので、普段よく利用する人は、ぜひdカード GOLDを検討してみましょう。
dカードの口コミ・評判
dカードでは現在携帯料金の支払いを行なっていますが、使えば使うほどポイントが多くつくので高いショッピングなどでも使用しています。
ポイントがたくさん付くと次回機種変更をする際に携帯本体がポイントで払うことができたり、dショッピングでの買い物などもポイントで支払ったりすることができるので、服など無料で買えたような気分になり、とてもお得に感じています。
お得だと感じた点は、私はキッズ携帯を契約しているのですが、子供の誕生月にはポイントが入ることです。買い物したわけでもないのに、ポイントをもらえて、何だかすごく得した気分になります。それに加え、キッズ携帯の更新をしたら、また、それでポイントを貰えるので嬉しいです。
dカードの口コミでは、dポイントがどんどん貯まる、という声が多いようです。カードの年会費が無料であることも、人気の理由のひとつにありそうです。
貯まったdポイントはAmazonやメルカリ、あるいは、ローソンやマクドナルドでも使えるので、使い道に困ることはなさそうです。
dカードのキャンペーンに関する注意点
dカードはお得なキャンペーンがたくさんありますが、キャンペーンに参加するうえでの注意点もいくつかあります。
最後にキャンペーンに関する注意点をまとめていきます。
キャンペーンの適用条件は確認しよう
dカードのキャンペーンに参加する前に、キャンペーンの適用条件はしっかり確認しましょう。エントリーが必要なキャンペーンであれば、エントリーしないとキャンペーンに参加できません。
ほかにはリボ払いキャンペーンの「毎月の指定支払額30,000円以下」という条件も見逃しやすいです。キャンペーンに参加する前に、適用条件は必ず確認しておきましょう。
リボ払い・分割支払いは手数料に注意
リボ払い・分割支払いのキャンペーンに参加する場合、手数料に注意しましょう。キャンペーンに参加したのに、手数料のほうが高くなってしまったというケースも存在します。
リボ払い・分割支払いのキャンペーンに参加するときには、事前に支払いシミュレーションをして手数料がいくらになるか確認するといいでしょう。
キャンペーンの対象をチェックしよう
dカードのキャンペーンの中には、dカード GOLD会員限定のキャンペーンもあります。
どちらのカードを対象にしたキャンペーンなのか、事前にチェックしておきましょう。
dカードのキャンペーンまとめ
dカードは新規入会キャンペーンをはじめ、さまざまなキャンペーンをおこなっています。
日常の買い物でポイント還元率がアップする機会も多いので、使い方次第でポイントの貯まり方が全然変わってきます。
ほとんどのキャンペーンには期間が設けられており、タイミングによっては利用できない可能性もあります。実施期間はしっかりとチェックしておきたいですね。
お得なキャンペーンが終わってしまう前に、dカード GOLD・dカードを新規で作成してみてはいかがでしょうか。
経済学部卒業。学生時代にライター業を開始し、大学卒業後はフリーライターとして活動。当メディア「マネ会」でのクレジットカードに関する記事はもちろん、株式投資・節約・電子マネーなどのお金に関する記事を、女性ならではの目線で多数執筆中。クレジットカードは楽天カード・イオンカードセレクト・エポスゴールドカードを保有している。キャッシュレス決済はQUICPayとPayPayを愛用しており、ポイントを貯めることとクーポンを使うことが大好き。
タナカ チアキの執筆記事・プロフィール一覧へ